
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2013年2月8日 16:22 |
![]() |
1 | 0 | 2013年2月4日 11:11 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年1月27日 13:00 |
![]() ![]() |
41 | 10 | 2013年1月25日 10:54 |
![]() |
4 | 0 | 2013年1月6日 21:55 |
![]() |
3 | 0 | 2012年12月30日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
うちのしょぼいパソコン(ATOM N2800)だと
DiXiM Digital TV plusでは見れなかったが
PowerDVD 12 Ultraにしたら普通に見れるようになった
PS3は電気食いすぎるので
PCで地デジとネット両方見れればかなり省エネになる
(PS3 75W) (ATOM N2800 15W)
まだすこしカクカクするけど自作PCなので
もうちょっとスペックアップすれば快適に見れるはず
来年発売の4コア新型ATOMに期待
3点

カケメンさん
> DiXiM Digital TV plusでは見れなかったが
> PowerDVD 12 Ultraにしたら普通に見れるようになった
そうですね。DiXiM Digital TV は動作は重いです。(その分、機能は一番豊富なんですけどね)
私は PowerDVD は 11 Ultra ですが、軽いのは軽いですね。ただ、PowerDVD の DLNA/DTCP-IP 視聴機能はおまけ程度なので、番組がたくさんある時などは、見たい番組を探すのが大変かなと思います。
そういう意味では、同じ Cyberlink の SoftDMA の方が、軽さとある程度の機能が両立しているのでよいのかなと思います。
ちなみに私はそれら 3 つとも持っていますが、nasne のライブチューナー視聴は SoftDMA を使い、録画番組をじっくり視聴したり、音声付き早見したい時などは DiXiM Digital TV を使っています。
で、PowerDVD 11 Ultra は結局使っていません...
書込番号:15730946
4点

カケメンさん
> SoftDMAも欲しくなってきた
SoftDMA と DiXiM Digital TV との比較レビューがこちらにあります。
http://www.4682.info/softdma2
現在、Cyberlink サイトで 10% 割引の 4,400 円で買えます。
http://jp.cyberlink.com/store/softdma/buy_ja_JP.html
書込番号:15733841
0点




ゲーム周辺機器 > ゲームテック > シリコングリップV VF1349
これを買う前は別のハードカバーを使っていたのですが、それが微妙でした
ソフトな感じのシリコンとグリップの握り具合は非常に良い感じです
背面にも干渉してしまうソフトがあってもグリップのおかげで干渉しません
最初はあれ?ちょっと微妙かな?(十字キー)と思うかもしれませんがすぐに慣れて来ます
(今はこれがないとやってけないという状態です)
それと、スタート、セレクトも押しやすくなっているので◎です(本当にいい)
左下のVITAボタンもうっすら光が見えるので通信しているかどうかもわかります
ゴミも入りにくいし傷もつきづらい、もう手放せません
1点



ゲーム周辺機器 > サイバーガジェット > CYBER・USB カラオケマイク(Wii U用) CY-WIUKMIC-BK [ブラック]
いち早く体験してみたくて購入しました。
と、いうか。このマイクの発売予定日に合わせてWiiUを購入したのですが。
予定日の遅れで「任天堂のWiiカラオケU」のマイクで楽しんでました。
早速、本日届きまして体験してみた感想です。
ちょっと、びっくりしたのが、スイッチが無い!\(◎o◎)/!ってとこです。
転がって落ちたりしたら衝撃音もマイクからでるんでしょうね……^_^;
肝心のマイク感度は。ひとカラ通としては。まずまず満足できる感じでした。
任天堂マイクと比較して良い点は。
声の伸びが良い。雑音が少ない。ビブラートの微妙なニュアンスを表現できる。
ってとこです。カラオケ好きなら、お勧めですよ〜!
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
Twonky beamがバージョンアップし、DTCP-IPストリーミングに対応したと記載されていたので、早速試したところ、nasneで3倍モードで録画したものをiPhone(wifi)で見ることが出来ました(Appleストアの記載によると、何故かレコーダーはソニー機のみの対応の模様)。
感想
最初から再生すると、滑らか且つ綺麗で充分満足。
番組途中で一旦アプリを終了すると、次回アプリ立ち上げ時は最初から再生(止むなし?)。
但し、画面の上の再生バーをスライドさせて番組途中から再生すると、途端に画像が乱れて視聴には厳しいかな。
Twonky beamはiPhoneへの対応はまだまだしないのかなと諦めていただけに、正直nasneで録画したものをiPhoneやiPadで見れるようになったのは正直嬉しいです。
あと、iPhone5の画面の大きさへの対応と横画面のロックが出来ればもっと嬉しいのですが・・・。
普段価格.comのスレは拝見するばかりでしたが、同じように待っている人もいらっしゃるのかと思い、投稿しました。駄文、失礼しました。
書込番号:15407027 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

非常に有効な投稿だと思います。
駄文何て事ありません。
(^^ゞ
書込番号:15407607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JUNKBOYさん
ありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいです。
書込番号:15412474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナイスの点数見たら一目瞭然ですね。(^^ゞ
書込番号:15412865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPod touch 第5世代でも3倍録画したものを見る事が出来ました。
Nexus 7同様に、残ったライブチューナー等も、
今後のアップデートで見る事が出来るようになるといいですね!
書込番号:15422283
1点

iPadも問題なしですかね?
iPadとXPERIAタブレットで悩んでるもので。
ちなみに、録画のみでテレビ視聴は無理ですか?
書込番号:15430943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>幸福二郎さん
私はiPad3ですが、iOS版のtwonky beamでの録画番組(3倍モード)の視聴はokです。
ライブ視聴(放送中のテレビ番組視聴)は、アイコンが出てくるので何度も試しましたが、無理です(android版は出来るようですが)。素人なので技術的な制約は分かりませんが、アップデートに期待したいところです。
なお、AV Watchによると、12月中に、iOS版 RECOPLA for iPadのアップデートがあるようで、RECOPLAとtwonky beamの連携により、少し便利になりそうです(詳細未確認です)。
ご参考(AV Watch)
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121129_575051.html
ご参考(SONY RECOPLA for iPad)
http://www.sony.jp/hitokoto/weblabo/recopla/explanation_b.html
ちなみに、家族がリビングでTVでnasne録画番組を見ている傍らで、別室でiPhoneでも(おそらくiPadでも)nasne録画番組を見ること出来たのは良かったです。
書込番号:15431366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミラーノさん
有り難うございます。
やはりテレビ視聴は無理ですね(>_<)
書込番号:15431577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30秒ほどの誤差はありますがiphoneでもライブチューナー観られるようになりましたね。
これでキッチンや風呂場でも楽しみが増えました^^
書込番号:15659115
2点

アップデートにより、iPad2・iPad(初期)・iPodTouch(4th)もライブチューナー対応しました。
当方の環境では、iPad(初期)・iPodTouch(4th)ではアップデート前は録画したモノも
ブラックアウトしてしまい視聴不可でしたが可能になりました。
iPad(初期)でも希にカクつく程度でほぼストレス無くライブチューナー視聴可能です。
(今後もあまり出番は無いと思いますがテストは良好)
書込番号:15667631
1点

nasneではなくBDZ-AT950Wですが、うちでもiPod touch 4th (iOS 6.0.1)で視聴できるようになりました。
パケットビデオ社太っ腹ですよね〜。どこからDTCP-IPライセンス費用充当してるんだろう?
実際ソニーやパナが資金出してたりする可能性は有りそうですけどね。サポート機種にいち早く名前連ねてるし。
http://www.packetvideo.co.jp/TwonkyBeam/index.html
どちらにしてもiOSデバイスでデジタル放送や録画が見られるのは有難い限りです。
#しかーし、私のiPhone 4では不可でした。どうやら脱獄してると弾かれるらしいです(^^;;;;;;;;
書込番号:15667759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SONY製品を持っていれば(仕様通り)簡単でしょうが、
あいにく、対応機器はiPodとiPad程度。
DELLのマシン(ノート&デスクトップ)で設定してみましたが、
nasneへのアクセスはブラウザベースですので、全く問題なし。
番組予約録画は「CHAN-TORU」からで、これもGoogle chromeでアクセスすれば
問題有りませんでした。
問題は視聴です。
放送中映像&録画映像とも、有償ソフトウェアしか無理なので「SoftDMA」を
購入して(DL販売)インストールしてノートは完了。
デスクトップは最低スペックにグラボが引っかかってしまったので、
アマゾンで玄人志向のグラボ(nVIDIA GeForce 8400GS)を注文してセットアップ
これで、2台ともnasneにアクセスして録画&放送を見ることができました。
4点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
夏からずっと購入しようか迷ってましたが、vitaのアプリが出たのでようやく購入しました。
トルネとps3につないでいます。眠っていたpsvitaでも快適に観ることができます。またnexus7でも快適です。録画予約も外出先からiphoneで出来るので非常に便利です。周辺機器と環境さえ整っていれば大変便利だと思います。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





