
このページのスレッド一覧(全1283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2016年12月12日 21:20 |
![]() |
12 | 3 | 2016年12月11日 15:45 |
![]() |
23 | 5 | 2016年12月15日 13:31 |
![]() |
25 | 4 | 2016年12月17日 07:31 |
![]() |
46 | 13 | 2017年3月26日 12:11 |
![]() |
45 | 3 | 2016年12月6日 03:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
風呂で使える(※)防水Bluetoothイヤホンが欲しくなり、Amazonで売れ筋の下記の商品を買いました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXHAOPA/
ところがこれ、SCMS-T対応じゃなかったんですね。Xperia標準ビデオでnasneからの転送録画を見ようとしたら、
「注意:接続されているヘッドセットは再生音を受信できません。SCMS-Tに対応しているヘッドセットを使用してください。」
なる無慈悲なメッセージが出て、画は動けども音が鳴りませんでした。
しまったー!と一瞬思ったのですが、もしかしたらサードパーティアプリなら行けるんじゃないのかと思い、試してみました。
現在私の環境で使える範囲なのでかなり限られていますが、下記の状況です。
Video&TV Side View : ×
torne mobile : ○
Media Link Player : ○
sMedio TV Suite : ○
(Xperia標準ビデオ : ×)
確認したのはXperia Z3TC/Android 6のみで、iOSは未確認です(iOSは元々SCMS?何それ?の世界なので問題ない気がしますが。)
割と予想できた結果ではありましたが、これから機器やソフトを買われる方には幾らか参考になるのではないでしょうか。
※防水と書きましたが、公式には「防汗・防滴」との事です。IP保護等級は未記載ですが、多分良くて4相当。
取説には「高温多湿環境で使うな」とも記されており、風呂で使うのはあくまで自己責任になります。
私のは5〜6回風呂で使って、今の所は無事ですね。水没させたら一撃な予感。まぁ安いんで壊れてもいいや的な扱いですが。
6点

LUCARIOさん、貴重な情報ありがとうございます。
LUCARIOさんのご経験は、
<あるSCMS-T「非」対応機では、『ビデオ』のみ音声出力不可>
というお話でした。私からは、
<あるSCMS-T対応機では、『ビデオ』のみ音声出力不可>
という話をさせていただきます。
具体的には、ELECOM LBT-SPP300です。公式サイトに「対応コンテンツ保護」として「SCMS-T方式」を謳っていますが、nasne番組を再生しようとしたとき、「ビデオ」で「のみ」音声出力「不可」でした(下記「実験結果」の1a)。というか、添付画像のエラーが出て、再生すらできません。他アプリではOKです(同1b, 1c, 1d, 1e)。
なお、ELECOMを含め3台のスピーカーで実験しましたが、ELECOMとビデオの組み合わせで「のみ」NGでした。つまり、他の2台のスピーカーでは、「ビデオ」でも音声出力可能だった・・・ということです(「実験結果」2a〜3e)。
3つのスピーカーは、いずれもaptX対応です。このため、aptXに起因する問題、という可能性はきわめて小さいと思われます。
うーん。どういうことなんでしょうねぇ。LBT-SPP300が実は、SCMS-Tに「非」対応なのカナ? そうだとしても、他アプリでOKな理由の説明がつきません。「ビデオ」だけ無駄に(?)著作権保護の仕組みがキツキツになっているのでしょうか。よくわかりませぬ・・・。
以下、詳細を記します。
▼実験内容 (実験日は2016/2/3です)
・nasneに録画した番組を
・アプリ、スピーカーをいろんな組み合わせにて
・Xperia Z3 tablet compact(Android4.4.4)上で
・ストリーミング再生してみて
・正常に番組再生でき音が出るかどうか確認した
▼凡例
・「ELECOM」 とは LBT-SPP300 のことです。
・「Pana」 とは SC-NA10 のことです。
・「SONY」とは NW-WS615のことです。(Bluetoothヘッドセットです)。
・「ビデオ」は、Xperiaに同梱されたアプリ名です。
▼実験結果
1a. × ELECOM & ビデオ (SCMS-Tエラーで再生すらできず。添付の画像参照)。
1b. ○ ELECOM & TV SideView
1c. ○ ELECOM & Media Link Player for DTV
1d. ○ ELECOM & sMedio TV Suite
1e. ○ ELECOM & torne mobile
2a. ○ Pana & ビデオ
2b. ○ Pana & TV SideView
2c. ○ Pana & Media Link Player for DTV
2d. ○ Pana & sMedio TV Suite
2e. ○ Pana & torne mobile
3a. ○ SONY & ビデオ
3b. ○ SONY & TV SideView
3c. ○ SONY & Media Link Player for DTV
3d. ○ SONY & sMedio TV Suite
3e. ○ SONY & torne mobile
▼参考URL
<<ELECOM LBT-SPP300の仕様>> → 「SCMS-T」と明記されている。
http://www2.elecom.co.jp/avd/speaker/lbt-spp300av/<<スマホから
<<Bluetooth接続でTVの音声が出力できません>> (LBT-SPP300のクチコミ。私の実験結果が記載されています)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019331/SortID=19552328/#tab
書込番号:20473730
3点

