
このページのスレッド一覧(全3039スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 17 | 2010年8月2日 22:30 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年2月18日 12:01 |
![]() |
9 | 8 | 2010年2月17日 18:46 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年2月16日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月6日 15:40 |
![]() |
7 | 6 | 2010年2月16日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
現在、私はPS3をPCモニターに接続して使用しているのですが、PCモニターにはアンテナの端子がありません。
この際、torneは使用できるのでしょうか?
また、使用できるとしたらtorneの全ての機能は使用可能でしょうか?
もし、一部機能が使用できないなら詳細を教えて欲しいのですが、わかる方いらっしゃいますか?
0点

PCモニターにアンテナ線をつなぐわけではないので関係ないですよ。
torneにアンテナ線をつなげば良いだけです。
問題なく、録画、視聴できますよ。機能の制約もないです。
書込番号:10963681
0点

早速の回答ありがとうございます。
全て問題なく使用できるとのことですが、torneの製品情報のQ&Aのページを見たところ、PCモニター使用時『すべてのデジタル機能をお楽しみになりたい場合は、地上デジタル対応テレビが必要になります』と記載されているんです。
ちょっとそれに引っかかっているんですよね(^_^;)
書込番号:10963699
2点

なるほどー。
画質面ではPCモニターの性能に依存するとは思いますが、機能面てのはねー。
解像度の問題で詳細な表示に支障がでる機種もあるとか、そのような問題じゃないんでしょうか?
と、いうのもPCモニターの他、アナログテレビも該当しますので。
書込番号:10963715
1点

↑番組表とか、そういった部分です。
解像度が低いと細かな表示はできないでしょうから。
想像での答えでスミマセン。
書込番号:10963736
0点

そういうことなんでしょうかね?
PS3用に買ったモニターなんで、画質面には特に問題は無いと思います。
インターネットにも接続していますし…
結局PS3が使えてるってことはtorneも問題なく使えるってことでいいんですね。
書込番号:10963737
0点

今のPCモニターは1920x1080が多く、HDMIも当然のようについてて、チューナーの入ってないハイビジョンテレビみたいなものですから問題ないと思いますよ。
書込番号:10963762
0点

私のモニターもそれに該当します。
大丈夫そうなので安心しました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:10963764
0点

私もwinstonさんと同じ環境ですよー。セレクターつかってPCモニターにPS3やらなにやらをゴチャゴチャ繋いでます。
プラズマテレビ、液晶テレビ、ハイビジョンブラウン管テレビに繋いだりする事もありますが。
torne楽しみですねー。
書込番号:10963775
0点

>PCモニター使用時『すべてのデジタル機能をお楽しみになりたい場合は、地上デジタル対応テレビが必要になります
単にBS・CSは見れないよって意味では?
書込番号:10963840
0点

大丈夫だと思いますが。。。。一応モニタがHDCP対応か調べたほうがいいかも。一応ね
書込番号:10963932
0点

地デジ対応液晶テレビが必要ってことは、ただデジタル放送が使えないって事じゃないのですか?
私は今ブラウン管に地デジチューナーを繋いでいて条件が似ているから 、それと同じだと思いますよ♪
書込番号:10964331
0点

HDCP対応じゃないと解像度が落ちるって事じゃないのかな?
これは、普通のブラウン管テレビにつなぐのと同じことで…。
CRTモニターに繋いだらとか(最近は見かけないけど…)。
書込番号:10964399
0点

PS3ってHDCP対応じゃないとそもそも映らないんじゃなかったっけ?
書込番号:10964611
0点

すみません。横レスします。
おそらく、
>すべてのデジタル機能をお楽しみになりたい場合は、地上デジタル対応テレビが必要になります
データ放送の類ではなかろうかと思うのですが・・・。
サイトを見ても、データ放送についての記載が見当たらないので、ふと考えてみました。
SCEI社に聞いてみては?
つttp://www.jp.playstation.com/support/contact/madoguchi.html#mail
(メールサポート・フォーム)
書込番号:10964887
0点

皆さん回答ありがとうございました。
SCEにメールで問い合わせたところ、以下のような返答がありました。
このたびは「PlayStation 3」(PS3)専用周辺機器 地上デジタル
レコーダーキット『torne(トルネ)』について、お問合せいただき
誠にありがとうございます。
『torne(トルネ)』をご利用いただき地上デジタル放送を出力する場合、
映像はPS3を介して出力されますので、普段ゲームなどのコンテンツを
ご覧いただける環境であれば、モニターにVHF/UHF端子が無い場合でも
『torne(トルネ)』の全ての機能をご利用いただけます。
*映像はPS3に接続した映像出力ケーブルから出力されます。
*モニターによっては一部出力できない可能性もございます。
*ハイビジョン高画質やすべてのデジタル機能をお楽しみに
なりたい場合は、地上デジタル対応テレビが必要になります。
torneのすべての機能が使用できるとのことなので安心しました。
書込番号:10974239
2点

