
このページのスレッド一覧(全3039スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年1月22日 15:39 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月19日 20:27 |
![]() |
2 | 5 | 2011年10月23日 00:20 |
![]() |
6 | 4 | 2010年1月20日 11:33 |
![]() |
3 | 3 | 2010年8月18日 23:48 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月16日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
良いところばかりのように思いますがトルネの問題点をあげるとしたらどこでしょうか?(じゃレコーダー買えばいいじゃんという意見は置いといて)
下記に書き出します。そこ間違ってるよっていう突っ込み受け付けます。
・BD書き出しができない
・倍速録画ができない
・配線がじゃま(USB端子1つ使用)
・編集・CMカットできない
・好みの番組を自動的に録画できない
個人的には自動録画対応して欲しい。それ以外は諦めるか、外付けHDDでフォローできそうですね。
0点

こんにちは
私は
放送波のAAC音源をストリーム出力できるか気になってます。
書込番号:10822153
0点

らんにいさん
こんにちは。
>放送波のAAC音源をストリーム出力できるか気になってます。
どういう影響があるんですか?
詳しくないもので・・
書込番号:10822188
0点

AAC音声はLPCMに再変換されるようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100121_343808.html
の「■ 人気番組が一目でわかる「トルミル」機能」に
概要が書いてあります。
書込番号:10822208
1点

ムシンキンさん
音が出ないとかはないですからご安心くださいな♪
簡単に言えば音の処理をプレステ3にやらせるかAVアンプにやらせるかですから。
書込番号:10822245
0点

nuruma yuさ
>AAC音声はLPCMに再変換されるようです。
PCMは基本のフォーマットなんで再変換ではない。デコードしてるだけ。
符号レベルでは悪化する要素はない (ハズ) です。
ただし、AACをスルーしてくれないと光接続のときDDかdtsに変換されるからちょっと嫌な感じがする。
うちのパナのレコは再圧縮すると音声もDDにしちゃうんだけど、気になったことはないからあんまり気にしなくていいと思う。そもそもAACの音質ってすごく悪いし、ライブラリー化する気のないものにそんなに入れ込んでもね。
>・倍速録画ができない
倍速録画ってなに?
あとレコにあってトルネにないものは
・Wチューナー
・AVCに再圧縮
・データ放送
・BS/CS、スカパー(HD)対応、アナログチューナー
・iリンク対応
・AVCHDの保存?
・リモート録画予約?
・ゲームしてると録画起動しない可能性
レコも全部つつがなくできる奴は高級機になっちゃうけどね。
書込番号:10822367
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13
こんにちは。
LogicoolのGシリーズを愛用していまして、G9 / G13 / G15 / G35を使っています。
以前はG13やG15のGキーにマクロやテキストブロックやキーストロークを割り当てたところ、そのGキーを押した際に、LCDディスプレイにマクロであればマクロのタイトル、テキストブロックであればテキストブロックのタイトル、キーストロークであれあそのキーが表示されていましたが、先日Windowsが故障したため再インストールを実施して以来、LCDディスプレイにGキーを押しても何も表示されなくなりました。
時計やパフォーマンスモニタは正常に表示されています。
LCDディスプレイが表示されないだけならまだいいのですが、困ったことにキーストロークでShift+\を設定して実際にGキーを押しても何も入力されません。
テキストブロックも試してみましたが、何も入力されませんでした。
同じくマクロも同じです。
ただ、キーストロークでEnterのみやBackspaceのみ、Deleteのみなどは反応しています。それでもLCDディスプレイには何も表示されませんが・・・。
Logicoolにサポートを要請しましたが、いまいち解決できそうにないので、こちらで質問させていただきます。
よろしく御助力の程お願いします。
0点

キープロファイラを起動させて
設定>プロファイラオプション>一般タブ>クイックマクロ>
”クイックマクロイベントをGamePanelディスプレイに表示する”にチェックを入れてみてください。
うまくいけばマクロに限らず通常キー割り当てなどもLCDに表示されると思います。
私の場合はすぐには表示されず、チェックを入れた後再起動させたら何故か表示されました。
お試しを。。。
書込番号:11254730
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
"PSP"との連動 の項目で、
>・"メモリースティック PRO デュオ"または"メモリースティック マイクロ"に書き出した番組データは、他の機器でも視聴できます。
こんな記述がありますが、vaioなんかで再生できるんですかね?
他の機器とは??
0点

コバルトキューブさんがリンク貼ってくれてるので
分抜き出しで解釈しないで全体の情報見たほうがいいと思いますよ
今の時点では自分携帯やウヲークマンは不可と書いてる情報と
PSPの連動の文章に書いてる内容から
転送に使用したPSPのほかのPSPの機器と解釈しますね
"他の機器"って単語だけに注目しないほうがいいですよ
書込番号:10812957
2点

訂正
"torne"(トルネ)の仕様というタイトルで書き込みしてくれてるスレに
コバルトキューブさんが公式のHPや情報記事の載っているリンク貼ってくれてるので
と訂正します
書込番号:10812967
0点

ダイの大冒険2さん
もちろん全体を読みましたが、曖昧な書き方ですね〜。
>・録画番組は"メモリースティック PRO デュオ"または"メモリースティック マイクロ"またはPSP-N1000("PSPgo")の本体メモリに書き出して、"PSP"で再生することが可能です。
この書き方だと、直接PSPを繋がなくてもメモステに直接書き込み(カードリーダー経由で)できそうですよね。
もしそうだとしたら、いろんなPSPで再生できて当たり前って解釈できるので、他の機器の「機器」が「PSP」だとしたら、少しおかしな文章ということになりますね。
>・"PSP"への書き出し時間は、録画時間の半分程度です。
まぁこの記述から、PSPを直接繋がないと駄目とも解釈できますが。
しかし、ウォークマンで再生できないぐらいだからPSP以外では当然再生できないんでしょうね。
「他の機器」なんて書かずに「他のPSP」と書いとけばいいのにね。
書込番号:10813539
0点

質問から日にちがたっていますが。
BDレコーダーから、PSP内のメモリースティックにお出かけ転送を行ったデータを
PC(VAIO限定?)で再生するソフトは存在します。
MemoryStickVideoPlayer
と言うソフトです。
トルネで使用できるか確認できていませんが、
レコーダーなどから、PSPへの転送は携帯などへの転送とは暗号化が違いPSP専用みたいです。
おそらく、再生できると思います。
ちなみにデータの入ったメモリースティックをPS3に、さしても再生、ムーブ(専用の暗号化なので著作権は保護されていると言う事だと思います)可能でした。
自分は、無料で手に入れましたが、VAIOのサイトで500円ぐらいで手に入ったと思います。
操作方法は、PS3のクロスカーソルと同じです。
書込番号:13266646
0点

更に時間が経過しておりますが・・・
できますよ(^^)
普段はtorne⇒PSP⇒カーナビで車内視聴をしていますが、「MemoryStickVideoPlayer」を使ってPCでも視聴しています。
ただ、不便なのがPSPで当たり前に出来る可変速度再生がこのソフトでは等倍速、1.5倍速でしか再生できないところです。
更に1.5倍速は音声まで高音シフトされて再生するので、聴き辛いですね。
PSPは2.0倍速まで高音シフトせずに自然に再生されるので、とても便利です。
MemoryStickVideoPlayerでPSPと同じ様に再生ができるようになると最高なんですがね・・・
書込番号:13665053
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
値段的に安い感じはしますが、一つ気になる点があります。
予約録画した際に電源が入った状態でないと録画スタートしないのでしょうか?
OFFの状態で自動で電源が入り、録画が始まるとは思えないのですが・・・。
0点

完全にオフに(電源抜いたり裏のスイッチ切ってたり)してたら無理ですが、通常の赤いランプがついたスタンバイ状態なら大丈夫なようです。ちなみにゲームなどをしていてもOKらしいですが、唯一初期モデルでPS2をプレイしている場合のみ駄目とか。
書込番号:10807828
2点

maybe-maybeさん、返信ありがとうございます。
そうですか、常にスタンバイ状態なら大丈夫なんですね。
それなら検討してみようかなって気になります。
でも、持っているPS3は80GBですので、外付けHDDは必須ですよね・・・。
書込番号:10807851
0点

まあ今の時代外付けなら1TBが7,000円程度ですので、PCのバックアップも兼ねてひとつくらい持っておいてもいいと思いますね。
書込番号:10807867
2点

>PCのバックアップも兼ねてひとつくらい
HDDをトルネに登録したらPCで認識できなくなったりしそうですね。
外付けHDDに録画できるREGZAではそのような感じになっているのですが、トルネでも同じだったらやだなぁ
書込番号:10812090
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

ウォークマンには出来ないとなってましたよ。
書込番号:10793155
2点

ナナミとユーマのパパさん
そうですか。残念です。
ありがとうございました。
書込番号:10793427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





