ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(28966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3039スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型??

2008/10/18 23:04(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox Live ビジョン

クチコミ投稿数:129件

今日ゲームショップに行ったら2980円に値下げされていました。
これは単なる新価格でしょうか、それとも新型が出るとかの処分価格でしょうか。

書込番号:8519621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox 360 Controller for Windows C8G-00003

スレ主 kingspiceさん
クチコミ投稿数:61件

ネットで検索してみると公式ドライバには色々と粗があるようで、非公式ドライバの方が完成度が高いようです。 しかし公式ドライバとではどう違うんでしょうか?振動の対応などは見受けられましたが、性能的にも(レスポンス)変化はあるのでしょうか? 
 
お暇な時に教えて頂ければありがたいです。

書込番号:8512422

ナイスクチコミ!0


返信する
ILoveUdonさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/16 15:46(1年以上前)

私が便利と感じた独自機能は、

・左右トリガーをボタンとして認識させられる
・各ボタンの連射機能
・アナログスティックの感度調整機能
・中央の大きなボタン(Xboxガイドボタン)もボタンとして機能させられる

などです。

私はまだバイオハザード4PC版しかプレイしていませんが、レスポンスの違いなどは感じられません。

いずれにせよ、公式ドライバにできて非公式ドライバにできないことは無いと思います。

書込番号:9254908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

反応と角度

2008/10/14 00:27(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

スレ主 ulcさん
クチコミ投稿数:23件

はー、やっぱりハンコン面白いですね。
 リアルさが足りないというコントローラー派もいますが、僕は直感的に動かせるこっちの方が向いていますわ。

 で、GT5Pで遂にF1を入手しましたが、ハンドル切れ角が大きいからかハンドルの感度が悪く、速度にハンドルがついていけません。特に戻し。
 感度を上げたり角度を限定したり出来ないかしばらく探してみましたが、そのような機能が見当たりません。
 どなたかご存知でしたら教えていただきたいです。お願いします。

書込番号:8497527

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/10/14 09:30(1年以上前)

Driving Force GTではステアリングの感度・角度の設定は出来ないようです。
GT5Pではすべて900°で認識してしまうので、慣れるしかないと思います。
ゲームをやりこんで感覚を身に着けるように努力することが必要です(笑)
F1カーは特に難しいですが、がんばりましょう!

ちなみに200°までしか認識しないゲーム(たとえば「Formula One Championship Edition」)でも、限界までステアリングが回ってしまうので、こちらのゲームをするときはさらに大変です。

書込番号:8498440

ナイスクチコミ!0


kajshさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/15 15:46(1年以上前)

yoshin_iさん

F1 championship edtion の場合、FFBを入りでやれば、200度の所で力が働いて、実質200度でプレイができると聞いたのですが、900度回ってしまうのでしょうか?

書込番号:8643723

ナイスクチコミ!1


yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/11/15 16:05(1年以上前)

このコントローラは200度で回転が止まるような構造にはなっていないようです。
200度になるとFFBが最大で働きますが、それ以上回りますので、この問題は“感覚”を鍛えて対処するしかないようです。

最近はGT5Pの900度に慣れてしまっているので、久しぶりに「F1 championship edtion」をやると、まともに走れません。(笑)
「GT Force Pro」には200度・900度モードを切り替えられる構造だったようですが、なぜかなくなってしまったようです。(笑)
新型FFBの邪魔になったのでしょうか?(笑)

書込番号:8643798

ナイスクチコミ!1


kajshさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/15 16:48(1年以上前)

yoshin_iさん

便乗質問でしたがご回答ありがとうございました。
F1やるならProの方を買おうかなと思いました。

書込番号:8643959

ナイスクチコミ!0


スレ主 ulcさん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/01 03:03(1年以上前)

 質問したことをすっかり忘れておりましたm(__)m

 ありがとうございます。何故無くなったんでしょうね・・・?
 ともあれ、オンラインであれだけ上手く扱われている方が居られるようですし、精進してみます。

書込番号:8716193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GT4でも使えますか?

2008/10/11 10:04(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force Wireless LPRC-12500

スレ主 Tick1962さん
クチコミ投稿数:8件

PS2+GT4での組み合わせで使用されている方いますか?
全機能は無理としても一応使えるのでしょうか?

書込番号:8483928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/10/19 17:48(1年以上前)

PS2のGT4でとりあえずは使えます
GT4で正式にサポートしている機種ではないので
ボタンの機能のカスタマイズはできません
すべてデフォルトの状態となります
右パドル:アクセル、左パドル:ブレーキ、
R1:ブースト、L1:後方ビュー…
てな感じです
ちなみにMTは不可です(設定ができません)
ATでやるなら問題はないと思います。

書込番号:8522922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/19 23:54(1年以上前)

不明確な表現があったかもしれませんので追記します
PS2+Driving Force Wireless +GT4 での動作確認です
MTは不可と書きましたが、正確ではありませんでした
R2とL2(ステアリングの中央下)に、それぞれシフトアップと
シフトダウンが割り当てられます
従って操作は不可能ではありませんが、よほど親指が長く
ない限り、相当キツイ(まず無理)と思います。
その他は、△:バック、○:サイドブレーキ、□と×は
割り当てなし ↓はL1と同じでバックビュー
おまけの機能で←と→がそれぞれサイドビュー
といったところです。
ちなみにPS3でも同機種はまだ正式サポート前ですので、
GT5Pでもデフォルトでのみ使用可能と思います。
(まだ試していません)

書込番号:8524949

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tick1962さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/22 11:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
使用が厳しそうなので、Driving Force GT LPRC-14000 にしようと思います。

書込番号:8535679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン

2008/10/10 00:32(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3) ブラック CECHZC2J

クチコミ投稿数:47件

パソコンのネットゲーム用で使いたいのですが無理でしょうか?ps2のコントローラは出来ると聞いたのですが、3のコントローラは、どうなんでしょう?

書込番号:8478778

ナイスクチコミ!0


返信する
790GXさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/14 03:59(1年以上前)

ttp://www.planex.co.jp/product/bluetooth/sixaxis/

書込番号:8637833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レシーバーの形状、通信の精度について

2008/10/03 18:47(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Cordless Rumblepad 2 ブラック GPW-600

スレ主 Ctr1さん
クチコミ投稿数:7件

こちら

【SCE ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3) ブラック CECHZC2J】

の商品との比較をさせて頂きたいのですが


1、2つの商品の、レシーバーの形状はどのようなモノになりますでしょうか?
(USBメモリのような形か、コードの先にレシーバーがついているモノか等)

2、精度はどの程度か(主観でかまいません)
(横を向くと反応しなくなる、や 障害物があるとボタン反応しない等)

3、PCでの認識、動作について
(vista32bit,64bitでレシーバーが認識されない、PCで動作しない等)



似たようなレビューもなく困っております
主観でも結構ですのでご意見を頂けるとうれしいです。
お願いします

書込番号:8449286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件 Logicool Cordless Rumblepad 2 ブラック GPW-600のオーナーLogicool Cordless Rumblepad 2 ブラック GPW-600の満足度5

2008/10/12 16:12(1年以上前)

こんにちわ。
以前この製品でレビューした者です。

【SCE ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3) ブラック CECHZC2J】
上の製品についてはまったくわかりませんがので
本機を使用しての質問についての回答をしたいと思います。

1.USBで1m程度コードがあり100x50x20mm程度のレシーバーが付いております。
2.レシーバーを液晶の下におき、その0.5〜1m距離で使用していますが
反応しなくなったことはありません。角度も60度位で使用しましたが問題なしです。
障害物ですが、服関係や携帯電話程度なら問題ないでし
マウスとヘッドフォンを無線で同時に使用しますが問題ありません。
3.私の環境はVista 32bitです。
PCは自作なのであまり参考にならないかもしれませんが当然問題ありません。

以上、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:8489889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング