
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 19 | 2012年7月21日 08:35 |
![]() |
7 | 1 | 2012年7月20日 08:06 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月3日 23:22 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月3日 23:15 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月20日 22:25 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月28日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
amazonから午前中到着して、今使用してみました。気のせいか、若干録画時にハードディスクの音が気になるような・・・。でも録画も正常にできているので、これからちょっと使い込んでみます。回収については、正式にアナウンスがあれば検討しますが。
6点

貴重なファーストロット入手おめでとうございます。
レビュー楽しみにしています。
書込番号:14828074
3点

私も本日届いてしまったので、セッティング試みてみました。
無事トルネで認識し、nasneの初期設定まで進みましたが、チャンネルサーチの途中で
逝ってしまったようです。
小さくカッコンカッコン鳴って二度と起動・認識しなくなったみたいです。
たまたま動いても、何かのひょうしにHDDが復帰不能になったみたいな感じ。
これ、ファームウェアがHDD壊すような仕様なんじゃないかな。
動作検証の際のHDDと、製品の組み立てのHDDに変更があって、ファームウェアとの相性が最悪だったみたいな・・・。
『工場での品質検査を経て出荷されたナスネの一部台数において…』
って言いわけが腹正しいですね。
今のHDDは輸送で壊れるようなもんじゃないのに。
なんにしろSCEの検査の甘さが最大の原因でしょう。
動かないので、仕方なく専用サポートに電話したところ商品は発売品がでるまで保管しといてくださいとのこと。
おそらく動作品と宅配で引き換えになるのでしょう。
返金対応もすぐにやってくれるみたい。
スケジュールは全く未定。
しばらく待ってスケジュールが明確にならないようなら、一旦返金処理します。
せっかくの意欲的な商品だったのに非常に残念な結果です。
書込番号:14828771
5点

今時、しょうもない嘘で塗り固めても、こうして一部でもユーザーの手に渡ればすぐにそんなことは見破られるのにね。
うちもAmazon初回出荷分が届いているので、帰宅したらいろいろ試してみます。
書込番号:14828810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、いろいろな情報ありがとうございます。手に入れた方、手に入れられなかった方、いらっしゃる中で、いまのところ内のnasneはBS,CSばんばん録画でき不具合は全く感じられません。明日以降も様子を見ていきます。
書込番号:14829137
5点

SONYのファーストロットは覚悟して買うもんでしょうに。
当たる事もあれば外れることもあるのがSONYのファーストロット。
非常においしい機能搭載してくれるのがSONYなら、信者を人柱にするのもSONY。
私はそんな感じで見てます。
ただおいしい機能搭載のファーストロット買い損ねた時の残念感は半端ないのがSONYの魅力ですね。
ほんと技術力の使い方とお金の使い方間違ってる企業だなといつも思いますw。
書込番号:14829167
2点

私もヨドバシから今日届いて使用しましたが、今のところ問題無いです。
しばらくスリープオフでつけっぱなしで様子見ます。
ちなみにテレビは日立のWoooですが、Woooリンクからnasneに録画した番組を見ることができました。
またライブチューナという項目が出てきて、そこから放送中の番組もみれたのでDTCP-IP対応ならば機種・メーカー問わずに見れそうです。
書込番号:14829276
3点

ヨドバシからの購入です。
HDDからの異音はありませんでした。
torneとのW録画にも成功しました。
書込番号:14829453
2点

私もヨドバシから本日届きました。
つい先ほど、まずは起動確認を!と、電源を入れてみると、
数10秒程度で電源のLEDが正常起動状態になることを確認。
これは当たり(HDD破損なし)かなと、一旦電源を切ってから、
各ケーブル等を全て接続し、しっかり配置してから再度電源ON。
HDDからと思われるカタン、カタン音が聞こえ、あれ?と思った時には後の祭りで、
電源LEDが点滅したまま、起動状態にならず。
HDDアクセス、IPのLEDも点灯せず。。。
以降は、何度か復活を期待して電源を入れなおすも起動せず。
ということで、結果ハズレでした。
せめて、初回の起動時に色々いじっておけばよかった…。
今起動できてる人も、しばらくは気をつけて!
製品自体には期待しているので、一刻も早い販売再開を願います!
書込番号:14829469
2点

接続、確認OK 問題なしだな。
SWよりHD系か アナウンス通りだな
書込番号:14829584
2点

ゴルフの全英オープンが始まるので、nasneで予約してみたのですが、トルネと同じ設定にしたところ、トルネよりも録画容量が大きいです。トルネでは3倍設定で11GBなのですが、同じ3倍設定でnasneだと20GBでした。
書込番号:14829760
1点

うちにも届きました。
二つ買ったんですが、二つとも現在のところ無事に動作しています。
片方は後ろのスイッチで電源をON/OFFしたりもしましたが
今のところ異音などは無いです。
録画も試してみました。17時から21時までの間の番組を続けて録画し続け
2つのナスネで計7番組の録画をしてみたところ
特に途切れたり再生できないなどは無かったです。
ちょこちょこっと使った感じでは
録画ファイルを選択して再生させる時は、若干のもたつきを感じますね。
ただ、シーンサーチはとんでもなく早いです。
トルネだと、□ボタンを押してからサムネイルが表示されるときに
円が円形に並んでいるロードしてますアイコンが表示されるのが意識できますけど
ナスネの録画ファイル再生時のシーンサーチはそれがほとんど判らないです。
その他のトリックプレイなどもキビキビ動きますし
前評判の、ネットワーク越しであることを感じさせない、と言う話は
嘘ではないなと感じました。
ただ、ソニータブレットのレコプラにナスネを登録できないんですよね。
レコプラで機器検索を掛けても、そもそも見つからないっていう・・・。
アンドロイド標準のDLNAアプリでは問題なくライブ視聴も出来たんですが。
ファームが1.5にならないと駄目なんですかね。
ともかく、ほかの方の話を聞くに、いつ壊れても不思議ではないようですし
予断を許さない状況ではありますが、しばらく使ってみます。
書込番号:14829777
1点

>Deyaさん
確かにナスネに録画しようとすると、妙にサイズが大きくなりますね。
ナスネは録画時にモバイル用のデータも一緒に作るらしいからそれが原因かな、とも思いますが
トルネの地デジチューナーの設定で、クイック書き出しを有効にしても
ナスネに録画するときほどには、データが大きくならないんですよね。
書込番号:14829848
1点

すみません。
現時点でのレコプラのバージョンは、まだナスネ対応をアナウンスされているバージョンより低いんですね。
だから動作しないんですね。失礼しました。
書込番号:14829991
2点

>Deyaさん
BSかCSを録画されたのであれば、元の放送波のサイズも影響してると思います。
地デジが1440×1080i(約15Mbps)で、BSやCSのHD放送が920×1080i(約20Mbps)CS SD放送 780×480i(わかりません)ぐらいだったとおもいます。
地デジを録画した場合でもファイルサイズが大きくなるのですか?
CSのSD放送(スカパー)用なら500Gあれば十分と思って注文したので、ちなみに、私はAmazonでnasne注文してましたが届いたのは一緒に注文した、混合器と分波器とアンテナケーブルだけでした。予約するのが17日と遅かったせいですねこれいつまで積んどけば・・・
書込番号:14832653
1点

>Deyaさん
すみません。
「トルネと同じ設定にしたところ、」見落としてました、すみません。上の書き込みは勘違いでした。失礼しました。
書込番号:14832705
0点

HDDの不具合(故障)は『ソニーのファーストロットだから〜』という話よりは、HDD供給元の問題でしょう。普通、組み立て工場までの搬入は供給元の責任だから。それに全体の何%が故障している可能性のあるHDDなのかは不明(どうせ発表しないだろうし)だけど、不具合があって全数回収の方針なのに今使っている人は文句は言えないでしょう。いつクラッシュするかわからないHDDに録画なんて怖くて出来ない。
書込番号:14834581
1点

Vitaの大失敗に続き初期不良じゃあ
マジシャンズレッドがイライラするのも無理もないか(笑)
書込番号:14835348
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
Amazonで購入、届いた組です。
とりあえず何の不具合もなく一晩完走。
気になってるかもしれないのでNASとしての性能を測定してみました。
環境
OS:Windows7 x64
CPU:Core i7 920
MEM:12GB
ルータ:RT-S300NE
LAN接続:1Gbps 全二重
NASとしては遅めという結果が出ました。
6点

訂正です。申し訳ないです。
誤:気になってるかもしれないのでNASとしての性能を測定してみました。
正:気になってる人も多いと思うのでNASとしての性能を測定して見ました。
書込番号:14830847
1点



価格コムではPC板、PCゲーム板にしか出没しない人なので製品板探すのに苦労しました^^;
価格板で知り合いリアルでお友達になって頂いたBBさんにけしかけられて購入、レポートと
相成りました。
しかし、昔々からコレってあったような気がしてならないんですが・・・・
どっかで見たような気がしてならないと思ったら案の定w
http://www.belkin.com/IWCatSectionView.process?Section_Id=2071
こちらのOEM版で昔から
Belkin speedpad とかn52te等と呼ばれてた定番商品でしたね。
私自身はこの手のデバイスに興味がなかったので放置してましたが
旧作品は飛行機趣味の方なんかがよく話題にあげられてたように記憶してます。
で製造元が販売止めちゃったようでレイザー社さんが柳の木の下の2匹目のドジョウすくい
とばかり名前を変えて出してきたと・・・・。
良いですねwただし旧作の問題として古いWikiにも書かれてますがメンブレンキー
が異様に固いですw
キーの中の肉抜き方法なぞも記録が残ってるようで我慢できなくなったら試します。
しかしゲーミングデバイスとしては中々良いですね^^;
マウス多ボタン+キーボードを是としてきましたけれど左手親指を色々活用出来るのは便利ですし
(キーボード操作では親指がスペースキー一辺倒だったのに比べて色々活用出来ます)
操作の多様性、スピードアップが出来るのが素晴らしいです。
今のところマクロの設定を煮詰めて試していますが、色々活用出来そうです。
BF3プレイヤーの方には是非お勧めしてみたいですね。
(残念ながらMWF3では今ひとつ最大活用出来る組み合わせが見つからず・・・挫折気味です)
しかしそれでも16番ボタンは使えます。(武器持ち替え)
操作に慣れが必要なのもチョット残念ですけれど、慣れたら手放せなくなる逸品の
可能性が大な品かと。
0点

ども。けしかけ張本人です。笑
私自身もこの手の左手用キーボードは敬遠していたんですが、Razer信者的には買わねばと、ネタ的に試用してみたらすっかり嵌ってしまったクチでして。。^^;
キーの硬さに関しては好みが別れるかとは思いますが、G13のネチっとしたタッチに比べれば遙かに良いですね。
それまではLycossa(Razerのキーボード)一筋だったんですが、これに慣れたらもう手放せないです。^^;
左手の親指で武器の切り替えが一瞬でイケるんでかなり立ち回りしやすくなりました。
BF3だけでなく、WASDをメインとするゲームはすっかりこれにお世話になってますw
書込番号:14182035
0点



ゲーム周辺機器 > 任天堂 > ニンテンドーWi-Fi ネットワークアダプタ WAP-S-WA
PCで設定が必要ですが、iPhone4SをニンテンドーWi-Fi ネットワークアダプタ WAP-S-WAに認識させることが出来ました。
家の中何処に居ても認識できますので便利になりました。(木造一戸建)
一応SPEEDTEST致しましたので、画像を張っておきます。
1点

PC設定の詳細を教えて下さい。
Softbankの4Sですが、繋がりません。
WiFiの設定→ネットワークを選択→パスワードの画面になりますが
そのパスワードを設定した記憶がありません(中古を購入した為?)。
AOSSでWiiやPS3等は問題なく繋がっております。
宜しくお願い致します。
書込番号:14078135
0点

AOSSではiPone4Sを設定することは出来ません
ニンテンドーWi-Fi ネットワークアダプタ WAP-S-WAのマニュアル48ページに
設定ホームページの使い方がありますので確認してください。
PCからニンテンドーWi-Fi ネットワークアダプタ WAP-S-WAの設定ページに入り
iPone4Sで検出されたネットワークと一致するものを選び、パスワード(キー)
を登録したら終了です。
ちょっと面倒ですが、1回登録したら家に帰ると自動でWi-Fiになるので頑張ってください。
マニュアル紛失していたら用にアドレス載せますね
http://wifi.nintendo.co.jp/wap/pdf/wap_manual.pdf
書込番号:14079019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





