
このページのスレッド一覧(全3040スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2019年5月7日 20:22 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2019年4月29日 21:23 |
![]() |
20 | 9 | 2019年4月24日 04:53 |
![]() |
8 | 4 | 2019年4月22日 08:48 |
![]() |
7 | 5 | 2019年4月18日 10:48 |
![]() |
29 | 9 | 2019年4月9日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005
PSPROとこちらの製品を接続して使用しています。
設定なども特に問題なく終わり普通に使えているのですが、長時間PS4の電源が落ちていた後にPS4の電源を入れますとヘッドホンのドングルが消灯しており接続出来ません。
電源落として、すぐに電源入れた場合はドングルは点滅の待機状態で問題なく使用出来ます。
現状消灯している場合はドングルを差し直して認識させていますが非常に面倒です。
同じ状況の方居ますでしょうか?
一応PS4、ヘッドホン共に最新ファームになっています。
書込番号:20597437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スライムが現れたさん
既に売却してしまって手元にありませんが、私も同じ症状を確認しました
PS4 Proの電源を入れてもドングルのLEDが点滅せず、ペアリングしない症状です
書込番号:20597443
7点

スリープからの解除はOKだけどねぇ、コールドスタートはダメだな。
書込番号:20597796
0点

>Maker-SGさん
>@starさん
ご返答ありがとうございます。
同現象なんですね、今後のファーム更新で改善される事を願うとします。
書込番号:20600345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回避方法を見つけたので報告します。
PSPROに直挿しではなく、間にUSBハブ等を挟む事で長い電源OFFからの電源ONでも認識する事が出来るようになりました。
書込番号:20791562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕の場合は、ヘッドホンの方の電源をoffにしてから1又は2に入れ直すことで繋がります。
書込番号:20791588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本スレッド解決済みになっていますが,私自身の状況をお知らせだけしようと思います。
PS4およびPS4 Proにて本ヘッドセットを使用しており,スタンバイからの再起動でワイヤレスアダプターのランプが点かず,繋がらない状況でした。
その状態からの再起動及び電源断からの起動では,無事にヘッドセットに繋がっておりました。
SIEのサポートに相談したところ,外付HDDを外すようアドバイスを受け,外してみたところスタンバイからもすんなりと再接続できました。
しかしながら,ソフトのインストール先を外付HDDにしているので,外しての運用では意味がありません。
そこで,自分で色々と試したところPS4 Proのスタンバイ時の給電設定を,3時間で終了から常時に変更したところ,スタンバイからの再起動でもワイヤレスアダプターが点灯して,無事にヘッドセットに繋がるようになりました。
給電を常時にするとどの程度消費電力が増えるのか未確認ですが,外付HDDを接続していてスタンバイからの再起動でヘッドセットが繋がらない状況の方は,一度試していただければと思います。
書込番号:22651846
5点



皆様、お助けいただけますと幸いです。
FPSをやりたいです。
しかしながらキーボード操作が下手くそですので、アナログスティックがついた左手デバイスが気になっています。
左手デバイスもしくは多くボタンがついたマウスですと、どちらがおすすめですか?
HORIのタクティカルアサルトコマンダーG2はどうでしょうか?
知識がありませんが、皆様と同じようにゲームを楽しみたいです。
もしよろしければアドバイス、おすすめ等、お力をおかしいただければと思います
よろしくお願いいたします。
0点

PCですか?
ゲームパッドは、どうですか?
書込番号:22631541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おじゃるさまさん
ホリのタクティカルコマンダー
あまり評判よろしくないですね。
それなら、ロジクールかレイザーの方がいいですよ。
書込番号:22632251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キーボード操作が、苦手でしたら
PS4 用或いはXBOXONE用のゲームパッド
が、使用出来ます。
自分は、ハナからゲームパッド派。
書込番号:22632261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
単にキーボードによる移動が慣れないのでしたらアルミカン アルルトさんが書かれている様にゲームパッド、それ以外の操作をゲーミングマウスで分担しては如何かしら。
慣れてくると照準合わせ等はマウスの方が早くて正確ですわ。
ゲーミングマウスは高価なものである必要はございませんが、手に合う大きさ、各種ホイール感触(スクロールやクリック感)、サイドボタンの配置(親指を動かさずに2つのボタンを押し分けられる)、操作時の誤認識率などおじゃるさまさんの手に合わせたものを選ぶ事をお勧めしますの。
ちなみに製品によっては専用ソフトウェアによる追加機能などは不正ツールと認識されて利用できないものもございますのでご注意下さいませ。
書込番号:22633414
1点




恐らくファンメイドトレーラを見られたのだと思いますが、ソースもあやふやな情報を元に作成された情報だと分からない様でしたらこの場に投稿するべきでは無いと思います。
きちんと上記説明をされた上で雑談項目で話されるのでしたら大丈夫なのですが…
〉完全ワイヤレス
〉4k対応
有線でも大変ですので無線で実現は困難だと思います。
また、アルカン アルルトさんがお持ちのPCで同じ事を実現しようとするとかなり割高となりますので、本当に発売できたとしても購入者が少なくてお先真っ暗な状態です。
以上、この情報を見て誤解される方がいない様に投稿しておきます。
書込番号:22468084 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>杉崎ゆきるさん
ですよね!
明らかにオカシイのです。
ファンの位置、カメラの位置、
ワイヤレスだから、バッテリー内蔵の筈なのに、PSVRと大きさが、変わらない。
先月、買い直したばかりで、焦りました。
書込番号:22468139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルカン アルルトさん
恐らくファンメイドトレイラーですね。
ps5等も在ると思いますがフェイクです。
そこまで具体的な内容なら書き込む前に検索でもすれば分かる話です。
動画サイトで見たソースも情報もあやふやな映像は本物ですか?とスレを立てていたら切りが無いです。
杉崎ゆきるさんも仰っていますが軽率です。
誤解を生む様な書き込みは控えるのが賢明でしょう。
書込番号:22468195
4点

しかし、
年末年始 在庫一掃処分とも言える
大バンバン祭で、破格でVRを
売ったから、次世代PSVR
可能性無きにしも非ず
と思った次第。
書込番号:22468484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルカン アルルトさん
それを言うなら通常のps4も十分に破格の値段と条件でしたね。
いずれにせよ、軽率にブログ感覚でスレを立てない方が賢明ですね。
書込番号:22468569
3点

PSVR2のPV
の出どころが、フランスらしいんですが、
非常に出来が良いし、所載も細かいので…
しかし、明らかに CGなんですよね。
しかし、ソニーとPSVRのロゴは
しっかり出てる。
書込番号:22468570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それがファンメイドトレーラーという物です。
良い勉強になりましたね。
ゲームソフトのバージョンも有ったりします。
今後はお気を付け下さい。
書込番号:22468611
3点

4Kではなく8K
HDDではなく高速SSD
ファストトラベル速度
従来ps4pro15秒→0.8秒に短縮
ワイヤレス化
発売予定2020年3月中頃
ps5と同時に発売されます
書込番号:22621886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
どなたか教えて下さい。
PS3でトルネを使っています。
ナスネに切り替えたいと思っているのですが、
PS3用、PS4用があるのでしょうか?
もしあるのであれば、見分ける型番を教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:22591574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉PS3用、PS4用があるのでしょうか?
ありません。
現在までに第1世代から第3世代まで発売されていますが、基本的な機能に変更はありませんし、そもそも現在では第3世代のものしか販売されていません。
書込番号:22591765
2点

>cymere2000さん
早速の回答ありがとうございました!
書込番号:22592067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぐーもぐさん
こんにちは。PS3+torne+nasneのユーザーです。
答えは cymere2000さんがお書きの通りですね。
製造出荷時期の新旧=世代の違いや、HDD容量の仕様違いから、過去には複数の型番違いが存在しました。
一応補足で。。。
もしかしてnasneを、PS3や4に外付けすることで初めて用を為す「オプション機器」と捉えられていませんかね? PS3本体との併用が必須な torne(チューナー)同様の。
nasneはtorne(チューナー)と異なり、PS3や同4の有り無しに関わらず自立で動く、端的に言えば「HDDレコーダー」製品です。
お持ちのPS3や同4にtorne(ソフト)を入れて併用すれば nasneが格段に?使いやすくなります、ってだけで。
故に、nasneにはPS3用も同4用も区別は無いんです。
ソニーHP等で、上記「違い」について今一度ご確認を。
書込番号:22592101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

適切な応対ではありませんが、
・nasneがクライアントからアクセスを受けている。
PS4等のアプリが起動したままになっている場合、これを終了する。
・nasneの電源を切り、電源も抜いて、少々時間を置いてから再起動する。
これくらいしか思い付きません。
書込番号:22605993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>省電力モードになっているのに、時間がたっても電源が切れません。
「電源が切れません」とはどういう状態をさしていますか?
言葉通りにうけとるとしたらですが
省電力モードは時間がたつと電源が切れるモードではないです
スタンバイモードになるだけです
電源が切れたら録画できませんので
というのが回答になります
書込番号:22608645
1点

言葉が十分ではなかったですね。
完全に電源が切れるのではなくスタンバイモードにならない
という意味でした。
省電力モードになっているのにスタンバイ状態にならないという意味でした。
ある時から気づいたんですけど、電源完全に入った状態のままなんです。
返信にあった方法も試しましたが、改善しません。
書込番号:22609428
0点

>返信にあった方法も試しましたが、改善しません。
となると、私ならさっさとSIEのサポートに連絡する処ですが、もう一点だけ原因に思い当たる事があります。
NASの自動電源のON-OFFですが、家庭内LANで繋がっているものをDLNAの仕様で感知しているのはご存知かと思います。
これがルーターが割り振るIPアドレスが競合などで不安定ですと正しくNASがクライアントを認識できない事があります。
なので、ルーターをリセットして各デバイスのIPアドレスを固定していくことで解決する可能性はあります。
とは言うものの、繰り返しになりますが私ならさっさとサポートに相談します。
書込番号:22609668
1点

ありがとうございます。
先ほど電源ランプが赤になり無事に省電力モードに
なりました。
何度か電源抜くのをいろいろ時間とか加減してたら
復活したようです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22609737
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

>zackssoldier1さん
>PS3のトルネでナスネを利用する場合、アプリだけでなくトルネ地デジチューナーも接続しないとダメでしょうか?
「トルネ地デジチューナー」は不要です。
>PS4のようにトルネアプリだけで使えたらと思いました。
トルネアプリだけで使えます。
書込番号:22590596
2点

>tanettyさん
早速の返信ありがとうございます。
トルネを起動すると、「PS3専用地上デジタルチューナーが正しく接続されていません。」
と表示され、先へ進むことが出来ません…。
書込番号:22590715
3点

>zackssoldier1さん
トルネアプリだけで使えてます。
3台のPS3 とPS4に入れて、2台のナスネを使用しています。
書込番号:22590728
3点

>まきたろうさん
返信ありがとうございます。
どうすれば使用できるのでしょうか。
アプリを入れ直してみたり、セーブデータを削除してみたりしましたが、トルネを起動すると、「PS3専用地上デジタルチューナーが正しく接続されていません。」と表示され、先へ進むことが出来ません。
書込番号:22590743
3点

>zackssoldier1さん
https://timepotter.com/2013/08/24/ps3にnasneを追加する際にハマったこと/
ここ(↑)を見ると、こう(↓)あります。
「そんな場合は、過去にPS3にtorne(トルネ)を接続した事があり設定がPS3内に残っている可能性があります。
“ゲームデータ管理” の下にデータが残っている場合、そのデータを削除してうまく設定できるようになりました。」
2行目の内容をお試しになってみてはいかがでしょうか。
(私はPS3を持っていないので、詳しいことはわからないのですが...)
書込番号:22590757
4点

>zackssoldier1さん
トルネ、プレイステーションストアからダウンロードすれば大丈夫だと思います。
書込番号:22590769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zackssoldier1さん
https://kanasys.com/essay/17
ここ(↑)にも、こう(↓)ありますね。
「気をつける必要があるのはTorneからの乗換えの場合、トルネがないと起動できなくなってしまうことです。 「PS3専用デジタルチューナーが正しく接続されていません。問題が解決しない場合は・・」の表示から進めなくなります。 これはソフトを再度インストールしても同じです。対処はゲーム→ゲームデータ管理(セーブデータではありません)からトルネのデータを削除します。これでTorneからnasneへの移行ができます。」
というわけで
ゲーム→ゲームデータ管理(セーブデータではありません)からトルネのデータを削除
をお試しになってみてください。
書込番号:22590774
4点

>tanettyさん
ありがとうございました。
ご指南通りやりましたところ、無事ナスネを使えるようになりましたm(__)m
書込番号:22590795
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





