
このページのスレッド一覧(全3039スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2021年4月13日 11:18 |
![]() |
4 | 7 | 2021年4月12日 23:27 |
![]() |
7 | 0 | 2021年4月12日 10:48 |
![]() |
4 | 7 | 2021年4月8日 20:50 |
![]() |
8 | 7 | 2021年4月2日 07:15 |
![]() |
3 | 1 | 2021年3月31日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J
普通の単なるUSB-Cコネクターなんだろうから刺さりはするだろうけど、音が細かい音がちゃんと聞こえるのか?
足音や銃声、それにチャットも。
誰がやってる人居ますか?
普通は3.5π使ってるのかなぁ。。。
0点

>trigger7さん
コントローラーのUSB-cに
steel seriesのワイヤレスヘッドセットのレシーバーを
刺してみたけど、ダメでした。
使えないのでは?
書込番号:24073254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sriはオレのオンナださん
試していただき有難う御座います。
やっぱり使えない様ですね。
海外の掲示板でやり方が書かれていたと聞いたのでこちらで伺ってみました。
有難う御座いました!
書込番号:24073312
0点

>trigger7さん
本体についているタイプC端子では
どうでしょうか?
書込番号:24073432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sriはオレのオンナださん
お返事ご有難う御座います。
無線の無線になるからワイヤレスヘッドセットはその端子では使えなさそうな。
それも何か方法があるのかもですが、とりあえず思ったのが短距離でコントローラーに繋ぎたい。
しかも3.5ジャックじゃなくて!と思った次第です。
音、しかも3Dでどのように聞こえるのかなとただの興味だけで。。。
PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット(CFI-ZWH1J)が購入出来ていれば、
おっしゃる通りにするんですが…。他の無線ヘッドセットでもそうですが。
有難う御座いました!
書込番号:24077845
0点

>trigger7さん
無線でなら、
本体のUSB端子で、ワイヤレスヘッドセット付属のレシーバーを差し込んだら使えます。
コントローラーのUSB−C端子は、あくまで充電用では?
正規の方法、差し込んだだけなら 使えないと思いますよ。
書込番号:24077886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

訂正。
少なくとも、SONY機では可能でした。
そのあたりの仕様をわざわざ変えることはないでしょうから、バッファロー機でもまず可能かと考えます。
書込番号:24054153
0点

返信ありがとうございます。
それはtorneのアプリから再生できるということでしょうか?
書込番号:24054166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tanettyさん
返信ありがとうございます。
それはtorneのアプリから再生できるということでしょうか?
書込番号:24054196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t.k99さん
いえ、torneでは不可能です。
DiXiM PlayやVLCなどで再生します。
書込番号:24054197
2点

iPhoneにVLCというアプリで見れました。
パソコンも見れます。
アンドロイドテレビは使ったことないのでわかりません。
書込番号:24070487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DIXIM PLAYERがインストールされたAmazonFireシリーズ、Androidはもちろん、DLNA対応してSONYやPanasonicお部屋ジャンプリモコン搭載テレビビデオデッキでは録画された番組やライブを視聴可能で、NASとして使った場合はファイルマネージャー相当がテレビ側に備わっていればMP4ファイルも再生可能です。
AndroidTVと表示されていないモデルでも、テレビ番組以外のコンテンツが再生可能なモデルは多いので、詳しくは手持ちの機種の説明書などを確認しよう。
書込番号:24077268
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
かなり特殊な条件かもしれませんが、下記の環境で外出先からの視聴しようとすると
全く視聴できなかったので、どなたか詳しい方、なにか思いつくことがあればアドバイスを頂けませんでしょうか。
視聴タブレット
HUAWEI MEDIAPAD M5 LITE (Android 9)
アプリ
Torne Mobile
回線
ドコモ iPhone12 を使ってテザリング (5GHZ帯Wi-Fiで接続)
テザリング環境でもスピードテストは下り20〜50Mbps程度は出ます
上記環境で視聴しようとしたところ、自宅のNasne までは問題なく接続できますが
Torne Mobile アプリを使用する時だけ、通信速度が極端に遅くなり、全く視聴できません。
Youtube、DAZN、Amazonプライムビデオなどは特に速度が低下することはなく、
問題なく最高画質で視聴できるんですが、Torne Mobile の時だけがやたらと低速になります。
具体的に言うと、このタブレットは現在の通信速度が1秒毎に表示されるんですが、
その数字が明らかに低下します。
(例: DAZN等を視聴時の表示は 500K/s 〜 3M/s くらいなのですが、 Torne Mobile使用時は 10K/s 〜 100K/s 程度)
同じ接続方法でタブレットではなくスマホ(HTC U11)で試した場合は問題なく視聴できましたので、
自宅回線の上り速度がだとか、ルーターの設定だとかは問題ないと思います。
それなのになぜか、タブレットでTorneMobileを使おうとしたときだけ、フン詰まりのように速度が出なくなります。
ちなみに WiMax2+ のモバイルルーターも持っていて、それで接続すると
放送中のテレビは途切れ途切れになりますが、録画番組は一応観られます。
ただこれはWiMaxが単純に遅いだけだと思います。(DAZNですら画質が悪いので)。
とまあこんな感じなのですが、
正直このタブレット特有の問題なのか、Torne Mobile の不具合なのかよくわかりません。
DAZN視聴時はWiMaxよりテザリングのほうが明らかに画質が良いので、速度的には十分速いはずなんですけど。
ドコモ5Gの無制限プランがテザリングも無制限になったので、これを機にWiMAXは解約しようと目論んでいたのですが、
思わぬ落とし穴にハマってしまいました。
どなたか似たような感じで問題なく視聴されている方がおられましたら、助言願います。
7点



ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15007
今年に入ってからサラウンド対応のゲームなど買って商品に興味が湧いて買おうとしたら、何処に行っても在庫切れ、販売終了、生産終了の文字。
PS5の純正ヘッドセット「PULSE 3Dワイヤレスヘッドセット」も同じく売って無い、同表示が続くので個人的には見合わせと思って居るんですが、三ヶ月目に入ると流石に不安。
代用品で、サードパーティにサラウンド対応を探しても大半はPC出力時のみかステレオ音拡張擬似サラウンドで、レビューもサラウンド音声としては低評価。光デジタル端子入力対応でサラウンド化しても、PS4の光デジタル端子から7.1ch化はアンプのアップデートになるので基本は5.1ch迄とか、ちゃんと7.1ch対応は純正ヘッドセットだけと聞いて前に買っていればと後悔してます。
VRスコープを利用したいから無線式の利用出来ると思う純正にこだわっている面もあり、だからこそ今の品切れがもうずっとこのままなのか? SONYのPlayStation周辺機器はよく販売見合わせでたまたま今は入荷困難なだけなのか?
詳しい方がいらっしゃったらお願いします。
書込番号:24035094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には、アストロA50
が、オススメ。fpsゲームに使うならば、
ですが。
ただ、PS5で使うならば分配器が必要になるみたい。
あと、ソニー純正のプレミアムヘッドセット
あまり、評判は芳しくないみたいです。
書込番号:24035421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sriはオレのオンナださん
返信ありがとうございます。
ワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15007)の故障レビューとかよく出ていて多分作り的にもこの値段帯ギリギリの作りらしいと言うのは何となく伝わってきてるんですが、問題がPlayStation4で7.1chを認識して利用出来ると分かるのが純正サラウンドヘッドセッドだけ(然もPS5用純正サラウンドヘッドセッドは未対応)と言う点。
他だと5.1ch仕様の光デジタル接続からのアップコンバートか、そのままの仮想サラウンド化だとかでこの2ch分の表現が凄く気になるんです。
せっかくのPS4によるバーチャルサラウンド体験なら7.1chで聞いて見たいと言うのが心境です。
唯このまま完全に生産も終了となるなら選択肢として、ASTRO Gaming A50を入れます。
書込番号:24036062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuugetuさん
あとPS4ライセンス品で、
レイザーのスレッシャー7.1も
ドルビーバーチャルサラウンドに対応してますが、
個人的には、アストロA50の方が良いと思います。
書込番号:24037349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sriはオレのオンナださん
返信ありがとうございます。
Razer Thresher 7.1は実はワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15007)の購入不可と分かった時に色々なPS4サラウンド対応ヘッドホン紹介でよく見るのと価格帯がやはり安いと言う事もあり気になっていたんです。光デジタル接続もあり確実にサラウンド対応と7.1chを謳う所に惹かれて。
やはり価格帯相応で専用設計と付加価値のCUHJ-15007を除けば、失敗してもいいかなぁ程度で純正ヘッドセッドが無理ならと考えていたんですが、サラウンド表現と比べるとASTRO Gaming A50の方が良いという事で…、う〜んこの辺りは正直迷います。
価格.comさんにこの辺りのまとめたランキング作って頂けるともうちょっと探しやすいのですが、PS4で(又はコンシューマー対応で)サラウンド対応のヘッドホンが探し難く、ASTRO Gaming A50の名前も>sriはオレのオンナださん に教えて頂いて初めて知った位の認識しかまだ出来て無いんです。
Razer Thresher 7.1は、価格の事もあるのか見てる範囲のサイトには良くって来てる中で光デジタル端子接続による入力で数少ないサラウンド信号からのPS4サラウンド対応でこれか或いは、ヘッドホンアンプのCreative Sound BlasterX G6 を使ってサラウンド化させるとかも選択肢かとも。まさかサラウンドヘッドホンがここ迄探し難いとは思わなかったです。
書込番号:24038533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりもう正規購入は無理なんだろうか…?
ずっと個人でも色々と見ていたんですが、確認出来る限りPS5の生産強化の為の一時生産停止かPS4の slim (1Tバージョン)やproバージョンの様に見切り生産終了なのかは不明で、流石に通常販売価格より高い所は故障リスクとレビューの質感が値段以上の作りじゃない様なので、そう言う所からの購入は抵抗感が強く、購入欲が湧かなくなるのが現状。
正直な話、一人で時間の合間にネットサーフィンして探すのも難しく購入検討時には時すでに遅く生産停止?から時間が経ち過ぎの状態で、こう言う漠然とした不安を質問する形になり申し訳無いと思いつつ何処かでコレが一時的なモノと情報がある事も有るのではと希望を持っての質問でした。
>sriはオレのオンナださん、何度も返信して頂き有難う御座います。
この際は、通常のテレビやPC接続も範囲に ASTRO A50 を購入範囲に入れようと思います。
書込番号:24064771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kuugetuさん
2週間位前にメルカリでプレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセットの店舗レシート付きが売ってましたよ
ビックカメラだったかな?
レシートの日付は今年の3月10日位だったと思います
このスレを見て気になったのでメルカリを見てみたら見つけました
多分、今は売れてると思いますが探せば情報は見れると思います
売れ残りとは考え難いし有る所には有るのかなぁ、とは思いました
確実な情報ではないので参考程度に聞いて頂けたら幸いです
因みに、ワイヤレスサラウンドヘッドセットのプレミアムも通常版も持っています
5.1chですがリアルサラウンド環境を利用している自分的には、音は「こんなもんかぁ、まあまあ良いね」という感じです
過度な期待は禁物かと個人的には思いますが夜中等の静かな時間帯には重宝しますね
バーチャルの再現性は置いといて、7.1chを7.1chとして認識出来るのは純正だけですもんね
聞いてみたい試してみたいという気持ちは分かります
書込番号:24066213
2点

>大創業祭さん
確認すればする程、PS4が7.1chサラウンド機能を使うには純正しか無いみたいで、後は5.1chサラウンド迄と聞くと試してみたい衝動が有るんですよね…バイオハザードRe2のサウンド設定画面とか見てしまうと特に。
メルカリはチェックしてなかった…、Amazonが今転売屋価格で高騰気味でレビューにトラブルが多く出てたので、中古系の個人販売は避けていました…、ただこのまま販売終了なら今買うか…。
SONYの公式アナウンスがあれば割り切れるんですが…
書込番号:24069169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
PS3やVAIOなどSONY製品を持っていないのですが、iPhoneとnasneだけ購入し設定して視聴や録画など出来ますか?
また、その設定は難しいですか?
よろしくお願いします。
書込番号:15939107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

naseneはSONYの製品なので基本SONYの製品しか連携出来ません。
書込番号:15939159
0点

negitaさん
> iPhoneとnasneだけ購入し設定して視聴や録画など出来ますか?
iPhone の世代によりますが、iPhone4S 以降なら基本的にはできます。
設定は任意の Web ブラウザからできますので、Safari を使えば OK ですね。設定そのものはそれほど難しくはないです。
録画予約は Safari から CHAN-TORU というサービス (Web アプリ) を使います。(CHAN-TORU を動かせるブラウザが限られているので、iOS の場合は Safari を使います)
視聴は Twonky Beam アプリを使います。ただし、アプリ自体は無料なのですが、デジタル番組を見るための機能を有効にするために 700 円が必要になります。
Twonky Beam を使えば、nasne に録画した番組を iPhone に持ち出すこともできます。
書込番号:15939190
6点

できる?できない?論で言えば、確かにshigeorgさんの言う通りできないことはないですが使い勝手悪いし面倒臭いですよ?
動作の安定性も正直怪しいし、動きが悪くなった時の動作検証・切り分けを考えると、PS3やVitaにnasneを組み合わせる使い方と比べたら、オススメ出来ません。
できなくはないけど、なんかあった時にまたここの掲示板とかで「助けてください!」って言わないだけのノウハウをお持ちならその構成で使ってみたらいいと思います。
書込番号:15940285
1点

nasneをiPadとPCでのみ使っていますが全く問題はありません。
NASを使った経験があれば簡単です。
最低限のネットワーク知識は必要ですがネット検索すればわかることばかりです。
書込番号:15962607
0点

私はこちらの記事に後押しされてnasne導入に踏み切りました。
ちなみにSONY製品は一台も持ってません。ゲームとかやらないし、VAIOも持ってないので。。。
全くSONY製品がなくともiPadだけでも何とかなりますよ。PCも最初の設定時だけ必要なだけ。
iPhone/iPad&「nasne」こそ最高のテレビ視聴環境だ
http://ascii.jp/elem/000/000/763/763713/?lpo
書込番号:15963276
0点

2015年からtornemobileと言うアプリが提供されていますのでそちらを利用すればiPhoneでも視聴が可能となります
但し、初回に限り購入が必要となりそれ以降は何回視聴しても大丈夫です
書込番号:24056050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tornemobileの場合は録画機能が内蔵されていますので皆さんが言うCHAN-TORUと言う機能は全く不要です
登録自体は無料ですが、初回に限り、視聴・録画機能等を購入しなければなりませんが1度きり購入なので、それ以降にキャリアの通話料との合算して請求が発生する事はありませんので機種変またはお使いのアカウントを解約するまでは何回も観る事が出来ます
書込番号:24056062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

私が注文した分は4/1-4/3の間に到着予定で、出荷準備中にすらなっていません。
twitterを見ると既に到着した人もいるようですね。
書込番号:24053631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





