
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2012年12月2日 16:44 |
![]() ![]() |
41 | 10 | 2013年1月25日 10:54 |
![]() |
5 | 1 | 2012年11月16日 05:50 |
![]() |
7 | 0 | 2012年10月22日 12:40 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月18日 11:55 |
![]() |
4 | 1 | 2012年10月17日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

おおっ、とうとうnexus7でもライブ視聴が出来るようになりましたか!
nexus 7を所有してはいますがnasneではライブ視聴が出来ないのでピクセラのPIX-BR320にしようかと悩んでいましたが、これは有益な情報です。
カクツキとかは特にありませんか?
書込番号:15418396
0点

動画選択から、再生までは、レスポンスの遅延、多少のカクツキはありますが、自分では、許容できる範囲です。
全てがスムーズというわけにはなりませんが、使えます。
書込番号:15418497
1点

自分のNexus 7も多少カクつきます。もしかしたら仕様かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15408649/
無線LANを2機種、11nで試しましたが、あまり改善されません。
上限が65Mbpsだと、非推奨のPS3本体無線LANの54Mbpsと大差ないですしね。
nasne連携重視なら、やはりSONY純正か、
お得7型Androidだと無線LANが売りの一つのKindle fire HDがいいのかも。
書込番号:15422341
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
Twonky beamがバージョンアップし、DTCP-IPストリーミングに対応したと記載されていたので、早速試したところ、nasneで3倍モードで録画したものをiPhone(wifi)で見ることが出来ました(Appleストアの記載によると、何故かレコーダーはソニー機のみの対応の模様)。
感想
最初から再生すると、滑らか且つ綺麗で充分満足。
番組途中で一旦アプリを終了すると、次回アプリ立ち上げ時は最初から再生(止むなし?)。
但し、画面の上の再生バーをスライドさせて番組途中から再生すると、途端に画像が乱れて視聴には厳しいかな。
Twonky beamはiPhoneへの対応はまだまだしないのかなと諦めていただけに、正直nasneで録画したものをiPhoneやiPadで見れるようになったのは正直嬉しいです。
あと、iPhone5の画面の大きさへの対応と横画面のロックが出来ればもっと嬉しいのですが・・・。
普段価格.comのスレは拝見するばかりでしたが、同じように待っている人もいらっしゃるのかと思い、投稿しました。駄文、失礼しました。
書込番号:15407027 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

非常に有効な投稿だと思います。
駄文何て事ありません。
(^^ゞ
書込番号:15407607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JUNKBOYさん
ありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいです。
書込番号:15412474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナイスの点数見たら一目瞭然ですね。(^^ゞ
書込番号:15412865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPod touch 第5世代でも3倍録画したものを見る事が出来ました。
Nexus 7同様に、残ったライブチューナー等も、
今後のアップデートで見る事が出来るようになるといいですね!
書込番号:15422283
1点

iPadも問題なしですかね?
iPadとXPERIAタブレットで悩んでるもので。
ちなみに、録画のみでテレビ視聴は無理ですか?
書込番号:15430943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>幸福二郎さん
私はiPad3ですが、iOS版のtwonky beamでの録画番組(3倍モード)の視聴はokです。
ライブ視聴(放送中のテレビ番組視聴)は、アイコンが出てくるので何度も試しましたが、無理です(android版は出来るようですが)。素人なので技術的な制約は分かりませんが、アップデートに期待したいところです。
なお、AV Watchによると、12月中に、iOS版 RECOPLA for iPadのアップデートがあるようで、RECOPLAとtwonky beamの連携により、少し便利になりそうです(詳細未確認です)。
ご参考(AV Watch)
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121129_575051.html
ご参考(SONY RECOPLA for iPad)
http://www.sony.jp/hitokoto/weblabo/recopla/explanation_b.html
ちなみに、家族がリビングでTVでnasne録画番組を見ている傍らで、別室でiPhoneでも(おそらくiPadでも)nasne録画番組を見ること出来たのは良かったです。
書込番号:15431366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミラーノさん
有り難うございます。
やはりテレビ視聴は無理ですね(>_<)
書込番号:15431577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30秒ほどの誤差はありますがiphoneでもライブチューナー観られるようになりましたね。
これでキッチンや風呂場でも楽しみが増えました^^
書込番号:15659115
2点

アップデートにより、iPad2・iPad(初期)・iPodTouch(4th)もライブチューナー対応しました。
当方の環境では、iPad(初期)・iPodTouch(4th)ではアップデート前は録画したモノも
ブラックアウトしてしまい視聴不可でしたが可能になりました。
iPad(初期)でも希にカクつく程度でほぼストレス無くライブチューナー視聴可能です。
(今後もあまり出番は無いと思いますがテストは良好)
書込番号:15667631
1点

nasneではなくBDZ-AT950Wですが、うちでもiPod touch 4th (iOS 6.0.1)で視聴できるようになりました。
パケットビデオ社太っ腹ですよね〜。どこからDTCP-IPライセンス費用充当してるんだろう?
実際ソニーやパナが資金出してたりする可能性は有りそうですけどね。サポート機種にいち早く名前連ねてるし。
http://www.packetvideo.co.jp/TwonkyBeam/index.html
どちらにしてもiOSデバイスでデジタル放送や録画が見られるのは有難い限りです。
#しかーし、私のiPhone 4では不可でした。どうやら脱獄してると弾かれるらしいです(^^;;;;;;;;
書込番号:15667759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
VAIO TV with nasneがバージョンアップしました。
まだベータのままではありますが、段々と使いやすくなっていきますね。
「home」という項目が増えて、1つの画面で未視聴番組、現在放送中の番組、マイサーチ、注目の番組が見れるようになりました。
使い勝手が良くなりそうな画面です。
SCE関連製品って最初はイマイチだったりしますが、バージョンアップを重ねる度に良くなるのは嬉しいところです。
3点

私もバージョンアップしました。
今まで、番組表が表示されないチャンネルがあったり、vaio に移した録画ファイルを削除できなかった不具合が解消されましたね。
Home 画面も追加されよくなりましたね。
書込番号:15346442
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
先日購入して、アンテナ線を接続しました。が、接続後にtorneとテレビの受信レベルが低下しました。
自宅はマンションなのですが壁から来るアンテナ出力は『UHF/BC/CS混合』です。
接続方法は…
→ → →
壁⇒nasne⇒分波器 テレビ
→torne→
でしたが、nasneのアンテナ入力にケーブルを奥まで差し込むと、BS/CSは受信するのですが、地デジが受信されず…。
さらにはtorne、テレビは地デジ、BC/CS共に受信せず…。
nasneにアンテナケーブルを軽く差し込む程度だとなぜかOK。
困ったのでネットでいろいろ検索してみると、同じ症状の方がちらほら…。
総合的に見て掲示板のお話や自分の状況から見てどうやら電波が強すぎる?みたいなので、一か八かでアッテネーター(減衰器)を購入。
nasneの前に取り付けて見たら…。
すべて受信OK!!
結果このように接続しています。
→ → →
壁⇒アッテネーター⇒nasne⇒分波器 テレビ
→torne→
ちなみに私が使用したアッテネーターは
サン電子 15db 全帯域 アッテネーター FAS-15J
http://www.amazon.co.jp/dp/B0088UP9T6
アマゾンで400円でした。
7点



ゲーム周辺機器 > エレコム > JC-U3312BK-FF [ブラック]
JC-U2912FBKを使っていて、頻繁に壊れまくるので
こちらの耐久仕様を買ってみました。まだ買ったばかりです。
連射機能が魅力あったので、こちらにしました。
今まで使ってたJC-U2912FBKより、
ボタンが全部柔らかく、なるほどソフトなラバーつかってるんだなと
実感。ボタンラバーがやわらかいので、おそらく疲れも少ないだろうと
期待しています。
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
iVDR-Sアダプターがnasne(ナスネ)からのネットワークダビングに対応!
録画番組をダウンロードして視聴・編集、Blu-ray保存が可能
http://www.iodata.jp/news/2012/information/09/network-dubbing.htm
公式発表以前のネットの口コミから既に私もこの環境を構築済みで、
RHDM-US/EX&iVDRSカセットとBRP-U6DMの併用でBDに保存出来る事を確認してました。
ちなみに、RHDM-US/EX付属のDiXiM DigitaTV iVDR Editionからの
ライブ視聴や録画番組の再生も出来ました。
しかし、BDダビングについてはVAIOよりも手間がかかります。
一度iVDRSにダビングして、その後にiVDRSからBDにダビングするの二段構え(二度手間)なので。。。
自分はまだ試していませんが、別途編集ソフトを利用するとiVDRS内の録画番組の編集も可能なので、
この点はVAIOや他のソニー対応製品よりも一歩抜きん出ているのかもしれません。
ひとまず、nasneがソニー縛りでは無くなったことを喜びますか。
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





