
このページのスレッド一覧(全3040スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 10 | 2010年3月17日 13:11 |
![]() |
7 | 4 | 2010年3月16日 16:41 |
![]() |
6 | 3 | 2010年3月16日 13:50 |
![]() |
5 | 7 | 2010年3月15日 19:24 |
![]() |
5 | 7 | 2010年3月14日 20:54 |
![]() |
4 | 6 | 2010年3月15日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネが間もなく発売になり購入予定ですが、疑問があり書き込みました。今現在地デジはフレッツ光地デジで視聴ですが、アナログ態様のHDDレコーダーしか無く我慢して繋げていますがトルネとHDDレコーダー2台繋げる方法を教えて下さい[PS3nHDMIn液晶テレビに繋げています。ゆくゆくはブルーレイ購入予定です・がよろしくお願いします。分かりにくいと思いますがすいません
1点

たしかに、分かりにくい質問です(笑)。
要するに、アナログHDDレコーダーとトルネを両方繋ぎたいんですよね?
トルネは、地デジ波をテレビに入る直前で分岐しますので…
アナログHDDレコは今まで通り(テレビのビデオ出力から外部入力?)で構いません。地デジチューナー非搭載なら配線はトルネとは無関係です。
新しいレコーダーを買っても順番がどうあれ、1本の地デジ波を分配するわけですから…結局同じ作業です。
テレビの直前にチューナーが2つ挟まるだけですよ。
HDMIも、放送波とは無関係です。
書込番号:11097816
1点

本当に分かりにくい質問ですいませんmフレッツ光地デジでもトルネは使えるんですね。ありがとうございます
書込番号:11097837
0点

フレッツ光地デジと言うのがよくわからないですね。
フレッツテレビのこと?
ひかりTVのこと?
仮に後者のことであれば、トルネは利用できないわけですが。
書込番号:11097911
0点

私も『フレッツ光地デジ』について知識がないので確認させて下さい。
つまり、テレビのアンテナ入力に回線が入っていて、テレビのチューナーに地デジ波が届いていますよね?
テレビのリモコンで地デジチャンネルの操作できてますよね?
そうじゃなくて、PCのTVサービスを外部入力で液晶テレビに映しているなら…
話が違ってきますね。
書込番号:11097948
0点

>>フレッツ光地デジTV
え、そんな名前のはなかったと思うけど…
そもそも、光回線で送られてくるんだったら"地上波"じゃないのでは?
たぶん、フレッツテレビのことでしょうね?
書込番号:11098082
0点

現在アンテナからアナログレコーダーに接続して地アナ録画しているのなら、その間にtorneをかましたら普通に使えるのでは?光TVはこの際関係なしで。自信ないのでほかの方もご意見をお願いします。
書込番号:11098139
0点

>フレッツ光地デジTVです。
だから、そう言うサービスはありません。
フレッツテレビ
http://flets.com/ftv/index.html
ひかりTV
http://flets.com/bb/hikaritv/index.html?link_id=htv
アンテナが要らないのはどちらも同じ。
書込番号:11098142
0点

すみません。田舎者なもので、都会ではこんなサービスあるんですね。でも、今現在レコやTVをつないで使用できているのなら、torneも大丈夫そうですね。
書込番号:11098817
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
既出ならすみません。携帯からのカキコミです。
torne、購入するつもりだったのですが、パススルー専用商品と聞いてビックリ。
マンションの周波数変換のCATV経由で、地デジのみ視聴してる人は見れないってことになりますよね?
そんな人日本中にごまんといると思うのですが、SCE、何を考えてるんでしょうか。
いまや韓国製の粗悪テレビだってそれくらい対応してるってのに…ガッカリ。
1点

加入されているCATVの伝送方式が分かりませんが、一般的な周波数変換パススルー以外に直接対応している製品は少ないですよ。
torneは仕様を見ると
受信チャンネル VHF 1〜12ch、UHF 13〜62ch、CATV C13〜C63ch
となってますから、一般的な周波数変換パススルーなら大丈夫そうです。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20100114_torne.html
書込番号:11094376
4点

何か勘違いされているようですが、CATVの伝送方式のうち、周波数変換はパススルー方式の一つです。同一周波数パススルー方式だけがパススルー方式ではありません。
書込番号:11094388
2点

パススルー伝送には「同一周波数パススルー方式」と「周波数変換パススルー方式」がございますが、Kayne Eastさんもどちらかを利用されているのではないかしら。
書込番号:11094402
0点

いやぁ、お恥ずかしい笑
皆様ご指摘ありがとうございます。
仕事柄 パススルー=同一周波数パススルーと頭が勝手に変換してしまいました笑
どっちもパススルーですもんね。
書込番号:11094443
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
torne発売前に確実な回答ができる方はいらっしゃらないのではなくて。
Q&A(http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/faq/index.html)を見る限り、FAT32形式でフォーマットすれば使える可能性がございますの。
ご購入前にバッファローのお問い合わせ窓口(http://buffalo.jp/toiawase/info.html)に質問されるのが確実ですわ。
書込番号:11093213
4点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

質問の意味がよくわかりませんが、Torne自体に電源ボタンはなく、
PS3の電源いれればTorneも起動します。
PS3起動すれば録画したものも普通に観れますが。
書込番号:11087487
0点

torneのプロモ(紹介)ムービーを
見たら、起動してないと駄目そうに見えるよ。
てかPCの地デジチューナと同じ扱いなら
torneを繋いでおかないと、録画データを見れない予感。
書込番号:11087845
0点

アプリケーションのことですよね?
torneのプレーヤーでないとみれませんので
アプリケーション起動させなくてはいけません。
触っていないのでわかりませんが(SONYストア名古屋未展示!話が違う!)
XMBでファイルを選択すれば自動で立ち上がるのではないでしょうか。
書込番号:11087904
1点

たしかソフト使わないとだめだって公式にのってるよね
基本情報公開してるから見てきたほうがいいよ
書込番号:11088193
0点

昨日、銀座のソニープラザで現物を触ってきました。
番組表を含め、大変使いやすかったのですが、
録画中の番組を再生(追っかけ再生)は出来ないのが残念。
もちろんご質問にある、録画した動画はトルネを起動しないと
見られなかったです。
ただこの価格でこのスペックなら充分だと感じました。
当日手に入るかなぁ〜っと心配が増しました(;^_^A
書込番号:11089901
0点

torne繋いでればXMBで再生できるなら便利だね
書込番号:11090008
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ちょうど発売日の一ヵ月後にけいおん!!が放送開始なのでそれにあわせて買うつもりなのですが、ほかにも妹もEXEILの番組やドラマ等を録画するのに使う予定なので本体のHDDだけでは、とても間に合わないということは明白です。そこで、外付けHDDを一緒に買うのではなく、最初のころは本体に保存しておき、容量がなくなってきたかな?という時に少しでも安くなっているはずの外付けHDDを買うつもりです。Yahoo!知恵袋で、本体→外付けHDDで録画した番組を移動できると聞いたので、そうするつもりです。
しかし、疑問があります。 それは題名の通り、1.5TBの外付けHDDは使えるのか?ということです。家にはすでにバッファローの外付け1TBHDDがありますが、こちらはWindowsで使用しているため、PS3で使うわけにもいかず動作確認ができないのです。
公式に外付けHDが販売されるようですが、それは500GBです。もしかすると1TB以上は使えないのでしょうか?公式サイトではあまりわからなかったのですが、FAT32にフォーマットすれば1.5TBの外付けHDDも使えますよね?
0点

HD-CL1.5TU2を使用してますがとくに何もせず
差し込むだけで認識します。
私もトルネの為に買ったばかりなのですが
今のところ問題なく保存できます。
書込番号:11081918
0点

アマゴワクチンさんの使っておられるHD-CL1.5TU2はPS3対応と書かれてますので大丈夫じゃないでしょうか…
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2/
書込番号:11082167
0点

フォーマットがFAT32なら1.5TBだろうと問題無いです。
公認で発売される物は外付けHDDに詳しくない人でも簡単に買えるように用意されたのでしょう。
書込番号:11082419
1点

バッファローの1.5TBのモノは動作を確認しています。
SATA-USB変換ケーブルを使い2TBも動作を確認しています。
書込番号:11082806
0点

追伸、
前カキコミは、PS3での動作を確認しただけであってtorneでの動作を確認したものではないです。
書込番号:11082893
2点

基本的にはPS3で動作が確認されたら、torneも大丈夫だと思います。
書込番号:11084941
1点

http://kakaku.com/item/K0000082744/
公式対応のものにも1.5TBあるし、公式対応して無くてもふつう使える。
太った32でホーマック済みだから問題ナッシング。
書込番号:11085636
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
本体内蔵版希望されている人がいますが、PSXは全然売れなかったから、今後発売するって事はないですよね。
何故、PSXはダメだったんですか??
あと、SECのマーケティングはきちんと消費者行動を捉えてるのでしょうか??
潜在的にチューナーの要望なんて昔からあっただろうに、予約すらできない状況。。。
販売手法があまりにごてごてな気がします。
0点

PSXはゲーマーにとってはちょっと高く、立ち上げに時間がかかる等不便な点も多かったので手放す人も多かったです。ゲームをあまりしない人からみてもレコーダーとしては値段的にも機能的にもかなり魅力的なモノだったのですが、安かろう悪かろうという思い込みや、ゲーム機という先入観で当時発売されていたスゴ録のほうに流れていきました。
機能がほとんど同じなのに高いのスゴ録のほうが売れちゃったのです。
といっても、それはPSX発売直後の8〜10万で売られていた時の話。
1年後に5万を切った価格になってかなり売れましたよ。
あのときも今回もそうですが、同じSONYでもレコーダーの開発部門との調整が難しいでしょうね。
書込番号:11080900
0点

予約すらできないくらい需要がある製品を商品化にこぎつけた、ってことは…
ちゃんと消費者のニーズを把握できてるんじゃないでしょうか?
こんなに時間がかかったのは、やはりレコーダー販売への影響を無視できなかったのでは?
海外ではかなり前から販売されてた、って話ですし。
書込番号:11081787
3点

PSX今でもメインで使ってます。52型だと画質は悪いですが・・・。
たぶん久多良木さんの暴走にソニー本社がストップをかけたみたいな内部事情的に葬られたような気がします。
しかしクロスメディアバーを始めとして、そのDNAは脈々とソニー全体に受け継がれてますので、PSXは名機(迷機?)だと思います。
PS3のチューナー内蔵型が出せるかも、本社BDとの折り合いが一番の課題でしょうが、おそらくそのうち出さざるを得なくなるのではないかと思います。
書込番号:11082121
0点

日本の場合 販売店の方が強いので、陳列したくないので?
関連商品の陳列が鉄則なのに、どの量販店もレコーダーと棚を
許可してないのか?ゲームと言われれば、それまですが。
GetNaviのtorneの記事にSCEの開発部や商品企画部の人
が、すでにレコーダーを持っている人に併用してほしいと・・
私も次々と はまりましたが、粗利率や額のいいBD・TVが
、今後の商品開発に貢献するはず、期待してます。
書込番号:11085691
0点

PSXのときは高かったですからね。
今回は本体にほとんどのパーツが元々入ってるのでチューナーが安く出来ますよね。
ただ、ゲームの邪魔しないように仕様が微妙になってるからそんなには売れないと思うけど。
予約がタイトになってるのは、まだ現実が見えてなくて期待先行だからですよ。それと、そんなに急に作ったら製造コストが上がります。どうせ最初の一週間過ぎたらほとんど止っちゃうだろうし在庫抱えるリスクはおかせないですよね。
ソフト的に面白い仕組みでもあればいいんだけど、コミュニティ形成はSONYはヘタクソだしなぁ。
書込番号:11088642
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