そうなるとトルネにある出力端子はなんの為にあるんですかね?そのへんが前から僕も気になってます。
書込番号:11711573
0点

カリデカ大統領さん
既存テレビの増設機器として設計されてますので、
追加購入品無しで今までのテレビまで繋げられるようにとの配慮です。
書込番号:11712009
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネ録画時にPS3のゲームはプレイ可能と分かりましたが、
トルネ録画時に、別チャンネルの視聴や他のゲーム機のプレイは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
また、SONY製USB Wi−Fiも使用したく、USBハブの使用でどちらも
操作(使用)可能なのでしょうか?
0点

まだ発売前ですので仕様変更される可能性がございますので間違っていたらごめんなさいね。
> トルネ録画時にPS3のゲームはプレイ可能と分かりましたが、
設定で同時録画機能を「有効」にする必要がありますのでご注意下さいませ。
> トルネ録画時に、別チャンネルの視聴や他のゲーム機のプレイは可能なのでしょうか?
前者は地デジチューナーが一つしかありませんので無理だと思いますわ。
後者はPS3のお話で他ゲーム機のお話が登場する意味が解かりませんの。
> USBハブの使用でどちらも操作(使用)可能なのでしょうか?
本体にUSBポートは2つございますので映像データをPS3とやり取りするtorneは直接接続されては如何かしら。
質問される際の情報が不足していますので、レオン.スコット.ケネディさんが考えている機器接続構成(利用)状況を残さず教えて下さいませ。
お話が飛び飛びになっている為、いまいち良く解からない部分がありますわ。
書込番号:10956428
1点

返信ありがとうございます。
トルネ録画時に、別チャンネルの視聴や他のゲーム機のプレイは可能なのでしょうか?
>の質問は、TV側の地デジ通常チャンネル及び入力スロット(HDMI入力1,2,3等の他の電化製品、他のゲーム機等の入力端子箇所の変更)がロックされることなく変更(チャンネル変更)出来るかということでした。
USBハブの使用でどちらも操作(使用)可能なのでしょうか?
>こちらは、TV側にUSBポートが一つしかないため、使用可能なのかという意味でした。
書込番号:10956601
0点

>TV側の地デジ通常チャンネル及び入力スロット(HDMI入力1,2,3等の他の電化製品、他のゲーム機等の入力端子箇所の変更)がロック
そんな仕様は聞いたことが無いですが、そんな仕様があるとしたらそれはTV側の問題。
PS3は、他の接続機器同様、単なる入力ソースの一つ。
>こちらは、TV側にUSBポートが一つしかないため、使用可能なのかという意味でした。
TV側USBポート?
それがトルネとなんの関係があるんですか?
ますます分からない。
書込番号:10956741
0点

こんばんは。
torneはPS3の周辺機器です。PS3と組み合わせて使います。
torneをTV等に接続して使う事は出来ません。
詳しくは、torne公式HPとQ&Aをご覧下さい。
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/list/kw/torne/r_id/100001/search/1
書込番号:10956990
0点

トルネ → TV は電波を流すだけなんで、基本的にTVとトルネは制御したりデータをやりとりする関係にはないです。
TV用に別のアンテナ立てちゃえばトルネとの接続は必要ないです。
そういったものなので今までと同じ、TVはPS3に縛られません。
書込番号:10959884
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
買おうと思ってるのですが疑問に思うことがあります。
ゲーム中に録画してるとき、外付けHDDに録画できるか?
PSPに転送できるのは何回までか?
PSPに転送する際メモリースティックはマジックゲート搭載のやつじゃないと転送できないのか?
USBハブを使って接続しても平気か?
わかる範囲でいいので教えて下さい。
0点

まぁいいか同じことだけど
コピ10での縛りあります
MSはマジックゲート対応してないものはない
偽者を使うのはやめましょう
USBハブって何に使うのか不明
ps3に繋ぐなら接続方法を調べて頂戴
それでわかるから最大何台繋げる事が可能なんだっけ?
もうわかるよね
書込番号:10955255
1点

あららら•••ソニーの公式サイトを見ましたが、どうやらマジックゲート搭載のやつじゃないと使えないみたいですね。偽物て何ですか?マイクロSDの2本挿しをつかっていますが
書込番号:10955406
0点

あらら・・・。
>偽物とは
MSの偽物の事。
巧妙に造られていてパッケージや外観で見分ける事は困難。
ネットショップやネットオークションの激安品は要注意。
書込番号:10955551
0点

>マイクロSDの2本挿しをつかっていますが
そりゃメモリースティックとは言わずにマイクロSDと言う品なので違う物ですから。
たぶんダメだと思うけど、発売後に誰かに実証してもらうしかないですね。
書込番号:10955798
3点





この機種が欲しく、色んなところを探しています。ロジクールストアでは取り扱っていないそうです。
近所のゲーム屋さん、電器店に問合せしてみましたが、在庫無し。ネットでも探してみましたがなかなか出てきません。
購入出来るお店があれば教えてください。
0点

早速の返信ありがとうございます。
グーグルで検索してみましたが、なかなか在庫があるトコロがないですネ。
書込番号:10951470
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > Bluetooth ステレオヘッドセットレシーバー PSP-N270
テレビを録画した映像の持ち歩きを、試行錯誤した結果、PSPgoにたどりつきました。
SONY BDZ-RX50との連帯で、とても快適に、使っております。
外出先で、音声は、Jabra-BT8040で聞いています。
その場合、早送りなどは、PSPgo本体で、操作しています。
このレシーバーは、ビデオの早送りなどはできるのでしょうか?
もし可能なら、据え置きでの使用も、ぐっと楽になり、
クレードルなどの購入も、目論んでいるものですから、
このレーシーバーでのビデオ操作が、とても気になるところです。
よろしくお願いします。
0点

今さらですが、、、
チャプター飛ばしは出来ます。
早送りなどは、出来ないです。
一時停止、停止/再生も出来ます。
書込番号:11159835
0点

MJ111EMさん、書き込みありがとうございました。
返事が遅くなってすみません。
CMを飛ばすことが目的なので、
購入に踏み切ろうと思います。
ソニーの自動で打たれるチャプターは、
精度が良いと個人的は感じているので、
MJ111EMさんの書き込みは、
とても助かりました。
書込番号:11195990
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

対応していません。
トルネが対応しているのは地上デジタル放送のみです。
書込番号:10943380
3点

ネットで調べたり、過去のクチコミを読んでから質問したほうが良いですよ〜。
↓「クチコミ掲示板ルール&マナー集」のページ
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
書込番号:10945159
2点

スカパーHDの知識がほとんどなかったので
スレ主さんの質問にスカパーチューナーも外部入力もないトルネでは
それは無理だろうなんて安易に考えていました。
でも、ちょっとネットで調べてみたら
スカパーHDチューナーと最新のレコーダーはネットワーク(LAN接続)だけで
連動録画が可能なんですね
これなら、もうちょっとSCEのウサギさん達(笑)が頑張れば
トルネでも将来的に不可能でもなさそう・・・
今は地デジのみ録画ですが
なによりもバグのない完成度の高い製品として世に出して欲しいです
書込番号:10945599
0点

>スカパーHDチューナーと最新のレコーダーはネットワーク(LAN接続)だけで
連動録画が可能なんですね
でその場合は、チューナ自体は外部スカパーHDチューナーなので、そもそもトルネ自体が必要ないわけだが。
なにか勘違いしてませんか>スカパーHD録画の仕組み。
書込番号:10946762
0点

>>DECSさん
ん〜とですね。
トルネと言う製品名がハードウェアだけでなくソフトウェアも含めたものとして
考えて欲しかったかな。それでウサギの話を持ちだしたのですが…
もし対応させるにはアップデートだけで済みそうだと言う、あくまで予想の話です。
その場合、トルネのソフトウェアとPS3のLAN端子を利用するだけなので
地デジチューナーユニット(ハード部分)の代わりを
別に購入したスカパーHDチューナーがすることになると思っていました
これって勘違いなのでしょうか?
くどいようですがあくまで予想です。
書込番号:10947764
0点

>地デジチューナーユニット(ハード部分)の代わりを
別に購入したスカパーHDチューナーがすることになると思っていました
仕組みがぜんぜん違います。
スカパーHDの録画は、DLNA+DTCP-IPで実装されています。
DLNA+DTCP-IPのクライアント機能はすでにPS3に実装されていますが、録画に必要なのはサーバ機能。
トルネは地上デジタル放送を見たり、録画したりするだけで、最新のレコーダみたいに録画コンテンツの配信機能がないので、サーバ機能そのものがない。
PS3は、基本、ゲーム機+メディアプレイヤーなので、サーバ機能を追加する必然性はないと思われます。
DLNA+DTCP-IPのサーバ機能よりはるかに敷居の低い、画像、音楽配信が実装される気配がまったくないのもその証かと。
ちなみに、できるできないでいえば、DLNA+DTCP-IPで録画可能なサーバ機能を実装することで可能にはなりますが、トルネのソフトウェアに統合させなきゃいけない理由が?
書込番号:10949444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





