
このページのスレッド一覧(全1282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2018年10月18日 18:40 |
![]() |
18 | 7 | 2021年4月16日 18:21 |
![]() |
17 | 9 | 2018年6月2日 11:57 |
![]() |
14 | 1 | 2019年1月7日 03:05 |
![]() |
2 | 1 | 2018年3月30日 21:05 |
![]() |
141 | 17 | 2018年4月17日 02:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G29 Driving Force LPRC-15000 [ブラック]
スラストマスターのT150PROが34,800円+税で日本でリリースされました。
T150を3ペダル化したもののようです。
G29は本国(ロジテックブランド)では25,000円程度まで落ちてきてるので、日本のサポートコストを加えても、GTS需要が始まる2017年7月以前の価格水準(35,000円台)まで落ちてくるものと期待しています。
自分はもともとGT FORCE PROで十分だったのにPS4非対応になったので泣く泣くPROを売り、PROと同程度の製品(2ペダルでフォースフィードバックアリ25,000円程度)登場を期待してたのですが出なさそうですね。(PROは価格も性能もちょうどよかったのに・・・)
スラストマスターのラバーは質が悪く加水分解してねちゃねちゃになりそうなのでG29が35,000円ぐらいまで下がったら買おうかな。
2点

自己レスです。
結局思い切ってT300RS GT EDITIONを買いました。
GT FORCE PROと比較して、G29に4万は出せないので、、、
T300は今の所不具合もなく快適です。ブラシレスモーターのスムーズさは半端ないです。ラバーの加水分解対策はグローブで対応。
G29に4万超え払うんだったらT300のほうをオススメします。
あくまで個人の価値観ですが、G29はやはり35000円が妥当なとこだと思います。
書込番号:21969155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だいぶん前にT300RS GT EDITIONを買いましたが、
FFB調整してもグランツーリスモスポーツではかなりドリフトが難しいです。
144HzモニターでPCレースゲーム用で使ってます。
G29も買いました。4Kでグランツーリスモスポーツドリフト用です。
VRはまだ様子見です。
グリップはT300RS GTで
ドリフトはG29です。
2年保証なので使いまくって不具合なければ問題ないでしょう。。。
2年以降修理より新品買ったほうが費用的に安いです。
ファナテックハンコンも欲しいのですが、なにせPS4版は日本代理店では扱いないので
修理のときに困るので手を出してません。海外取り寄せ・・・故障時怖い
おそらく日本代理店は対応不可だと思います。
T300RS GTは故障するところは電圧変換部です。
海外仕様電圧をインバーターで無理やり日本100Vにしてます。
ここが稀に故障します。
書込番号:22191420
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
nasne番組を視聴できるiOS/Androidアプリの機能・性能について、比較表を掲載するスレッドです。
・アプリのバージョンアップで機能追加や不具合修正がなされた場合、随時、比較表も更新してます。
比較表の最新版をご覧になりたい方は、このスレッドの末尾から遡ってお探しください。
・下記@Aについては、比較表の対象にしません。
→@Aとも、クチコミ内では、ご自由に書き込んでいただいてかまいません(私もそうします)。
@ iOS/Android<以外>のOS(Windows/Mac/FireOSなど)上で動くアプリ
A プレインストールアプリ(AppStoreやGooglePlayで買えないアプリ)
・この(↓)のスレッドのつづきです。
<<nasne番組を視聴できるiOS/Androidアプリの比較 <その5>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575009/SortID=19637464/#tab
6点

>tanettyさん
ご返答ありがとうございます。了解です。
>その他の皆様
その後、レコーダー(できればSONY製)で、安定して早見ストリーミング再生できている方がいらしたら、
そのレコーダー機種名とアプリ名をお教えいただけますでしょうか。
例えば、DiXiM Digital TV for iOS、MediaLink Player for DTV(iOS)で、
早見ストリーミング再生はレコーダーでできていますでしょうか。
MediaLink Player for DTVのAndroid版は昔、報告したように早見では音声・映像が途切れます。
書込番号:21810159
2点

