
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
47 | 8 | 2023年12月28日 05:45 |
![]() |
0 | 0 | 2023年7月25日 21:57 |
![]() |
7 | 2 | 2024年3月8日 10:09 |
![]() |
1 | 0 | 2023年1月13日 17:52 |
![]() |
3 | 1 | 2023年1月12日 19:19 |
![]() |
3 | 2 | 2024年6月10日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000
PS5不所持でしたが、これは私が欲しかったものそのものです。家にTVやモニターは無いし買うつもりも無い、邪魔なので。そういうの買うと妻に怒られます。
これは、自分の娘や妻がいてゲームはコソコソせざるを得ないお父さんのためのデバイスでは無いでしょうか!小型化した新型PS5とセットで購入予定です。SONYさんナイスです!
PSリモートポータブルを買いますか?
その理由をお聞かせください!
書込番号:25459483 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

買いたい人が買います
買いたくない人は買いません
書込番号:25459598 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>opapa50さん
この価格では買わない予定ですが同じような状況ですので
安くなれば買いたいと思っています。
VAIOやiPadでリモートプレイできることは確認済みですが
それですと子供が覗き見出来てしまいますので、子守しな
がらゲームにはこれは良さそうと感じています。
書込番号:25459641 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リモート専用機ということで、パソコンやiPadのリモートよりプレイ体験が向上するんじゃないかと期待しています。甘いですかね?
書込番号:25460284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

言ってしまえば、他のアプリが一切使えないandroid機で、コントローラーが純正であることが唯一のメリットとなる端末だと思う。
操作性というか、正直遅延の大きいPCやタブレット端末と比べて、その辺が改善するかは試してみないと分かりませんが、理論上ほぼ改善は見込めないでしょう。
処で素朴な疑問ですが、そもそもモニターが無ければ初期設定もできませんし、当機とのリンク設定もできないと思います。
それが終わった後であれば、モニターは不要となりますが、概ねその後何のトラブルも起きないという幸運はなかなかに訪れないと思いますが、その辺はどうされるおつもりなのでしょうか。
書込番号:25460331
5点

リモートプレイは理論上改善されないのですね残念。家にTVが無いので、PS4の時は小型プロジェクターを使ったり、パソコン(MacBook)でリモートプレイ、またはビデオキャプチャーELGATO(だったかな)を通して遊んだりしていましたが面倒なのでやらなくなってしまいました。
おじさんになってしまうと、ゲームをするにも面倒くささとの戦いになりがちです。なので、この様なポータブルデバイスが発売するということで初めてPS5購入を決断出来ました。
書込番号:25460700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の言い方が悪かったかもしれません。
個人的にリモートプレイで最も問題となると考えているのが遅延なので、そこの改善は難しいと申し上げましたが、プレイ感覚全てでPCやタブレット端末と比較してメリットがないかと言うと、そうは思ってはいません。
まず、PCとの比較ですがコントローラーが有線接続となる他、率直に言ってゲームをする為にPCの電源をOn-Offするなどの煩わしさから解放されます。
次に、タブレット端末やスマホとの比較では、ハプティックフィードバック、アダプティブトリガーといったコントローラーの一部機能が制限されていましたので、FPSやレースゲームなどのゲームでは臨場感が増すでしょう。
機能と価格を比較してのコストパフォーマンスは非常に悪いと言わざるを得ませんが、使い方次第かと思います。
追伸、モニターの件ですが、プロジェクターをお持ちだったのですね。
それなら何の問題もありません。初期設定時とトラブルが起きた時のみプロジェクターに繋げば、後は当機のリモート操作のみで運用できるかと思います。
書込番号:25460868
2点

私の場合は難病持ちでTVやモニター前で長時間座ってプレイする事が難しく、今までDualSenseコントローラーにスマホスタンド付けてスマホでリモートプレイしていました。
…しかし5.5インチのスマホ画面は小さく、全体的に重いしバランス悪くて難儀していましたのでこのPlayStationPortalリモートプレイヤーの発売は正に渡りに舟でした。
価格的に単なる8インチモニター付きコントローラーとしてはかなり高価だったのですが、利便性を考えて予約購入しました。
色々とネガティブな意見も多いですが、PS5既所持の人ならば様々な理由で一定数は需要があると思いますね。
>opapa50さんは新型PS5とセットで購入とは思い切りましたね、既にPS5本体は届いたのでしょうか、これから楽しみですね。
書込番号:25503568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の場合、PS5は2台所有(リビング・寝室)。テレビは85インチと65インチですが、加えて持運び可能なデバイスはあっても良いかな位の心持ちでいました。
丁度クリスマスイブ前日にAmazon招待メッセージ受取り定価で購入しました。遅延が発生しても問題ないソフトウェアで遊んでみています。自室や書斎にも持ち込め、利便性高く「良!」です。
>opapa50さん
私の方は現状こんな感じです、ご購入なされましたか?
書込番号:25563217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > F310 Gamepad F310r
以下のドローンシミュレータで使用できるとのことだったので、買ってみました。
https://www.dji.com/jp/simulator (ダウンロード先)
(動作させるにはそれなりにPCの環境が必要です。)
https://appleroid.com/pc/dji-flight-simulator/ (ソフトを紹介しているサイト)
実際にドローンを飛行させていますが、なかなか実機を飛行させるには、時間が取れない・飛行させる場所に移動できないので、操作感覚を鈍らせないために、このシミュレータで使用できるコントローラを探していました。
(このコントローラー以外にも2つゲームパッドを持っているのですが、それでは動きませんでした。)
通常、DJIで指定されている「対応する送信機」でないとこのシミュレータで操作ができないのですが、このゲームパッドでは操作が可能でした。本来のコントローラーと同じとはいきませんが、ちょっとした練習・手慰みにはなります。
また、ドローン未経験者で、ドローンの操作感覚を体験するにはいいかもしれません。
お持ちの方は是非、お試しを!
0点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR2 Horizon Call of the Mountain 同梱版 CFIJ-17001

PSVRとの使用上の違いは「目の前にモニターがないと使えない」ところです。
テレビのない部屋でも使えるのがメリットだったんですが・・・
書込番号:25154095
0点

VR GT7は良いですよね。
PS3での3画面、5画面のグランツを完全に超えています。
VR版は視野がひろく、立体感、現実味があります。
これによりコーナー先が見渡せるし、距離感があるので実車のようにブレーキポイントをつかめます。
これは5画面にしても得られませんでした。
ps3、モニター各3〜5台揃えるよりも安いですしね。
書込番号:25651783
2点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR2 Horizon Call of the Mountain 同梱版 CFIJ-17001
1月10日から当選メールが送られるとの事だったので半ばあきらめムードだったのですが、本日(1/13)お昼過ぎに当選メールが届き、早速購入手続きしました。
価格が価格だけにかなり悩みましたが、前モデルの不満点が殆んど解消されている事と他のVRゴーグルとの性能・価格比較の結果購入を決めました。
何よりもPS5とUSBケーブル1本で繋がる事と認識用カメラ等の必要が無い事が大きいですね、勿論スタンドアローンでケーブルも無いのがベストですが、画質や遅延を考えればケーブル1本ならば納得です(^^ゞ
今から楽しみです。
書込番号:25095635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR2 Horizon Call of the Mountain 同梱版 CFIJ-17001
>華ちょうちんさん
初めてコメントをさせて頂いております。
御当選おめでとうございます。
私は落選メールが届きました。
来月が楽しみですね、うらやましい限りです。
書込番号:25094297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
トルネのオトイイネの効果について
PS5のトルネのオトイイネを購入してみました。
ソニーブラビア入門機のスピーカーですが明らかに音が良くなりました。オーデオに無頓着な家族でも音質の向上を評するほどでした。
私もあまり詳しくないのですが、地上波のAACの高音域を復元処理してるとかの効果?高級スピーカーでなくても、この効果は購入してほんとに良かった。
皆さんの感想はいかがでしょうか?
効果が分かりやすかったのは、人の声とBGMの分離具合が際立った事です。
聴きやすく、音量を下げても聞き取れるようになりました。
ハーモニクスイコライザーだと思いますが、
むしろ安価なスピーカーだから効果が分かりやすく出たのかも知れません。
ハイエンドのサウンドバーとかだとソフト的に同様のイコライザーが効くのかも知れません。
書込番号:25075631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は明らかな違いまではいきませんが音の立体感というか奥行きが感じられるようになりました。どのように感じられるかは主観が入るので人それぞれだと思いますが音楽やセリフが聴きやすくなったのは間違いないです。ただ1000円以上の価値があるかと言われると微妙ですが私的には満足しております。
書込番号:25158418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はM50xBT2を使用しての感想ですが、輪郭がくっきりとして音の解像度が上がりました。特に映画や音楽番組ではより効果を実感できます。
地上波は容量の関係で圧縮しないといけなくて、そのためどうしてもデータは一部削られてしまいます。その失われた部分を独自技術で補完しているため元のデータに近しい=音が良くなる。というわけですね。MP3をCD音源くらいキレイに整えるようなイメージ。
書込番号:25767417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





