ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(28973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3040スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB

2010/03/20 07:05(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:24件

手持ちは薄型PS3です。
・トルネ取説にはトルネの仕様にはUSBハブは仕様せず直接指して下さい。
・外付けHDDに録画する際、USBハブを仕様すると正常に録画されない可能性があります。
USBポートは2個で当然コントローラーやキーボードも必要で刺しています。
どちらを優先すれば良いのでしょうか・・・。

書込番号:11111892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/03/20 07:40(1年以上前)

初期型以外2個しか入力がないですもんね。コントローラーは他で充電する事ができますし、キーボードもBluetoothならUSBを使わずに接続できますが、いちばん良い対応は問題のでないハブの情報を収集して手に入れることでしょうね。これからこの手の情報は出てくるでしょうし、公式HP等でも当然この問題は対策されるでしょう。

書込番号:11111959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5 価格狩猟団 

2010/03/20 10:39(1年以上前)

2つのUSBの内1つをトルネ刺して残りの1つにハブ刺せば良いのでは?

書込番号:11112512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/20 11:23(1年以上前)

>・外付けHDDに録画する際、USBハブを仕様(使用)すると正常に録画されない可能性があります。

って所に引っかかるんでしょ?

書込番号:11112688

ナイスクチコミ!0


seitakuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:13件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/03/20 12:21(1年以上前)

私は外付けHDDをPS3に直差し、torneはHUB(USBバスパワータイプ)
に差して使っていますが、何の問題も無いですよ。
どっちかと言うと、外付けHDDを直差しのほうが良いんじゃないでしょうか?

書込番号:11112921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/20 12:40(1年以上前)

今日、トルネ購入出来ました。
私はトルネを直挿し、外付HDDをUSBハブに挿していますが、問題なく録画出来ました。

外付HDDは、バッファローのHD-CL1.0TU2
USBハブは、バッファローコクヨサプライのBSH4A02
を使用しています。
上記のUSBハブは、バスパワー、セルフパワーのどちらでも使用可能です。
今のところ、バスパワーで使用していますが、問題ありません。

書込番号:11113003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 ness111さん
クチコミ投稿数:40件

トルネの購入を検討しています。

トルネとHDDレコーダー(VARDIA RD-X8)とテレビのつなぎ方で
どちらがよいのでしょうか?

地デジアンテナの受信レベルがそんなに強くないので
できるだけ減衰を抑えてテレビまで送りたいです。

1.(並列1)
 アンテナ→分波器→トルネ→テレビ
            →HDDレコ

2.(並列2)
 アンテナ→分波器→トルネ  
            →HDDレコ→テレビ

3.(直列1)
   アンテナ→トルネ→HDDレコ→テレビ

4.(直列2)
   アンテナ→HDDレコ→トルネ→テレビ


※HDDレコからのHDMI接続
 トルネからのUSB→PS3→HDMI接続
 は質問には関係ないため省略しています。

 ケーブルはS-5C-FBを使用しています。

書込番号:11111919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/03/20 07:34(1年以上前)

torneを使うと出力側でアンテナレベルが下がって、TV、レコで受信できなくなる、という報告が多くあがっているので、もしかしたら直列つなぎはきびしいかも?
購入を決めているなら、まずは接続してみて、うまくいかなければ分配機でtorneのみ別系統にする、ブースターで信号を増幅する、等の対策が必要ではないでしょうか?

書込番号:11111949

ナイスクチコミ!1


スレ主 ness111さん
クチコミ投稿数:40件

2010/03/20 08:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。
分波器じゃなく分配器でしたので訂正します。

とりあえず1.は無さそうですね

分配による減衰かトルネによる減衰でどちらが酷そうかも含め
さらに回答いただけると助かります。

書込番号:11112055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/03/20 09:22(1年以上前)

はっきりした回答は出ていませんが、ここ数日の不具合?の情報を見ているとトルネを経由した際のアンテナレベルの低下は顕著なようなので、分波?分配?(私もどちらかわかりません)した方がマシな気がします

書込番号:11112224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/20 09:32(1年以上前)

分配器はものによりますが、損失が-3〜5dBありそうです。
一方直列(分岐器というらしい)は-10dBぐらいあるそうです。

損失が大きいトルネですので、なるべく後ろの方の接続がよいかと思われます。
よって、案2を推奨します(絶対にHDDのチューナの方がレベルが高い)
ちなみに案1ではPS3にどうやって接続?

http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-coupl.html
を参考にしました。

参考になれば幸いです。

書込番号:11112262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2010/03/20 10:29(1年以上前)

ギリギリなら分配する前にブースター入れるのが手ですけどね。

2分配するとエネルギーは最良で1/2になるので-3dBです。安物だとさらに3dBくらい下がるようですね。

-10dBってのはエネルギー1/10ですから、もう「初期不良」でいいと思いますけど。
2本有る電線の一本が切れてる (電波なんで切れててもある程度飛びます) とかそういうレベルだと思うけど。

書込番号:11112468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2010/03/20 11:11(1年以上前)

こんにちは。
これだけ挿入ロスが話題になると、そのうちトルネと卓上ブースターとのセット販売に乗り出す店も出て来るかもしれませんね…(苦笑)。

書込番号:11112642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/20 12:09(1年以上前)

我が家は
アンテナ→HDDレコ(BDZ-RX50)→トルネ→テレビ
で問題なく写ってます。

書込番号:11112881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:2件

トルネを立ち上げた後PS3のメニューにもどるには、どうしたらよいのでしょうか。
わからないので毎回リセットをかけています。
両方のメニューをいったりきたりできたら便利なのになー。

書込番号:11112776

ナイスクチコミ!0


返信する
苺♪さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/20 11:50(1年以上前)

PSボタン1回押しでメニュー画面が透けて見えませんか?
PSボタン長押しで終了するかどうか聞かれますよ。
終了はゲームと同じです。

書込番号:11112800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/20 11:56(1年以上前)

ご回答有り難うございます。
普段ゲームをあまりしないので、初歩的な質問ですいませんでした。
早速試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:11112826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

PS3の裏の電源は?

2010/03/19 14:56(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:324件

今までPS3の裏の電源を毎回切っていたのですが(ゲーム途中でも)、
トルネを購入したことで、そのことに疑問を感じました。
(裏の電源を切ると録画予約もできないし。)

皆さんは、ゲームなどをやめる時に
裏の電源は消さずに、赤ランプのスタンバイ状態にしてるんですか?

ちなみに、私は二日に一回くらいPS3を使います。

書込番号:11108679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 15:04(1年以上前)

私はしてません。
待機電力とか気にしないので・・・

書込番号:11108693

ナイスクチコミ!1


鷹鳶さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/19 15:20(1年以上前)

私も裏のスイッチは切りませんし、数台のレコ、テレビ、PCなど全て(蛍光灯は除く)のはコンセント入れっぱなし、スタンバイ状態なので、冬場の暖房は必要有りませんが、夏場は冷房が欠かせません。

書込番号:11108735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/19 15:26(1年以上前)

私は裏の主電源は、基本的に切りませんね。

切る時は外にPS3を持ち出す理由があって、電源ランプがスタンバイになってるのを確認してるときだけですね。


通常時はPSボタンからの電源切るのみですね。



ゲーム中にしろなんにしろ、HDDを搭載してますので、裏の主電源をいきなり切るのは良くない気がします。

最低限、PSボタンからの電源切るを使用してHDDにアクセスしない状況にしてからが良いと思います。

書込番号:11108755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2010/03/19 15:44(1年以上前)

PS3を起動した状態で後ろの主電源を切るのって、起動しているPCの電源ケーブルをコンセントからいきなり引き抜くのと同じような感じじゃないですか?

書込番号:11108800

ナイスクチコミ!3


くま鈴さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/19 16:11(1年以上前)

確立は低いけど
そのうちHDD逝っちゃうよw

書込番号:11108893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2010/03/19 16:19(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
やっぱ、裏の電源はあまり切らない方が
良さそうですね。

無知とは怖いもので、PS3を買って(もう1年以上)から
常にゲーム起動中に裏の電源を切ってました。
(よくオンラインもやっていました)
PS2時代からずっとその切り方が正しいのかと
思っていました。(汗)

ありがとうございました。以後気をつけますね。

書込番号:11108910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/19 17:29(1年以上前)

私の場合土日しか起動しないため主電源S/W切ってます。
もちろんブチ切りではありませんが。
以下の順でOFFしてます。

1、ゲーム中PSボタンからゲーム終了しXMB画面
2、XMB画面で本体の電源を切るを選びスタンバイ(ランプ赤)
3、背面スイッチOFF

背面S/Wを切る場合、スタンバイ状態からでないとHDDがクラッシュする可能性がありますよね。

書込番号:11109118

ナイスクチコミ!0


Pさん
クチコミ投稿数:135件

2010/03/19 17:35(1年以上前)

環境の為にも
裏電源は必ず切りましょうwwwww

書込番号:11109146

ナイスクチコミ!0


Lai-llaさん
クチコミ投稿数:5件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/03/19 18:14(1年以上前)

以前はPS3の裏スイッチを切っていた輩ですが、いちいち背面を手探りでOFFするのも面倒でしたので、マルチタップにそれぞれスイッチがあるものにしております。予約日の無い日はそれをOFFしてます。

書込番号:11109276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/19 18:52(1年以上前)

鷹鳶さん
>数台のレコ、テレビ、PCなど全て(蛍光灯は除く)のはコンセント入れっぱなし、スタンバイ状態なので、冬場の暖房は必要有りませんが、夏場は冷房が欠かせません。

電源ONではなく、ただ単にスタンバイ状態ってだけでそれほど熱を持つ機器なんてあるんですか?
すごく不思議です。


ちなみに私も主電源は切らないです。

書込番号:11109424

ナイスクチコミ!1


seitakuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:13件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/03/19 20:53(1年以上前)

torneを購入して、もしPSPも所有してるなら主電源入のスタンバイ状態はもちろん、
リモート待機でしょう!!

書込番号:11109914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/03/19 21:42(1年以上前)

 そういえば、背面にスイッチありましたね。忘れてました。

書込番号:11110192

ナイスクチコミ!0


鷹鳶さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/19 22:42(1年以上前)

地デジレコ、VHS、β、DVD、MD、CD、LDプレイヤー、PC、PC周辺機器、オーディオ機器、無停電装置などを一部屋にまとめてるので・・・。

書込番号:11110566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/19 23:08(1年以上前)

うわぁ、見てみたいなその部屋^^

うちも、開かずの間にβデッキが眠ってます・・・

書込番号:11110708

ナイスクチコミ!0


access76さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/20 00:44(1年以上前)

現行PS3には主電源ないよね。
みんな旧型を使ってるの?

書込番号:11111265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/20 01:31(1年以上前)

昔、新型開発のインタービュー記事で、裏電源をなくした理由の一つに
スレ主さんみたいな電源の切り方する人がいるからって
読んだような気がしますが、本当にいるもんなんですね

書込番号:11111444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2010/03/20 08:50(1年以上前)

>現行PS3には主電源ないよね。

へー、現行PS3にはもうないんですか。
全く知りませんでした。

勉強になりました。

書込番号:11112116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2010/03/20 11:53(1年以上前)

薄型の待機電力測ったら0Wでした。少数以下がないから測定不可能 (笑
4VAなんだけどね。
Xbox360は2W。Wiiは1W。
ついでに言うとLANのHUBは結構食ってる。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw3-gt-5ns/#title01

台湾製パーツのデスクトップPCなんかは裏の電源切らないと10Wくらい平気で食ってたりするのでご注意を。
10Wといえば優秀なモバイルPCの起動中 (無負荷) 電力がそのくらい。

国内家電メーカー製は待機電力が少ないですね。隠れた高性能。

上記を踏まえて、Wii, Xbox360は元から切っててPS3は待機状態にしてます。
XRGB3がメチャクチャ食うから一緒にまとめて切ってるだけだったりもしますが。

書込番号:11112816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OFFからの起動

2010/03/19 07:14(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:21件

くだらないかもしれませんが質問させていただきます。
いろいろなものを見ていると電源OFFの状態から起動できるようですがやはりあの「ピッ」という音がしてしまうのでしょうか。夜などに番組予約している場合は・・・

書込番号:11107279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 08:16(1年以上前)

こんにちは。
昨日、スタンバイ状態から予約番組録画のための起動時に「ピッ」って
音を確認しました。

書込番号:11107384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


くま鈴さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/19 10:40(1年以上前)

先日日付トラブル起こした旧型は鳴らないらしい?
個人的にはBIOSの起動音はトラブル発見になるから
アップデートで消せる様になっても(なるかどうかは知らんよw)
異常時は鳴ってほしいな〜

書込番号:11107828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 12:46(1年以上前)

旧型で検証しましたのでお知らせします。
スタンバイ状態からの起動時に電子音は鳴りませんでした。

書込番号:11108270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/03/20 07:25(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

なったりならなかったりって事ですかね?それとも機種の差でしょうか?
ちなみに所有しているのは80GBモデルです。一応「旧型」でいいと思うので鳴らないってことでしょうか。

書込番号:11111926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 マイク二本使いたいです

2010/03/20 06:11(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ハドソン > カラオケJOYSOUND Wii専用 USBマイクDX(単体) RVL-A-UM2

クチコミ投稿数:5件

家でカラオケがしたいのですが、WiLLの本体ソフトつきマイクとは、別にマイクがもぅ一つ欲しいのですが、この商品を購入したら二人で歌ったりデュエット出来ますか?どうか教えて下さい(/_;)

書込番号:11111816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング