
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2011年9月12日 23:05 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月11日 17:26 |
![]() |
24 | 0 | 2011年8月1日 17:56 |
![]() |
2 | 6 | 2011年7月26日 23:31 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月12日 03:42 |
![]() |
2 | 1 | 2011年5月4日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > デイテル > コントローラアダプタMAX(PSP2000/3000用) DJ-PPCAM-BK [ブラック]
↓の口コミで、そのうち買いますと言っていたのですが、先日ようやくビックカメラにて3490円で購入できました(^ε^;)フゥ
ネット上では売り切れたのでしょうか?
価格情報がなくなってしまいましたが……
購入してからちょっとイジッた感想と、特殊コントローラの使用の可否について少し書きたいと思います_(_^_)_
まず、自分が気にしていた特殊コントローラの件ですが……
"太鼓の達人PDX"にてPS2用のタタコンを使用出来るか確かめましたが、繋いでもピクリとも反応してくれませんでしたorz
この製品の説明書にも書いてあったのですが、やはりDUAl SHOCK2の互換コントローラ及びアーケードスティックでしか対応してないみたいですね。
次に、操作上のラグについては、
"モンハンP3rd"
"鉄拳6"
"太鼓の達人PDX"
などのいくつかのジャンルのゲームで確かめたのですが……
確かに、少し感じましたが、ほんの微々たるものですね^^
モンハンなんかはほとんど気になりませんし、鉄拳のコマンド入力にも、太鼓の達人にもさほどの不便は感じませんでした。
ラグによる違和感より、DUAL SHOCK2 による操作感の向上のほうが大きいため、ラグはそんなに気にならないんだと思います。
僕は的にはですが。
たぶん、オンラインの格ゲーよりはラグはないと思いますよ。
以上、簡単な感想でしたが、もうちょっと使い込んでから改めてレビューしたいと思います。
長文失礼しました_(_^_)_
3点

ichigekihissatsuさんお久しぶりです。パソコン治ったのですね^^
確かに価格情報がなくなってしまってますね;
アップスキャンコンバータや「PSPリマスター」がリリースされているということは、PSP用ゲームを据置機に近い環境で楽しみたい需要があることは間違いないと思うのですが、もしかしたら改良版がリリースされるのかも知れませんね。
もしも改良版が出るとしたら、今後はもぅ少し頑丈にしてアップスキャン出力にもご対応願いたいです。
レビュー楽しみにしていますね(^^)ノシ
書込番号:13490852
2点

耀騎さん、お久しぶりです!
またまたお返事ありがとうございます_(_^_)_
返信遅くてすみません;
耀騎さんのゲームのレビューは、いくつも参考にさせていただいております^^
パソコンがようやく使えるようになったので、やっと購入できました。
(今、書き込んでいるのはPS3からですがw)
>PSP用ゲームを据置機に近い環境で楽しみたい需要があることは間違いないと思うのですが
そですね!
アマゾンとかでも一部のカラーを残して、ほとんど売り切れみたいですし、需要はけっこうあったみたいですね。
>もしかしたら改良版がリリースされるのかも知れませんね
だとすると、個人的にはUSBコンに対応してくれたらうれしいですw
まだぼくはPSPの大画面化は試していないのですが、来年のお年玉で東芝レグザを購入予定なので、今はお正月を待ちわびてる所ですw
(現在は14型ブラウン管・・・;)
ではこれから、モンハン・メタルギア・太鼓の達人らへんでこのコントローラアダプタを使い込んできます!
(メタルギアはモンハンよりも右スティック操作の恩恵が大きいですねw)
書込番号:13492707
0点



ゲーム周辺機器 > サイバーガジェット > CYBER・コントローラアダプタ (Xbox360用) CY-XB3CC-BK
私的にはXBOX360の純正コントローラーってどうしても納得いかなくって、
充電用のバッテリーパック買ってもすぐ壊れちゃったし、
十時キーも誤動作が多すぎて、改造して騙し騙し使ってました。
つい最近、十字キーが改良されたコントローラーが出たみたいだけど、
結構高額だし・・・
そんな矢先にこのコントローラアダプタと出会ったんですが、
私的にはたいへん気に入っていて、コレのおかげで360で遊ぶ時間が長くなりました。
ただし、有線の純正コントローラを持っていないと動作しない為、有線コントローラーを中古で探す羽目に・・・
結果として、十字キーが改良された純正ワイヤレスコントローラーと同じくらいの出費になってしまいました。
ですが、有線とはいえ使い慣れたPS2コントローラーでの操作は文句なし!!
既にXBOX360の有線コントローラーとPS2コントローラーを持っている方なら迷わず買いでしょう。
どうしてもXBOX360のコントローラーに納得いかない私にはとても良い買い物でした。
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500
元々Logicool Driving Force GT LPRC-14000を購入し自作でコックピットベースを作成しましたが遊んでいる内にG27が欲しくなり購入しました。それにあわせコックピットベースも改良しました。
ベースは1,000円テーブルの天板が廃材であり、残りの骨組みはアルミフレームです。知り合いのアルミ屋の廃材をほぼただで貰い作成しています。滑り止めとしてゴム板を天板の下に貼り付けてあるので激しい操作でも滑る事は皆無です。
強度も支柱をダブルで出してあるので撓みもありません。
使用後はボルトを蝶ネジで止めてある支柱2箇所を外せば簡単に折りたたみ出来ます。
自分で作って満足しているので見て欲しく投稿しました。
24点



ゲーム周辺機器 > バッファロー > BSGPAC01BK [13ボタン USBアーケードスティック]
ZOAで2,980円で購入。
PC版Super Street Fighter IV Arcade Edition(7月8日発売) プレイのため購入。
今まで使っていたのは、LogicoolのWireless RumblePad 2 ワイヤレス。
フツーのPS3コントローラタイプ、ですね
もー全然、話になりません。
なんで私、今までこんなちまちまコントローラでプレイ出来てたんだろ?
コレ接続して・・・スーコン、ウルコン出しまくり!!
狙ったところでウルコン決める、のが出来なかったんです、下手なんで。
でも、このバッファローのSAVIORを使うと、マジ決まります
ちょー簡単に”タイガーディストラクション”決まりまくり。
ぜひぜひ、これを使ってみて下さい
この商品は、重いです。
ネット通販とかの写真見るとちゃっちそうに見えます、確かに。
とんでもない!!
ズッシリ重い。
こけおどしに箱がデカイのかと思ってたら、
うちに帰って箱を開けたら、あらビックリ! デカイ!!
デカイ、重い、何にも悪いことありませんよ。
どっしり安定して操作しやすいことこの上ないデス。
もーホント、これサイコ−♪
1点

ゲームしない時や飽きてプレイしなくなった時に邪魔にならない?
書込番号:13267095
0点

飽きてプレイしなくなったときのことは知らんけど
ゲームしないときは、サイドキャビネに鎮座ましましてますね
リビングの一角、たったの一畳のスペースでも、置き場に困るってことは無いなぁ
よっぽど狭いワンルームで荷物ぎっしりだったら
置き場に困るかもね
2台目が欲しくてたまりません、今度買いに行きます
息子とスパ4アーケードエディション バトル!!
(基本的に雑誌のサイズと同じなんで立てても置ける。全く問題なし)
書込番号:13268576
0点

そだね。
買って損は無いと思うよ。
息子に貸したら、(ゲームパッドオンリーだった)
なんか、ボッコボコにされた・・・
ちょっとショック(;_;)
もう一台、やっぱ買わねば。
書込番号:13269946
0点

もう一個買ってきました。2980円。
リビングがゲーセンみたくウルサい♪
操作音はフツーなんですが、おリャー! うおー!
かなりのめりこめます、キャラが思った通りに動いてくれるんだもん♪
息子、高さ合わせに正座してます
私、ちょうどいい高さ。
書込番号:13288587
0点

サッカーのソフト買いました
ウィニングイレブン2011
( Pro Evolution Soccer 2011 ですね)
これ、相性いいですね。
ソフト自体はEU版を今日買った(通販が届いた。気合で英語版(^_^)v)ですが、
ゲームパッドより操作しやすそうです。
なんちゅーても楽ですヨ
左手親指ズル剥け、なんて悲惨なことはないっすね
書込番号:13299749
0点



ゲーム周辺機器 > Saitek > Cyborg Command Unit
MILUオンラインで、キーボードショートカットを楽に出したり、片手でタコ釣りをしたりする為に購入しました。
キーを割り当てると本当に使いやすくなり、Pauseキーなど滅多に使わない、戸惑うキーなどもサッと押せて色々と便利です。
クイックスロットのスキルをワンタッチで使ったり、釣り中に使えるアイテムを押すだけで使ったり、装備画面やアイテム画面をさっと開いたりなど、色々使っています。
切替スイッチもついているため、釣りをする時と、タコ釣りをする時でスイッチを入れ替えると、操作の変更もできます。
しかし、致命的な欠点が2つあります。
一つが、皆さんが述べられていらっしゃいます通り、キーが押しにくいこと。
押すと、押し方次第では中程で、ガクッ、ガクッと詰まるような動きをし、非常に押しづらいです。
リアルタイム性を求めるゲームには向かないと思います。
二つ目がもっと致命的で、稀にキーが入りっぱなしになります。
その場合は、該当するキーをだだだだだと乱打すると直ることもありますが、必要の無いコマンドが入ってしまい、とても困るときもあります。
最初の頃、原因が分からずクライアントを止めても入りっぱなし、再起動しても何か不安定、と色々問題があって、どうしたらいいのかと頭を捻った所、このコントローラ経由でキーが入りっぱなしになっているのが分かりました。
デスクが狭いので、チャットしない時はメインのワイヤレスキーボードをよそに追いやれるのが便利ですね。
そこは最高です。
0点



PSP2000&3000をPlayStation2用コントローラで操作できてしまう、驚きのツールです。
非公認ツールであるためか「価格.com」で該当ページが見当たらないため、勝手にココにレビューを記します。
私はもともとその存在すら識らず、たまたま池袋で識ったと同時に一目惚れしてしまいました。
本当は黒が良かったのですが黒だけ売切れており、且つAmazonで注文してもなかなか入荷報告が届かないので、けっきょく秋葉原で青を購入しています。
【デザイン】☆☆☆
一見すると安っぽいクレードルといった感じです。
まぁ持ち歩くものでもなければプレイ中は視野外に追い遣られてしまうものでもありますので、どうでも良いですw
ただその構造上、大容量バッテリーを装着して背面の膨らんだ状態では使用できず、従って昨年末に限定販売されたモンハンモデルPSPも対象外です。
【使用感】☆☆☆☆☆
パソコン上で起動する付属CDを用いて、専用アプリケーションをメモリースティックにダウンロードする必要があります。
そのアプリケーションなのですが、アップデートファイルとまったく同じ場所&名前で書込まれるため、迂闊にオンラインアップデートしてしまうと上書きされてしまう虞があります。←それ以前に最新システムに対応できるのかメーカーサイトで確認する必要があります。
確かに上述は手間なのですが、でもPSPをDUALSHOCK2で操作できた時の感動は、そのマイナスを補って余りあると申せます。
正確に測った訳でもなければ私自身がそこまで敏感でないこともあって、操作ラグはぜんぜん感じません。
強いて違和感を申し上げるならパッドからスティックに変わったことでストロークが変わった点でしょうか。ハプルボッカを釣ったりモンスターの羽交い絞めから脱出したりする際など、本来ならアナログパッドをグリグリと回すべき局面に於いて最初は戸惑うかも知れません。
また十キーを右スティックに割り当てることができるのですが、慣れないうちはついついナナメに入力してしまって視点が上下に暴れてしまうこともあるかも知れませんw
【耐久性】☆
使用している分には文句がないのですが、実はこの耐久性こそ最大の欠点です。
普通のクレードルの感覚でPSPを抜き挿ししてしまうと、根元の樹脂が簡単に割れて端子が変な方向に曲がってしまいます。
私はアナログパッドの逝った旧PSPを据置機化させる覚悟で使用しているので気にしないことにしましたが、もしも普段持ち歩いているPSPをご使用されるご所存でしたら、その抜き挿しには細心の注意を要します。
【機能性】☆☆☆☆
上述でも触れましたが、DUALSHOCK2には在ってPSPにはないインターフェイスに機能を割り振ることができます。(<例>L2/R2を連射ボタンやSELECT/STARTボタンにしたり右スティックで十キーや○×△□ボタンを操作したり)
その設定は、起動中にPSPのRボタンとHOME/PSボタンを同時押しして無愛想な設定画面を呼出す必要があるのですが、その間もゲームは進行しており、識らないと「故障した?」と思えるほど音が割れますが、これは正常な挙動のようです。
PSPからAV出力してご使用される場合は、必ずスクリーンセーバーや自動スリープ等を「切」にしてください。
これらの機能はPSP自信のインターフェイスを操作しているかどうかで判断されているため(とうぜんですが→)外部入力は対象外です。「入」のままだとプレイ中に突如画面が消えて焦ることになりますw
【総評】☆☆☆☆
私はコレを、「ワイドdeポーターブル」と併用しています。
http://review.kakaku.com/review/K0000066654/ReviewCD=267574/
その使用感は文字通り「据置機感覚」で、基本的に4:3画面用に創られているPlayStation2用ソフトよりも上級な据置機でプレイしている錯覚を覚えます。
もともと自分用に購入したはずなのに、妻子に占領されてしまったのが玉に疵でしたが、購入して大正解でしたv^^
2点

肝心のリンクを貼り忘れていましたm(vv)m
http://www.datel-japan.co.jp/lineup/japanese/psp/pspcontrolleradapter/
書込番号:12970115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