>tanettyさん
返信ありがとうございます。
なんと、SCMS-T対応デバイスでもエラーになる事があるのですか!?
それってホスト(タブレット)とデバイス(スピーカー)どちらかの不具合(or欠陥)のようにも思えますが…。
Bluetoothの厄介な点として、同一ハードでもソフトのバージョンで挙動が大きく変わることがありますね。
スピーカー側がソフト最新もしくは更新不可と仮定して、タブレットのソフト(Android)も最新にしてみては?
と言いたい所ですが、コレが気軽に勧められないのがこれまた厄介な所です。まさに厄祭戦。
まさかあの世界ではモビルアーマーがあんな…、ってなんの話をしておる。
さておき、上のtanettyさんのレポートによると、
>1b. ○ ELECOM & TV SideView
との事。私のヘッドセットではこれは×でした。
この差異に何らかの糸口がないかな?と思ったのですが、どうもVideo&TV SideViewはそれ自体がトリッキーな
挙動をするみたいです。あらためて試した所、nasneからのストリーム再生で、
「録画番組」から呼び出す 〇
「ホームネットワーク」から呼び出す ×
となる模様。もしtanettyさんの環境でこれと異なる挙動が見られた場合、例えばホームネットワークからでも〇な場合は、
Android本体に問題が潜んでいる可能性が高まると思います。
ま、回避手段があるのであれば、無理にアップデートを敢行するには及ばないと思いますけどね。
まさに厄祭戦なので(←それはもういい)。
書込番号:20476172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LUCARIOさん
ご返信ありがとうございます。
>>「録画番組」から呼び出す 〇
>>「ホームネットワーク」から呼び出す ×
ELECOM LBT-SPP300に接続した状態で、nasne番組を再生しようとしたとき、どうなるか。LUCARIOさんのご提示なさった2パターンに、アプリ「ビデオ」も含め3パターンで、もういちど実験してみたところ、次の結果となりました。
〇 「Video & TV SideView」の「録画番組」から ELECOM LBT-SPP300 で
× 「Video & TV SideView」の「ホームネットワーク」から ELECOM LBT-SPP300 で
× 「ビデオ」の「機器」から ELECOM LBT-SPP300 で
Bluetoothスピーカーを SONY SRS-BTX300 (aptX対応スピーカーです) に代えても実験してみましたが、上記結果は同じでした。
なお、「Video & TV SideView」の「ホームネットワーク」からの再生処理は、「ビデオ」に渡されている…と推測されます。理由は、症状も、エラーメッセージも同じだからです。
いずれにしても、LUCARIOさんのおっしゃるように、なんとも厄介ですね。実際にどうなるかを知りたければ、実機で検証するしかない・・・といったところでしょうか。
以下、実験結果を詳述いたします。ご参考までに。
〇 「Video & TV SideView」の「録画番組」から ELECOM LBT-SPP300 で
→映像も音声も正しく出力される。
〇 「Video & TV SideView」の「録画番組」から SONY SRS-BTX300 で
→映像も音声も正しく出力される。
× 「Video & TV SideView」の「ホームネットワーク」から ELECOM LBT-SPP300 で
→映像は正しく出力されるが、音声は出力されず。(BluetoothスピーカーからもXperia内蔵スピーカーからもNG)
→エラーメッセージ「接続されているヘッドセットは再生音を受信できません。SCMS-Tに対応しているヘッドセットを使用してください」
× 「Video & TV SideView」の「ホームネットワーク」から SONY SRS-BTX300 で
→映像は正しく出力されるが、音声は出力されず。(BluetoothスピーカーからもXperia内蔵スピーカーからもNG)
→エラーメッセージ「接続されているヘッドセットは再生音を受信できません。SCMS-Tに対応しているヘッドセットを使用してください」
× 「ビデオ」の「機器」から ELECOM LBT-SPP300 で
→映像は正しく出力されるが、音声は出力されず。(BluetoothスピーカーからもXperia内蔵スピーカーからもNG)
→エラーメッセージ「接続されているヘッドセットは再生音を受信できません。SCMS-Tに対応しているヘッドセットを使用してください」
× 「ビデオ」の「機器」から SONY SRS-BTX300 で
→映像は正しく出力されるが、音声は出力されず。(BluetoothスピーカーからもXperia内蔵スピーカーからもNG)
→エラーメッセージ「接続されているヘッドセットは再生音を受信できません。SCMS-Tに対応しているヘッドセットを使用してください」
書込番号:20477906
2点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
再販決定!!
12月17日より再販が確定しました ソニーサイトで予約販売します
これから一層在庫も充実してくると思いますので、慌てて転売ヤーから高額で買わないようにしましょう
7点

頑張って色々な店舗および通販サイトをまわってみます。
しかし、公式HPでも「再開」と言っていますね。これは、生産が追い付かなかったとかではなく、日本への供給がストップしていたと公に認めた事となりますけど隠す気はないようですね。
11月はアメリカだけでも10万台以上供給されていたみたいですけど、ブラックフライデー + サイバーマンデーも終わり、向こうではクリスマス商戦が収束しましたので、そろそろ日本にも数万台単位で供給して欲しいですね。
書込番号:20469398
3点

先週、イギリスの田舎町に出張にいきましたが、そこのさびれた電気屋にも売っていました。
それ見ると、日本で販売ストップされていたんだなあと悲しくなりました。
まあ、売れる国から売るのは仕方ないか。。今後の少子化で日本は益々ないがしろにされるのかなあ
書込番号:20474134
0点

>DAI6969さん
日本のゲーム市場の世界的重要度が落ちているのもあるでしょうが、日本のテレビ番組の影響力が予想以上に大きかったのかもしれませんね。
勝手に年内世界260万台の予想を出して、75万台に下方修正した調査会社のレポートでもPSVR自体の宣伝は控えめであったそうです。
ところが、日本ではミヤネ屋・アッコにおまかせ・ワイドナショーで取り上げられCMはほとんど見かけませんが話題になりました。
ちなみに今日はアメトークですね。
書込番号:20474309
2点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR CUHJ-16000
たまたまヨドバシ新宿西口のゲーム館に行ったら、17日の朝から販売開始と掲示してありました。
何台入荷するかはわかりませんが、始発で行って並べば買えるのでは。
17日は全国の家電量販店に入荷する可能性が高いですね。転売屋はそろそろ潮時でしょう。
書込番号:20466000 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

未だに販売店は限定されてるから転売屋の買い占めはまだ続くでしょう。
彼らはカード利用額が現金化できるだけで満足なので少しくらい損しても平気なので。
書込番号:20466218 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

先着順ですよ。ヨドバシは抽選やらないので。
書込番号:20471172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さきほどヨドバシ上大岡に行ったら、17日の朝から販売開始、先着順と掲示してありました。
ほかのヨドバシでも同様と思います。
書込番号:20485321
1点

投下予報。
VRは17日店頭販売以降、ネット方面で不定期五月雨投下となるでしょう。
中高生お年玉回収台風も接近しているのでクリスマスを逃しても高値購入は避けた方が良いでしょう。
これ以上は堪忍、これにて御免。
書込番号:20485431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001

量販店の方がポイント付くので、できたら量販店を狙いたいです。
書込番号:20461878 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

※数に限りがございます。予めご了承ください
これを見る限り、予約すれば必ず手に入るということではないでしょうね…早い者勝ちかな?
他のwebショップや店頭販売でも抽選販売みたいだし、今回も無理っぽい感じ…
書込番号:20466312
2点

7時10分現在、サイトが混雑して購入できませんね。
PS4proもそうですが、需要と供給のバランスが取れるまで存在を忘れることにします。
書込番号:20490005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

混雑してるので後ほど〜しか表示されず、もう終わってます。
書込番号:20490016
2点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
当選後キャンセル不可だし、それなりに数が揃っていそうです。
http://www.biccamera.com/bc/c/sale/special/psvr/index.jsp?ref=toppage
10点

>shimo777さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20458278
3点

転売屋は大量にアカウント作ってそうだな…
事実上ソニーの上前をはねてるわけだから、「古物商」とかで訴えてほしいもんですね…
書込番号:20459335
5点

>>flyrooomさん
>>大量にアカウント
ビックカメラ.comについては名前変えても住所同じだとシステム検知ではじかれると思われ。
送付先が何十台も同じ住所では...流石にモロバレ
各店舗の抽選は転売屋のコマ雇って分母増やす事は出来るかもね。
書込番号:20459704
2点

最近……かどうかわかりませんが本気の転売屋さんは住所も複数用意してるってテレビでやってました。
知人に謝礼を払って使わせてもらったり格安物権を契約したりするそうです。
受け取りもコンビニ受け取りなどが増えて楽になったそうです。
そういった方は利幅の大きいチケット転売がメインだそうですが。
そこまでいくとちょっと感心しますけどね。
書込番号:20460053
0点

発売日の話しですが、池袋東口本店は200人以上並びましたが、池袋西口店は20人居なかったですよ。池袋西口店は穴です。入庫数は違うと思いますが。
書込番号:20460490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あと、発売日ではビックカメラはポイントカードが必要でした。持ってない人はその場で登録する必要がありました。
今回も同じだと思いますので、持ってない方は作って行った方がいいかも。もしかしたらビックカメラビューカードだと優遇されるようなことはないと思いますが、私はビックカメラビューカードで発売日に抽選で当選しました。もしかしたら優先されたのかな?なんて思ったり願ったりでした。
書込番号:20460529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最高のシナリオは、今回の予約で相当な量の在庫を流して予約者全てに行き渡って、転売屋涙目って感じですが、現時点でいったい何割ほど転売屋に流れてるかとても気になるところです。
書込番号:20462032
3点

多分モーションコントローラも同時に大量リリースされると思います。モーションコントローラは早い者勝ちなので、開店と同時に2個ゲットしましょう!\(^^)/
VRはヘッドセットがあると周囲の音に邪魔されないので、耳を被うヘッドセットの購入もオススメします。
ヘッドセットは拘る必要ないと思いますので、トップが首の後ろから回せて耳を被えるタイプであれば何でも良いと思います。VR用に作られたヘッドセットであれば尚良いです。
あと、車酔い、船酔いのクスリの購入もオススメします(笑)
書込番号:20463565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

転売屋って、所謂ダフ屋だよね?
>迷惑防止条例
転売目的でチケット類を公衆に対して発売する場所において購入し、または購入しようとすること。
公衆の場で、チケット類を他者に転売し、または転売しようとすること。
>物価統制令
物価統制令第9条の2および第10条では、「不当に高価な」または「暴利となるべき」価格によって売買の契約をし、又は売買により金銭を受領する事を禁じており、違反すると同法第34条により「10年以下の懲役または500万円以下の罰金」に処されることとなっている。
>古物営業法
チケット類を含む古物全般であるが、そもそもダフ屋が古物営業許可を取得せずに大量、反復継続してチケット類を転売買していたところ、古物営業法違反で逮捕された事例がある。
>「サツキとメイの家」という『となりのトトロ』にちなんだ人気パビリオンの予約整理券(無料)が事前にコンビニエンスストアに設置されたLoppiなどのチケット販売機などから大量予約され、2005年4月分が予約開始から1時間で完売するなど僅かな時間で予約枠が満杯になり、これがインターネットオークション上で数千円 - 4万円で売買されたり、同オークションシステムを利用しているインターネット通販の販売店が商品に添付する景品として利用するという事態が発生した。この問題により一般の入場者は整理券の入手が困難となり
近年のゲーム、PSVRの転売屋とまんまじゃないの?
これ逮捕取締とか出来ねーのかな
書込番号:20466210
3点

安く仕入れて利益乗せて売るのは違法じゃないですよ。
消しゴム100円で仕入れて10000円で売っても合法ですし。
民主主義ですから。
書込番号:20466450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

古物商の免許が無ければ違法です。
それに加えて転売で得た利益をちゃんと申告して納税しなければ、脱税で明らかな犯罪です。
転売を正業としているのならともかく、副業の場合、かなりの税金を納めなければならないかと。
ちなみに、私は今回の一件でPSVRには見切りをつけました。PSVRとPS4 Proを転売屋から買うぐらいならと、HTC Viveとグラボを買いました。Steamにはそれなりにコンテンツが揃ってぃすし、品質はこちらが上なので。
PSVRは普及価格帯でVRを提供するのが魅力のはず。転売屋と生産数量で価格が高騰しては意味がないかなと。年末年始にVRを楽しむ予定だったので上記の様に予定を変更しました。何気にVRでの3Dお絵描きにハマっていたり。
定価で入手出来る様になっても買うことはもうないかなと。それ以上のものが既にあるので。
書込番号:20490525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らいせんさん
>古物商の免許が無ければ違法です
違法にはなりませんね。
古物営業の免許も不要です。
古物営業法第二条
「この法律において「古物」とは、一度使用された物品(鑑賞的美術品及び商品券、乗車券、郵便切手その他政令で定めるこれらに類する証票その他の物を含み、大型機械類(船舶、航空機、工作機械その他これらに類する物をいう。)で政令で定めるものを除く。以下同じ。)若しくは使用されない物品で使用のために取引されたもの又はこれらの物品に幾分の手入れをしたものをいう。」
最初から転売を目的として取引された新品はこの「使用されない物品で使用のために取引されたもの」に該当しないからですね。
ここら辺は古物営業の許認可を行う都道府県警である警視庁に直接問い合わせて確認済みです。
書込番号:20768273
0点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR CUHJ-16000
2016年12月17日(土)に販売再開とSONY(公式)より発表がありました。
http://www.jp.playstation.com/psvr/shop/index.html
前回の再入荷からの空いた期間と事前発表したことから
今回はまとまった数量が入荷しそうな予感です。
高値で売ってる店で買うのは控えたほうがよろしいいかと。
22点

>zin2015さん
では、ここまできたら待ちますか。
ポイント込みですがメーカー希望小売価格より安く買えるようになるのなら。
書込番号:20455948
8点

>zin2015さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20458274
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





