ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(28969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3039スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このキーボード・・・

2009/12/26 16:08(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > ワイヤレス Wii キーボード NTKB-10000

スレ主 .luke.さん
クチコミ投稿数:147件

このキーボードはワイヤレスでwiiにも使いやすいと思ったのですが・・ps3でも使えるということで・・ps3でもワイヤレスで使えるのでしょうか?
あとワイヤレスのためusbコードは付いてないんでしょうか?

書込番号:10688092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Wii本体の電源OFF後のUSB充電について

2009/12/10 19:11(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > 三洋電機 > eneloop Wiiリモコン専用 無接点充電セット N-WR03S

クチコミ投稿数:9件

初めて質問します。クリスマスのためにWiiを購入したぎんやまとと申します。
よろしくお願いいたします。

この商品をお使いの方に質問させていただきたく。

USBからの電源供給と言うことでWiiを終了させてからの電源供給は可能なのでしょうか?
Wiiを終了してもスタンバイモードになることは知っておりますが
スタンバイモード中でも充電は可能なのでしょうか?

ご存知のかたいらっしゃれば教えていただきたく。

またクリスマス用に購入したので、使用対象者が小学1年男子と6歳男子の2人なので
普通の充電池も考えましたがジャケット取って、フタ取ってと非常に面倒に
感じましたのでこの商品の購入を検討しました。

がWii本体の電源が入っていることが前提の商品で有れば
あまり意味が無い(Wiiの電源が入っている=リモコンを持っている)
ので電源アダプター付きのもの(01S)にしようとも思っております。
⇒アダプターのものはモーションプラス非対応と2個だと高いのががちょっと・・・

*ネットにて色々探したのですがわからず。。。

まだWiiも届いていませんので初心者の質問ですが、ご回答よろしくお願いいたします。
他に良いものあれば紹介していただけると幸いです。

書込番号:10609497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/10 20:27(1年以上前)

スタンバイモード中では充電しませんよ。

書込番号:10609852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/10 20:38(1年以上前)

すいません、電源OFF時でした。

書込番号:10609911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/11 09:19(1年以上前)

ぎんやまとさん
Wii本体のインターネット設定を行い、WiiConnect24を「ON」にしてスタンバイ時「使う」に
設定すれば常にUSBからの電源供給が有効となり、本体の電源を遮断しても充電ができるみたいですよ。
どうやら、WiiConnect24の設定はインターネットに接続しないとできないみたいですが。。。

書込番号:10612430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/12/11 09:42(1年以上前)

カプチーノ乗りさん ChangwonDACさん

早速のご回答ありがとうございます。
どうやら出来るようですね。購入検討いたします。

ChangwonDACさん
しかしながら下記一文が気になりました。。。
購入すぐにはインターネットに接続する予定が有りませんので
インターネットの接続必須⇒wiiConnect24を『ON』必須ですかね?
インターネット接続しなくても使えるようならベストなのですが・・・
いづれはつなぐのですが・・・

>Wii本体のインターネット設定を行い、WiiConnect24を「ON」にしてスタンバイ時「使う」に
>設定すれば常にUSBからの電源供給が有効となり、本体の電源を遮断しても充電ができるみたいですよ。
>どうやら、WiiConnect24の設定はインターネットに接続しないとできないみたいですが。。。

書込番号:10612502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/11 12:32(1年以上前)

ぎんやまとさん

手元に実機があるようなら試してもらえませんか?
>インターネットの接続必須⇒wiiConnect24を『ON』必須ですかね?
>インターネット接続しなくても使えるようならベストなのですが・・・
⇒私も同じ考えでおりましたが、ちょっと試したところ、インターネットの接続設定の後に
wiiConnect24の設定があるようでして、ダイレクトにwiiConnect24の設定を『ON』に
できないみたいです。もしかしたら、何らかの方法でできるのかも知れません。


書込番号:10613011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/12/11 13:03(1年以上前)

ChangwonDACさん

返信ありがとうございます。
実は手元に実機は有るのですが12/25まで開封できないのです。
サンタさんからなので・・・

私の疑問はLANケーブルを接続しない状態でのUSB電源供給なのです・・・
私の記載方法も誤解がある書き方でしたが、
LANケーブル抜いた状態での使用で可能かどうかのご確認は可能ですか?

