ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(28973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3040スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

こちらの掲示板やその他ネット上の書き込みで、3TBのHDDをFAT32でフォーマットできればnasneでも認識できる、
という書き込みを見かけ、自宅に未使用のバッファロー製3TBHDDがあったこともあり、私も使用してみることにしました。
DiskFormatter2でFAT32にフォーマットしたHDDは無事nasneで認識・登録することができ、録画もできていたのですが、
外付けHDDの残り容量が約2TBになったあたりで、新たな録画(書き込み)ができなくなりました。
それまでに録画されていた番組の再生はできます。
このような症状の原因や解決方法が分かる方はいらっしゃいませんか?


これまでの経緯:
・バッファロー「HD-LC3.0U3-BK」をDiskFormatter2でFAT32にフォーマット。
・nasneで合計サイズ2793.8GBと認識。録画も可能(だった)。
・外付けHDDの残り空き容量が約2TBとなったあたりで、録画ができなくなる。
予約時間に録画は始まるが、1分ほどすると録画が停止する。
エラー内容は「HDDへの書き込みに失敗したため,番組の一部を録画することができませんでした。」
・その時の番組は録画番組リストには表示されるが、「エラーが発生したため、再生を停止しました。」となり再生できない。
HDDをnasneから外すと録画リストからも消える。
・それまでに録画していた番組は再生できる。
・いくつかの番組を消去すると再び録画ができるようになった。(この時消去した番組数・容量は確認していません)
・しかし、再び録画番組が増えてくると、新たな録画ができなくなった。

現状:
・空き容量2069.0GBで、新たな録画ができない。
・それまでに録画していた番組は再生できる。
・外付けHDDを外した状態で、nasne本体への録画はできている。
・nasneにつないだ状態で、宅内ネットワーク上のPCから共有フォルダ「share2」に
アクセスしてもファイルの書き込みはできない。
・HDDをPCにつなぐと、「スキャンして修復しますか?・・・」のメッセージ。
「スキャン」せずに、PCから適当なフォルダへの書き込み・読み込みは可能。

書込番号:18462617

ナイスクチコミ!4


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2015/02/11 03:26(1年以上前)

録画番組のタイトル数が不明なんだけど。

ソニレコに繋いでいるバッファロー「HD-LC3.0U3-BKC」があるから時間がある時に2TB以上で録画出来るか見ておこうかな。nasneの1TBポータブルの番組消化しないとできないけど。

書込番号:18462797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/02/11 17:36(1年以上前)

Cafe_59さん
早速のお返事ありがとうございます。

現在の録画番組数はnasne本体に380、外付けHDDとの合計が627本です。
外付けHDDに録画されているのは単純計算で247ですかね。

nasneの使用開始当初からこの外付けHDDも使っていたので、
初めに録画ができなくなった時までは全てHDDに録画されていたはずなので、
その時までに録画されていた番組数は、本体0、HDD内約250だと思います。

実はHDDに録画できなくなったのは結構前の話で、
USBを抜いてnasne本体のみでしばらく使っていたのですが、
最近忙しくて録画した番組の消化が進んでおらず、
本体にもかなりの番組が溜まってきたので、今回相談させていただいた次第です。

書込番号:18464775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/02/27 09:22(1年以上前)

わたしも同じ外付けHDDバッファロー「HD-LC3.0U3」で同様の症状が発生しています。
残念ながら解決方法や問題の原因はわかっていません。
病状は完全に同じ、外付けHDDの使用量が900GBを越えたぐらいで発生します。
nasne自体の使用量だけでなく、NAS機能を使い(あるいはPCからデータを書き込んで)外付けHDDの使用量を増やしても発生するので、単純にHDDの使用量により誘発されるように思います。(閾値1TB付近?詳細は不明)
使用量800〜900GBの状態で、NAS機能を使い270GBほど書き込もうとしたところ、途中で書き込みが失敗しているようでした。その状態で少量のファイルを書き込もうとしてもやはり失敗しました。
その状態からPCに繋ぎ、ファイルを書き込むことは可能でした。
また、HDD自体は何度もテストに掛けましたが異常は発見されませんでした。

機種固有の問題なのか、あるいは特定の個体に起こる問題なのかはわかりませんが、nasneに使用する人には注意喚起が必要かと思います。
3TBのHDDを買ったつもりが、推定容量1TBのHDD(上限にくると録画停止、nasne本体のHDDも録画に使用不可)になってしまうのは悲惨です。
また、nasneの仕様上、増設することのできるHDDは一台だけで、別のものを使おうとするとそれまで使用していたHDDからはデータが消去される、データの移行は不可能というのも問題に拍車を掛けています。
データを一度別のHDDにバックアップした上でフォーマットをやり直し、もう一度書き戻すという方法も考えましたが、実現可能かは不明です(試しにやってみて別HDD扱いになるとデータは復旧不可能です)

現状では、原因不明、解決不能、データのバックアップも難しい(PC TV with nasneを使ってPCに移行する以外に確実な方法がない)という状況にありますので、これからnasneに外付けHDDを導入しようと思っている人は十分に気をつけてください。
また、同HDDを使っている人の情報、あるいは別HDDを使用していて同じ症状が出た人などの情報もありましたら、教えてください。

書込番号:18522969

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2015/04/14 17:44(1年以上前)

 私も同じような症状です。

 バッファローの3TBの外付けHDD HD-LBV3.0TU3-BKD を購入、Disk FormatterにてFAT32フォーマットして接続、容量もきちんと認識されました。

 当初は快適に使えていましたが、外付けHDDの使用量が900GBを超えたあたりで外付けHDDを使用した録画と再生が出来なくなりました。結局原因不明のまま外付けHDDを再フォーマットしました。
 PCに接続して診断したところHDDのエラーは発見されなかったため、試しに再びnasneに接続しなおしたところきちんと認識された(もちろん、空のHDDとしてです)ので、そのまま使用することにしました。

 そして今度は、外付けHDDの使用量が750GBを超えたあたりで外付けHDDを使用した録画予約がエラーになってしまうようになりました。その時以前まで外付けHDDに録画されていた番組は普通に再生出来ますが、スレ主様と違い、外付けHDD内の録画済み番組を消去してHDD使用量を減らしても、外付けHDDを使用した録画はエラーになってしまいます。nasneの内蔵HDDを使用したものは問題なく録画出来ています。

 今後は、外付けHDD内の番組を観終えたら、2TBのHDDに取り替えるつもりです(笑)。
増設出来るHDDが一台だけという仕様は、なんとかならないものですかねー。

 皆様にもご注意いただきたいです。
 

書込番号:18681261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度4 幸福追求日記 

2016/05/29 21:57(1年以上前)

私も同じ症状です。
バッファロー HD-LC3.0U3/N で900Gあたりから毎回録画エラー



書込番号:19914775

ナイスクチコミ!1


Xereさん
クチコミ投稿数:1件

2016/07/24 10:22(1年以上前)

nasne(ナスネ)™ で録画できる番組は最大1,000件、録画予約は最大100件です。

これに引っかかってるのではないでしょうか。
内蔵と外付け合わせて1000件ということだと思う。
最近容量余ってるのに録画できてないなと思ったけどこれが原因ぽいので消してみた。

書込番号:20062667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/17 14:43(1年以上前)

今さらですが・・・・

>ゆうじぱとりおっとさん
>Xereさん
>ハッチンゲールさん
>とみふみさん
>ピアニスタさん
>Cafe_59さん

私もHD-LC3.0U3-BKを使用しており800〜900M辺りで症状が2回ほど出ました。
フォーマッタは確かバッファローのツールを使用した記憶があります。
HD-LC3.0U3-BKを使用していますが中物HDを4Tの物へと換装しておりHDが原因ではないと思いました。

一度目はHDのデータを減らし、破損ファイルと思われるファイルを消すことで解決しました。
特定領域に達し、一度書き込みエラーが出たHDはnasne側からファイルを消しても、書き込み時にnasneからアクセスが出来ないようで、異常の発生したHDを接続すると本体側も引っ張られるようです。

二回目は破損ファイルが特定できず、フォーマットを試みました。不具合の原因がフォーマッタのような気がしたので『MiniTool Partition Wizard』で4TをFAT32でフォーマットしてみました。
番組データが消えるのが嫌だったのでダメ元で以下を試しました。
ネットの書き込みに暗号化キーの識別にHDではなくインターフェース側の情報を使っていそうと書かれていたので
1,ファイルをバックアップ(イメージコピーだとパーティション構造も復元されそうだったので敢えてファイルコピーでデータを退避させました)
2,『MiniTool Partition Wizard』を使用して全容量4TをFAT32でフォーマット
3,,退避させたデータを戻す

これで問題なく接続でき暗号キー失われていませんでした。録画も再生も可能となりました。外付け内のデータも失わずにフォーマットできました。
※HDを交換すると暗号キーが変わるかもしれませんので注意

一週間ほど連続録画し、1.2Tほど書き込んでいますがエラーは出ていませんし問題は無さそうです。

書込番号:20898705

ナイスクチコミ!7


UFW2012さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/09 17:49(1年以上前)

HD-LC3.0U3-BKE を利用していて、まだ空きが2TB以上ある状態で同じ事象になりました。
(´;ω;`)としていたところ 二階堂璃緒羽さん の情報(二階堂璃緒羽さん情報ありがとうございます。)
を見つけて試すも、自分の勘違い(ファイルの一部のコピー漏れ)からnasne側に再認識されず、
nasne本体側の外付けハードディスクの登録情報を削除してからそれに気づいて、録画のサルベージならず...。
あああ、自分のバカ。
そもそも去年10月にNASNE外付け用にHD-LC3.0U3-BKE買ったときになんでこちらの情報に気づかなかったのか。
2TBと余り値段変わらないからって3TB買うんじゃなかった。

自分の備忘を兼ねてなのですが、確認したことなどを書かせてください。

【事象発生時のハード・ソフト周り】
・nasne CECH-ZNR2J
ハードウエアアクセスエラー発生時のシステムソフトウェアは(たぶん)v2.51
その後、 v2.57にアップデート(現在も同じ)
2014年10月より使用 今回の問題発生以外にこれまで問題なし
・HD-LC3.0U3-BKE
DiskFormatter2 (たぶん)Ver.1.22でFAT32にフォーマット
2017年月1月より使用
・録画のビューアには、
TV(REGZA)やAndroid機でTV SideView
・PC TV Plus 3.3.2
Windows PCで、2017/06/08より使用

【事象前後の経緯】
1. PC TV Plus 使い始めた後(たまたまのタイミング?)、
「ハードウエアアクセスエラーのため、録画が失敗しました。」原因で録画が失敗し始める。
ただし、まだこの時点では、HD-LC3.0U3-BKE 上録画済み分は再生可能だった。
2. 不要な録画の削除やnasneのシステムソフトウェアアップデートを行っているうちに
録画済みの一部が表示されなくなった。HD-LC3.0U3-BKE を外しても見えているものは
見えているままなので、HD-LC3.0U3-BKE上のものが見えなくなったと判断。
nasneの電源on/offを繰り返すも、HD-LC3.0U3-BKEの繋げ直しを繰り返すも改善せず。
HD-LC3.0U3-BKEを外してPCでHDDチェックかけても問題なし。
3. sonyにPC TV Plus利用やnasneのv2.57へバージョンアップで録画済みのものが見えなくなる
事象はないか問合わせるも、該当事象の報告なしとの回答。
4. 漸くこちら「[18462617] 認識・録画できていた3TB外付けHDDに録画ができなくなった」のクチ
コミを見つける。
5. 二階堂璃緒羽さん の情報を見て、HD-LC3.0U3-BKEをPCにつないで、中のフォルダやファイルを
別HDDにコピー。HD-LC3.0U3-BKE内のフォルダ/ファイル構成は以下の通りでした。
HD-LC3.0U3-BKE:\
│ 00000000.hai … このファイルの日付がHD-LC3.0U3-BKEを使い始めた日付だった
│ 00000001.hai … (同上)
├─00000015 /
├─00000021 /
└─share /
6.「MiniTool Partition Wizard」でHD-LC3.0U3-BKEをFAT32でフォーマット後、5.でバックアップ
したファイルをHD-LC3.0U3-BKEにコピーし直し(たつもりだった)、nasneに繋げ直し、録画一覧
を確認するもHD-LC3.0U3-BKE上に録画されていたはずの録画表示されず。
この時点まで、nasneの「ハードディスク管理」に登録した情報はもとのままでした。
7. 諦めて、nasneの「ハードディスク管理」の情報を削除した後になって
HD-LC3.0U3-BKE に 00000000.hai 、 00000001.hai をコピー出来ていなかったことに気づく。
8. HD-LC3.0U3-BKE を再フォーマット後、 nasneに登録し直し、HD-LC3.0U3-BKE 上に作成された
00000000.hai 、 00000001.hai を残して、00000015 ・ 00000021・ shareのフォルダをバック
アップしたものと置き換えるも録画一覧復帰せず。

ああ、「外付けハードディスクの登録」の情報を削除する前に00000000.hai 、 00000001.haiの
コピー漏れに気づいていれば...なんでそんなことを。

【その他試したこと】
気になったので以下も試して確認しました。
・nasneに再フォーマットしたHD-LC3.0U3-BKEを登録後、数件HD-LC3.0U3-BKE上に録画、その後
「外付けハードディスクの登録」情報を残したまま、HD-LC3.0U3-BKE上のファイル・フォルダをいったん
バックアップして再フォーマット、バックアップを戻すとHD-LC3.0U3-BKE上に録画したものを一覧表示できた
( 二階堂璃緒羽さん の情報通りを確認)。
この時使ったフォーマッターはDiskFormatter2 Ver.1.23でも「MiniTool Partition Wizard」でもどちらでも可だった。
・HD-LC3.0U3-BKEの代わりにUSBメモリ(BUFFALO RUF3-K128GA-BK)や別のHDD(BUFFALO HD-PNF2.0U3-GBE)に
バックアップしたファイル・フォルダをコピーしたものを、nasneに刺すと録画したものは表示されず。
nasneのハードディスク管理には「※登録されていないハードディスクが接続されています。」と表示。

勝手な推測ですが、
・nasne本体の「ハードディスク管理」に登録した情報と、00000000.hai、00000001.haiのファイルがペア
になっている?
・「ハードディスク管理」に登録した情報と、00000000.hai、00000001.haiに外付けにした"ハードディス
クの情報+何かランダムな情報"が書き込まれていて、それで録画が暗号化されているのでしょうか?

そもそも、nasneで3TBもしくは2TBの外付けのHDD を容量MAXまで使えた事例ってあるのでしょうか。
ないはずないと思うのですが、もしかしたら3TBに限らす、2TBでも起こりえるのかな。
今、ひとまず、別のHDD(BUFFALO HD-PNF2.0U3-GBE:対応するデジタル家電にnasneがあるのを
確認)を外付けにして見ているのですが、ちょっと不安。
早く見切れていない録画を別に退避する仕組みを考えないと…。

書込番号:21030368

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDに書き込む方法

2017/07/08 01:27(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:106件

内臓のハードディスクの残りが20%となったので、下記のハードディスクを購入し、NASNEに認識させることろまではできました。

ウェスタンデジタル HDD ポータブルハードディスク WD Elements Portable 2TB

次にこのハードディスクに録画した番組を書き込みたいと考えているのですが、どのようにしたらよいのか分かりません。

タブレットのVideo & SideViewから録画の登録をしているのですが、録画先を内蔵HDなのか、外付けHDなのか指定することができません。
内臓HDがいっぱいになったら、外付けHDに書き込んでくれるという理解でよろしいですか?

初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:21026519

ナイスクチコミ!1


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/07/08 01:46(1年以上前)

>ケビン1967さん

ちょっと記憶がアイマイで申し訳ないのですが。Video & TV SideView または torne mobileから録画予約した場合、保存先は次のようになる仕様だったと思います(自分では指定できない)。

(a) 残り容量の多いほうを優先
(b) 外付けを優先

(a), (b)、どっちだったかはおぼえてないのですが、現状、内蔵が残り20%なのであれば、どちらにせよ外付けに録画されると思います。

ちなみに、Windowアプリ『PC TV with nasne』であれば、保存先を指定できるハズです。

書込番号:21026537

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/07/08 02:34(1年以上前)

CHAN-TORUにて。外付けHDDに保存された番組には「USB HDD」の表示が。

>ケビン1967さん

ちなみに、どちらに保存されたかは、Webサービス「CHAN-TORU」から「録画リスト」を見ると、わかります。

<<CHAN-TORU>>
https://tv.so-net.ne.jp/chan-toru/#home

外付けに録画された番組には、「USB HDD」の表示がありますので。

てゆーか、torne mobileとか Video & TVSideViewで、どっちに保存先されたかの確認ってできないんですね。ちょっと不便。

書込番号:21026566

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2017/07/09 03:04(1年以上前)

予約リスト

PC TV with nasne

ちなみに、どちらに保存するかは、Webサービス「CHAN-TORU」から「予約リスト」を見ると、わかります。

予約先に外付けが録画指定された番組には、「USB HDD」の表示がありますので。

ちなみに、Windowアプリ『PC TV with nasne』であれば、保存先を指定できます。「内蔵」「外付け」「自動」の3パターン

書込番号:21028998

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信26

お気に入りに追加

標準

VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR CUHJ-16000

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件 PlayStation VR CUHJ-16000のオーナーPlayStation VR CUHJ-16000の満足度4


ネットでは「PS4slimでのVRは画像が粗すぎるPS4proだと劇的に変わる」
という意見をよく目にするのですが
どっちを買おうか迷っています。

ちなみにPS4はVR使いメインで考えてます。
テレビは4Kじゃありません。

書込番号:21013992

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/02 19:44(1年以上前)

こんばんわ。

 私は普通のPS4で遊んでいます。
 PROは持っていないので比較はできませんが、普通に遊べています。

書込番号:21014039

ナイスクチコミ!11


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件 PlayStation VR CUHJ-16000のオーナーPlayStation VR CUHJ-16000の満足度4

2017/07/02 20:20(1年以上前)

>いきまっせ〜!!さん

レスありがとうございます!
クチコミでよく「VRの画像は酷い」って目にするのですが
実際遊んでても気にならないレベルですか?

書込番号:21014143

ナイスクチコミ!3


優斗さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/02 20:44(1年以上前)

私もPS4持ってないのに先週出先でVRを見つけてその場で購入した口です。
その後スリムorProで値段や費用対効果など散々悩みましたが、口コミを参考にProを購入しました。(4KTVも無し)
ご質問ですが、スリムとProで比較された人は買い換えなどしたごく一部の人しかいないと思うので、
正当な評価が出来る方は少ないかもしれませんね。

個人的感想ですが、ProでもVRでプレイすると画質の荒さを感じる時がありますので、
VRサイズで満足出来るスペックはProでもまだ足りてない気がしております。
(スリムなら余計に荒さが目立つ可能性が?)

決して安くないVRを購入されたのですし、スリムを買って後悔して買い直す可能性を考えれば、
4KTVの今後の普及も含めてProを購入される方が安心度は高いと思われます。

書込番号:21014211

ナイスクチコミ!12


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件 PlayStation VR CUHJ-16000のオーナーPlayStation VR CUHJ-16000の満足度4

2017/07/02 20:53(1年以上前)

>優斗さん

私と同じ境遇だったんですね。
そうですか・・・proでも物足りないくらいですか・・・

とするとslimになると、かなり粗いかもしれませんね・・・
1TB同士で比べればslimとproの価格差も1万強で済みますものね

書込番号:21014244

ナイスクチコミ!3


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2017/07/02 21:50(1年以上前)

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。

確かに違いはございますが解像度に違いは無く、質感や明暗が変わったり、フレームレートが向上している(頭の動きとVR映像の動きの差異が小さくなっている)程度ですので『劇的な違い』には感じませんわ。
元々、PS4 Proは「PS4コンテンツ映像の表現強化」を目的としておりますので、その制限がある限り、劇的な変化は難しい気がしますの。
※作品によって差がございますので、一般的なお話だとこれ以上は回答し辛いですの。

また、こちらで確認するよりも「PS4slimでのVRは画像が粗すぎるPS4proだと劇的に変わる」と仰っている方へ直接具体的な内容を確認した方が的確な回答を貰えるのではないかしら。

書込番号:21014439

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2017/07/02 22:19(1年以上前)

slimから買い換えましたが見比べてないので、私の感想としてはやっぱりproのほうが綺麗、、だな。って程度です。
ただ、私がそうだったようにslim買うと「この程度?」と思い、proが欲しくなるので初めから買っておくほうがいいと思います。

書込番号:21014518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/03 02:40(1年以上前)

画質的にだと、本体性能もさることながら、ソフトにもよる。
でも、そんな事気にならないくらい没入感が凄いです。
バイオ7、ファーポイントなんか、特に。

書込番号:21014993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件 PlayStation VR CUHJ-16000の満足度5

2017/07/03 07:44(1年以上前)

Slim かProで悩まれているのですね?

予算的に余裕があればPro一択ですが、

他に優先させたいものがお有りでしたらSlimでもよろしいかと思います

両者に明確な画質の違いは無いと言えるでしょう

処理能力の余裕からヌルサク感はProの方が有るでしょうね

そのことを画質の違いと勘違いされているのかもしれません


書込番号:21015185

ナイスクチコミ!10


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/07/03 09:50(1年以上前)

>TONY55さん
ネットで検索すると分かりやすそうな比較が掲載されています。アクションゲームなどでは画面の隅々を凝視することは無いので違いを感じづらいかもしれませんが静止画で比較すると通常のPS4で文字の部分のボヤけなどを見ると映像が簡略化されていることが分かると思います。
一例

http://vrinside.jp/news/psvr-on-ps4-pro-vs-ps4/
解像度(ドット)は同じですが、PS4通常版だと操作や動きとかの処理速度を遅らせない為に画像処理を簡易化しているようです。PS4Proだと処理能力が高く、その分をテクスチャ処理・フレームレートの処理などに回せるので表現力や精彩感がアップしていると思われます。(制作側の対応にもよるのでソフトによって異なります)

大手動画配信サイト(DMM)のVR動画もPSVRに対応しましたし、PS4Pro+VRでメディアプレーヤーの4K動画再生に対応したこともあり、VRをヘッドマウントディスプレイとして使用することも見込むのであれば動画処理能力の高いProの方が良いかもしれませんね。

DMM PSVR対応
http://www.dmm.com/digital/vr/howto_psvr.html

PS4Pro+VRでメディアプレーヤーの4K動画再生
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170329/MoguraVR_ps4pro-psvr-4k.html

書込番号:21015358

ナイスクチコミ!4


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件 PlayStation VR CUHJ-16000のオーナーPlayStation VR CUHJ-16000の満足度4

2017/07/03 10:31(1年以上前)

みなさん 沢山のレスありがとうございました!!

なるほど〜総合すると現段階では「画質自体に顕著な差はみられない」って感じですね
しかし将来性やヘッドマウントディスプレイといsても活用するなら
PS4proを選択した方が無難な感じがしますね^^

どうせお金を掛けてきたなら1万円強の違いで後悔したくないので
PS4pro購入で進めていこうかと思います!

書込番号:21015438

ナイスクチコミ!4


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PlayStation VR CUHJ-16000の満足度4

2017/07/03 20:34(1年以上前)

ロンチモデルのPS4にPSVRを繋いでます。特に不満がないので、proに買い換える気もありません。
その前提の上でPSVRしか持ってない人がこれからPS4を買うならslimにすべきかproにすべきかを応えるなら、私ならproを推します。
なぜなら、slimでも不満はないor仮に不満があったとしてもproと大差ないとしても、先々発売されるゲームの負荷に対してproの方が余力を見込めるからです。

なお画質について誤解されてそうなので簡単に解説します。
まずslimであろうとproであろうと、テレビに映される映像と較べるとPSVRは解像度がかなり粗くなります。
理由は、テレビに映されるのは景色の一部を1080pまたは2160pで切り取ったものであるのに対しPSVRは視野角100度を1080pで映されるため、視野全体のうちテレビの占める画角分に限ればPSVRの方が画素数が圧倒的に少なくなってしまうからです。
仮に視野全体のうちテレビの占める科学分を1080pや2160pで表示できるHMDが開発されたとしたら、その頃のテレビは16Kでも粗く思えるほど高解像度化が進んでいるはずです。
その代りPSVRは映像に包まれる感覚を得ることが出来て、それはどんなに巨大なテレビでも敵わない特徴です。
次に表現力の方ですが、こればGPUが優れているぶんproの方が高画質または高フレームレートを得られます。←冒頭で私はproに買い換える気がないと申しましたが、仮に拙宅のPS4が壊れたとしたら、修理に出さずproに買い換える可能性は充分にあります。

書込番号:21016707

ナイスクチコミ!14


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PlayStation VR CUHJ-16000の満足度4

2017/07/03 20:40(1年以上前)

誤記訂正

誤>仮に視野全体のうちテレビの占める科学分を1080pや2160pで表示できるHMDが開発されたとしたら、
訂>仮に視野全体のうちテレビの占める画角分を1080pや2160pで表示できるHMDが開発されたとしたら、

どうも失礼いたしました。

書込番号:21016731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/03 21:18(1年以上前)

こんばんわ。

 個人的には、VRで静止画を堪能するわけでもないので、ゲームに集中しているときはそんなに画質にこだわる必要はないんじゃないかなと思っています。

 これから初めてPS4を買う場合で、予算に余裕があればProを買われるのが良いと思います。
 ブルーレイの再生機としても優秀だと思いますので。

書込番号:21016849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/03 21:25(1年以上前)

連投ですみません。

 画質の件ですが、私は気になりません。
 VRを買ってから専用のソフトを入手するまでけっこう時間があり、その間は映画をVRで観ていました。

 テレビで観るより画質は粗いですが、映画館で観ているようで楽しめました。

 入手したゲームソフトはFAR POINTですが、遊んでいて画質は気になりません。
 VRの世界を楽しめます。

書込番号:21016879

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PlayStation VR CUHJ-16000の満足度4

2017/07/05 14:23(1年以上前)

逸れた話題になるので手短に…。

>ブルーレイの再生機としても優秀だと思いますので。

以下ふたつのリンク先を御覧ください。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1031203.html
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12984/
常に最新メディアに対応し或いは牽引してきたPSですが、今世代のメディア再生機能に限ればXboxと立場が逆転してしまいました。
なお先のPS4アップデートでPSVRもBD3Dを視聴できるようになりましたので、3D対応テレビをお持ちでない方がBD3D視聴環境を揃えるのならPS4+PSVRはかなり有力な選択肢です。

書込番号:21020729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/05 15:12(1年以上前)

札幌のショールーム4月オープン時にVR体験した時、思っていたよりも画像の粗さに気になって

PS4PROならもっと綺麗になるんですか?と聞いたところ

VRのファームがPS4PROだからと言って、高画質に切替えるような対応はまだしていないので、PS4ノーマルと画質は変わらない。

と言っていました。

また、そのうち対応するだろうけど、すぐというわけではない。ようなことを言っていました。


ちょっとうろ覚えな部分はありますが、参考まで。

書込番号:21020808

ナイスクチコミ!5


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PlayStation VR CUHJ-16000の満足度4

2017/07/05 21:07(1年以上前)

>そのうち対応するだろうけど、すぐというわけではない。

どこに期待するかによりますが、k-utada77777さんがご指摘されている「粗さ」が解像度に起因するものだとしたら、内蔵モニタを高解像度のものに換装しない限り滑らかにはなりません。
ただ私が所持しているソフトのなかで較べますと、アニメっぽい「EAGLE FLIGHT」のCGは一見するとPS2並(?)ながら、拙宅のPS4ソフトじゃトップクラスにリアルな「バイオハザード7」に覚えるような粗さを感じません。普通は逆のはずなので不思議ですけどねw
その差が何によるものなのか判りませんが、ゲーム制作者の習熟が進めば改善されそうな気がします。
或いはPS4がPSVRに送る映像にアンチエイリアスのような処理を施すようにシステムを更新できれば、体感的には滑らかに出来るかも知れませんね。←結局 余力のあるPS4proの方が優位ってことになります。

書込番号:21021500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2017/07/06 02:45(1年以上前)

耀騎さん

一般的にPS VRは画質が悪いと言っているのは、THE PLAYROOM VRほどの画質を指して言っているわけではありません。
つまり、単純にソフト側およびリソース不足の問題から生じる画質の悪さです。

TETHEREDなどはTVモードからVRモードに切り替えたとたん、画質が1ランク下がります。
他のソフトもそうです。
通常のゲームでは30fpsなどは珍しくありませんが、PS VRではそれは禁止されていますので多少でも90fpsを下回ると判断された場合は、ゲームソフト会社側で意図的に解像度を下げています。

今後、VRソフトのノウハウが進めばノーマルとPROの画質の差が大きいソフトも出てくると思います。

書込番号:21022195

ナイスクチコミ!3


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件 PlayStation VR CUHJ-16000のオーナーPlayStation VR CUHJ-16000の満足度4

2017/07/06 07:20(1年以上前)

皆様、沢山のご意見ありがとうございます。
大変参考になりました ^^

とりあえず、この件に関しましては、皆様方興味を持たれている様なので
引き続き「意見交換」を続けていければ、とも思いますので
あえて「ベストアンサー」は決めずにスレッドを継続させる事をご容赦頂ければ幸いです。

ちなみに、何とかPS4proを購入することが出来ました。
ヤフオクで新品送料込みで\41,000-で落札できました。ラッキーでした^^
まあ未開封新品でも保証期間は出品者様の購入からですので現段階で残1年未満ですが
過去 所有してきたPS1〜3まで 今まで一度も壊れたことが無いので「良し」とします^^

書込番号:21022312

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PlayStation VR CUHJ-16000の満足度4

2017/07/06 12:48(1年以上前)

昨夜電車から投稿したのが失敗してたようで、改めて要点のみ投稿します。

前レスで物理的解像度の対応が厳しい旨を書き込んでおりましたが、ヘルシンキに拠点を置くVarjoという企業が「人の目と同じ解像度」のVRディスプレイを開発したのだそうです。
http://vrinside.jp/news/varjo-technologies/
当然まだプロ専用ですから我々が享受できる機会は稀ですが、この技術が民生機に降りてくるのが楽しみですね。

書込番号:21022815

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001

クチコミ投稿数:337件

最近やっと、VRを購入でき毎日楽しんでおりますが、バイオ7が、オシッコちびりそうなくらいに怖いです。
外国ホラーで、これくらい怖いのだから、ジャパニーズホラーだともっと怖いはず。
wiiuの零の移植でも、いいので発売して欲しいと思います。売れると思いますが、可能性は、ありますでしょうか?

書込番号:21022201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/07/06 05:34(1年以上前)

ツッコミ待ちですか??ボケてるんですか?
バイオハザードが純国産ソフトな件について(笑)
確かにテーマや設定は某アメリカの架空都市ですから和テイストなホラーゲームではないですけれどね。
私は怖いのダメな人でして特に和もの系のはダメダメなのであそべませぬ。
VR流行るかなー?
とまだ疑念を持っとります。
下らんツッコミ失礼しました。

書込番号:21022227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件

2017/07/06 07:16(1年以上前)

いや、ゾンビって、日本人から見ると親近感が無いというか、
幽霊だと、もっと怖いはず。

それに、日本家屋だとさらに。

書込番号:21022306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件 PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001の満足度5

2017/07/06 07:47(1年以上前)

BH7目的にVRを購入したものの、怖すぎて放置している者です(笑

BHが外国ホラーと書かれているので反応してしまいました

日本のプライドですので、そこは間違わないでいただきたいです(笑

書込番号:21022348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:337件

2017/07/06 07:53(1年以上前)

いや、そう言う意味では、ありません。
日本メーカーの作品ですが、題材というか世界観が、外国じゃないですか。

ま、バイオ7でも、充分過ぎるくらいに怖いので、もしこれが、日本が舞台だったら、更に怖いはず。

書込番号:21022357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/06 10:27(1年以上前)

零シリーズはコーエーさんから発売されていますが、コーエーさんはPlayStation VRを使用したVRマシンをゲームセンター等に卸しているのでVRに力を入れているようです。もしかしたら発売もあるかもしれません。

ただここ数年ゲームの開発はアメリカの会社が中心になっていますし、PCゲーム中心ですが、中国も日本と遜色ないほどの開発力になってきています。韓国も最近PCゲームを世界的に大ヒットさせています。ロシアやその他ヨーロッパのゲーム会社も非常にゲーム開発に力を入れてきています。

加えて日本国内の家庭用ゲーム機のゲーム人口は人口減少、スマホゲーマー、PCゲーマーの増加で減り続けています。さらに、PS4だけでも高いのにPSVRを購入した人が国内に何人いるかというと・・・・・独身の大人なら余裕ですが家庭を持った一般の家庭、学生はなかなか買えませんよね。

ですから、コーエーさんが日本国内だけでなく世界的に売り出し採算が取れると判断すれば発売されるのではないでしょうか?


あと怒ると思いますが今後にために読解力を付けてもらいたいという意味も込めてあえて書きます。
スレ主さんの書き方も少しアレかなとも思いますが、文脈で外国ホラー=外国を舞台にしたホラーと分からないのは流石にひどいと思います。

書込番号:21022596

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:337件

2017/07/06 18:39(1年以上前)

う〜ん、ミリオンは無理でも、ある程度売れると思いますが、楽しみに待ち続けたいです。

書込番号:21023346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2017/07/07 01:15(1年以上前)

@starさん

> 日本のプライドですので、そこは間違わないでいただきたいです(笑

スレ主さんが言っているのは「和風ホラー」、「洋風ホラー」と言うジャンルの事ですね。
私も、ゲームや映画などでは洋風より和風の方が怖いと感じます。

零は是非ともVR化して欲しいですね。
アクション性はかなり低くして、どちらかと言うと廃墟などをビクビクしながら探索する方向でお願いしたいです。
零シリーズは前半は結構背筋が凍りそうなゾクゾクする怖さがあって大好きです。
VR化したらその何倍も怖いはずです。

書込番号:21024310

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件

2017/07/07 03:03(1年以上前)

話は、若干それますが、今、サマーレッスンのアリソンスノー編をプレイしてます。
アリソンが、マネキンぽいですが、リアルで良く出来てますね。
メーカーは、もちろん違いますが、幽霊物のホラー、絶対怖いよ。

書込番号:21024400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件 PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001の満足度5

2017/07/07 07:13(1年以上前)

>コウジ一号さん

CGではなくて実写、見てください

DMM.COMにあります(笑

書込番号:21024548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件

2017/07/07 12:09(1年以上前)

>@starさん
そこは、抜かりなく加入済みですよ。

最近は、バイオ7を、やって怖くなって、サマーレッスンの喫茶店に、逃げこむのが、パターンに、なってます。

書込番号:21025006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005

クチコミ投稿数:20件

毎日4時間程使用していますが、1時間に1回、1秒程音が途切れます。
酷い時は5秒間くらい音声が断続的に途切れます。一度途切れて、10分後くらいにまた途切れる事もあります。
Bluetooth接続はこんな感じなのでしょうか?
使用されている方の状況を教えて下さい。
使用中は全く途切れる事は無いのか、たまには途切れる事があるのかが知りたいです。
SONYに修理に出したのですが、状況が再現しないとの事で無修理で返却されました。
宜しくお願い致します。

書込番号:21004613

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/29 12:34(1年以上前)

おそらく2.4GHz帯で無線通信をしてるとは思いますが、プレミアムワイヤレスヘッドセットはBluetooth接続ではありませんよ。(PS4はBluetoothヘッドセットは認識しない)
無線通信の常ですが、電子レンジが近くにある。アダプター(PS4に挿すUSB機器)との距離が遠い、または間に障害物がある。他の無線接続機器を同時利用していて、電波干渉がある。
などの理由で途切れることがある、かもしれません。
自分は今のところPS4本体の目の前で使用してますが、途切れたことは一度もありません。

他の口コミを参考に初期化を試してみる。イコライザを変えてみる。有線なら途切れないのか確認してみる。等試してみてください。
また、どういったときに途切れるのか確認してみてください。具体的には、ホーム画面からアプリ(ゲーム)画面へ移動するときとか、映画鑑賞中に突然とか。何故なら、音声の切り替え(ドルビーなど)で途切れるのかの確認です。

書込番号:21004687 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/06/29 13:36(1年以上前)

>ぼぼぼうずさん
書き込みありがとうございます。
PS4にさすアダプターをBluetoothドングルだとばかり思っていました(;・∀・)
電子レンジは近くにはありません。アダプターとの距離は3m程です。障害物もありません。
他の無線機器で、SONYのワイヤレスヘッドホンMDR-DS7500も同環境で使用しています(同時使用ではありません)が、これと電波干渉してるかもしれませんので、これのユニットの電源をOFFにしてみます。
途切れるタイミングは、ゲームの最中や動画鑑賞の途中です。画面が切り替わるタイミングとかではありません。
御指摘頂いた方法も試してみます。
全く途切れないのが正常というのがわかりましたので、再度SONYに問い合わせもしてみます。

書込番号:21004822

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件 プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005の満足度1

2017/06/29 13:48(1年以上前)

>なまぞんさん

当機ではないですが、MDR-HW700DSを使用していてときどき音声が途切れることがありました

原因が特定できたのですが、うちの場合はWi-Fiルーターが近くにあって

スマホなどが通信をしていると干渉していました

スマホの通信帯域を調べ、HW700DS側で5GHz帯の5240 MHzで固定して安定するようになりました

(5180 MHz/5200 MHzはスマホが使用していました)

CUHJ-15005はチャンネル固定の機能がありませんので

Wi-Fiがもし近くにあるようでしたら電源を抜いて試してみてください

まず電波干渉が原因で間違いありません

書込番号:21004850

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2017/06/29 13:53(1年以上前)

>@starさん
書き込みありがとうございます。
あ、そういえばwifiルーターが同室内にあります(;・∀・)
電源切って確認してみます。

書込番号:21004857

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件 プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005の満足度1

2017/06/29 13:59(1年以上前)

>なまぞんさん

あぁー 恐らく間違いないと思います

Wi-Fiルーターの電波って部屋の壁を越えて飛ぶほどなので強力なんですよね

ヘッドセットの通信が負けてしまうのでしょう

そして1時間程度に1回の障害というのはスマホのアプリが何かを読みにいっているのでしょう

Gmailとか、Google Playとか

これらのバックグラウンド通信をオフにしても改善するかもしれませんが

やりこぼすと同じですので、まずは原因の特定

Wi-Fiルーターのオフからテストですね

書込番号:21004872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/07/02 12:07(1年以上前)

>@starさん
同室内に置いているWi-Fiルーターの電源を切って何時間かヘッドセットを使用して確認したところ、途切れがおさまりました♪
ルーターは無いと困るので、別室に置いてみて、干渉しないか試して見ます。
ありがとうございました。

>ぼぼぼうずさん
Wi-Fiルーターとの電波干渉が原因のようでした。
アドバイスありがとうございました。


参考までに、使用していたWi-Fiルーターは、BUFFALOのWSR-2533DHPです。
ヘッドセットから1.5m程の所に置いていました。

書込番号:21013032

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件 プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005の満足度1

2017/07/02 12:49(1年以上前)

>なまぞんさん

やはりWi-Fiが犯人でしたかっ!

確かにPS4とWi-Fiルーターとの距離を取られると改善が期待できますね

それでも干渉を起こすようでしたらPS4 が有線オンラインであることが前提になりますが

ルーターとPS4との間に銅板などの電波遮蔽物を設置されるとよいかもしれません

とりあえず原因が特定できましたのであとはのんびりと対策ですね

よかったです♪

書込番号:21013146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/04 17:42(1年以上前)

解決できたようでなによりです。
@starさんのピンポイントのアドバイスが功を奏しましたね。
そうか、Wi-Fiルーターでしたか。確かに、強力な電波出てますしね。
限定的になりますが、ルーターの2.4GHzを切って5GHzだけで運用すれば干渉は無くなるとは思いますけど、それも厳しいでしょうしね。何処か安置出来るところが見つかるといいですね。

書込番号:21018656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR CUHJ-16000

クチコミ投稿数:337件

すみません、教えてください。
VR使用時、ソニーの純正ワイヤレスヘッドホンcuhi-15001aが、ワイヤレスだと認識されません。有線で、VRに接続すると認識されます。
ワイヤレスだと、無理なのでしょうか?

書込番号:21004273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件 PlayStation VR CUHJ-16000の満足度5

2017/06/29 08:18(1年以上前)

>コウジ一号さん

VRプレイ時はPS4本体側の音声はオフになります

VRのケーブルからの音声のみですのでワイヤレスだと何も聞こえません

VRのイヤホンジャックにBluetooth送信機を接続すればワイヤレス化もできそうですが

意味がないので試していません

書込番号:21004281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件

2017/06/29 08:30(1年以上前)

>@starさん
ありがとうございます。助かりました。

そうなんですか、ガッカリ。コードが、かさばりますね。残念。

書込番号:21004299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件 PlayStation VR CUHJ-16000の満足度5

2017/06/29 08:48(1年以上前)

>コウジ一号さん

VRそのものがあの硬いコードですからね・・・

いずれは完全コードレスになるのでしょうが

その頃にはPS4 Proでも処理が追いつかないでしょう

次世代に期待しつつ、今楽しめるものを楽しめたらいいと思っています

書込番号:21004330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2017/06/30 20:04(1年以上前)

>@starさん
問題は遅延。

書込番号:21008350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング