ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(28969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3039スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっとだけ気になる事が…

2010/02/14 04:24(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:6件

録画には1時間約6G必要って事ですが、トルネのソフトをインストールするのにどのくらい容量必要なんでしょうか…
あと、PS3の電源を入れてトルネを起動するまでにどんな操作が必要なんでしょうか?
色々調べてみたのですが、ちょっと分からなくて…
初心者なもので、分かる方いましたら回答お願いしますm(__)m

書込番号:10937924

ナイスクチコミ!1


返信する
m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2010/02/14 05:57(1年以上前)

まだ発売前なので、どなたも解らないのでは?

書込番号:10937993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/14 08:02(1年以上前)

『トルネ』は、同梱のブルーレイディスクでPS3のシステムをバージョンアップして使用可能になるみたいです。

ですから、『HDDの容量は使わない』のではないでしょうか?

バージョンアップ後、XMB(横軸)内に新たに『テレビ』が追加され、
そこからトルネのシステムにアクセスするはずです。


気になるのは、ゲームプレイ時、DVD・BD視聴時に、このトルネシステムを操れるかどーか?、ですね。
予め予約しておけば、録画は実行されるようですが…

いずれにしても、不便な点は後々のアップデートで改善されるかも知れませんし、
コストを考慮しても、実機を導入していじり倒す価値はあると思います。
HDDは後から入れ換えて容量アップ、って手もあるわけだし。

書込番号:10938213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/14 15:24(1年以上前)

専用アプリケーションのインストールには、PS3内蔵HDD(ハードディスク)に300MB以上の空き容量が必要です。
公式ホームページのQ&Aに書いてありますけど。

書込番号:10939914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/02/14 17:31(1年以上前)

視聴や録画や番組表が使えるのにシステムソフトウェアのアップグレードだけで対応するのは不可能でしょう。

書込番号:10940506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/15 06:03(1年以上前)

うーん、やはり発売されてみないと解らないところですよね(;^_^A
PS3の電源入れて2〜3タッチ(出来ればワンタッチが…)で簡単にトルネを起動できたら最高ですが…
インストールの件はHDDの残量を気にしない様に容量増やす事にします!
回答してくれた皆さん、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:10943783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ナゼ?

2010/02/13 19:09(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > HORI > イルミネーション充電スタンド3 シルバー HP3-42

スレ主 大典さん
クチコミ投稿数:4件

充電スタンドならきっと100Vのアダプター付きだろうと、よく見ずに買ってしまった。もともとUSBから充電するためにワザワザ本体の電源を入れる設定がよくわからにのですが、さらに充電器として買ったのにUSBスタンドだったとは・・
他の書き込みで見たのが、「iPOD用のUSBアダプターに繋げば使えた」というものでした。パソコンのUSB端子からこのスタンドで充電出来たので、サンワサプライの100V→USBのアダプター(¥1200)を買って繋いだけどナント!充電できなかった!! ではと、iPOD用の変圧器第2世代・第5世代用のアダプター(¥980)を買って見たところが、充電できなかった・・・・機種によりUSB端子からの電源の取り方が違うのだと思うのですが、誰か教えてください。要らないアダプターばかり増えてゆきます。

書込番号:10935182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/02/17 23:52(1年以上前)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/gutto-kuru/ps3-02.html

これならACアダプタで充電できますよ

書込番号:10958214

ナイスクチコミ!0


スレ主 大典さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/19 17:47(1年以上前)

無駄になった3個のACアダプター

そうなんですよ〜新しく買えば出来るものもあると分かったのですが、せっかくのイルミネーション付きなのでできればACアダプターで使えないかと思ったんですが・・・
さらにamazonで”充電万能”アダプターを買ったのですがこれもダメでした。結局、出力電流が皆低いのかと思います。500mv〜700mvでした。
このイルミネーションスタンドの為にアダプターを三個買いましたがすべてダメでした。未だにACアダプター付きのリモコン一つ用の充電器は無い様ですネ。

書込番号:10965838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/06 10:57(1年以上前)

http://kakaku.com/item/43100612949/

これならコントローラー1つですよ。ソニー製ですから確実です。

書込番号:11195242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/06 12:55(1年以上前)

PS3のコントローラ充電ですが、汎用のUSB充電器(主にipodや携帯電話を対象にしたもの)では充電できません。
これは「PS3のコントローラーを充電するにはUSBのホスト機能が必要なため」といわれています。

私が2台試した充電器はUSB規定の最大電流500mA以上の出力が可能なものでしたがそれでも充電できませでした。
また外部ACアダプタを付けたUSBハブから充電させても接続しているPCの電源を落とすと充電は止まってしまいます。(ハブの中には充電を継続できるものがある可能性はありますが私は見つけていません)

USBのホスト機能があれば良いので例えば私は東芝TVのキーボード用USB端子に接続していますが充電されてるようです。またネットの書き込みでは電源を切っているWiiのUSB端子でも充電できると良く見かけます。ただし電流が少ないらしく充電時間はかなりかかるようです。私はWiiを持ってないので検証はできていません。

書込番号:11195569

ナイスクチコミ!1


スレ主 大典さん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/08 20:19(1年以上前)

ありがとうございます。しばらく.com見てなかったので、返信遅れましたすみません。
言われるように、PCを稼働させた状態でUSBハブに繋ぐと充電できました。他の方の書込みでは、近頃のデジタルテレビにはビデオレコーダーを再生する際USBで接続もするそうで、音声・画像プラグプラスUSBがあるそうでそのUSBにつなぐと充電出来ると言われてました。
うちのテレビは初期型アクオスでビデオ入力はありますが、USBはありません。仕方なく今でもPS3を起こしたまま充電しています。
非接触型の充電を考えなかったのですかね?

書込番号:11206111

ナイスクチコミ!0


スレ主 大典さん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/08 20:42(1年以上前)

amazon

今頃新しく出ていますね。PS3コントローラ用ACアダプタ『コントローラACアダプタ』見つけました。

書込番号:11206231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

対応していますか?

2010/02/11 01:10(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13

スレ主 frozen♪さん
クチコミ投稿数:31件

こちらの購入を考えています。
サドンアタックまたはLeft4Deadで
仕様されてる方いますか?

仕様されてる方で
エラーなどでていませんか?

書込番号:10920550

ナイスクチコミ!0


返信する
Pro4300さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/27 16:12(1年以上前)

こちらL4D、L4D2メインでプレイしていますが、非常に快適に動作しています。
これまでトラブルの出たPCゲームはありませんでしたよ。

書込番号:11006567

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

予約可能情報(神奈川県)

2010/02/10 16:12(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:52件

予約をしようと電話掛け捲ったのですが予約が取れず。。。ネット予約も色々探したのですが取れず・・・

予約受付やっていますと言う情報は知っている方いらっしゃいませんか?
店頭、ネットどちらでもかまいません。

書込番号:10917568

ナイスクチコミ!0


返信する
Shin♪さん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/10 18:40(1年以上前)

予約と言えるか分かりませんが、このサイトを参考にしてみてください。

書込番号:10918125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/02/10 22:15(1年以上前)

定価より高くてもOKならこんなのありますよ。

http://www.rakuten.co.jp/megacustomize/1880052/#1505810

書込番号:10919333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:78件 みんカラ 

2010/02/10 23:14(1年以上前)

発売日も決まってないのに予約できるんですかねぇ・・・?

自分の周りもまだそういう店ないです。

書込番号:10919804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/10 23:52(1年以上前)

予定日決まってからだと自分も思いますよ。
こんなもの定価より高く買っちゃだめだよ〜!

書込番号:10920100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/11 16:13(1年以上前)

ソニースタイルで「ソニースタイル 商品販売情報メールサービス」にメールアドレスを登録すると販売日程などがメールでお知らせされるようですので私は登録しています。限定品ではないのであまり焦ってはいません。

書込番号:10923292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2010/02/13 01:42(1年以上前)

皆さん、アドバイスや情報、注意などありがとうございます。
そうですね・・・発売前でましても日にちが決まっていないのに予約は難しいですよね・・・

定価より高く買うのもどうかと・・・

ソニーでの登録早速してみます!

書込番号:10931799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/14 17:46(1年以上前)

一部TSUTAYAなどのゲーム販売店では定価にて予約可能なようです。
発売日については「3月発売予定」とだけありました。

書込番号:10940583

ナイスクチコミ!3


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2010/02/22 20:51(1年以上前)

本日"シータショップ 厚木店"にて予約できました。


予約票は店頭にありませんでしたが
店員さんに駄目元で予約できるか聞いてみたところ
「出来る」との返事とともにカウンターの中から予約票がでてきました…。

値段が\9980 頭金\0
(少なくても自分の分までの)受け取りは発売日当日、
取り置きは発売日を含めて3日間、とのこと。
(予約番号は一桁前半でした)


大手量販店に比べてちょっと高めですが
町田までの交通費や受け取りの手間などを考えると許容範囲ですかね…。
これでとりあえず難民にはならずに済みそうです。

書込番号:10982687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBポートについて

2010/02/10 11:33(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:33件

こんにちは。PS3 CECHH00を使っているのですが、全面のUSBポートの一つをtorneで
使用するとコントロール用はあと一つしか空きがないようなのですが(まだ確認できて
いなのですみません。。)その場合ゲームで対戦とかで社外のコントローラを使う場合は
一つしか使えないですよね。もしくは一つはワイヤレスで認識させて使うとか。
ちょっと気になったのでわかる方がいたら教えてください。

書込番号:10916682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/10 12:34(1年以上前)

基本的に充電時以外では、接続する必要がないのがワイヤレスコントローラじゃないんですか?

どーしても有線状態で使わなきゃいけない理由でもあるんでしょうか?

書込番号:10916879

ナイスクチコミ!0


ruth7826さん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/10 12:54(1年以上前)

優先で使用する場合には、USBハブを利用したら良いのではないでしょうか?
ただ、私はコントローラに対してUSBハブを実際に使っていないので使えるかどうかが分かりませんが、検索してみるとPS3用のものがあるみたいなので使えそうですね。
http://item.rakuten.co.jp/a-king/10000238/
torne自体は、PS3に直に挿さないといけない(下記URLの赤文字参照)みたいなので、もう一方の空いた方にUSBハブを利用することになりそうです。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/515/~/%22torne%22%28%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%8D%29%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%99%E3%82%8Bhdd%28%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%29%E3%81%AB%E5%88%B6%E7%B4%84%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F

書込番号:10916959

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/02/10 12:57(1年以上前)

限度はありますが、USBハブで分配すれば問題解決できます。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ps3+usb+hub&lr=lang_ja

書込番号:10916967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/02/10 13:31(1年以上前)

みなさんありがとうございました。有線のものと併用して使いたかった(対戦)ので
ハブなど方法があるんですね。

書込番号:10917070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/10 15:17(1年以上前)

既に買う方向で進んでるようなので、結論から言います。
スレ主の場合、セルフパワー可能なUSBハブを買った方がいいと思います。
特にトルネのことを考えると、将来的に外付けHDDを設置することも考えられます。
もしそうなれば、安定した電力供給は必須かと思いますし
少し値段が高くても、セルフパワーで動作確認がとれているものを買った方が無難だと思います。
充電専用なら、バスパワーでも問題ないと思いますが。


僕も試しにバスパワーUSBハブを使ってみたんですが、ちょっと問題がありました。
ゲーム中、振動時に接続が切れてしまいます(プレイ中にコードを抜いた状態)。
まあ、振動機能をOFF設定にすれば大丈夫なんですが・・・

USBハブ:BUFFALO BSH7U02
接続機器:コントローラー(CECHZC2J)、キーボード

書込番号:10917376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/02/10 16:29(1年以上前)

なるほど。外付けハードディスクとトルネでUSBポートは埋まってしまうんですね・・。
USBハブは必須になってしまう訳ですね。。ちょっと残念ですが仕方ないですね。
ありがとうございました。

書込番号:10917628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビへの接続方法による画質の制限

2010/02/10 03:00(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 どら×3さん
クチコミ投稿数:14件

地デジは著作権について厳しいと認識しています。

パソコンで地デジチューナーを使って録画などをしたときは、グラフィックボードとモニタが暗号化?みたいな方式に対応していないとSD映像しか使えなかったり、最悪、表示できないようです。

torneではどうでしょうか?
現在、D端子(D4)でPS3を接続していますが、きちんとHD映像がテレビで表示できるでしょうか?D4なら、性能的には1080iの高解像度な画質で見れるはずですが。。。

著作権保護はHDMIのデジタル接続からだったように思います。

書込番号:10915607

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/02/10 04:23(1年以上前)

Q:torne(トルネ)を使用すると、アナログテレビやPCモニターでも、地上デジタル放送を視聴できますか?

A:デジタルチューナーを内蔵していないアナログテレビや、VHF/UHF端子の無いPCモニターは、PS3と接続可能な機種であれば、torne(トルネ)を使用することで地上デジタル放送の視聴・録画が可能です。(ハイビジョン高画質やすべてのデジタル機能をお楽しみになりたい場合は、地上デジタル対応テレビが必要になります。)

http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/faq/

書込番号:10915687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2010/02/10 10:05(1年以上前)

むにゅ(ρ_-)o

録画時に選択する画質依存ではないかしら。
画質重視では沢山の番組を保存できず、保存番組数重視では綺麗な画質では高画質で見れる視聴環境でも…

書込番号:10916358

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/02/10 20:32(1年以上前)

>録画時に選択する画質依存ではないかしら。

録画時に画質選択なんて、できゃしませんがな。

書込番号:10918652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/02/13 22:23(1年以上前)

DECSさんのSCEの回答では、「液晶モニターではハイビジョン高画質の映像を出力できない」と、受け止めたほうが良いのでしょうか?
HDCP対応のHDMI接続もできるフルスペックハイビジョンの液晶モニターでもtorneの映像をハイビジョンで見れないのでしょうか?
PS3の映像をちゃんと映すことのできるディスプレイでも地デジ映像はSD画質でしか映せないのでしょうか?

