ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(28966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3039スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器

スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件

こんにちは。

PS3のオンラインでヘッドセットを使いながらプレイしたいと思っているのですが、ヘッドセットにもいろいろあり1000円のものもあれば10000円もするのもあります。
ただ、アマゾンや楽天のレビューだとスカイプなどのレビューしかなくオンラインゲームのことに触れている人が全くといっていいほどいないので、情報提供よろしくおねがいします。
1000円ぐらいの安いものでもそれなりにできるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:7898424

ナイスクチコミ!0


返信する
ranko@i.iさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/05 02:13(1年以上前)

有線で千円ぐらいの物だと接続端子がピンプラグタイプではないでしょうか、PS3で使うにはUSBタイプのヘッドセットが必要です。

ただアマゾンだとUSBタイプのヘッドセットは値段が高くBluetoothの無線ヘッドセットと千円ほどしか変わりません。
それとBluetoothヘッドセットなら多分どれでも使えるはずですが有線ヘッドセットは使用可能かどうかわかりません
もちろん大抵の物は大丈夫でしょうけど。

個人的には無線の物をお勧めします、使い始めに設定をする必要がありますがコードレスなのは大きいです。

ちなみに私は以前はサンワサプライのMM−BTMH1という無線のを使っていましたが今はPSeyeを使っています
深夜などにヘッドホンを使う方には大変お勧めです。

書込番号:7898676

ナイスクチコミ!0


スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件

2008/06/05 11:18(1年以上前)

ranko@i.i様返信ありがとうございます。
よく分かる説明ありがとうございました。

言われたとおりbluetooth調べてみましたが、最低でも8000円くらが相場でしょうか?
こんなに高いものだと思っていなかったので、高くて驚いています。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_e?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=PLANEX+Bluetooth%83%7E%83j%83w%83b%83h%83Z%83b%83g+BT-05HS+&x=7&y=16
↑自分的に一生懸命探して4000円のものをみつけたのですが、これPS3に使えるでしょうか?
一番左のやつです。

書込番号:7899533

ナイスクチコミ!0


ranko@i.iさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/05 21:42(1年以上前)

確かに定価は8千円ほどですね。
探された製品もBluetoothですから大丈夫だとは思いますが使用している方を知らないので断言はできません。

ちなみに私の持っているMM−BTMH1も4564円で売っています、こちらは確実に使えますよ。

書込番号:7901423

ナイスクチコミ!0


スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件

2008/06/07 16:55(1年以上前)

こんにちは。
実は今日ヘッドセットが届きました。
これです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF-Skype%E5%B0%82%E7%94%A8USB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-NEXPHONE-Headset-VP-721U/dp/B000S6SH6K
買って使ってみたんですが、チャットの音声自体は好調なのですがゲーム自体のBGMとかの音楽は拾えないんですが。
ヘッドセットってそもそもそういうものですか?
ちなみにPS3に使います。
ご存知の方いましたら宜しくお願いします。

書込番号:7908602

ナイスクチコミ!0


ranko@i.iさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/09 02:09(1年以上前)

こんにちは、安いのが見つかったみたいですね。
質問についてはその通りです、ヘッドセットからはBGMや効果音は聞こえません。
ですから両耳タイプはPS3にはあまり向かないかもしれなかったですね、
アドバイス出来れば良かったのですが片耳タイプしか使った事がないので気が付きませんでした。

書込番号:7916018

ナイスクチコミ!0


スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件

2008/06/09 02:35(1年以上前)

ranko@i.i様返信ありがとうございます。

いえいえいろいろアドバイスいただいてとても参考になりました。
BlooToothは近所の無線ランや最悪の場合は電子レンジにも影響を受けてしまうということを聞いたのと値段でこれに決めました。
ネット上に知り合いがいないのでなんともいえませんがいい買い物をしたんじゃないかと今のとこ思っています。

BGMの件についてですが正直初めて知ったのでいい勉強になりました。
メタルギアソリッド4のために買ったのですが足音を聞くのも大変重要なので方耳のにしようかも考えています。

いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:7916052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/21 01:22(1年以上前)

欧米のオンラインゲーマー御用達のヘッドセットはゼンハイザーです。
http://www.senncom.jp/solution/pc/game/

ゼンハイザーは元々ヘッドフォンの高級メーカーですが、そこがヘッドセットを作ったようです。

書込番号:9732246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

コントローラーボタンの割り当て

2008/06/04 20:41(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Cordless MediaBoard Pro LPMK-47000

クチコミ投稿数:894件 アトリエ ぺんぺん草 

こんにちは、この前、このキーボードを買いました。
それなりに、PS3で使っているのですが、
テレビの画面だと、テキストや画像文字などが、
小さいので、テキストの大きさを変えたり表示画面の拡大などは、
しているのですが、キーボード使用時は、やはり、
いちいちコントローラーに持ち帰るのが面倒。

それで、このキーボードで、R3ボタン(表示画面拡大)や、
L1/R1ボタン(進む/戻る)などの、コントローラーの各ボタンは、
このキーボードに、割り当てられているんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:7897084

ナイスクチコミ!1


返信する
Sansan-33さん
クチコミ投稿数:25件

2008/06/06 21:59(1年以上前)

ブラウザの「進む」はShift+BackSpaceキーで。
「戻る」はBackSpaceキーのみ。
ウィンドウの選択はctrl押しながら左右のキーで切り替えられます。
画面の拡大縮小は私も解りません・・・

書込番号:7905344

ナイスクチコミ!0


興味さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/13 22:37(1年以上前)

ALTキーを押しながらの方法を使えると思います。PCと同じように。。IEの。

ALTキー+左矢印キー。「戻る」 ALTキー+右矢印キー。「進む」

ならなかったら、すみません。。

書込番号:8931321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

買い替えるメリットはある?

2008/06/02 11:37(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

クチコミ投稿数:42件

私は今GT FORCE Pro LPRC-11000を使っています。
このDriving Force GTに買い替えるメリットはあるのでしょうか。
替えるほどのメリットがあるのなら…。と思っています。

私のように思っている方が他にもいらっしゃると思いますので
どうか詳しい方アドバイスをいただければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:7886760

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/06/02 15:21(1年以上前)

Driving Force GT は GT Force Pro より耐久性が向上していると思います。
しかし、リアルタイムアジャストメントダイヤルの機能以外、GT Force Pro との機能の違いがほとんどないように見えるので、GT Force Pro からわざわざ買い換える必要はなさそうです。
リアルタイムアジャストメントダイヤルを使用してみたい方には買い替えもありだと思いますが、新規購入者向けだと思います。

書込番号:7887316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/06/02 20:48(1年以上前)

ありがとうございす。yoshin_iさん。
すごく参考になりました。
買わないことにします。

書込番号:7888468

ナイスクチコミ!0


ken1-68さん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/13 22:57(1年以上前)

GT Force Pro をもっていましたが、思い切ってDriving Force GT を
購入し、早速試しに鈴鹿をひとっ走りしてきました。(もちGT5P上)
結論から言って、購入して大正解でした。
Driving Force GT は、ステアリングフィールが大幅に改善されています。
すばやくカウンターを当てたり、タイトコーナーで大きくハンドルを切るとき
に、これまでのGT Force Pro では、不自然な重さを感じていたのですが、
それが解消され、気持ちイイです。

全体的にハンドル操作がより実車フィールに近くなっているのではないかと
感じました。ラップタイムも、走り始めていきなりベストを更新してましたし...
これまでProでステアリング感覚に不満があったひとには、買い換えるメリット
は十分にあると思いますヨ。

書込番号:7936443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/06/14 00:44(1年以上前)

ken1-68さんありがとうございます。
意地悪ですね(笑)
なんだかまた欲しくなってきました。

書込番号:7936999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/14 23:25(1年以上前)

買い替え・・・ではないのですが。
今回初めて買ってみました。コントローラでは微妙なハンドリングが難しかったので
購入を決めました。使用した結果ですがタイムがかなり落ちました・・・
というのもGT歴2ヶ月ってこともあると思いますがやはり慣れが必要ですね。

ひとつ気になったのは平坦な直線等でハンドルを放置するとふとした拍子でガガガガっと
左右に振れ始めますがこうゆうものなんですか?左右ともに数度程度ですが
毎秒2〜3往復位しています。
これってまさか自分のが不具合なんでしょうか?

書込番号:7940881

ナイスクチコミ!1


yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/06/15 00:36(1年以上前)

うぃんぐ787さん

>ひとつ気になったのは平坦な直線等でハンドルを放置するとふとした拍子でガガガガっとなる

これは、路面の状況に応じてフォースフィードバックが反応しているだけで、不都合ではないですよ。私のもそうなります。
今回はフォースフィードバックにも改良がされているとのことで、コース上のわずかな凹凸でも反応するためこういった形で表現されるのが売りのようです。油断すると焦りますが(笑)

書込番号:7941281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/16 23:12(1年以上前)

yoshin_iさん

遅くなりました・・・。
フィードバック荷重を2にし、パワステ設定でかれこれ使用後通算5時間ほどゴリゴリ走っていたところ振幅現象がいつのまにか治まっていました。

説明が不足していたので補足です。
「ガガガガ」って現象ですが、フィードバックによってハンドルが切れた際、その勢いで逆側に切れ、さらにその勢いでまたまた逆に、、、左⇔右振幅のかなり小刻みなジグザグ運転となっていたので路面以前の現象だったとおもいます。
おそらく使っていた間に(設定も変更しましたが)無駄な遊び部分が解消されたのかもしれません。
とう言う訳で、ステアリングコントローラーに大分慣れてきましたがやはり細かいハンドリングにアジャストメントダイヤル、ラップタイムも更新しつつ楽しさも増してきました。

すみませんちょっと脱線気味となってしまいました。

書込番号:7950135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PS2でも作動するのでしょうか?

2008/06/02 03:06(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3) ブラック CECHZC2J

スレ主 tasukeaiさん
クチコミ投稿数:3件

表題道理の質問です
PS2で動作確認とれているのでしょうか?
お分かりの方お手数ですがおおしえください。

書込番号:7886013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/11 17:07(1年以上前)

無理です。
ワイヤレスはもちろん、USB接続でもダメです。

書込番号:7926909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:11件 俺のゲーム日記。 

2009/02/15 10:15(1年以上前)

PS2でやるのなら、DUALSHOCK2のほうがやすいので、そちらにされては。
http://kakaku.com/item/43100610943/
↑DUALSHOCK2

書込番号:9097718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こいつのせいで処理速度が?

2008/05/20 02:29(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > エレコム > ゲームパッドコンバータ2 シルバー JC-PS202USV (2ポート)

クチコミ投稿数:30件

PCでゲームをやるつもりではありませんでしたが自分用のPCを購入した際、
「PC用のコントローラーを買うよりも後々拡張性が高いかも」
と思い購入しました。
しかし、PS2のコントローラーをつなぐとつないでいない時に比べ、やたらカクカク動きます。
しかも操作性が抜群に悪いのでメリットなし。
体験版ではなく購入品なら大丈夫、という事は万に一つもないかと思われますが、同じような経験をされた方がおられましたら情報提供お願いします。

詳細:Q6600とGeForce8600GTSの組み合わせでCRYSIS体験版をプレイ中、ゲームパッドコンバータを使っていない時は全ての項目をミディアムにしても全く問題なく動いていたものが、使用中にはカクカクして話にならない

ソフト側(クライシス)に自動で認識させても不使用時に全ての項目がミディアムになるのに対し、使用中は全ての項目がローになってしまう

他の同じような商品もそうなのでしょうか?

以上、メーカーに文句を言うべきか迷っています。
勿論、『これを使うとカクつきます』とパッケージに表示されていれば買いませんでしたが。

書込番号:7830866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入を検討中です・・

2008/05/18 23:45(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > HORI > イルミネーション縦置きスタンド3 with USBハブ ホワイト HP3-33

スレ主 puppies☆さん
クチコミ投稿数:14件

イルミネーション縦置きスタンド3 with USBハブ ホワイト HP3-33を購入検討中ですが
実際使用してどうなんでしょうか?使用しているユーザーの方ぜひ教えてください。
ないよりあった方がいい程度なら諦めます。

書込番号:7826042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング