ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(28972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

繰り返し録画について

2013/01/13 02:14(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

繰り返し録画には「一回録画」「毎週」「毎日」とありますが、
曜日毎に設定できるような機能は付加されないのでしょうか?

今のところ「毎日」で設定しておいて「土日はエラー」で済ませてる感じです。
これでも用は足せていますが、エラーマークが出たり、重複エラーが出たりと気持ち悪いです。

例えば「平日は録画、土日は録画しない」などの設定ができると便利ですよね?

書込番号:15610182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/13 03:07(1年以上前)

torneオンラインマニュアルより
http://torne.scej-online.jp/howto_09.html
>繰り返し録画
>番組を繰り返し録画するかどうかを選択します。地デジチューナーの場合は「一回録画」「毎週」「毎日」から、
>「ナスネ」の場合は「一回録画」「毎週」「毎日」「月〜金」「月〜土」から選択できます。

nasneではできるのにtorneチューナーではできないようです。不便ですね。。。

書込番号:15610258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/14 01:25(1年以上前)

>nasneではできるのにtorneチューナーではできないようです。

SCEは「nasneを買え」と促しているんですね(苦笑)
同じソフトウェアなのに地デジチューナーではできないって事は、
グレードを意識させるために、わざと使えないようにしているのでしょう。

うーん、ちょっとガッカリです。

書込番号:15615335

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/01/31 06:34(1年以上前)

>SCEは「nasneを買え」と促しているんですね(苦笑)

nasneが存在しない頃からの仕様です。

>同じソフトウェアなのに地デジチューナーではできないって事は、
グレードを意識させるために、わざと使えないようにしているのでしょう。

何か勘違いしているようですが、torneはtorneチューナーにとってはシステムそのものですが、nasneにとってはただのGUIにすぎないんで、同じソフトウェアではありません。

書込番号:15695285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2013/01/31 12:52(1年以上前)

仕方ないので、
毎週指定で月〜金の5本予約を入れておきましょう。

書込番号:15696223

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/01/31 12:59(1年以上前)

>毎週指定で月〜金の5本予約を入れておきましょう。

録画予約数にも上限があるんで、毎日にしたほうが効率がいい。
PanaのBDレコと違って、放送自体がない場合はエラーが記録されるだけで録画もされないし、実害はない。

書込番号:15696249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

2280円で購入

2013/01/06 06:40(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > 任天堂 > ワンセグ受信アダプタ DSテレビ NTR-2-UNSJ

クチコミ投稿数:379件

店頭で2280円だったので購入しました。
DSテレビは、2個目になります。
家では、普段映らないテレビ大阪が受信できる部屋があります。

ちょっと質問ですが、1個目のDSテレビ専用外部アンテナ(吸盤付き) [NTR-025]を無くしたのですが、自作できるものですかね?
どういうのを揃えればできるのかわかる方がいらっしゃれば教えて下さい。
分からない方の推測の場合は、不要です。

書込番号:15578410

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIO 以外での BD 焼き環境

2012/12/20 16:32(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件

VAIO TV with nasne 以外での BD 焼き環境については、nasne まとめ Wiki にもまとめられていますが (「nasneで出来ること」のページ)、本日新たなソフトバンドル BD ドライブが発表になったので、それらも含めてまとめておこうと思います。


【ソフト単体】

・Digion DiXiM BD Burner 2013 (7,480円 (現在キャンペーン中で 6,980円))
 http://www.digion.com/pro/bd2013/index.htm
 (アスク、アレグロマーケティング以外に、I-O Data でも販売)

 - 2011 (OEM 版含む) を持っている人用の優待版もあり (4,200円)
  http://www.ask-support.com/BDBurner2013_20121117/

 - I-O Data DTCP-IP Disc Recorder を持っている人用のクロスアップグレード優待版もあり (3,980円)
  http://www.iodata.jp/product/soft/picture/db2013/


【ソフトバンドルBDドライブ】

・I-O Data BRP-U6DM2 (ポータブル型。価格.com最安値 11,857円)
・パイオニア BDR-S08J-KR (内蔵型。価格.com最安値 22,957円)
・パイオニア BDR-XU02J (ポータブル型。12月下旬発売予定。予想実売価格 22,000円前後)
・バッファロー BRXL-16FBS-BK (内蔵型。価格.com最安値 15,786円)
・バッファロー BRXL-16U3 (外付け型。価格.com最安値 19,969円)
・ロジテック LBD-PMF6U3HBKW (ポータブル型。Web直販限定。直販価格 9,800円)

 それぞれ、「DiXiM BD Burner 2013 for 社名」というソフトがバンドルされている。
 なお、「... for Pioneer」は BD メディアへの書き込みのみ対応。(他社は BD/DVD 両方)


 本日発表になったのはロジテック LBD-PMF6U3HBKW で、この手のドライブでは一番安いですね。すでに Web サイトで購入可能です。

 なお、個人的な経験では、ポータブルドライブの場合、バスパワーでの BD 焼きは失敗することもあり、可能なら AC アダプタを利用することをお勧めします。なお、上記ポータブルドライブで AC アダプタが添付されているのは I-O Data BRP-U6DM2 だけで、他の 2 製品は別売りです。

 そういう意味では、AC アダプタまで込みで考えると I-O Data BRP-U6DM2 の方が安いのかもしれません。

 個人的には安定性の面でパイオニアドライブをお勧めしますが、高いですね...


【番外】

・I-O Data RHDM-US/EX (iVDR-S USB アダプタ)
 - iVDR-S カセット HDD とのセット品もあり。

 DiXiM BD Burner 2011 や DTCP-IP Disc Recorder しか持っていなくても、このアダプタと iVDR-S カセットがあれば、nasne から一旦 iVDR-S カセットにダビングして、そこから BD ドライブにムーブできます。(添付のサーバソフトを最新版にする必要あり)

書込番号:15505276

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 ちる♂さん
クチコミ投稿数:179件

本日よりPlayStationVitaで再生、予約、無線での番組持ち出しが出来るよ2になりましたね

ナスネのバージョンアップ、ビータのソフトウェアのインストールで利用できるので楽しみです



書込番号:15504566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2012/12/20 13:29(1年以上前)

ナスネ
http://nasne.com/update/index.html

PS Vitaは持っていませんが、半端ないアップデートですね。
感謝祭をやってるし、Vitaも買っちゃおうかな。
http://www.jp.playstation.com/cp/psvita-thanksgiving/

書込番号:15504751

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/12/20 13:33(1年以上前)

来ましたね!

私も家に帰ったらダウンロードします。その前にシステムアップデートもしないと。

って、まだnasne買ってないんですけどね。無料配布期間のうちに(^^;

あと、既に読まれた方も多くいらっしゃるかと思いますがtorne PS Vitaに関して下記に詳細な記事があります。
PS3 torneに隠されていた驚愕の事実も。何やねん、720x1080って!(^^;;;

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20121219_579315.html

でも以前、nasneの3倍モードはtorneと同じという記事を読んだ記憶があるんですが、
DLNAの規程解像度とどう折り合いをつけたんでしょうね…。

書込番号:15504760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/12/20 14:11(1年以上前)

LUCARIOさん
情報ありがとうございます。
読んで無かったので読んでみました。

この記事を読むとVitaでは今のところ480pでしか見れないという事ですか。
無線を前提(しかも11g)にしているからとのことですが、HD解像度の要求もあるので、今後のアップデートで改良される可能性があると。

11nも相当安くなっているので、11n基準で考えてもらって良い気はしました。
(特にnasneなんて買う人は環境整ってる人が多そうな気がします)
当然ながら11nでも「再生出来ない!」って人は出て来るでしょうから480pも用意する事になるでしょうけど・・・
まあ今後に期待ですね。

書込番号:15504860

ナイスクチコミ!2


Tduoさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:32件

2012/12/20 22:10(1年以上前)

 720×1080iですか〜確かに変態仕様ですね。しかし実際vitaで無線接続視聴していますが、かなり綺麗にに見れますね、言われても分からないくらい綺麗に見れます。
 後、タッチでの番組表の操作性がかなり使いやすいです、PS3でのトルネソフトをそのままタッチできるようにしたようにした感じで、それをヌルヌル指で操作できるので使い勝手が格段にアップしてますね。

書込番号:15506637

ナイスクチコミ!2


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/12/21 02:07(1年以上前)

早速ダウンロードして、実際にVitaのトルネで視聴してみました。
個人的な結果は「微妙に残念」です。
(見た番組にもよるとは思いますが。多分アニメとかだと遜色ないのかなと)

nasneではなくPS3のトルネで録画しつたものをUketorneで転送した方が断然綺麗でした。
そもそも画面が小さいので画質を求めるのもどうかとは思いますが
やはり綺麗な画面を見てしまうとガッカリ感はあります。
ただ、やっぱり転送無しで、無線経由でnasneに撮ったのを視聴できるのは、便利だと思います。
LUCARIOさんが出してくださってる記事にもあるように、11n環境前提のHD画質による無線視聴のアップデートに期待したいところです。

ちなみに番組表などの操作性は非常に良いです。
スクロールも快適ですし、PS3のトルネインターフェースを操作してるかと思うほどです。

書込番号:15507689

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/21 05:53(1年以上前)

7インチのPS Vitaが欲しいと思いませんか?5インチではビデオ用には小さすぎるようです。
nasneをもう1台追加したくなります。
AndroidとVita OSのダブルOSにし、両方をシームレスに使えればかなり便利になるでしょう。

書込番号:15507851

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/12/21 07:16(1年以上前)

>nasneではなくPS3のトルネで録画しつたものをUketorneで転送した方が断然綺麗でした。

ありゃりゃりゃ、そうなんですか!?…それは残念。

実は、PS3 torneからの書き出しよりもブルーレイレコーダ(私のはBDZ-AT950W)からの書き出しの方が綺麗なんですよ。
実用上はこれでもう充分、という画質です。PS Storeで配信しているSD動画にほぼ匹敵していますので。
#960x540解像度で配信されているゲームPVなんかと比べてしまうと流石に見劣りしますけどね(^^;

PS3 torneもver4.0アップデートでVita書き出し画質がだいぶ向上したんですが、それでもまだレコーダの方が優っています。

nasneからの書き出しはまだ一度も見た事がないのですが、ver3.5時代のtorne書き出しと同程度かそれ以下という事でしょうか。
ううーむ、サクサク感もいいけれど、一番肝心な画質の部分を何とかしてくれないとなあ、という感じですね。

#やはり一度自分の目でも確かめたいですね。週末、銀座のソニービルに行ってみようかな…。銀ブラでも兼ねて(←超死語w

書込番号:15507954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/21 10:58(1年以上前)

画質は個人差があるかと思いますからそれぞれ自分の環境で視聴するのがいいかと思います。私はuketorneも今回のtornevitaもそこまで大差なく十分な画質と思って視聴できました。見て消す前提のものと思ってるので気になるのは転送時間と無線の安定性ですかね。置いた場所にもよるのでしょうが2回連続で中断されてたので。(時間かかるからと放置してたら出来てないってのはね)

書込番号:15508548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/21 11:37(1年以上前)

同じく私の環境でも転送が不安定ですね
寝る前に一括転送して使いたいので少々遅くても安定して
転送してくれないと不便です。
まあ、今後に期待ってとこかな?

書込番号:15508664

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/12/21 11:53(1年以上前)

回線断などの理由により、転送途中で途切れたとしても、再接続>自動でレジューム転送ってのが理想ですよね。
完全な独自規格なわけですし、これくらい簡単に出来そうなんですが。

まあ配布が始まったばかりなので、これも今後に期待という事で。
VAIO with nasneも段々良くなって来てるので、VitaTorneも高画質対応、転送安定などはやってくれると確信してます!(多分w)

書込番号:15508714

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/12/21 13:50(1年以上前)

自動レジュームももちろんですが、録画が終わったら自動で転送して欲しいですね。

前にも書きましたが「深夜番組を録画したら、朝にはもう転送が済んでいる」という姿です。

これがあれば毎朝15分寝坊できます(笑)

書込番号:15509151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/21 14:18(1年以上前)

LUCARIOさん
> 自動レジュームももちろんですが、録画が終わったら自動で転送して欲しいですね。

パナのレコーダーでそういう機能があったなと思ってネット検索していたら、ソニーレコでも似たような機能があることがわかりました。

例: http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EX3000/feature_6.html

「自動おでかけタイマー」というアプリを使うとできるようですが、対象となるのは録画番組が「自動転送」設定になっているものだけのよう。

nasne は対象になっていないのかなと思って nasne の録画番組を CHAN-TORU からチェックしてみたら、なんと「自動転送」の表示が。

「自動おでかけタイマー」アプリの説明には対象レコーダーとして nasne は書かれていないのですが、もしかしたら nasne からスマフォやタブレットへの自動転送ができるのかな?
(ネット検索してもそれらしい情報はないですが)

私はソニーレコや Android デバイスは持っていないので試せません...(iPad2 はありますが、番組転送はできないのです)


torne PS Vita には自動転送の機能はないのでしょうが、nasne 側が対応しているのなら将来的にアップデートでできるようになるのかもしれないですね。

参考までに、今回、Sony Tablet がアップデートでお出かけ転送に対応して、自動転送もできるようになったようです。

参考: http://kunkoku.livedoor.biz/archives/52052523.html

このブログ記事では自動おでかけタイマーの画面例もありますが、nasne ではなくソニーレコですね...

書込番号:15509227

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/12/21 15:25(1年以上前)

なるほど、「自動おでかけタイマー」ですか。
ぜひnasneとtorne PS Vitaにも実装して欲しいですね。

書込番号:15509457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/22 00:57(1年以上前)

画質云々言い出すと、nasne買うよりも既存のレコーダ+HDキャプチャに軍配が上がってしまうのですかね…

せっかく便利なシステムなのになんか残念ですね…
手軽さ重視だとnasne
画質重視だとHDキャプチャ
画質+自動化だとTS抜きしてaviutlで自動エンコ+DLNA配信。

納得いかん…

書込番号:15511844

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/12/22 01:53(1年以上前)

かっちゃんSPさん

アップデートでの高画質対応もインタビュー内で匂わしているので
近いうちにきっと対応してくれると思っています。


ここからは邪推ですが。

nasneは録画時にモバイル転送用の高画質も一緒に生成していますよね。
現状は帯域を抑えるためにあえて制限して(エンコして)配信なわけで
単に制限取ったモードも設定で選べるようにすればいいだけかと・・・
(開発工数的にはエンコして流すより先にこっち搭載の方が楽ですよね)

Vitaは有線で繋げませんし、リリース時に高画質搭載しちゃうと
高画質が見れないユーザーからは問い合わせとか苦情が来るでしょうから
設定での切り替えでのリリースも出来たがあえてそうしなかったのではないかと
個人的には思ってます。
(もしくはアップデートの目玉として取っておきたかったか)

書込番号:15511974

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/22 12:25(1年以上前)

有機ELのおかげで結構高画質です。解像度から言うとDVD画質です。
5インチの小さな画面で見るのですからこれ以上解像度を上げてもあまりあまり変わらないのではないかと思いますがディスプレイの解像度(960x544)ぐらにはして欲しいですね。
Wi-Fiで転送できるのは非常に便利です。いちいちUSB端子で接続するのは面倒臭いことでしたから。
同じソフト(Android用、有料でも可)を入れた7〜10インチ(フルHD以上の解像度が理想)のタブットが発売されればたぶん購入すると思います。Nexus 7+torne(トルネ、Vita用と同機能)は最高の組み合わせになるのではないでしょうか。

書込番号:15513300

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/12/25 11:09(1年以上前)

3倍モードはDVD再生で話題になったアップコンバート機能が有効活用されているようですね。
正直なところ放送波に然ほどの高画質を期待していなかったもので、気付きませんでしたA^^;

拙宅はPS3用地デジチューナー未導入のため比較できていませんが、nasneで録画した番組に限ればPS3経由と無線経由の何れも充分過ぎる高画質を維持できていて差が判りません。
PS Vita版「torne」は、準リアルタイムに番組視聴できるようになったり&未転送・転送済みとも一覧表示されるのも便利なのですが、特にを充電しながら番組転送できるようになったのが嬉しいです。←無駄にPS3を起動する必要がないことも^^

高画質化に関しては、どぅせPS Vitaは外部出力できないのですし&HDなんて容量や転送時間の無駄になるだけなのですから、SD〜QHDで充分じゃないでしょうか?
むしろ転送時間削減のために低ビットレートなデータを選べたりor録画〜転送まで一括処理してくれるようになると嬉しいのですが…。

書込番号:15527245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オススメな使用方法

2012/12/13 22:42(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 bd4423さん
クチコミ投稿数:57件

「こんな使い方あるよ」とか便利な使い方ありますか?

普段はアローズタブで視聴してます。
PS3もありますが最近は全然起動してないんですよね…
なので番組の予約はネットで行ってます。

nasneを省エネ設定にしてるので電源が落ちてる時の起動はソニーのブラビアからしてますが面倒です。
電源オンするAndroid、iOSのアプリなどありましたら紹介をお願いします。

書込番号:15474931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/13 22:56(1年以上前)

bd4423さん
> 電源オンするAndroid、iOSのアプリなどありましたら紹介をお願いします。

nasne は一般的な「Wake-on-LAN」(WOL) 機能を持っているそうなので、汎用の WOL 用のアプリを使って nasne を登録して、WOL 信号を nasne に送ってやれば OK だと思います。

書込番号:15475011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

もの自体はいいんだけど

2012/12/11 15:20(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > アンサー > Wii U GamePad用TPUフレーム ANS-WU006BK [クリアブラック]

クチコミ投稿数:4件

Padにぴったりフィットして、防護用としてはいいんだけど
これを使用すると充電台での充電ができなくなります。
商品の箱とかに、きちっと書いておいて欲しかったな



書込番号:15464423

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/11 16:12(1年以上前)

>これを使用すると充電台での充電ができなくなります。

充電台に当たる部分をカット(自己責任・カットアンドトライ)
してみれば
当方はカットし充電台で、充電出来ているが!
余り切り取らない様にして下さい。それとあくまでも自己責任ですよ!!
そのまま使用するなら上部充電端子により充電する事。

書込番号:15464574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/12 10:39(1年以上前)

>充電台に当たる部分をカット(自己責任・カットアンドトライ)

やってみました。下部分だけでいいのかと思ったら
意外と背面のあたる部分が邪魔になってるみたいですね

とりあえず、きちんと充電できています。

ありがとうございました。

書込番号:15467951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング