
このページのスレッド一覧(全1282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2010年4月8日 19:37 |
![]() |
1 | 1 | 2010年4月5日 00:25 |
![]() |
12 | 10 | 2010年4月18日 11:43 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月4日 15:55 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月4日 10:34 |
![]() |
132 | 24 | 2010年4月5日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネで使用している外付けHDDに関して質問です。
当方、薄型PS3にUSBハブを挟まずにトルネとI.Oの1.5TBの外付けHDDをつけています。
外付けHDDはきちんと認識されており、これまで約60G程録画しています。ところが、先日録画していたのがエラーで失敗しており、なんでか確認した所、容量がまだ1.3TBも残っているのに、ある一定の容量?まで使用するとそれ以上空き容量がないと認識されてしまううで、録画並びに動画の移動が行えません。
このエラーの解消方法ご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか…?
0点

I/Oの1.5GBというとHDCR-U1.5でしょうか
当該製品の場合は、ロットによってトルネの対応有無があるそうです。
きちんと調べて買いましょう
書込番号:11189204
0点

ソンダバーグさん
返信ありがとうございます。そうなんですね、それは知りませんでした。
トルネの発売1ヶ月前に買っておいてしまったのが失敗でしたね。
再度確認し別途HDDを買うことにします。
書込番号:11189234
0点

正確な情報を書きますと、torneに対応してるのは(私も使用してますが)HDCR-U1.5Kの黒タイフ゜のみになります。
ちゃんとアイオーサイトのプレスリリースに載ってますよ。
私はかなり慎重に調べて買いました。 ちなみに価格さんの最安値で、
代引き手数料込みで、13800でしたよ。
あと、箱にはtorne対応とは表記されてませんがビックでは、対応と表記してありました。
書込番号:11189610
1点

そもそもHDDに対応・非対応なんてあるのか疑問です。このHDDはコンセント指して電源とりますか?
あとパソコンに差して大容量対応のフォーマッタで初期化して再度ある程度の容量録画してみたらどうでしょう。
書込番号:11190346
0点

>そもそもHDDに対応・非対応なんてあるのか疑問です。
残念ながらWD製の一部のHDDにおいて不具合があります。
一般的に低速病と呼ばれる現象で、録画が上手く行えません。
またHDDケースによっても起動時にバスパワーでないと認識してくれないものもあります。
書込番号:11191376
0点

皆さんコメントありがとうございます。
自分もHDDはフォーマットさえあってればどうとでもなるだろうと思っていたので、それが失敗でした。
頂いたコメントを参考に、今月20日に発売されるHDCR-U2.0EKをアマゾンにて予約しました。
ありがとうございました(^^)
書込番号:11193069
0点

もう別製品を購入されたようなので、いまさらではありますが。
もし、自分の場合だったら、一度、トルネへの登録を解除して、トルネのゲームデータやセーブデータも削除して、時間はかかるけどクイックフォーマットではない通常のフォーマットをかけた上で、もう一度、トルネに登録してみる、くらいのことは試したいかなと思います。
なんとなく、どこかのレイヤーの管理情報にエラーがありそうな感じの症状なので。
書込番号:11193884
0点

HDDの相性情報はこちらがかなり詳しいです。
BUFFALO製でtorne公式対応が歌われていない型番は、不具合がある場合とない場合があるようですね。
http://torne.jpn.org/index.php?FAQ%2FHDD%e5%8b%95%e4%bd%9c%e7%a2%ba%e8%aa%8d
もうご購入されたのようなのですが、念のため。
書込番号:11194571
0点

返信遅れました。
CFW4でLinuxさん
コメントありがとうございます。もともと、電源オフの状態から立ち上げの連動が上手く行かず、不満に思っていたので買い替えはやむ無しだと思いました。ただ、せっかく買ってもったいないので、おっしゃる通り、今度フォーマットしてみて、使えるようならバックアップ用にしたいと思います。
lilyrilyさん
コメントありがとうございます。内容確認してみました。大変参考になりました。ありがとうございます(^^)
書込番号:11205942
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
キーワード検索して、検索結果から番組を自分で選んで録画予約は出来るのですが、
キーワード設定→キーワードに掛かる番組は全て自動録画は出来ません。
番組表は1週間分くらいなので、週1は手動で録画予約する必要があります。
アップデートで対応してくれないかなあ・・・
※メインレコーダーとして購入検討している人は気を付けましょうという主旨なので悪しからず。
1点

ソニーの初期のレコーダも同じような仕様でしたね
途中から対応できるようになりましたけど…
あれが出来る出来ないとでは、便利さが格段に違いますね。
どうしてそう思うかは割愛しますが、アップデートで対応できてしまったら
電気代がガクン上がりそうなので、対応してくれないほうがいいかなとも思います。
書込番号:11189419
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ちょっと気になっている事があるのですが、
昨日PS3を起動しないで、今日の午後にトルネを起動したところ、
昨日の一週間後(10日)からの番組表は更新されていませんでした
説明書P51に番組表が表示されない/おかしい
の項目で、
トルネを起動し、テレビを視聴せずに、しばらく待ってください
とあります
という事は、トルネを使用する際、番組表の更新は手動で行う必要があると
思いますが、私の場合だと2、3週間位はPS3を起動しない時もありえます
こういった状態で、毎週録画などをしている場合、録画されないのでしょうか?
それとも追従機能が働いて録画されるのでしょうか?
もうかなり録画しているので、自分で試して録画失敗は避けたいので
知識として知っている方、どこかに書いてあるという情報がありましたら
教えていただけませんでしょうか
0点

できますよ。いちいちトルネを起動しなくても番組を予約しておくときに、一回か、毎週か、毎日で指定しておけばできますよ。
書込番号:11187259
2点

>眠たい人ですさん
返信ありがとうございます
すみません、何が出来るのでしょうか?
番組表を更新しなくても毎週や毎日予約が録画されるという事でしょうか?
ただ一回録画は番組表からしか予約出来ないはずなので別の話なのでしょうか?
書込番号:11187399
0点

こんばんは。
>私の場合だと2、3週間位はPS3を起動しない時もありえます
予約録画する時は自動で起動し録画するので、その時に番組表も更新されるので大丈夫です。
書込番号:11187762
2点

>ナナミとユーマのパパさん
返信ありがとうございます
実は自分で起動はしていませんが土曜日は古畑や踊る大捜査線などの
録画予約は入っていて録画はされていますが番組表は更新されていませんでした
予約録画が始まる時に番組表ではなく番組情報が更新されるので
毎日、毎週予約は大丈夫という事でしょうか?
書込番号:11187847
0点

ウチでは、意図する事なく番組表も毎週録画も更新されています。
ただ、ウチでは実験がてらほぼ毎日torneを起動しているので参考にならないですね。
現状で、ウチでは1週間もPS3を放置する事はできないので、残念ながら検証ができません。
通常は、起動中に番組表は更新されていくと思うのですが、何かの不具合で更新されていない可能性も考えられますね。
書込番号:11188075
1点

恐らくスリープ状態なら更新されない思います。放送局からの情報なので。
書込番号:11188591
1点

録画開始直前にtorne自体が最新のEPGを取得して
予約内容を確認してるやうなキガス...
(例)やきゆう延長になっても
時間合わせて録ってるし。
書込番号:11189728
3点

ですね。
録画開始時間前に起動してスタンバイに戻っているのを見たことがあります。
書込番号:11190167
1点

まとめてで申し訳ありません
皆さん返信ありがとうございます
仕事と体調不良の為返信が遅れました
4月の新番組ラッシュがおわりましたら自身で検証して報告させていただきます
書込番号:11217201
0点

一週間トルネを手動で起動しない状態にしてみました
(PS3はゲームやトルネの予約録画で起動しています)
結果、番組表は空の状態になりましたが、
毎週予約していたものは録画されていました
ただし、タイトルが予約時のままでした
具体的には、テレビ東京の"最強武将伝〜三国演義"ですが
3話のタイトルが1話のままで番組情報も空でした
因みに番組表が空なので、予約画面を見ると毎週予約のタイトルが空白です
トルネを起動して番組表を取得すると予約番組名は反映しますが、
予想されるHDD使用容量はHD放送でも説明書P25にあるSD放送のままでした
これは、録画されていたから良しととるか、
話数やサブタイトルが合っていないので悪しととるかは微妙です
私の場合だと、レコーダーを複数台所有していて、
BDにダビングするため編集がてらレコーダーで再生するので、
トルネは録り溜め用として外付けHDDと一緒に購入しました
トルネは予約した後はいつか見るかも程度で
ほとんど起動しないつもりだったので
残念ながらこの件に関しては悪しの方になってしまいます
私の使い方自体がかなり特殊だと思うので一般的な使い方をする方には
何の参考にもなりませんが、スレ建てしたので、結果報告させていただきます
書込番号:11248337
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
先ほど、joshinwebを見たところ、在庫がありましたので、JCBのポイントサイト経由で購入しました。届くのが楽しみです。
一昨日、ヨドバシ西新宿本店で聞いたときは、まだいつ入荷するかわからないとつれないお返事を聞いていたので、うれしい限りです。
書込番号:11186839
0点





ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
先日、PS3の最新ファームウェアが配信されましたが、これを適用しないと、PSNに接続できないので、トルミル機能が使えません。
torneの発売に申し合わせたかのように、今回の"他のシステムのインストール"の削除…。
何か、関係があるとは思いませんか?
私は、こう勘ぐっています。
SCE:他のシステムを削除したい!
↓
しかし、旧型販売時に謳い文句にした以上は、多かれ少なかれ反発が出ることは必至。
↓
であれば、アップデータ配信後にすぐ適用させるための施策が必要だ
↓
仕方ない。torneを発売し、そのインターネット機能を餌にしてアップグレードさせよう
torneの発売さえも、今回のアップグレードを行わせるための土台に過ぎなかった。
そういうことなのだと思います。
さて、次はどんな機能が削除されるんでしょうか。
写真・音楽・動画機能の削除?
インターネットブラウザの削除?
ゲーム機能の削除?
torneの録画機能の削除?
…
今回はどうでもいい機能でしたが、明日は我が身、でしょう。
最後には、PS3が、物言わぬ漬け物石になるやも知れません。
3点

一言。
考えすぎです。
>>写真・音楽・動画機能の削除?
インターネットブラウザの削除?
ゲーム機能の削除?
torneの録画機能の削除?
torneの録画機能削除って・・・・・・・・^^
もはやtorneじゃないですよね。
ゲーム機能削除って・・・・
もはやPS3じゃないですよね。
普通に考えれば分かることですよね。
書き込む前に一呼吸置いてみましょう。
書込番号:11183433
15点

セキュリティの脆弱性の問題をクリアするためにLINAXを使えなくするのが目的だと報道されてましたけど。
トルネとはまったく関係ないでしょうね。
書込番号:11183525
6点

読み方がリナックスだけで一般にはLINUXですよ。中には、ライナックスと呼ぶ人もいるが...。
書込番号:11184073
0点

基本的にその時々の最新バージョンでなければPSNにサインイン出来ないというのはPS3が出た当初から一貫した対応であって、今回のアップデートで他のシステムのインストール機能を削除してようがしてまいが関係ないし、最新バージョン適用を促す施策ということならPSNへのサインイン制限だけで充分間に合ってる。
あとはこれから出る新作を起動するのに必須のバージョンを上げてけばいい。
つーか、わざわざtorneユーザーなんてPS3ユーザー全体からしたらごく一握りのユーザーだけ狙い撃ちしたって意味ねーしw
書込番号:11184539
5点

そうですか。
まぁそれはさておき、torneが関係あるにせよ無いにせよ、このように売るときに謳い文句としていた機能を削減するのは詐欺に近いと思います。
書込番号:11184761
3点

そういう問題ではないんですよ。
なんでユーザーが負担してもう一台買わなければならないんですか。
SCEが今回の横暴さえしなければ、買う必要はないんです。
SCEがもう一台用意してくれるってんならともかく、「機能削減するんで続けて使いたい人はもう一台買って下さい」って、そりゃ詐欺でしょう!
私はLINUXなんぞ過去の遺物は使わないので、あっさりアップグレードしちゃいましたけど。
書込番号:11184913
2点

PSPだって初期物は自作アプリが純正で起動可能で大変な目に合って、今ではその機能削除されていますが、いま詐欺だとか文句を言っている人なんて居ませんよ。
書込番号:11185294
8点

今回LINUX等、他OS機能が削除されたのはハック対策でしょ、横暴でも何でもない。
企業としてPSPの二の舞を避ける為にセキュリティーホールを潰すのは当然かと。
対策をとらないとDSのマジコン、PSPのCFW、360の改造等々、違法コピーだらけになる上に、
自作アプリが動いた場合、改造コードでPS3の売りであるオンライン対戦が酷い事になるのは目に見えてます。
PSPのモンハン等は酷かったですしね…
恨むならSCEより海外のハッカーがハック成功した!って発表したのを恨みましょう。
書込番号:11185535
8点

>私はLINUXなんぞ過去の遺物は使わないので、あっさりアップグレードしちゃいましたけど。
じゃあ、なんでわざわざスレたてた?
いってることがなんか矛盾。というかただのネガキャンじゃね?
書込番号:11185911
4点

あのですね、今回、"何の機能が削除されたか"は問題ではないんですよ。
ただね、いったんこう言う前例を認めてしまいますとね、SCEの裁量でこれバンバン機能削減できちゃうってことですよ。
極端な話、「違法コピー増えてきたんでゲーム機能消します」なんてこともできるわけです。
>kakaku.com.jpさん
矛盾なんかしてないですよ。
その程度がわからないレベルならレスしないで下さい。
書込番号:11185989
1点

無意味な心配?しているような事かいているが
単なるネガキャンだろ
利用価値はユーザー次第なんだから、
選択できるようにしてるんだし
自分で企業に喧嘩売るならまだわかるが、現実なにもしていないなら
こんな書き込み行為は荒らし行為としか見えないのでやめろよ
書込番号:11186091
2点

あのですね。何もしていないとは言ってません。
SCEに文句叩きつけました。
その結果返ってきた返答がこれです。↓
―――――――――――――――――――――――――
このたびは、2010年4月1日(木)に提供が予定されている
「PlayStation 3」(PS3)のシステムソフトウェアのバージョン3.21につきまして
お問い合わせのお手数をおかけし恐れ入ります。
本アップデートは、ゲームをはじめとしたエンタテインメントコンテンツを
お楽しみいただいている多くのPS3ユーザーの皆様に
安心して遊んでいただけるよう、また著作権者の権利が保護されるよう、
セキュリティの脆弱性に起因する問題に対応するべく、
「他のシステムのインストール」に関する機能を削除しました。
PS3をバージョン3.21にアップデートすると、他のシステムを
インストールしていたとしても、他のシステムが利用できなくなります。
お書きいただきました様に、本アップデートは選択性ですので、
他のシステムに関する機能を引き続きご利用になりたい
ユーザーの皆様におかれましては、今回および将来にわたっても
システムソフトウェアのアップデートをおこなわない限り
本機能をお使いいただくことが可能です。
しかしながら、アップデートを行わない場合は下記の
サービスやコンテンツはご利用いただけなくます。
なにとぞ、ご了承いただきますようお願いいたします。
・「PlayStation Network」(PSN)へのアクセス、PSNを
利用したコンテンツ及びサービス
・システムソフトウェアのバージョン3.21以降で動作するPS3向け
ゲームソフトウェアおよびBlu-ray Discビデオコンテンツ
・メディアサーバー上の著作権保護されたビデオの再生
(本体設定でDTCP-IPを有効に設定している場合)
・システムソフトウェアのバージョン3.21以降で
提供される新機能や動作品質の改善等のアップデート
なお、お客様よりお知らせいただいた本アップデートに関する
情報につきましては、PS3本体内部の仕様(セキュリティ)にも
関わることですので、当社よりご案内できる情報はございません。
なにとぞ、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
――――――――――――――――――――――――――――
販売時に付けていた機能を消すのはおかしいんじゃないか、選択制とは名ばかりでPS3の主要機能を保守する上では事実上の強制ではないかということを問いただしたのに、"選択制となっております"、というプレスリリースに書いてあるわかりきったことばかり。
こんな当たり障りのない回答をして、避けているんです。
これは扇動ですが、同時に事実です。
いま動かないと、あとあと大変なことになりますよ!
書込番号:11186143
2点

すいません。失礼を承知で便乗質問させてください。
公式にも散々「セキュリティの問題」と書かれていますが、PSNにも制限を掛けるってことは個人情報流出の可能性も含めて対策を行うって意味でしょうか?
あくまで著作権がらみの理由だけなんですかね?
もし仮に、アカウント情報を盗まれる可能性があるならば、今回のアップデートは絶対やらなきゃいけないですよね。
稚拙な質問ですんません。そこら辺詳しくないんで・・・。
書込番号:11186207
0点

>ys0201さん
PSNにつなげなくなるのはアップデートをしていない人を対象として
以前から行われていました.
こないだ見つかった脆弱性(セキュリティの問題)はPS3を使って任意のプログラムを実行(もしくはファームウェアを書き換える)することができる方法が見つかったためです.
今回の方法は「自分で意思を持って」やらないといけないので,
例えば個人情報を盗むようなウイルスが勝手に動いてしまうというような
ことはありません.
ys0201さんがおっしゃるように著作権がらみのことが理由です.
ある方法によってコピーゲームなどが動いてしまう可能性がある状態になったことが原因でした.
ですから,現在の状態でそのままアップデートしなくても,
個人情報が盗まれるということはありません.
(但しこれは現在見つかっている脆弱性についてです.今後はわかりません.)
書込番号:11186324
0点

すみません.書き込み分けます.
トルミル機能はPSNを使っていると思うので,やはり使えなくなるでしょう.
僕は"他のシステム"の機能はほどほどに使用していて,PS3板の方で書き込みを行ったクチですが,
僕にしろ(多分)永徳さんにしろ今回のようなことがなければ
SCEもPS3も大好きですし,ネガキャンだなんてとんでもないです.
PSPで任意のプログラムを実行できた状態が修正されていったのは,
それはそもそもSCEが意図した(許可した)状態ではないからです.
「自作ソフトが動きます!」とPSPが販売されたわけではありません.
対して今回削除された機能はSCEは提供するだけでなく,推進してきた歴史があります.
実際,私が発売当初にPS3を購入した理由の一部がそれでした.
少し前のPS3を購入された方・そもそもその機能を利用していなかった方は
そこまで思っていらっしゃらないのかもしれませんが,当時は
6万円するマシン(60GB)だったわけで,"Linuxを動かせるなら"と
購入された方も居ます.
それ以外のことはこないだの書き込み(スレ[11158827])に書きましたので省略します.
とにかく私は永徳さんの批判・お怒りは理解できます.
永徳さんが「今後削除されるかもしれない」として書いた機能が
削除されればおそらく当然批判が起こるでしょうから,
そういうことは現実に起こりにくいとは思いますが,
今回のことでその可能性が無いわけではなくなったのは確かです.
(永徳さんの危機感・警告に間違いはありません)
>永徳さん
私もSCEにメール送りました.もう少し長かったですが,概ね内容は一緒です.
ちょっと時間が取れてなかったのでまだ書いていませんが,
近いうちにこないだの板に書くことにします.
#ただLinuxは過去の遺産ではないと思います.
"他のシステム"の機能を使っていた僕が怒るのは普通でありますが,
永徳さんがそれを使っていないのに怒っていらっしゃるのは,
SCEへの愛の裏返しなのかなと個人的には思います(笑)
今回のことは非常に残念ですが,是非一度冷静になさって,今回のことは仕方ない暖かくと見守っていきましょう.
(僕もそのようにするつもりです)
#Amazonのtorneの在庫なかなか復活しませんね.早く欲しい.
書込番号:11186442
4点

shoxpさん
親切なアドバイスありがとうございます。
よくわかりました。
とりあえず安心です。
書込番号:11187894
0点

PS3はかなり極端なコンテンツビジネスなので、
本体の販売だけでは利益につながらない(むしろ赤字)。
当初と比べてコンテンツが充実してきたので、
ソニーがコンテンツを提供できないような機能は
もはやソニーにとって不要なのではないでしょうか。
ちょっと前に米軍がスパコン目当てで何百台もPS3買った話がニュースになりましたが、
今回のアップデートの目的はそういうお客さんの排除のような気がします。
今後の流れとしては、ゲーム・音楽・映像コンテンツはむしろ充実していく気がします。
客商売ですから。
仮に新たなコンテンツが生まれ、それが既存のコンテンツ(ゲーム等)を席巻したら、スレ主さんの危惧する事態になるかもしれませんが。
書込番号:11190916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





