
このページのスレッド一覧(全3040スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2010年3月20日 22:58 |
![]() ![]() |
7 | 20 | 2010年3月20日 20:16 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月20日 19:35 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年3月20日 19:00 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月20日 15:27 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年3月20日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
USBが足りないので、(PSP、コントローラー等)
USBハブを購入しようかと考えています。
そこでパスパワーの外付けHDDにパスパワーのUSBハブを使うと
やはり電力不足で動かないのでしょうか?
宜しくお願いします。
外付けHDD:HD-PE500U2-RD/N
1点

ここは価格COMなんですから自分で調べてクチコミ等みればいいじゃないですか?↓
http://kakaku.com/pc/usb-hub/ma_0/b2001/s2=1/
ここを見る限り電力不足で反応が鈍い、又は正常に動作しないなどの事が報告されているので素直にセルフパワーの物を買ったほうが無難でしょうね。
書込番号:11114191
4点

返答ありがとうございます。
申し訳ありません。
書き込みする前に探したのですが、
見つけきりませんでした。
トルネを購入を機会に、PS3でそういう風にされている方がおられれば、
情報をいただきたく、書き込みしました。
書込番号:11114309
1点

バスパワーっぽいですが、トルネ、外付けHDD対応でこんなの出るみたいです。
http://www.datel-japan.co.jp/lineup/japanese/ps3/ps3hub/index.html
書込番号:11114761
0点

返信ありがとうございます。
こんな商品があるんですね!
ウチは旧型でホワイトなのでちょっと検討してみます。
でもこれができるなら普通のUSBハブでも
いけそうな気がしますね。
一か八かですけどw
情報ありがとうございます。
書込番号:11115264
0点

自分は2.5インチの内蔵HDDをケースに入れてUSBハブ経由で使っていますけど普通に使えています。ちなみに2.5インチのHDDケースはACアダプターは付いていなくて電力は全てUSBからです。
書込番号:11115720
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
初めて質問させて頂きます。
Torneを購入し、繋いでみましたが、チャンネルスキャンに失敗します。
アンテナ等も確認してみましたがおかしいところはないと思うのですが…
・部屋のアンテナ端子に直接繋いでいます。
・Torne側、アンテナ入力に繋いでいます。
・B-CASは奥まで入っています。
・USBは繋がっています。
・建物は、ケーブルテレビで、集合住宅ですが、テレビを繋げば、そのまま見られるはずだと言われました。
・Torneでは、見れませんが、ビデオデッキでは、アナログ放送の民放3局だけ映ります。
・都内のアパートです。
・スキャンに、数分かかります。100%になったあと、メッセージが出ます。
全チャンネルスキャンから先に進めず、どうしたらよいのか困っています。
アドバイス頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。
0点

昨日からかなりの数の同じような質問が乱立しています、一度読まれた方が良いかと思います。
ケーブルTVに問題あるような事もスレ建てがありました。
あとアナログとデジタルは別ですのでアナログが映る=地デジもOKではありませんよ。
書込番号:11108193
4点

ここの書き込みと同じだと思いますよ。
11104231
CATVが周波数変換パススルー方式だと思います。
アップデートで対応してくれないかな
書込番号:11108269
0点

対応できるなら最初からやっているはずですから、多分周波数変換パススルーには対応しないはずです。
残念ですが、諦めるしかないと思います。
書込番号:11108303
0点

どこかのサイトでトルネでは無いですがアップデートで対応ってみたいなのを見たような気が
来年まで待てば、CATVがFTTHに変更されるので期待したいです。
書込番号:11108385
0点

ありがとうございます。
アパートが加入しているケーブルテレビを書き忘れました…J:COMです。
J:COMの方式がtorneで使えない方式なんですね…。普通に接続して使えると思って購入したので、残念です…
アップデートを待つ余裕はないので、オークションに流して普通のレコーダーを買うことにします。
書込番号:11108463
0点

J:COMって同一周波数パススルーだから見られるんじゃないのかな??
http://www.catv-jcta.jp/digital_list/top.htm
一度ここで自分の地域が同一周波数パススルーを含んでいるか確認してみては?
書込番号:11108498
2点

追記
トランスモジュレーション方式即ちSTBを接続しているならばどうもがいても無理です。
書込番号:11108517
0点

ありがとうございます。
一覧表を見ると、
・トランスモジュレーション
・同一周波数パススルー
となっていました。
どっちなのかはわかりませんが、見れないので、トランスモジュレーションなのでしょうかね…?
書込番号:11108541
0点

我が輩も調べてみましたが
一覧にも載っていなかったです
洲本ケーブルテレビなにやっとんねん
淡路島のその他の地域は載ってるのに
書込番号:11108556
0点

トランスモジュレーションの事はよくわかりませんが、セットトップボックスという機械をテレビにに付けなければいけません。
torneにJcomチャンネルが入っている動画をサイトで見たので同一周波数パススルーなら見れると思うんだけどな・・・
お力になれずすいません。
某掲示版で質問してみては?
書込番号:11108692
0点

ありがとうございます。
部屋にセットトップボックスらしきものはありません。壁にアンテナ端子が付いているだけなんですけど…
入居するときの説明では、テレビをみるときはここにアンテナケーブルを繋ぐだけというお話だったので困惑しています。
書込番号:11108854
0点

ケーブルテレビ会社に質問を送っていたのが返って来ました。
地上デジタル放送の伝送方式は以下の3つです。
@パススルー方式(放送局からの周波数はそのまま)
A周波数変換パススルー方式
Bトランスモジュレーション方式
FTTH施設に移行していませんので、
Aの周波数変換パススルー方式で送信しています。
周波数帯域はUHF帯ではなく、
VHF帯の一部を使用しています。
FTTH移行後は
@パススルー方式で送信します。
これはUHF帯です。
なお、洲本市ケーブルテレビでは
Bトランスモジュレーション方式は採用しておりません
FTTH移行後は
@パススルー方式で送信します。
これはUHF帯です。
なお、洲本市ケーブルテレビでは
Bトランスモジュレーション方式は採用しておりません
施設の移行が終了すれば、torneが使える可能性が高くなりました。
時間が掛かりますが年末までには使用できそうです。
書込番号:11108996
0点

すみません。なんともお間抜けな話でした。
アパートの私の部屋だけ、地デジ未対応のお部屋でした。
道理で、アナログだけ映るはずです。お騒がせしました。
書込番号:11109311
1点

jcomのユーザーです。自分も集合住宅でjcomが入っているのですが、壁に付いているのは基本的にはアナログのアンテナです。デジタル放送を見るにはjcom専用チューナー機器が必用である為無料では見れない様になっています。私もテレビを見るのにお金取られるなんて思ってもみませんでした。現在はCATV/NETの契約にして、PS3を通してトルネで録画出来ています。
なので市販のチューナーを買っても、jcomと契約しない限り、まともにTVも見れません。
書込番号:11109397
0点

j:comは周波数変換パススルー方式ですので見れます。j:comは2010年6月をめどに『アナログ多チャンネル放送』を終了することとなりました。と発表しました、4月からセットトップボックスを無料配布するらしいがいつになるやら。
あと、CATVの加入者宛てに下記のニュースが発表されましたね。
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20100319_torne.html
書込番号:11109536
0点

え??
お話を聞く限りでは、来週にこの部屋にも地デジを通す工事をすれば、地デジが見れるって言う触れ込みだったんですけど…。
ケーブルテレビの契約は、共用設備費として取られているはずなので、別途契約とかは必要ないって言うお話だったんですが、違うんですか?工事をすれば、部屋のアンテナ端子から地デジの電波がくるっていうお話のはずなんですけど…。
書込番号:11109557
0点

費用は契約に因るかと
マイアパートはTV視聴は最低限な設備として大家さん持ちですよ。
同じくJCOMですが専用チューナー無くても普通にアンテナ端子から電波通ってるので地デジTVと接続するだけでおkです。
もしかして専用チューナー使うと言うことは地デジチューナー無しTVをつかってるからでは?
書込番号:11109616
0点

大変失礼しました、地デジの視聴は無料でして要するにデコーダーを入れた為やむなくCS放送とNET16MBのダブル契約しておりました。すいませんお詫びして訂正いたします。
書込番号:11109735
0点

j-comに賃貸共同住宅専用のケーブルテレビサービスがあります。
建物全体で契約するもので、大家さんが月額を支払ってます。
地上波BS波が無料で見れて、低価格でCS放送&インターネットが利用できます。
もしこのタイプの場合、アンテナ線に直接刺しても視聴できません。
j-comに連絡して作業してもらい、STB経由で視聴出来たものと記憶してます。
本当は不動産屋が知ってるはずなんですが、たまに無知な人もいるので、
もう一度確認取ってもらうか、j-comに連絡してみてはいかがでしょうか。
古いパンフがあったので貼っておきます。
書込番号:11113754
0点

どうもすみません。
セットトップボックスは必要ないみたいなので大丈夫だと思ったんですが…。
今のところ、アンテナ線からアナログは見れるんですが工事の時に前の借主がいらないって言ったみたいで、私の部屋だけ来てないみたいなんです。そのとき工事しなくて、退去した後も、工事せず、ほったらかし…。
昨日18時ぐらいにJ:COMの人に来てもらって、一通りtorneの動作を見てもらって、アンテナに計測器さして図ってみたら、アナログの電波感度60、地デジは反応無しということでした。なのでアンテナさせば使えると思ったんですが、地デジにしたらセットトップボックスになるんですかね?
書込番号:11114793
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
購入検討しているものです。
PS3対応のHDD(500G)を持っているのですが、デジカメで撮影した動画や静止画、文書ファイルを保存しております。
今回トルネで録画したものをこのHDDに保存して(FAT32フォーマット済み)、録画したものと、写真・動画ファイルをPS3で見る事はできるのでしょうか。
それとも、HDDを録画専用にしなければいけないのでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
0点

I.O DATAのHDH-U250SR を使っていますが、写真や音楽、PS3バックアップと共存しています。
録画専用HDDにしなくても良いかと思います。
書込番号:11107765
0点

他のデータと共存は可能です。
ただし、Torneで利用する場合は、Torneで使うHDDをTorneに登録する必要があります。
書込番号:11110312
0点

あらららら・・・・・。
このスレ主さんは、質問して放置の常習犯の様ですね・・・・・・。
無反応なスレはアラシと同じですね・・・・・・。
書込番号:11110424
0点

大変参考になりました。
PCに接続する時間が限られていてお礼がおくれて本当に申し訳ございませんでした。
感謝の気持ちでいっぱいです。
恩返しさせていただくため、また、使用感とう書かせていただきます。
書込番号:11114544
0点

スレ主様
私はお礼や感謝を求めているわけではありません。
立てた板に責任を持って欲しいだけです。
他の板もキチンと締めた方が良いと思います。
書込番号:11114620
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
つないでみたもののトルネからは番組が問題なく見れるのですが、テレビ自体は見れなくなりました(T_T)!
テレビのリモコンからいくらチャンネルを変えても沈黙状態です…。
トルネを排除して接続を元に戻すと映るのですが…。
ちなみにテレビは地上デジタルでBSも繋いでいます。
別にBSはどうでもよかったので分波せずにアンテナ→テレビ→トルネの順に繋いだのですが、やはり分派して接続しなければいけないのでしょうか?
0点

アンテナ→トルネ→テレビの順に繋いでもダメですか?
入出力両方あるんだから繋げますよね?
書込番号:11106696
0点

ごめんなさい書き間違えました(>_<)
アンテナ→トルネ→テレビの順ですね。
説明書通りに繋いだのですが何故かテレビの方が映らないのでそうゆうものなのかと思ったのですが‥普通はテレビも映るのでしょうが。
書込番号:11106790
0点

トルネは映る、というのなら、トルネ-TV間のケーブル接続に問題があるような気が....
TVの設定画面でトルネ接続前後のアンテナレベルを調べてみて、トルネをつないだ後のレベルがいきなりゼロまでさがるならケーブルになにか問題があるか、ちゃんと刺さっていない可能性があるかも知れません。私もセットする際アンテナのコネクタがきつめで刺しにくいな、と感じましたので。一度刺し直してみたり、場合によってはアンテナケーブルを交換してみると改善するかも?
接続前と比べ接続後にTVの受信レベルが低くなる(ゼロではなく)ならブースターで改善するかも知れませんが、いろいろと不具合が報告されているので、その一環の可能性もありますね。同じような症状を訴える方がいないか、ほかの方の書き込みにも注意して見た方が良いですね。
書込番号:11106881
0点


アンテナ線斜めに刺して真ん中の線が曲がってませんか?
書込番号:11107612
0点

BSアンテナへの給電は切りました?
トルネの出力って給電に耐えられるかな?
15V位だからそんな簡単に壊れたりしないと思うけど、SONYが考慮した設計にしてないとしたら壊れたかもね。
CATVのテストしないで出荷しちゃうくらいだからあるいは、、、
書込番号:11108152
0点

>いぬマンさん
ケーブルに注意してもう一度繋げてみましたが変わらずでした(T_T)
アンテナレベルも画面が映らないので表示されず‥
もう少し調べてみます(>_<)
ご丁寧な回答ありがとうございました!
>ニックネーム登録済み多すぎさん
回答ありがとうございます!
始めにさした時にそうなりました(*_*)
それから気をつけてさすようにしています
>ムアディブさん
回答ありがとうございます!
私にはよく分からないなんだか複雑な配線になっているので手を出していませんが、とりあえずうちのテレビにケーブルを引っ張ってきた人(父親)に手伝ってもらう方がなんとかなりそうですねf^_^;
トルネの機能に引かれ勢いで買ってしまったので後悔です(T_T)
書込番号:11114466
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネ+ブラウン管
トルネ+モニタ
この組み合わせで使用すると、CMの時に左右に黒帯がでます。(フル画面でみれるCMも、たまにありますが)
CM以外は番組にもよりますが、8割程度はフル画面で見れます(・ω・)
あとは、文字が中央に寄っています。
この二つの問題を解決する方法はありますか?
CMもフル画面で表示されるものがいくつかあったので、PS3やモニタの設定とは関係ないのでしょうか?
それ以外にはとても満足しているので、買ってよかったですo(^-^)o
0点

昔に撮影されたCMを今でも使っているのでその様に左右に黒帯が付いてきます。
新たにデジタル放送用に撮り直したCMは綺麗に左右に帯が無くなると思います。
昔のドラマなどの再放送も同じく、古い映像は最初から帯付きですので放送局の仕様です。
>CM以外は番組にもよりますが、8割程度はフル画面で見れます(・ω・)
最初の設定で青枠を画面に合わせて調整したはずです、もう少し引き伸ばしたいのならもう一度モニターに合わせて調整する必要がありますね。
書込番号:11113116
0点

こんにちは(^-^*)
その現象は、PS3やトルネは関係ありません。
CM以外でも、番組によってはアスペクト比が16:9ではなく4:3の場合があります。
その場合、左右が黒くなります。
完全にデジタル化されればその現象はほとんどなくなると思います(^^)
だから気にしなくても大丈夫ですよ!
書込番号:11113124
0点

>ニックネーム登録済み多すぎさん
そうなんですか*
だから、さっきやってた古い刑事ドラマは黒帯出てたんですね(・ω・)
返事ありがとうございますm(__)m
>Shou+
こんにちはp(^^)q
それならよかったです*
文字が中央に寄るのも仕様ですか?
返事ありがとうございますm(__)m
書込番号:11113178
0点

アナログテレビの人でも、文字が見えるように中央によっているのだと思います。
こちらも、完全にデジタル化されれば改善されると思います(^^)
書込番号:11113185
0点

>アナログテレビの人でも、文字が見えるように中央によっているのだと思います。
>こちらも、完全にデジタル化されれば改善されると思います(^^)
今月末から改善の動きがあるようです。
3/29からNHKが、4/5から日テレ系が殆どの番組のアナログ放送に常時黒帯を入れる事で
地デジと同じ映像が表示されます。(黒帯の分小さくなりますが)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/18/news069.html
これに合わせ、カメラアングルや絵作りも16:9に最適化するようです。
(今までは4:3からはみ出た部分が死んでいた不満が解消される。はみ出た部分を見なくても番組視聴に支障がなかった。)
日テレHPでも同様の事が書かれています。
http://www.ntv.co.jp/info/news/546.html
書込番号:11113557
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