うちのレコ パナのBRZ2000
普段使ってるのは
DiXiM Digital TV for iOS
DiXiM Play for iOS
DiXiM Play for Windows
この辺ですけど早見で途切れることは無いですね
DiXiM Digital TV for iOS
DiXiM Play for iOS
についてはまれに(多分ネットワーク環境によっては)再生自体が停止しますね
これよりネットワーク環境が安定しているPC(DiXiM Play for Windows)だと発生しませんので
アプリの相性とかよりネットワーク環境の問題だと思います
書込番号:21810327
4点

iOSアプリ比較表の第21版です。
・『Video & TV SideView』が字幕表示に対応したことを、表に反映させました。
書込番号:22049838
1点

Fireタブレット実機上に『torne mobile』等Androidアプリをインストールし、nasne番組を正常に視聴できるかどうか、検証してみました。
◯ torne mobile
◯ Media Link Player for DTV
◯ nasne Access
△ sMedio TV suite
× Video & TV SideView
詳しくは、コチラ(↓)をどうぞ。
<【人柱報告】Fireタブレットで torne等 は正常に動くか?>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000923867/SortID=22324595/#tab
書込番号:22324605
1点

比較表の最新版です。
・消費税率変更に伴う価格改定を反映。
・iOS版MLPとiOS版torneのHD画質再生が、A11以前の機種でのみOKである旨を記載(下記リンク参照)。
- iPhoneでは、X以前はOK、Xs以降はNG。
- iPadでは、Pro第2世代はOK、Pro第3世代はNG。
<iPhone 11 Pro 上の torne mobile にてHD解像度の視聴ができない>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000923867/SortID=22935207/#tab
書込番号:23005356
1点

iOS比較表の最新版です。
・torneとMLPがHD画質に対応しなくなったことを反映。
Android比較表については、2021/4/16現在でも、第21版(2019/10/24)でOKかと。
(状況の変化はないかと思いますので)
なお、本スレッドの掲載する比較表は、ソニーのnasneのみが対象です。
(バッファローのnasneは持っておらず、実機で動作検証できないため)
ただし、ネット上の各種情報から推測するかぎりでは、
動作の違いは、下記のとおり、おそらく解像度だけかと。
<事実>
・ソニーnasneは、1録画番組につき、1080と480の2形式を保存
・ソニー x iOS機 → 480のみ
・ソニー x Android機 → 一部アプリで1080も可
<推測>
・バッファローnasneは、1録画番組につき、1080と720の2形式を保存
・バッファロー x iOS機 → 720のみ
・バッファロー x Android機 → 一部アプリで1080も可
>Dr.daiPさん
リクエスト、ありがとうございました。
書込番号:24084263
2点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16003
多分だけどワイプアウトの為に買う人結構いると思いますが、酔はきついです
レースゲーム全般でアウトです
ただワイプアウトは最新のグランツーリスモもより画面も綺麗でVRで遊ばなくても十分いいゲームだと思います
パワプロは酔は有りません元が完成されたゲームなのでVRじゃなくても面白いです
一番のおすすめはヴァイオレンスとスーパーホットショットです
あとマーズのポット操作モーションコントローラー持ってたら割と楽しめます
ブラネタニュームはかなり暇なのでおすすめできないw
グランツーは画像があら過ぎるしモードもなぎられます
酔いがあまりにもきついハードなので
最悪映画用に使うとかゲーム以外にも使う用途を
探してから買わないと使いどころにこまるとおもいます
映画は酔わないので
書込番号:21790426 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Wipeoutだけは酔わないという人も多いようですが、個人差があるのでしょうね。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/series/bokura/1115209.html
書込番号:21790523
2点

WipeOutはあからさまに良いそうだったので買っていません。
グランツーリスモは挙動が操作通りですので酔いませんね。
スカイリムはMoveでの操作だと、自分の思う通りに動きますので酔いませんが、コントローラーだと酔います。
全般的に、上下の動きが激しいものは酔いやすいです。
書込番号:21790785
2点

レースゲームにハンコンの組み合わせは、
最強ですよ。
酔いの。
書込番号:21791909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブラジリアン2さん
スカイリムが酔わないなら酔に耐性があるんですよ
グランツーリスモもってるくらいならレースゲーム好きそうなのでワイプアウトは神ゲームですよ
書込番号:21794929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だいたいVRゲームは持ってるけど
ムーブと回転座椅子wは必衰レベルです
ニトリの回転座椅子まじでおすすめw
後ろに振り向くとか
映画見てると左に寄ってく問題とか解決出来ますよ
書込番号:21794943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うん、VR酔います。
できればお試し1時間くらいやって買った方が良いです。
私は漫画喫茶でやって面白いけど長時間無理と理解しました。
360度オールレンジシューティングとか神でしたね。
書込番号:21795005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3か月ぐらい毎日使ってみて、それでも酔うような状態になるのなら、使いにくいのかもしれません。自分は、気持ち悪くもなりました1か月ぐらい使っていたら、何ともなくなりました。
書込番号:21807579
1点

LRSSさん
>ブラジリアン2さん
>スカイリムが酔わないなら酔に耐性があるんですよ
んー、耐性とかとは違うんです。
車酔いする人でも自分で車を運転すると酔わないのと同じ原理です。
そもそも酔いの原因は脳が認識している体の動きと、視界から入る景色の動きに違いがあるため脳がパニックを起こしているのです。
ですから、VRでは自分が操作した通りにVR画像が動いていれば酔いません。
デュアルショックはスティックでの操作がかなり大雑把なので、スカイリムなどではどうしても酔ってしまいます。
そのため、酔わないようにMoveを使っています。
WipeOutなどは、左右の動きは慣れれば操作した通りに視界が変化します。しかし、上下の動きはユーザーが操作して変化するのではなく、コースの起伏にそって上下に動きます。
リアルなら重力の変化により脳が上下移動を認識するので、視覚情報とうまくリンクして酔いにくくなりますが、重力情報がないVRでは激しく酔います。
将来、重力を人工的に生み出す装置が開発されれば、この酔いは軽減されるかも知れません。
書込番号:21821410
1点

WipeOutの体験版をプレイしましたが酔いますね。
コース起伏に伴う上下方向の動きもそうですが、左右の動きもライバル機や攻撃や対コースアウト補正でプレイヤーの操作とは異なる動きをしますので酔って当然のゲームと言えます。
バイオハザードやスカイリムなどは酔いを軽減するために視界の隅を暗くして視界を狭めていますけど、WipeOutではデフォルトでそのような設定はされていませんでした。(どこかに設定メニューがあるかも知れませんが)
書込番号:21868093
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
タイトルの様なエラーが最近頻発していてまともに使えなかったのですが、自己解決出来たのでご報告させていただきます。
上記のエラー全てが解決するかはわからないですが、自分の場合コントローラーの充電中にエラーが頻発してました。
少し前からコントローラーの調子が悪くps3本体との接続がいきなり切れて戻ったりとしていました。
試しにコントローラーの配線をPS3本体から外したら、タイトルの様なエラーが出なくなりました。
参考になるかわかりませんが、自分はこれでエラーはなくなりました。
書込番号:21742623 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分は「チューナーからデータが取得できなかったため、録画することができませんでした」でたま〜に録画
されていない時があって困っていました。
ググると、原因は電源の不安定。対策としてタコ足配線をやめたり、録画のタイミングで他の家電の電源の
ON/OFFをしないなどがありましたが、わたしはタコ足が原因かもしれないけどそれをなくすのは無理。
ダメ元と思い、セルパワーのUSB HUBを買って、本体からHUBでそれにtoruneとHDDをつなげたところ
今の所は1回も起こっていません。
りゅう0630さんの場合はコントローラーの充電みたいですが、恐らくPS3の電源がヘタって、電源供給が不安定
なんだと思います。私の場合、以前はPS3の空気口の掃除をすると直ったのですが、たぶん機内の温度が
上がってファンの回転数が上がり、電源が不安定になったものと思われます。
マニュアルにはtorneは本体に直接差せと書いてありますが、これはバスパワーのHUBに差されてトラブルに
なる事を見込んでの注意かと思います。
みなさんのPS3もそろそろ電源の出力パワーが落ちていると思います。ゲームでは気づきませんが、どうやら
torneはUSBパワーのギリギリまで要求するみたいですね。
録画失敗が目立った来たら、セルフパワーのUSB HUBの購入をお勧めします。
常にtorneが緑色に光り続けるけど・・・(笑)
書込番号:22377205
5点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16003
むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
明日(3/29)から「PlayStation VR PlayStation Camera同梱版」のメーカー希望小売価格が「税別34,980円」に価格改定しますわ。
これまで「税別44,980円」でしたので1万円値下げした事になりますの。
興味のある方は購入検討しては如何かしら。
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/6713/20180328-psvr.html
11点

78000円で買った私の立場は?
酷すぎますね。
書込番号:21711474 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

好き好んで転売屋を肥やしておいて、今更泣き言ですか。
時間を買ったと思って泣き寝入りして下さい。
書込番号:21711831
57点

だいぶオモチャの値段になってきた。進級、進学のタイミングだし。
型式は変わらないのかな?
書込番号:21712174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3代目が出そうな10月まで待とうと思いましたが、この値段なら買っちゃいます。
SONYの商売上手!・・・そうでもないか・・・
値段キープしてくれるなら2年で買い替えてもいい。
モデルチェンジの進化も早いだろうし、コンテンツも増えるだろうし。
書込番号:21715871
2点

ここまで待って、中途半端な性能の現モデルを買いますか。
書込番号:21716068
3点

中途半端な性能?
ワイアレスでもご希望ですか?
書込番号:21718075
1点

自分もちょっとひっかかりました。
PSVRって中途半端な製品なんですか?
書込番号:21718520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

噂では近々4k対応モデルが出るのでは?
と言われてるようですね。
現行版はフルHD対応ですから、中途半端云々はここを指してるのでは?
書込番号:21719034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYは儲け度外視でVRを普及させようとしてるので
沢山買ってくれないと、ソフトの種類も儲けも増えない。
市場も小さい、開発する体力も弱いでは
現状中途半端だったとしても、待っていれば勝手に進化するなんて考えにくい。
最悪、SONYのVR事業撤退もあるかもしれない。
個人的にはソフトの量、質が良くなるためにみんな買ってほしいな。
書込番号:21719037
11点

4Kと言うデマを信じている人がいるんですね。
PS4そのものがPS VRのスペックに全然たどり着いていない事は結構有名な話なんですけどね。
PS4でもシェーダーなどを極力取り払って表示すれば、PS VRでドットが識別できないくらいの高精細な画像を表示させる事は出来るのですけど、そんなノッペラな画像ではゲームとしては普通売り物になりませんね。
PROだと少し画像を精細化できますけど、それでもまだまだスペックが足りません。
かと言って、普通にシェーダー使って、2K x 2K を2画面、毎秒90フレーム生成するのは無理ですね。PROでも。
(今より多くの処理をPS4側からサブユニットに移して・・・・・・難しそうですね)
書込番号:21719452
6点

GYOGYO33さん
> SONYは儲け度外視でVRを普及させようとしてるので
これなんですけど、このモデルは初代に比べてユニット数も少なく、作業工数(人件費)がその分削られているので、元々この値段が適正で、十分利益が出せるのかなと思えてきます。
ただ、昨年10月の時点ではアジア圏ではかなり深刻な品不足だったので、すぐにはここまでの値下げは出来なかったのかも知れません。
書込番号:21721946
4点

分解レポートみたけど結構複雑。
組み立ては手作業だろうな。
書込番号:21732010
0点

まあここに居る全員が思ってる事は
「転売屋クッソざまあ!wwwww」だな。
書込番号:21737607
7点

VRの前に
ソニーは8年前に出たMoveの馬鹿げた値段をいつ下げるんだと
未だに5千円とか馬鹿かマジで
書込番号:21737751
3点

GTsportでやりたいのですが、結局買いですか?今。
書込番号:21737789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

というか SONYも愚かというかアホですよね〜
昨年VR発売!で盛り上がってる時に増産して世の中に浸透させればよかったのにw
変に出し惜しみするから転売や台頭してきて価格高騰 世間はそっぽを向くw
今さら安売りされてもね〜ww
書込番号:21743489
4点

TONY55さん
> 昨年VR発売!で盛り上がってる時に増産して世の中に浸透させればよかったのにw
> 変に出し惜しみするから転売や台頭してきて価格高騰 世間はそっぽを向くw
全然出し惜しみしてませんよ。
開発当初の目標が半年で100万台と、かなり早い段階から発表されていて、ほぼその目標を達成しています。
多くの人は勘違いしているようですけど、この製品はゲーム機ではなくゲーム機の周辺機器です。そして半年で100万台は周辺機器としてはかなり強気の数字です。
あと、この製品のような複雑な製品の場合、生産ラインをそんなに簡単に増やすことが出来ないのです。ラインも結構特殊なものになりますし、組み立て作業者の教育にも結構時間が必要ですので。
書込番号:21757679
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