書込番号:10936380

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/02/14 08:23(1年以上前)

あの回答で、どうしてそう解釈出来るのか、私には全く理解がでません。

書込番号:10938272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:11件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度2

2010/02/14 11:33(1年以上前)

HDCP対応モニターならHD画質で観れますよ

書込番号:10938985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/02/14 17:26(1年以上前)

たしかに地上デジタルの恩恵をPCモニターでは受けられないような書き方でしたね。
公式サイトではHDCPに対応したモニター以外ダメだと書いてありました。

書込番号:10940491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/14 17:58(1年以上前)

>DECSさんのSCEの回答では、「液晶モニターではハイビジョン高画質の映像を出力できない」と、受け止めたほうが良いのでしょうか?
>HDCP対応のHDMI接続もできるフルスペックハイビジョンの液晶モニターでもtorneの映像をハイビジョンで見れないのでしょうか?
>PS3の映像をちゃんと映すことのできるディスプレイでも地デジ映像はSD画質でしか映せないのでしょうか?

HDCP対応の液晶モニターなら、ハイビジョン映像再生は可能です。

PS3を525Pに落として、HDMI端子で繋ぐと525Pでの再生になります。またPSPにも対応しているので、画質を下げてアナログ出力は可能だと思います。AACSは、デジタル出力で無いと、有効ではありません。D端子はアナログ端子です。
また、トルネのQ&Aで

******
torne(トルネ)™を起動せずにアナログテレビで地上デジタル放送を見ることはできますか?

できません。
地上デジタルチューナーの無い、アナログテレビやPCモニターで地上デジタル放送を見るには、torne(トルネ)™の専用アプリケーションを起動して視聴する必要があります。
-----------
著作権保護されたBlu-ray Discの映像を1080pの解像度で出力するには、HDCP規格に対応した機器にHDMIケーブルで接続する必要があります。

************

従って、アナログ出力のD4では再生できます。録画画質はトルネの方で決まっているので、再生するPS3のソフトウェアで出力は変わります。

書込番号:10940634

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/02/14 18:37(1年以上前)

>AACSは、デジタル出力で無いと、有効ではありません。D端子はアナログ端子です。

なにか勘違いされているようですが、AACSはアナログ出力そのものを制限します。

2010年12月31日以降に製造の機種からアナログ出力を480i(D1)及び576i(D2)のみに制限、2013年12月31日以降の製造機種ではアナログ出力自体が禁止されることが確定しています。

torneの場合、発売初期は時期的にはセーフかもしれませんが、ソフトのバージョンアップ後の対応で制限されることになるであろうことは想像に難くないし、Q&Aの記述から最初から準拠している可能性もある。

PS3は元々DVDアップコンバート機能があるので、保護付きソースでは、アナログ出力が制限されているし。

書込番号:10940852

ナイスクチコミ!0


yoyo_realさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/15 16:57(1年以上前)

>なにか勘違いされているようですが、AACSはアナログ出力そのものを制限します。

AACSはBlu-rayの著作権管理規格で、地デジとは関係ありません。
地デジの運用規定では、D端子でフルHD出力は可能です。

実際にtorneで可能かどうかは別問題ですが。
個人的には、面倒を避ける為に不可にする可能性が高いと思います。

因みにDVDのアップコンバートにHDMI制限があるのは、
DVDと同じセルメディアであるBlu-rayに倣ったからです。
AACSと同じく、地デジとは直接は関係ありません。

書込番号:10945565

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/02/15 21:16(1年以上前)

>AACSはBlu-rayの著作権管理規格で、地デジとは関係ありません。

AACSは映像コンテンツのコピープロテクト規格であって、Blu-ray専用の規格ではありません。
Blu-ray専用ではBD+というより強力なものが別途存在します。

>DVDと同じセルメディアであるBlu-rayに倣ったからです。

先行規格のDVDが、後発規格のBlu-rayに倣う!?

書込番号:10946821

ナイスクチコミ!0


yoyo_realさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/15 23:51(1年以上前)

>AACSは映像コンテンツのコピープロテクト規格であって、Blu-ray専用の規格ではありません。
Blu-ray等で使われている、と訂正します。
何れにしろ地デジとは関係有りません。

>先行規格のDVDが、後発規格のBlu-rayに倣う!?
DVDのアップコンバートが、と書いたはずですが。
PS3のDVDアプコンは、当然ながらBlu-ray策定より後に出来た機能ですよ。

書込番号:10948038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング