
このページのスレッド一覧(全3039スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年11月16日 01:40 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月22日 09:48 |
![]() |
1 | 5 | 2009年9月30日 11:05 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年9月9日 22:25 |
![]() |
5 | 8 | 2009年8月31日 14:14 |
![]() |
0 | 7 | 2009年8月31日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > ワンセグチューナー PSP-S310
教えて下さい。
先日、PSP-S310で録画した映像を見て、また今日見ようとしたら
著作権保護が不正とでて映像が見れません。
なぜですか?よかったら教えて下さい。
さっぱりわからずこまっています。
0点

録画時と同じPSP&メモリースティックでダメだったのですか?
以前ヒロ1968さんが起てられたスレが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8221729/
書込番号:10203104
2点

同じ症状が出たので、ソニーに問い合わせました。説明によると、サンディスクのメモリーの一部でそのような不具合が出ているとのこと。ソニーのBDレコーダーからの持ち出し機能も使えないようです。今後、システムソフトウェアのアップデートで解決する予定という説明を受けましたが、いつになることやら。
書込番号:10483647
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

無理じゃないかしら。
逆にステアリングコントローラーだけで、どうやってアクセルとブレーキ操作をするのかしら。
書込番号:10160661
0点

kiznaさん、お返事どうもです。
やはり無理ですかね・・・。
通常のコントローラのように□や×ボタンでブレーキやアクセルが出来ればな〜なんて思った次第です。
書込番号:10160874
0点

スレ主さん、ゴメンナサイ。
私、勘違いしてましたわ。
このタイプはステアリングコントロールの各種ボタン入出力可能でしたわね。
多分、対応可能ですわ。
念の為、購入前にメーカーさんに利用方法をご確認する事をお勧めしますわ。
書込番号:10161303
0点

情報ありがとうございますわ。
この情報が他の方々の助けになります様にm(_ _)m
書込番号:10235844
0点



ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox 360 ハードディスク (120GB)

インストールするタイトルによって6GB以上だったり、1GBちょっとだったりといろいろなので、単純に何本とは言えないのですが、
DVD1層の容量が4GBであることから1本当たり4GBだと仮定すると、30本入ることになります。
もちろん他に様々なデータがありますので、実際に入るのはそれ以下です。
書込番号:10122537
1点

私の使い方は、主にDLC(ダウンロードコンテンツ)用に全体の1/2を使っていて、1/3にソフト用にと見当をつけて使っています。後の残りをイザという時のために普段は空き容量にしています。
慎重かと思う気はしますが、まぁそれはいいとして。
オンラインを良くするお気に入りはHDDにインストールしっぱなしにします。で、クリアして実績などのやりこみ度を上げる作業系はディスクドライブから読み込んでプレイしています。
HDDにソフトを100%詰め込むのは現実的な気はしませんね。
書込番号:10123087
0点

早い返信、どうもありがとうございます。
ソフトが一本4GBくらいだと考えると、約30本ですね、ダウンロードを考えるとやっぱり60GB
だと少ない気がしますので120GBのハードディスクの購入を検討します、ありがとうございました、助かりました。
書込番号:10127220
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > ワンセグチューナー PSP-S310
2011年にアナログ放送が終了しますが、ワンセグでは地デジが
見られないという書き込みを他の場所で目にしました。
このワンセグを買おうか悩んだ先のことでした。
そこで情報量の多い皆さんに質問です。
これからフルセグは出てくると思いますでしょうか?
出るのであれば購入したいと考えていますが、ソニーさんからは
何も話がでてないような気がします。
皆さんはこの「ワンセグ」と「フルセグ」を、どう思いますか?
ご意見をいただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。
0点

ワンセグ終了は初耳ですが正確な情報なのかしら?
ワンセグの仕組みをご存じの方なら、アナログ放送とワンセグに何の関連性も無いと考えると思いますの。
ちなみにフルセグという言葉は無いカモ。
それらしい言葉として「地上デジタルテレビ放送(地デジ)」がありますの。
最後に地デジチューナーは現段階ではございませんわね。
元々移動機向けとして低解像度放送を提供されておりますので、様々な問題を解決しない限りは実施されないのではないかしら。
書込番号:10076531
3点

kiznaさん、ご回答ありがとうございます。
ワンセグが終わりではないのですが、「フルセグ」は実際シャープが
携帯で見れるようにと開発中です。これは事実です。
「フルセグ」と検索をかければ出てきますが、今のところシャープが
開発に乗り出してソフトバンクで秋から冬のバージョンで出すかも・・・
と、ニュースでも一部出ているくらいです。
一般的にはパソコンで見る機械だったりカーナビに搭載されるのが
今、出来てるようですが・・・。
「ワンセグ」がもし、これから見られないのならと考えたのです。
これからソニーさんへ私の疑問をぶつけて見たいと思います。
どんな答えが出てくるか、とても楽しみです。
貴重なご意見、本当に有難う御座いました。
書込番号:10076596
0点

ソニーさんに電話をしてみました。おまけもあったのですが(笑)
結論から言うと「ワンセグ」は、しばらくの間は視聴可能だそうです。
ただし、何年か先に「フルセグ」が出てくる事はあるだろうとの事。
また「フルセグ」を搭載した携帯も開発中なのは事実だそうです。
(これは、ソニーさんからではなく、電波管理からの話でした)
まぁ先の話であるならばワンセグを買っても損はしないようなので安心
しました。
一応、自己解決したので、良しとします。
大変、お騒がせ致しました。ご意見を頂戴し、有難う御座いました。
書込番号:10076753
0点

解決済みのスレッドで失礼します。
記載内容を読んでいて少し気になったので教えて下さい。
結局、「2011年にワンセグで地デジが見られない」というのは間違いだという認識で良いですか。
> 南風まろんさん
質問は簡単明瞭にされた方が良いですよ。
初めの書き込み内容では正直何が知りたいのか解りませんでした。
例えば「携帯電話(シャープ)でフルセグ開発のお話がありますが、SCEはPSP向けにフルセグチューナーを発売するのでしょうか?」だけで良いのではないでしょうか。
書込番号:10077284
1点

南風まろんさんに教えて頂いたのでweb検索しましたが、各サイトの参照元ページはどこも削除されていました。
ようやく見つけた記事も2年前の記事でいくつも問題がある様です。
http://www.ad-promote.co.jp/news/technology/post_134.html
実際に見てみると『フルセグ』という言葉からハイビジョン放送(12セグメント利用)の視聴ができるのかと思っていたら、既存の標準画質放送(4セグメント利用)の地デジが視聴可能という事みたいですね。
ソフトバンク携帯電話のお話も噂程度の情報しか見つけられませんでした(泣)
(地デジ程度でも既存機能の録画はすぐ容量不足になりそうかな。)
その携帯電話に少し興味がありますので公式に案内されているサイト等を教えて下さい。
書込番号:10077377
1点

>杉崎ゆきるさん
暖かいご指摘、ありがとうございます。確かにわかりづらいですね^^;
申し訳ありません。
質問についてですが「間違いだ」という認識で良いです。
判りづらくて、すみませんでした。
今まで通り、携帯でもワンセグでも(どっちも同じか?^^;)見られます。
ご納得いただけましたでしょうか?
私の書いた文章で、誤解を招いたりご迷惑をかけましたこと、お詫びいたします。
今後は文章に気をつけて書き込みをしますので、どうかお許し下さい。
書込番号:10077395
0点

南風まろんさん、ご回答ありがとうございます。
こちらこそ割り込んで質問してしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:10077417
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018245/SortID=9523032/
こちらに書いてありますので、読んでみてください。
同じ価格comの中にあります。
書込番号:10077421
0点



ゲーム周辺機器 > ゲームテック > Wi-Fi USBアダプタ2 YA0632
こちらの商品を購入し、ドラクエ\をしようと思いましたが、
うまく接続できません。
ローカル エリア接続の状態が 限定又は、接続なしで、
インターネットやネットワーク リソースにアクセスできない可能性があります。
ネットワークで、コンピューターにネットワークアドレスが割り当てられなくなったことが原因です。
となっております。
ちなみに、windowsファイアウォールは、無効化にしております。
ただ、ノートンの、Symantec AntiVirus を開いて
ヘルプを開いたのですが、セキュリティーを一時停止する方法を見つけることができません。
これが原因なのでしょうか。
ちなみに、DSの接続テストでは、エラーコード52100です。
大変申し訳ありませんが、どうやったら、wi-fiをDSに接続できるか教えてください。
お願いします。
0点

DNSの名前解決が出来ていない可能性がございますわね。
その辺りを含めてもう一度付属ユーティリティの設定を確認されては如何かしら。
>ヘルプを開いたのですが、セキュリティーを一時停止する方法を見つけることができません。
最近、Symantec AntiVirusは利用していませんが、PCの右下にあるタスクの該当ソフトのアイコンから停止できないかしら。
書込番号:10073500
0点

改めて読み直してみるとPC側が原因の可能性大ですの。
こういった場合にお決まりの「セキュリティ」関連を全て無効にする切り分けを進めて下さいませ。
お話は変わりますが、もしルーターのLANポートがまだ空いており、Wi-Fi接続のみでしたら単独の「Wi-Fiアダプタ」がお手軽でお勧めですの。
USBタイプのアダプタはPC側の設定なども必要ですので、自信の無い方は安価だからといってお勧めしませんわ。
書込番号:10073615
0点

エラーコード52100は接続に関するトラブルですよね。
比較的新しいPCでしたら、余計な設定をしていない限り、セキュリティーソフトが原因になるとは考えにくいです。私は長いことSymantec社のセキュリティを利用していますが、ルータ以外で上記のようなトラブルが生じたことはありません。また、セキュリティを切るのなら、クイック起動バーから右クリックで無効を選べば簡単に切れます。有効にするにも同様に可能です。
ご利用のルータで暗号化の類のセキュリティを使用していないでしょうか。そちらをまず最初に疑うべきだと思います。
書込番号:10074220
0点

kiznaさんpmbさんどうもありがとうございます。
ルーターは、しようしてなく、モデムのみでの直通使用です。
LANケーブルに空きはなく、usb使用できません。
セキュリティーですが、起動バーで右クリックをするとAuto-Protectの無効が出てきたので、無効にしました。
それで、もう一度DSで試すと52000になりました。
いまだつなげられない状況です。
今まで、色々調べているのですが、いい解決方法がありません。
自分で、分かる範囲で、記載します。
0時まで、粘ってみますが、何か分かるようなことがありましたら、すいませんが教えてください。
gametech Wi-Fi USB アダプタ2
OS: windowsXP
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス・バッファローHD・IDDATA HD
セキュリティソフト:Symantec AntiVirus
セキュリティソフト設定の確認の有無: 設定にて、ファイルシステム・インターネット電子メール・Lotus Notes Auto-Protect/Microsoft Exchange Auto−Protectを無効にしております。
モデムの機種名:東日本電信電話株式会社でいただいた、 VH−100「3」E「S」
ルータの有無 なし
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:設定にて、無効にしております。
回線種類:光 Bフレッツ
エラーコード:52100→52000になりました。
試した手順をできるだけ詳しく:windouwsファイアウォールを無効化して、
Symantec AntiVirusdeha設定にて、ファイルシステム・インターネット電子メール・Lotus Notes Auto-Protect/Microsoft Exchange Auto−Protectを無効にしております。
書込番号:10074676
0点

はわ!
エラーコード番号がちょっぴり後戻りしちゃいましたわね。
とりあえず次の内容をご確認されては如何かしら。
1.pmbさんが書かれている様にユーティリティのAPModeで暗号化設定が「無し」になっていますか?
2.Wireless Modeが「802.11」ですか?
3.APModeとNDSの認証方法とキーは同じですか?
4.アダプタのドライバは最新のバージョンをインストールしていますか?
これ以上のお話はアダプタメーカーさん窓口に聞かれた方が早いですの。
書込番号:10075176
0点

とりあえずプロテクトは有効にしておいて下さい。ブリッジ接続はお勧めできません。
「gametech Wi-Fi USB アダプタ2 」この製品のドライバの再インストールをして、最初から設定をやり直してみてください。恐らくIPアドレスがDS本体に正しく割り振られていないように思えます。私は基本的にAOSSを利用しているため、Wi-Fiには詳しくありません。ここの掲示板で解決しないようならば、この製品のサポートに尋ねたほうが良いかもしれません。
一応、こんなのもありました。確認してみて下さい。
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=583133&event=FE0006
また、この製品は「GW-US54Mini2」ですが、「GW-US54GXS」という製品はルータを介す必要があるようです。「GW-US54Mini2」も必要である可能性もあります。全く解決されないようでしたら、確認をしたほうが良いでしょう。
書込番号:10075204
0点

VDSL装置「VH-100」で確認すると他の同様構成の方も少数ながら上手くWi-Fi接続出来ないみたいですわね。
対処として、pmbさんも書かれている様にルーター機能付きのVDSL装置に変更してもらったり、別途、無線ルーターを購入されたりしてるみたいですの。
IP割り振りはPC(アプリ)で行われているのかと思っていましたが、PCが中継して上位のルーターが実施しているのかしら。
そうするとPCのPPPoEソフトと無線アダプタが連動しないと駄目カモ。
フレッツ窓口さんにもスレ主さんの構成で利用可能か相談し、利用不可の場合、対処(ルーター機能付きVDSL装置に変更等)されるのも一つの手ですわね。
書込番号:10076356
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