*再設定等必要で面倒であれば結構ですので。。。

色々ご尽力いただき感謝いたします。

書込番号:10613177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/11 13:19(1年以上前)

ぎんやまとさん

>実は手元に実機は有るのですが12/25まで開封できないのです。
>サンタさんからなので・・・
⇒そうですね。。。それでは25日以降じゃないとまずいですね^^;

>私の疑問はLANケーブルを接続しない状態でのUSB電源供給なのです・・・
>私の記載方法も誤解がある書き方でしたが、
>LANケーブル抜いた状態での使用で可能かどうかのご確認は可能ですか?
⇒USB電源供給はLANケーブルが接続されていなくとも、電源スイッチを「ON」することで
有効となります。なお、スタンバイモードでのUSB電源供給は、wiiConnect24の設定を
『ON』することで有効となります。
 初期設定ではwiiConnect24の設定が無効になってますので、有線/無線に関わらず
インターネット接続ができる環境が無いとインターネットの接続設定が完了せず、
その後のwiiConnect24の設定まで進めないようです。
 ただ、もしかしたら一旦設定してしまえば、インターネット接続環境が無くなっても
wiiConnect24の設定『ON』は有効となったままかもしれません。

書込番号:10613247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/12/11 13:30(1年以上前)

ChangwonDACさん

ネット環境下では完全にOKですね!wiiConnect24設定前は・・・ですね。

ありがとうございました。購入してから試してみます。
多分変換アダプターで電源からの供給も可能だと思いますので。

助かりました!

書込番号:10613290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/11 17:14(1年以上前)

ぎんやまとさん

任天堂ライセンス品ではありませんが、他メーカーで似た様な製品があります。

・ゲームテック(GAMETECH) 置きラク!リモコンチャージ →(黒色と白色の2種類あり)
 http://www.gametech.co.jp/products/catalog/1630/1630_1.html

・センチュリー(CENTURY) Wリモコン充電ボード
 http://www.century.co.jp/products/game/wii/cwa-rcb2nc.html

上記2つは何れもモーションプラスに対応しています。

ご参考まで

書込番号:10614048

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/12/11 18:39(1年以上前)

らんかすたあさん

情報ありがとうございます。この商品も注目していました。

でもライセンス品であることとエネループと言うブランドイメージにて
この商品が良いと思っております。

また気になるのはゲームテックのほうは充電完了しても6時間電気が
流れっぱなしと言うのが気になりました。。。
⇒この商品やセンチュリーのものはどうなのかわかりませんが・・・

書込番号:10614352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/12 07:51(1年以上前)

この質問いい質問ですね。

私もサンタで押入れにwiiとマリオが待機しているのですが、電池はアルカリで30h(一日3hプレイとして10日で交換・・・休日で雨の日は6hもあるかも?ってことは一週間で交換)ということでこの商品にたどり着きました。

でも、wii黒なのでこれも黒でてほしいです。

書込番号:10617205

ナイスクチコミ!2


dudrdさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/12 11:55(1年以上前)

はじめまして。
私もぎんやまとさんと同じ状況です。

やはりeneloopの評判が良さそうですね。

Amazonで他社の製品のレビューもあるので参考にしてはいかがでしょうか?
いろいろ難点がある商品もあるようですよ。

お互い良いものが購入できると良いですね。

書込番号:10618018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/12/14 07:18(1年以上前)

パスワード忘れましたさん dudrdさん

皆様同じような状況でなんだかうれしいです。
子供たちに面倒な思いをさせたくないのもあるし、面倒であれば
多分大人に頼んできて面倒だし。。。

お互い後10日間がんばって押入れに入れておきましょう!

書込番号:10628577

ナイスクチコミ!1


PROJECT.Dさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/18 17:42(1年以上前)

皆さんのご意見、とても参考になります。
勉強させていただいてます。

私も25日までマリオとWii(黒)が待機中の二児の父です。
この商品とても良さそうですね。

しかし色が白だけだと、黒のリモコンとアンマッチで色合いというかバランス悪いでしょうね。
購入すごく迷うところです。

書込番号:10649910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/12/18 19:10(1年以上前)

PROJECT.Dさん

またまた同じ境遇の人発見!嬉しいです。
私はこの商品を先日先行購入しました。
確かにリモコンは黒、パックは白ですが、実際にはリモコンジャケットを
付けてしまえばリモコン自体の裏面は隠れてしまうのではないでしょうか?

店頭で見た感じでは白のジャケットは透明でしたが黒のジャケットは黒で透けないような素材でした。。。
⇒でもまだ実際にはサンタさんがお持ちになっていますので
 正しいかはわかりません。。。わかる方いらっしゃれば教えてください!

私も同じこと考えましたが上記と思い購入いたしました。

情報が間違っているかもしれませんので裏を取ってから購入してくださいm(_)m

ご返信いただいた皆様

結局無線LAN構築によりWiiConnect24『ON』にて落ち着きました。

解決済みのところ失礼いたしました。

書込番号:10650178

ナイスクチコミ!1


PROJECT.Dさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/19 02:48(1年以上前)

ぎんやまとさん

いろいろと教えていただき有難うございました。
先日Wii購入して箱を開けてもなかったのですが、
リモコンジャケット確認のため先程開けて見てみました。

ぎんやまとさんのおっしゃる通り、
透けて見えるような素材ではなさそうです。

購入意志が固まりました。貴重なアドバイス感謝致します。

書込番号:10652133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/19 08:46(1年以上前)

ウチのも、黒ですが、外側から、全然わかりませんよ。

書込番号:10652606

ナイスクチコミ!2


PROJECT.Dさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/19 15:03(1年以上前)

カプチーノ乗りさん

情報有難うございます。
青、ピンクのリモコンジャケットは(白リモコンと同じで)透き通ってるようですね。
その点、ウチのは黒リモコンで良かったかもしれません。
追加でもう一つリモコン買うなら、電池パックの色とジャケットを考慮して、白がいいかなと考えています。

早速この充電セットは購入したいと思います。
有難うございました。

書込番号:10653893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/20 19:33(1年以上前)

カプチーノ乗りさん

ナイスフォロー!

書込番号:10660081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/26 08:31(1年以上前)

解決済ですが使用いたしましたので、報告いたします。

今回すぐにインターネットにつなぎました。
『WiiConnect24』にONで無事にUSBからの電源供給可能になりました。
返信いただきました。皆様ありがとうございました。

購入を考えている皆様に参考になればと思い下記報告です。

*思いのほか大きい(個人差有)
*ケーブルが非常に短い(本体の近くに置くことが前提のよう)
*電源ONもしくは『WiiConnect24』⇒ON⇒スタンバイモードのときの利用(電源からもアダプターがあれば可能みたいですが・・・)
⇒電源OFF時はUSBからの電力供給がされませんので充電も不可になります。

我家は子供の使用がメインですので『リモコン置き場』として最適でした♪

書込番号:10686261

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源入りません

2007/12/08 17:03(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > Saitek > Cyborg Evo PS24

スレ主 地下鉄さん
クチコミ投稿数:1件

先日購入したのですがUSBに接続しても反応がありません。デバイスマネージャー等調べた のですがPC側に異常はないとおもいます。土曜日でメーカーもおやすみで困っています、ど なたか解決方法教えてください。

 OS VISTA
 CPU C2D E6300
 MB ASASP5B
 VGA 8800GTS
 SB CREATIVE XtremeGamer

PC構成は以上ですよろしくおねがいいたします。

書込番号:7086637

ナイスクチコミ!0


返信する
autan_maxさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 Aircraft World 

2009/12/23 23:19(1年以上前)

Cyborg Evo Forceですが私も同様と思われる症状がありました。USBポートに製品を差し込んだ所、初期認識は行われるものの、USBが認識できませんのようなXPのポップアップメッセージがあり、結果としてドライバのインストールが行われず、デバイスマネージャでは不明なデバイスと表示されました。他のパソコンにも接続してみましたが同様の症状が現れたため、初期不良と判断し返品しました。

ジョイスティックに不具合があるのかもしれません。他のパソコンとも接続を行って見て同様の症状が出れば、返品または交換ということで良いのではないかと思います。

私はビックカメラで購入しましたが返品ということになりましたので、事前に返品の連絡をいれて返品できました。

書込番号:10675664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows7でマビノギ

2009/12/02 16:32(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13

スレ主 力○さん
クチコミ投稿数:12件

G13のレビューに64bit版Windows7のマビノギでG13を使えるとあったのですが、
自分で試してみたところまだ使えていません。
実行形式ファイル選択でClient.exeを選んでも無反応で、
プロファイルを全部削除してデフォルトの設定を使用しても無反応でした。
(メモ帳などには設定したキーで入力できるがマビノギ上だと無反応)

そこで、64bit版Windows7でマビノギをやっている人にいくつか質問がります。
・ドライバは公式サイトのWindows7→日本語64bit版で合っていますか?
・プロファイルプロパティのゲーム実行形式ファイルの選択は
  C:\Nexon\Mabinogi\Client.exe
 で合っていますか?

その他に確認すべき点があれば教えてください。

以下、環境
[OS]Windows7 Professional 64bit
[使用したドライバ]Windows7 64bit 3.03.133


書込番号:10566998

ナイスクチコミ!0


返信する
ひroしさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/12 07:31(1年以上前)

こんにちは力○さん。

G13を持ってないので参考程度に、、、

何処かのスレでビスタ又はwin7はsetpointの権限を最高にして起動させないと
マウスに振ったキーボードショートカットが(マビでは)利用できないとありました。

知っていたらごめんなさい。

書込番号:10617155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件 G13 Advanced Gameboard G-13のオーナーG13 Advanced Gameboard G-13の満足度5

2009/12/23 00:43(1年以上前)

私は導入当初、同じ事象に悩みました。
解決策は
1.マビノギインストール⇒一度起動し終了
2.G13接続せずにドライバインストール
3.G13接続
4.G13から、もしくはファイルからプロファイルを読み込み、G13へ転送(上書き)
5.PCを再起動←これがキモ
6.後はいつも通りです。

Windows7Ultimate 64bit、Admin権限です。

書込番号:10671075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/12/23 22:53(1年以上前)

ドライバーがバージョンアップして、3.04.137 12/10/2009になりました。

私のとこでも3.03.133ドライバーでは動かなかったのですが新ドライバーにしたら動くようになりました。

まだ入れ替えたばかりなので、動作確認のみですけど。
どうも、仮想キーボード仮想マウスに対応したようです。

書込番号:10675482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

複数のプログラムを行き来するマクロ

2009/12/04 11:57(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13

クチコミ投稿数:12件

主にテキスト入力支援としてG-13を使用している者です。
テキストエディタとコピペツール(charu3)を主に使用しています。
コピペツール(charu3)はshiftキー2回でポップアップし、コピーしたい内容のものをクリックすると、テキストエディタにペーストされるという機能のものです。

私としては毎回コピーする内容のものをGキーを一つ押すことで選択したいと思っているのですが、
-------------------
[マクロ]
shift↑
shift↓
shift↑
shift↓
a↑(charu3では[a]キーを押せば、azumaやakinaiなど頭に[a]が付く項目へ飛ぶ)
a↓
-------------------
とマクロを組むと、コピペツール(charu3)が起動した時点で処理が終わってしまい、[a]キーによる頭出し機能が働きません。
なので現状は、[shift2回]と[a]キーを別々のGキーに割り振って対応しています。
shift↓とa↑の間にタイマーを割り振ってもダメでした。

マクロ中にアプリ間を行き来するのは難しいのでしょうか。

書込番号:10576421

ナイスクチコミ!0


返信する
Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 G13 Advanced Gameboard G-13のオーナーG13 Advanced Gameboard G-13の満足度5

2009/12/21 11:01(1年以上前)

基本的にexe(実行ファイル)間のやり取りは難しいです
というものアクティブなウィンドウに対してマクロが働くのですが
マクロ以外にもプログラムが組める製品なのでそちらでやれば対応できるかもです

キー処理が増えますがただのマクロ機能でもいける気がしますけどね
私の考えている手順ですが
(ご利用のテキストエディタやコピペツール(charu3)を使用したこと無いですがね)

@テキストエディタのプロファイルにシフト押させてコピペツール(charu3)を起動
Aコピペツール(charu3)のプロファイルに各項目(aだとかiとか)に飛ばすマクロを組む
 (ただ特定のキーを押すだけならマクロじゃなくてキー割り当てのが管理が楽)

というかこの方法でやっていると書かれていましたね・・・

書込番号:10662984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PCディスプレイへの出力

2009/12/16 21:55(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > D端子ケーブル SCPH-10510 (3m)

スレ主 山仕事さん
クチコミ投稿数:26件

PS3を買った我が家では、HDMI対応のTVやPCディスプレイがなく、やむなくPS3付属のAVケーブルを古いTVに繋げてプレイしておりますが、文字が見難かったり迫力に欠けたりと困っております。
自分のPCモニタにはDVIとアナログRGBが使えます。
考えたのですが、D端子ケーブルとIO DETAのMA-D2A(D端子→アナログRGB変換)を使えば物理的にPCモニタにも出力できると思うのですが、実際に試した人はおられますか??

書込番号:10641648

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/12/17 09:37(1年以上前)

D端子→アナログRGB端子変換は,普通のモニタでは使えませんよ.
D端子で扱う「コンポーネント色差信号」に対応したVGA入力を持っているモニタ専用です.
(つまりMA-D2Aは,中身の信号自体は何も変換してくれません)
VGA入力端子でコンポーネント入力を受けることができるのは,
IOデータや三菱の一部のモデルくらいだと思います.

書込番号:10643684

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング