
このページのスレッド一覧(全3040スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2017年3月15日 16:02 |
![]() ![]() |
8 | 18 | 2017年3月14日 22:35 |
![]() |
7 | 2 | 2017年3月14日 12:46 |
![]() |
4 | 2 | 2017年3月14日 12:39 |
![]() |
8 | 7 | 2017年3月11日 21:49 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2017年3月10日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > 任天堂 > Nintendo Switch Proコントローラー HAC-A-FSSKA
コントローラの右側をもち、振ると左スティック部分が浮いたりして動くのでカチャカチャ音(結構うるさい)がなります。
右スティックは振ったぐらいでカチャカチャ浮くことはありません。
皆さんのはどうなのか聞きたくて載せてみました。
コントローラを逆さに向けると左スティックだけ浮きます。
宜しくお願いします。
書込番号:20740679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>素人◎さん
私のは浮いたりしませんね。
振ると少しチャカチャカ音はしますがスティック周りでは無さそうです。
任天堂のサポートなり購入店なりに相談されてはいかがでしょう。
書込番号:20740705
1点

>EXILIMひろまさん
早速のご回答ありがとうございます^^
ようやく本日届いてProコンでゼルダをするのを楽しみにしていたのですが、
初期不良っぽいですね・・・
ちなみに保護シート剥がすと傷があったりとなんか残念です・・・。
市場に出回っていないので修理しか無さそうですね・・・・
ありがとうございます。
早速サポートに連絡します。
書込番号:20740729
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
@PS4で「アクセス不可」と表示される
AパソコンでPSTVplusで接続を試みても「機器登録に失敗しました」と表示される
→【nasne HOMEを起動する】をクリック
B添付画像:3のようなポップアップが表示されて、何を押しても画面がこのまま変わらない
C nasne裏に記載のnasne-######にブラウザからアクセスを試みるもアクセスできない
接続状態は以下の通りです。
LAN
┃
L A N ハ ブ
┃ ┃ ┃
PS4 nasne PC
※1 半年前に一度だけ設定に成功してPS4でnasneもネット接続もできたことが数回ありました。
※2 PS3使用時は以下の変則的な接続状況で視聴できます(ネットには接続できません)
LANのIN端子にnasneのLANをつなげている状態です。
nasne
┃
L A N ハ ブ
┃
PS3
【質問@】 PS4で初期設定を進めるためにはどうしたらいいでしょうか?
【質問A】 なぜ※2のような状態では視聴できるのでしょうか?
以上、解決策を募集させていただきます。
よろしくお願い致します。
1点

PS3で使用していた時は観れているのなら、nasneの設定で接続機器の登録に関する部分があったと思うのです。
この部分は初期設定では自動登録になっていたと思うのですが、原因はわかりませんがこの辺の設定が怪しいと思います。
書込番号:20736743
1点

>ちーたくんさん
下記 「症状と原因(推測)」を推測しています。(意味がわからなかったら、「症状と原因(推測)」は読み飛ばしてください)。
つきましては、問題切り分けのため、下記「質問」にご回答いただけないでしょうか。
▼ 症状と原因(推測)
【症状1】
・PS4は、nasneを発見できる。
↓なぜなら
・PS4とnasneは、MACアドレスレベルでは互いを発見できている。
↓なぜなら
・PS4とnasneは同一ブロードキャストドメイン内にある。
※ ブロードキャストドメインとは、「誰かいる〜?」という一斉同報が届く範囲のことです。
【症状2】
・PS4は、nasneに接続できない。
↓なぜなら
・PS4とnasneは、(同一ブロードキャストドメイン内にあるのに)、異なる体系のIPアドレスになっている。(例: 192.168.1.11 / 24と192.168.3.21 / 24)
↓なぜなら、
・同一ブロードキャストドメイン内に、二つ以上のDHCPサーバが存在する。
↓なぜなら
・集合住宅の大家が用意したインターネット回線であり、誰かが誤って二つ目のDHCPサーバを接続してしまった。
※DHCPサーバとは、「私にIPアドレスくださ〜い」という、誰かからの要求に対し、「このIPアドレスを使ってください!」と、発番してくれる仕切り屋です。
【症状3】
・半年前に一度だけ設定に成功してPS4でnasneもネット接続もできたことが数回あった。
↓なぜなら
このときは、たまたま同一のDHCPサーバが、PS4とnasneに発番してくれてた。
▼質問
@ 一軒家ですか? 集合住宅ですか?
A (@の回答が集合住宅の場合のみご回答ください)
インターネット回線は、次のどちらでしょうか?
(a) ご自身で契約なさった回線
(b) 集合住宅にあらかじめ設置されていたインターネット回線
B (Aの回答が(b)の場合のみご回答ください)
>> 接続状態は以下の通りです。
>> LAN
>> ┃
>> L A N ハ ブ
>> ┃ ┃ ┃
>> PS4 nasne PC
↑この図における「 LAN 」とは、壁にあらかじめ準備された、LANのメスのクチのことですか?
C (Aの回答が(b)の場合のみご回答ください)
>> LANのIN端子にnasneのLANをつなげている状態です。
>> nasne
>> ┃
>> L A N ハ ブ
>> ┃
>> PS3
↑この図における「 LANのIN端子」とは、何でしょうか? nasneには、LANのクチが1個しかないので、図のとおり nasneを 「L A N ハ ブ」に接続していたとしたら、同時にnasneを「 LANのIN端子」に接続することはできないのですが・・・。
もし 「 LANのIN端子」が単に「 L A N ハ ブ」を指すのであれば、
>> nasne
>> ┃
>> L A N ハ ブ
>> ┃
>> PS3
他から完全に独立したこの(↑)接続で、nasneとPS3が通信できるのは、不思議ではありません。DHCPサーバの存在しない環境下においては、nanse, PS3とも、同じ体系のIPアドレスを自ら自動発番するからです。(169.254.x.y / 16。Auto IP と呼ばれます)
書込番号:20736825
3点

>ちーたくんさん
>>C (Aの回答が(b)の場合のみご回答ください)
訂正します。
Cのご回答は、Aの回答内容にかかわらず、いただけますでしょうか。
書込番号:20736830
1点

>C nasne裏に記載のnasne-######にブラウザからアクセスを試みるもアクセスできない
↑〜ではなく、IPアドレスでアクセスしてみては??
(実行前にIP RESETを押して下さい)
書込番号:20736852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答大変感謝しております!
@集合住宅です。
A(b)集合住宅にあらかじめ設置されていたインターネット回線です。
※具体的には東京都の【J:COM】です。
B壁にあらかじめ準備された、LANのメスのクチとです。
C以下の状態です。
LANハブ(【IN】【OUT】)
┃ ┃
nasne PS3
C nasne裏に記載のnasne-######にブラウザからアクセスを試みるもアクセスできない
↑〜ではなく、IPアドレスでアクセスしてみては??
(実行前にIP RESETを押して下さい)
検索をしてみたところ、
MACアドレス、ベンダーコード一覧
といった数字が羅列されたサイトしか出てきませんでした。>tanettyさん
書込番号:20737376
0点

>ちーたくんさん
ご回答ありがとうございました。
ひきつづきで申し訳ありませんが、次の質問にご回答いただけますでしょうか?
▼質問
@ 「LANハブ」のメーカー名と型番を教えてください。
A「LANハブ」の「IN」、「OUT」端子には、そう刻字してあるのでしょうか? (念のため、もういちど筐体をしっかりご覧ください)。
B現在、壁のメスのクチから、 「LANハブ」上の何と書かれた端子につなげていますか?
▼質問の背景
@「LANハブ」とおっしゃっているモノですが、単なる LANハブではないような気がしています。具体的には、「ルータ機能」も搭載しているのではないかと。まずはその確認のため、メーカー名と型番が必要です。なお、ルータ機能とは、ブロードキャストドメインを分割する機能です。
A「LANハブ」とおっしゃっているモノが、仮にルータ機能を搭載していたとして、次のように刻字されているのが一般的です。
・上流側(インターネットに近い側)の端子には「WAN」
・下流側(端末に近い側)の端子は「LAN」
「IN」、「OUT」という刻字を、少なくとも私は見たことないような気が。
また、仮にルータ機能をもたずLANハブのみの機能であった場合、そもそもINやOUTという概念自体がありません。
B 「LANハブ」とおっしゃっているモノが、仮にルータ機能を搭載していたすると、どの端子を壁とつなぐかが重要です。(通常は、「WAN」端子とつなぎます)。
書込番号:20737584
0点

ちーたくんさん
> 検索をしてみたところ、
> MACアドレス、ベンダーコード一覧
> といった数字が羅列されたサイトしか出てきませんでした。
(Google 等で) 検索するのではなく、ブラウザの URL 欄に「http://192.168.1.10/」のような感じで「IP アドレスを使って URL を指定する」のです。
「nasne-######にアクセスを試みた」時は URL 欄にその文字列を入力したのですよね?
それと同じで、文字列の代わりに IP アドレスを指定する形になります。
> 【質問@】 PS4で初期設定を進めるためにはどうしたらいいでしょうか?
とりあえず、LAN 端子や「LAN HUB」等は使わずに、PS4 と nasne を直接 LAN ケーブルで接続してから、それぞれの電源を入れ直して、起動が完了してから 1 分くらい待ってから PS4 から nasne にアクセスを試みてください。
1 分くらい待つのは、(下記の) AutoIP の割り当てを待つための時間です。(AutoIP は、DHCP による IP アドレス取得の応答待ち時間を待ってから、DHCP による取得が失敗したことを判断してから、ようやく動作するので)
> 【質問A】 なぜ※2のような状態では視聴できるのでしょうか?
まず、※2は「PS3 と nasne だけがつながっている (特殊な状態の) LAN」になっています。その状態でも (他に機器がないとか、インターネットにつながっていなくても) LAN の通信はできるので、PS3 と nasne のやりとりは可能です。
ただし、そのためには IP アドレスが正しく設定されている必要があるのですが、それについてはすでに tanettyさんが [20736825] の最後で書かれているように、ルータ等の機器がない状態の場合は、AutoIP の機能によってそれぞれの機器が自分で (特殊な) IP アドレスを割当てるので OK なのです。
ちなみに※2の状態は LAN HUB が途中にありますが、2 台しかつながっていない場合は LAN HUB を使わずに PS3 と nasne を直接 LAN ケーブルで接続しても OK です。
それは上の 【質問@】 の回答に書いたのと同じ状態です。
書込番号:20737652
0点

ちーたくんさん
「LAN HUB」の「IN」「OUT」が気になったのでググってみたのですが、もしかしてバッファローの PoE インジェクターの BIJ-POE-1PR ではないでしょうか?
BIJ-POE-1PR: http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bij-poe-1pr/
これは LAN ケーブルに電源を供給するものなので LAN HUB ではないですが、「IN」「OUT」に接続した機器間の通信はできますね。
ただ、もしそうだとするとこれは 2 ポートしかないので、PS4 で使っている「LAN ハブ」とは別ものということになりますけどね...
書込番号:20737767
0点

>tanettyさん
迅速なご回答ありがとうございます!
@ロジテック スイッチングハブ(LANハブ) Giga対応 5ポート AC電源 LAN-GSW05/PHB ELECOM(エレコム)
→http://www.logitec.co.jp/products/lan/langswph/
A1・2・3・4・5と刻字されていました!
B1と刻字された端子につなげています。
書込番号:20737854
1点

>shigeorgさん
ご回答感謝しています。
>(Google 等で) 検索するのではなく、ブラウザの URL 欄に「IP アドレスを使って URL を指定する」のです。
そのように検索してもやはり数字が羅列されたサイトしか結果に出てきません。
> 【質問@】 PS4で初期設定を進めるためにはどうしたらいいでしょうか?
>PS4 と nasne を直接 LAN ケーブルで接続してから、それぞれの電源を入れ直して、起動が完了してから 1 分くらい待ってから PS4 から nasne にアクセスを試みてください。
nasneが認識され、番組を観れるようになりました☆
しかし、これではネット接続ができない状態です。
トル数?(一番録画予約されているランキング)等の情報を入手したいので、可能であればネット接続をしておきたいです。
> 【質問A】 なぜ※2のような状態では視聴できるのでしょうか?
理解できました◎ありがとうございます!
書込番号:20737875
0点

もしかして、集合住宅の J:COM 回線にそのまま LAN HUB をつないでいるのがいけないのかもしれません。
ご自宅内に「ルータ機器」はないのですよね?
だとすると、集合住宅内の機器それぞれに IP アドレスを割り当てるときに、異なるネットワークセグメントになるようになってしまっているのかもしれません。
対策としてはルータ機器を買って、壁の LAN 端子にルータの「WAN」端子をつないで、ルータの各 LAN 端子に各機器をつなぐと解決するのではないかと思います。
(正しく使うためにはルータの設定等が必要です)
書込番号:20737903
0点

>shigeorgさん
SB6180Jという機器を介していました。
壁のLAN端子―SB6180J―LAN-GSW05/PHB ELECOM(エレコム):1の端子
┃
P S 4
という接続状態です。
書込番号:20737943
0点

SB6180Jは単なるモデムであってルータ機能を持っていませんので、
直下に無線LANルータを置けば解決します。
書込番号:20737970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その機器はケーブルモデムですね。
それに LAN HUB を直接つないでいる形ですが、J:COM の契約で、インターネットに直接接続できるのは、1 台に制限されているのではないでしょうか。
そのため、2 台目以降の機器に IP アドレスが割り当てられずに、おかしな状態になっているのではないかと思います。
この場合もルーター機器を買って、ケーブルモデムの LAN 端子にルーター機器を接続すればよいと思います。(壁内配線経由でもよいです。)
書込番号:20737973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>浄玻璃の鏡さん
ありがとうございます。別途にルーターが必要なようですね。
問題が明らかになり、対処法もわかりました!
ありがとうございました☆
※さきほどは返信にお名前を間違えてしまいすみませんでした。
>shigeorgさん
>tanettyさん
>mixmix25さん
適切なご回答ありがとうございました!大変助かりました。
書込番号:20738191
0点

…ついで書きますと、
直下にルータを置く時にモデムの電源を落とすのですが、
登録されたMACアドレスを初期化する為に充分な時間(1時間くらい??)を置いて再接続しますと上手くいきますよ(笑)
書込番号:20738238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルータを購入される際の注意点ですが、以下のリストにあるエレコム (ロジテック) の古いルータの場合は、LAN 経由の番組視聴等の場合に、相手機器が見つからないなどの不具合が出ます。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4238
(【DLNA非推奨ルーター】が不具合が発生するルーター)
いずれも古い機種なので普通はもう売っていないと思いますが、古い在庫を叩き売りしているとか、ハードオフ等で中古品が売られている場合などにご注意ください。
まあ、今時のルータ機器を新品購入されるのであれば問題ないとは思いますが。
書込番号:20738292
0点

解決済みにしたのですが、また問題が発生してしまったので書き込ませていただきます。
PS4―nasne の直続でnasneが認識され無事に視聴できるようになったかと
思いきや、再生5分くらいで止まってしまいます。
nasneの問題かと思い、PS3で同じことを試してみたところ問題なく視聴できました。
LANルータ(有線)の購入ですが、
BUFFALO ブロードステーション リモートアクセス&Giga対応 有線LANルーター BHR-4GRV2
といったものでよろしいのでしょうか?
この製品であれば、nasne・PS4・PS3・パソコンを全部インターネットに接続できるということですか?
再三の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:20739163
0点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
皆さんお早うございます、私は発売当初に運よく購入できた者ですがVR専用ソフトは何の問題も無いのですが通常の場合映像が左左へと流れる現象が当初からありSONYの質問したところ電源を入れてから10秒くらい平らな場所に置いてから使用してみてくださいとのことでした。しかしながらあまり変わらずそのうちに慣れてしまいあまり気にならなくなってしまい今はネットフレックスかAmazonビデオ及びVRをたまにやるくらいになってしまいました。そして最近のバージョンアップによりブルーレイ3Dが観れるとの事なので喜んでジュラシックワールド3Dを鑑賞しました。ビデオ内容は大変面白かったのですがなにせ映像が左・左へと移動してしまいしょっちゅうoptionsボタンを押す事となってしまいました、やれやれ!最近口コミにこの左・左の事柄の書込みが無いように思われますが新しいロットではこの現象が解消されたのでしょうか、またこの現象の修正の仕方をご存知の方は教えていただけますかよろしくお願いします。
4点

動画視聴での左ズレはロットは関係ありません。どこかでそんなデマが流れていたのでしょうか?
左ズレは、この掲示板でも何度も取りざたされている通り仕様であり、SIEが公式に認めています。
http://ps-vr.blog.jp/archives/7626517.html
こんな馬鹿げた仕様は3D対応より前に修正するべきなのです。
カメラでの補正をユーザー指定で使用できるようにするだけなのですから。
書込番号:20736762
2点

早速的確な返答ありがとうございます、どうも私は新しい物が出てくると直ぐに飛び付いてしまう癖がありまして以前初期HMDが発売されたときも直ぐに買ってしまいました!しかしあの重さに耐えきれず今では全然使用していません!今回もこの様な結果にならない様に改善期待します、無理かな!
とにかくありがとうございました!
書込番号:20737647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > 任天堂 > amiibo NVL-C-AKAM [ガーディアン(ブレス オブ ザ ワイルド)(ゼルダの伝説シリーズ)]
このガーディアンや、BOW版のリンクやリンク(騎乗)など、大きさや高さのあるamiiboに合うケースって、売ってますでしょうか?
ご存知の方、ご教示お願いします…m(__)m
書込番号:20737007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガーディアンは無理かもしれませんが私はこのケースの黒と透明を二段重ねで使用してます。
三段の段差付なので見栄えがよく通常アミーボザイズなら詰めれば15体は飾れます!埃もかぶらないし!
紹介した物以外にもヨドバシのホビーコーナーに様々なサイズの展示ケースがあるので参考までにどうぞ!
http://www.yodobashi.com/WAVE-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%96-TC031-T%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%88L%EF%BC%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001000111394/
書込番号:20737288
2点

>はみの助さん
ご教示ありがとうございます。
自分もamiibo以外のフィギュアは、同様の飾れるケースを使ってます。むしろ、そっちの方が多くて、家族に疎まれてるぐらいです(笑)
今回のゼルダBOWのamiiboについては、ゲーム時にプロコンを使っていることもあって、直接プロコンにタッチできるよう、単体でケースに入れたかったんです。
なので、正確には「単体で」「ケースのままタッチできて」「BOWのamiiboが入るサイズ」のケースを探してます。
質問が不正確で、すいませんでした。
現状、任天堂やHORIから出ている単体ケースでは、BOWシリーズのamiiboは、ちょっと入らなさそうですしねぇ…≧≦
でも、はみの助さんの言われるよーに、色々なケースを探しに行ってみます。ありがとうございました。
書込番号:20737625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
とあるHPを見てて ナスネを無線化できるとあったので、安直にバッファローのWLI-UTX-AG300/Cを買ったのですが、うまく接続ができません。
無線LANの親機は、モバイルルーター 502HWを使用しています。
マニュアル通り WPAで設定していますが、何度やってもナスネ側はIPステータスランプが点灯し続ける状態。電源入れ直しても、再度WPSやってもこの状態から抜け出せません。
502HWのWEB UIのページ見ると、ナスネのmacアドレスは見れますが ipアドレスの欄が空欄なので、単純に親機(502hw)と子機(WLI-UTX-AG300/C)が繋がってないのかと思えるのですが、どう対処したらいいかわからず困っております。
わかりにくい説明で申し訳ありませんが、詳しい方、同じような環境で無線化できた方、ご教示いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします
書込番号:20719613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

らんぽろさん
>> 何度やってもナスネ側はIPステータスランプが点灯し続ける状態。
nasneのIPステータスランプが「点灯」しているのは、正常な状態です。具体的には、nasneがIPアドレス取得に成功し、ネットワークに接続できている状態です。nasneのランプ情報をみるかぎり、正しく接続できているように思われます。
502HWにWi-Fi接続したiPhone上でアプリ『torne mobile』起動 - [歯車マーク] - [nasne設定] - [更新する]でも、nasneが見えませんか?
もし見えないようなら、次の@, Aの順に試してみてください。
@ 502HWの「プライバシーセパレーター」が「無効」になっていることを、念のために確認。
→「有効」になっていたら、「無効」に変更してください。
A nasneのIPアドレスを固定にしてみる。
<例>
・IPアドレス = 192.168.128.20,
・サブネットマスク = 255.255.255.0
・デフォルトルータ → iPhoneのデフォルトルータと同じに。
・DNS → iPhoneのDNSと同じに。
<<参考: nasneのIPステータスランプの意味>>
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12702/~/nasne%26trade%3B-がネットワークに繋がらない
(↑ブラウザのURL欄に貼り付けてください)
・点灯している
nasneは IPアドレス取得に成功し、ネットワークに接続できている状態です。
・点滅している
nasneが IPアドレスを取得中です。 1分程度お待ちください。
・ゆっくり点滅している(3〜4 秒間隔)
nasneにAuto IPが割り振られている可能性があります。
ルーターの設定を確認し、nasne本体背面の IP RESET ボタンを押してください。
書込番号:20719813
2点

tanettyさん、書き込みありがとうございます。
私の最初の書き込みに間違いがありました。>tanettyさん
誤)IPステータスランプが点灯し続ける状態
正)IPステータスランプが点滅し続ける状態
1秒間隔くらいで点滅しています。
torne mobileを試しましたが、[nasneが見つかりません。]となり、設定が最初の所から進められませんでした。
>@ 502HWの「プライバシーセパレーター」が「無効」になっていることを、念のために確認。
無効になっています。
>A nasneのIPアドレスを固定にしてみる。
このやり方がわからないです。現時点 ナスネを認識できている機器が無いので どうすればいいのか…
書込番号:20719929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

らんぽろさん
> 現時点 ナスネを認識できている機器が無いので どうすればいいのか…
基本的な確認ですが、nasne は購入・設置後の初期設定等は一切できていないということでしょうか?
(nasne でテレビ番組の視聴や録画ができる状態になっていないということでしょうか?)
仮に PS3 や PS4、PC 等で有線 LAN 接続して、nasne HOME へアクセスして初期設定ができるのなら、その画面から固定IPアドレスの設定ができます。
参考: http://www.lares.dti.ne.jp/~miris/Vita_Nasne_Link/index.html
書込番号:20720510
1点

「502HW WLI-UTX-AG300」で検索してみたら、以下の過去口コミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000401159/SortID=19938155/#tab
状況は多少違いますが、ダメ元で暗号化方式を WPA2-PSK TKIP から WPA2-PSK AES に変更してみたらどうなるでしょうか?
書込番号:20720562
1点

>shigeorgさん
書き込みありがとうございます。
まず、ナスネの初期設定は何もできていません。ps4経由での設定(トルネ)でナスネが見つかりませんとなりましたので。
次に、以下の書き込みですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000401159/SortID=19938155/#tab
私の方でも見つけたのでトライして見ましたがダメでした。やはりipアドレスは空欄のままでしたので。
PS4での接続は 追ってトライしてみます
書込番号:20720900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

らんぽろさん
> ps4経由での設定(トルネ)でナスネが見つかりませんとなりましたので。
この場合はどのようにして接続されたのでしょうか?
PS4 と nasne が有線 LAN でちゃんと接続されているとして、以下の情報を確認してみてください。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12706/related/1#04
書込番号:20721116
1点

ここ数日、ナスネをさわる時間が取れなかったのですが、
ネットでは色々調べていました。
で、下記を見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000401159/SortID=19993934/
Huaweiの仕様で、WPSでWLI-UTX-AG300/Cに接続できない。セキュリティーをWEPにして手動にすることで接続可能とのことで、トライしてみました。手動の設定は、Macでやりました。
結果、WEPでの接続は成功し、ナスネの無線化もできました。
原因はモヤっとしていますが、解決とさせて頂きます。
>shigeorgさん
>tanettyさん
返信ありがとうございました
書込番号:20730551
0点



ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox Elite ワイヤレス コントローラー
現在xboxコントローラーでwin10を用いてPSO2をプレイしています。
既存の質問で13個目以降のボタンに裏のボタンを適用できないとの質問が存在しましたが、通常のコントローラーでは自分が見る限り10ボタン+アナログスティック×2+十字キー+アナログスティックの押し込み2か所が入力デバイスだと思うのですが、すなわちこのコントローラーの裏側のボタンはwin10でアプリを用いればアナログスティックの押し込みボタンの代わりに使えるという認識でいいのでしょうか?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





