ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(28967件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3039スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANとの干渉

2009/02/20 21:45(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Cordless Rumblepad 2 ブラック GPW-600

スレ主 red-lineさん
クチコミ投稿数:5件

http://kakaku.com/item/00772011091/
↑が私の使用している無線LANなのですが、私は電波干渉を恐れ有線の周辺機器を今まで使っておりましたが、近頃その周辺機器のコードが絡まり、作業に支障が出かねない事態が起こったのを受け、せめてほとんど使用しないゲームパッドくらいは・・・と思い、この商品を検討しております。
一度、PS3をつかって支障が出ないことを確認しましたが、どうしても、PCの周辺機器で試したい。しかし、無線の商品はなかなか高価なものばかりで試すレベルではございませんので、もし、私のような無線LAN環境で、このゲームパッドをつかっていらっしゃる方がいらっしゃれば、助言を御願いしたいと思います。

書込番号:9127282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 16:30(1年以上前)

無線LANと普通は周波数が違うから問題ないですよ

書込番号:10188518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

USBということで…

2009/02/15 23:54(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > サンワサプライ > USBアーケードスティック シルバー JY-A39US

スレ主 biribiriさん
クチコミ投稿数:1件

USB接続ということですが、PS3にも使用できるのでしょうか?

対応機種には書かれていませんが…

書込番号:9102246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/17 19:57(1年以上前)

もう、ずいぶん前の書き込みの様ですが……

このアーケードスティックを近日、近所のリサイクルショップにて中古を500円で購入いたしましたので書き込みます。

500円だし、動かなくてもまあいいかってノリで衝動買いしましたが……
PS3にて動作いたしましたッ!


僕はアーケードスティックは初めてでしたので、PS3の「鉄拳6」にて現在スティックの操作を練習中ですが、今までコントローラではウマく出来なかったコンボがなかなか出来るようになってきましたよ^^


もともと安物のスティックの様ですし、他のスティックを触ったことはないので何とも言えませんが、スティックも8方向シッカリ入りますし、ボタンも押しづらいとは感じませんでした。

あっ、でもゲーセンのとは明らかに違うというのは言うまでもありませんかね。


ただ、PS3で使う上で気になったのは、PSボタンがない事ぐらいでしょうか?



これをPS3に繋ぐと、8つのボタンの内、
左半分の4つのボタンが○△□×ボタンに、
右半分は上2つがLR、下2つがselect startボタン
と認識され
スティックはPS3コントローラの左スティックとして認識されます。

参考までに……


と言っても、今さらここ見る人いるかな……?

書込番号:13264821

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格が色々なんで・・・

2009/02/15 01:20(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > エレコム > JC-AS01BK ブラック (10ボタン USBアーケードスティック)

スレ主 sin35さん
クチコミ投稿数:1件

これが一番安価なのですが、操作のレスポンスなんかはどうなのでしょうか?
ストリートファイター4で使うんですが。
HORIのコントローラーとは金額はかなり差がありますよね・・・?

使っている方宜しく願いします。

書込番号:9096485

ナイスクチコミ!0


返信する
9時4分さん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/30 09:18(1年以上前)

私もSF4目的で購入しました。
使ってみましたが、ボタンやレバーを交換しないと使い物になりません。
(技が出ない、ボタンの反応が悪い)

半田付けや穴開けが必要なので、結構大変でした。(初心者ですが何とかできました。。。)
WEBでお手本ページがあったりするので、出来なくはないですね。適当にググってみてください。
工具は一切持っていなかったら、工具代+部品代で7-8千円位はかかりそうです。
(半田ごて、電動ドライバ、レバー、ボタン×8)

なので、部品交換前提でダメ元で購入するならアリかもしれませんが、無駄な出資になり兼ねません。

巷で有名な製品は品薄なので、困ったもんです。


とりあえず交換したら快適になりました。

書込番号:11427453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

製品記号

2009/02/14 09:10(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > 任天堂 > Wiiリモコン RVL-003

スレ主 mozzmozzさん
クチコミ投稿数:7件

Wiiリモコンの製品記号に「RVL-003」と「PVL-A-CJW」がある様なのですが、違いはあるのでしょうか。すみません。まったくの初心者なもので。。

書込番号:9091267

ナイスクチコミ!1


返信する
saepinkさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/17 14:46(1年以上前)

リモコンジャケット付きで販売されている型番が
RVL-A-CJWになると書いてありました。

書込番号:10797592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

G13をMacのCADで使いたい

2009/02/10 11:54(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13

クチコミ投稿数:8件

Windowsのゲーム等での利用レビューはたくさんあるのですが、僕の環境に
該当する利用例等が見当たらなかったので教えてください。
この商品をゲームでなく、Mac版のVectorWorks12.5と言うCADで
使用したいなと思います。キーボードショートカットをそのまま
G13上のキーに割り当てるだけ(一部command+Alt+V等複数押しSC有り)
なので、使えるとは思うのですが、どなたか似たような環境で利用されている
方は居られますか?
また、その他Adobe系のソフトのショートカットにも利用できればと考えて
居ますが、アプリケーション毎の設定は出来るのでしょうか?
ページ切り替え?等で3つまではプロファイルを変更できるようですが・・
使用ソフトはAdobeのPS,IL,ID,DW,CADはVectorWorks,その他使用ソフトが増えれば
その都度ショートカットを適用していきたいのです。
現在MacPro MacOSX 10.5.6です。

書込番号:9069977

ナイスクチコミ!0


返信する
Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 G13 Advanced Gameboard G-13のオーナーG13 Advanced Gameboard G-13の満足度5

2009/02/10 12:08(1年以上前)

いわくろさんお初です

自分もゲーム用とは別に編集ソフト用にも使用してますが
Windows版Mac版両方使用している感想を書かせてもらいますが
使用例で書かれている
>G13上のキーに割り当てるだけ(一部command+Alt+V等複数押しSC有り)
これはキーの割り当てではなく、マクロマネージャーを使えば実現可能です
マクロマネージャーだとキーを押したり離したりという制御までできるので
あくまで例ですがタスクマネージャーを出す操作だと
・Ctrlキーを押す
・Altキーを押す
・Delキーを押す(この時点でウィンドウが出る)
・Ctrlキーを離す
・Altキーを離す
・Delキーを離す
というかたちでもできますし、より複雑な構築もできますよ

自分はAdobeのAfterEffectsとPhotoShopなんかも使用してます
Windows版とMac版両方もちですが・・・
プロファイル登録してキーを設定していけば、.exe(実行プログラム)が
起動した際に自動的にプロファイルが切り替わり、使用できるキーが変化します
プログラム毎に3つ切り換えれるので用途ごとに分けれますよ

長文失礼

書込番号:9070016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2009/02/10 13:31(1年以上前)

Gerhildeさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

どうやら希望する動作は問題ないようですね。
マクロマネージャというのはMacでも動作可能なんでしょうか?
Gerhildeさんは主にWindows環境でご使用のようですが、
Macでも同様の操作が出来ると言うことですよね?

あと、一つ教えていただきたいのですが、VectorWorksというソフトは
図面上に文字を入力する際やレイヤ等に日本語で名前を付ける場合ことえり等の
IMEをONにして入力するのですが、そのままキーボードでショートカットを入力
しようとすると直接入力ではないのでショートカットを受け付けず、結局都度IMEを
直接入力に切り替えてからショートカットを押すと言う操作を強いられます。
これがかなりのストレスで、この事もG13の購入動機の1つなんですが、メインのキーボードで
システムのIMEがONの場合でもG13からアプリケーションに直接入力でキーを送る事は
出来るのでしょうか?
もし出来るのであれば上記のような問題を回避する事が出来、メインのキーボードは常に
IME ONとしていてもG13よりショートカットを入力出来ると思うのですが。
この当りはOSとアプリケーションの関係にも寄る所なのかもしれませんが・・

お分かりになればご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9070316

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 G13 Advanced Gameboard G-13のオーナーG13 Advanced Gameboard G-13の満足度5

2009/02/10 17:05(1年以上前)

>マクロマネージャというのはMacでも動作可能なんでしょうか?
サポートソフトウェアのマック版はこちらで対応してます
Macintosh OS X OS 10.4.x - 10.5.x
基本機能は変わらないはずです
Macの方の細かい設定は時間なかったんであまり見てませんが
同じだと思われる
後日検証してみたいと思います

CADソフトのVectorWorksは使ったこと無いので分かりかねますが
ショートカット全部をキーの割り当てではなくマクロマネージャーで作成した
マクロを割り当てればいけるような気がしますが

Mというショートカットを押したい場合
・command+space bar(入力切替ショートカット)
・M
・command+space bar(入力切替ショートカット)で再び戻す
一連の作業はコンマ何秒の世界なので気にならないかと思う
(切り替えショートカットを別のものに置き換えても応用できる)

あと、一つ教えていただきたいのですが、VectorWorksというソフトは
図面上に文字を入力する際やレイヤ等に日本語で名前を付ける場合ことえり等の
IMEをONにして入力するのですが、そのままキーボードでショートカットを入力
しようとすると直接入力ではないのでショートカットを受け付けず、結局都度IMEを
直接入力に切り替えてからショートカットを押すと言う操作を強いられます。
これがかなりのストレスで、この事もG13の購入動機の1つなんですが、メインのキーボードで
システムのIMEがONの場合でもG13からアプリケーションに直接入力でキーを送る事は
出来るのでしょうか?
>出来るのであれば上記のような問題を回避する事が出来、
>メインのキーボードは常にIME ONとしていてもG13よりショートカットを
>入力出来ると思うのですが。

基本的にキーボードもマクロキーボードもIMEの支配下にあるので両方別のことはできないはずなので
キーを打つ度に切り替えちゃう方法を検討してください

書込番号:9071008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/10 23:01(1年以上前)

Gerhildeさん度々ありがとうございます。
Com+Space→SCKey→Com+space技はかなり有用な気がしますね。
今日ロジクールのサポートにも問い合わせてみましたが、やはり
IMEの影響を受けるという事でしたが、教えていただいたような方法が出来る
という事はそれくらい柔軟性のあるデバイスと考えてよさそうですね。

これで購入に踏み切れそうです。

長々とした質問に新設に答えていただいて感謝しています
ありがとうございました。

書込番号:9072870

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 G13 Advanced Gameboard G-13のオーナーG13 Advanced Gameboard G-13の満足度5

2009/02/12 09:03(1年以上前)

>いわくろさん
いえいえ〜道筋がたってよかった
ちなみにキーに割り当てられるものなんですが方式が3点
・キーの割り当て
 ⇒マクロキーに対し単にWキーやCtrl+Cといったキーを付与するだけ
・マクロマネージャー
 ⇒複雑なキーの入力手順・マウスのクリック指示(マウス移動はできない)
・スクリプトエディター
 ⇒マクロマネージャーよりさらに高度な指示が可能

左クリックの指示もだせるので右手の負担を多少軽減できていいです

書込番号:9080825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/12 09:35(1年以上前)

Gerhildeさんこんにちは。
早速先日購入して参りました。

教えていただいた方法でCAD上でも問題なく操作が出来、
物自体の完成度も高くて、本当に久しぶりに満足行く買い物が出来ました。
マクロだけでなく、Shift等キーストローク等も割当可能で、直線を引く等にも
問題なく使えて、電卓などのプログラムまで呼び出せるとなると本当にかゆい所に
手が届いて最高です。もうショートカット類を全てG13に集めて、メインのキーボードは
ほぼ文字入力のみとなりました。バンザイ!
僕は手がかなり小さいので、メインのGキーの内両端はblindtouchは出来そうに
ありませんが、それでもそれを補うだけの魅力があります。
むしろゲーム用なんて言う宣伝はやめた方が良いんじゃないかと思うくらい
汎用性の高いデバイスですね。
まだまだ使いこなすには至っていませんが、色々と教えていただいて
購入に踏み切れました。

ありがとうございました!

書込番号:9080895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶画面ですが

2009/02/08 20:19(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13

スレ主 mikeneko1さん
クチコミ投稿数:2件

タイトルの通りなのですが
バックライトボタンを押すと ほとんど何も見えない状態に近いくらいの
文字の光具合なのですが これわ正常なのでしょうか??
お持ちの方で バックライトのON OFF画像でも張っていただくとうれしいのですが。。。。
4GAMEにあるデモを見てみたのですが バックライトON前でも 文字がしっかり
読み取れるのですが 手元のものわほんのりと写ってるぐらいで 20センチ離れると読めない状態です
正常なのか 確認したいので
申し訳ありませんが回答いただけないでしょうか??

書込番号:9061571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 G13 Advanced Gameboard G-13の満足度3

2009/02/10 13:09(1年以上前)

おそらく、撮影した時の角度や周りの明るさにもよるのかと。
OFF状態で太陽の下で覗き込んでみてください。

電気を消した暗いところでは、20cmでほんのりどころか何も見えません。
あと、設定でカラーの反転もできますので、撮影用にOFF時っぽいのを
写真に写る程度に調節したのかも。

書込番号:9070219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件 G13 Advanced Gameboard G-13のオーナーG13 Advanced Gameboard G-13の満足度5

2009/02/10 15:07(1年以上前)

携帯電話のカメラで撮ったので見辛いですがバックライトOFF及びON時の写真です。
夜間蛍光灯下での撮影です。

書込番号:9070590

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikeneko1さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/11 19:48(1年以上前)

首輪の人さん 起動不安定ありがとうございます
買った時からあの暗さで 欠陥??使用??と画面消すたびに思ってました
1度マウスで交換が あったのでまたおかしな物選んだかと心配でした
起動不安定さんの 画像見て安心しました
わざわざ画像まで張って頂き感謝します
あの暗さなら完全にOFFとバックライトになったほうがいいですよね〜
もう少しなんと出来た気も・・・
回答頂き ありがとうございました

書込番号:9077841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング