
このページのスレッド一覧(全1281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 16 | 2010年3月24日 07:35 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月20日 23:07 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2010年3月20日 20:11 |
![]() |
3 | 1 | 2010年3月20日 09:01 |
![]() |
15 | 1 | 2010年3月20日 12:46 |
![]() |
6 | 0 | 2010年3月19日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ここまで進化し続けてきたPS3!
トルネを装備して地デジ録画が可能になれば………
いずれはファームアップデートで、外付けBDドライブ対応で、BD書出し機能なんて付いたりしませんかね〜(^▽^)ノ
我ながら、素晴らしい閃きだと(^-^ゞ
0点

PS3のディスクドライブって書き出しに対応してるんだ?
あまり詳しくは無いけど、PS3でディスク書き出しOKってことになったらSONYのレコーダーが売れなくなる可能性も少なからず出てくるでしょうからすぐにはそういう機能は出てこないでしょうね。
書込番号:11115816
0点

それより、Cell搭載のBDレコが欲しい。このくらいサクサク動いて、PS3くらいアップデートで機能が向上する余地があるやつ。多少電気食っても許すなあ。
書込番号:11115859
3点

akira1229marioさん
> PS3のディスクドライブって書き出しに対応してるんだ?
>> 外付けBDドライブ対応で、BD書出し機能
しのぺんこさんさんは恐らく「(PS3用)外付けBDドライブ(を別途販売して、いずれはファームアップデートで)BD書出し機能…」と書きたかったのではないかしら。
書込番号:11115879
1点

>kiznaさん
おっしゃる通りです(*^_^*)
でもUSBポートの数に限界が来てますね…。
>いぬマンさん
確かにCell搭載レコーダー出たら凄いでしょうね〜。実質、東芝とソニーの特権でしょうから。
書込番号:11115925
0点

個人的には私もそういった機能に期待する1人なんですが・・・。
なんでもかんでも機能が搭載されてしまったら、
普通のBDレコを買う人がいますかね?
ただでさえ、SONYが外付けHDDを「OK」にしたことは驚きでした。
PS3本体の値段を含めても5万でお釣りがくる価格で
HDD容量が自由となったら、コストパフォーマンスでは
他に勝ち目がなくなってしまいますね。
書込番号:11116151
0点

地デジ録画対応になったなら、次はBD書き込み対応ってのが自然の流れだよね。
ディスクに焼いて保存したい番組もいくつか在るしね。
ただ、ヤフーやらココでも焼けたらいいのにってコメントしてる人は何人かいたと思うよ。
そういう閃く事は大切なんだけど、ココで書くのもいいんだけど、SCEにメールで追加機能の希望としてUPすればいいと思うよ。
でも、なかなか採用はしてもらえないけどね。
昔、PS3に保存した数百枚あるCDや画像の検索がXMBだと超面倒くさいから、PS1やPS2のメモリーカードみたいに5x5くらいのサムネイル表示してくれたら見やすいので改善希望してみたけど未だに採用されないし。
Ver3で期待したけど、PSストアや新着ニュースの表示はこの通りになったのに画像やCD、タイトルもあのままなんだから何とかして欲しい所だよ。
書込番号:11116318
2点

こんな期待も♪に便乗させてください。
BDに書き込みできたとした場合、PS3とPSPとのリモートプレイを利用してそのBDのコンテンツを見ることができたらいいなと。
ソニーBDレコで書き込みをしたBDなどをリモートプレイを利用してのPSPにての視聴は、現状、できないと思いましたもので。なにか法的?に制限や決め事があるのでしょうか?
ソニーさんはWEBでもトルネとPSPの連携を強く?強調されているようなので、せっかくですので、期待したいものですが。
それにしても、トルネとPSPのお出かけ転送時間かかりますね。
はやく、低レートの録画も選択できるように追加してくれないかなと思います。
そうすると1時間番組も2〜3分で転送できるようになると思うのです。
ところで、トルネが発売されて、昔、PSXという製品があったのを思い出したのは、わたくしだけでしょうか?
書込番号:11116470
0点

誰も書き込まないのは、誰もが考えつくからです。
わざわざ書くまでもないことなので。
それに、実現する確率もほぼ皆無ですしね。
書込番号:11116783
2点

BD書き込みたいならレコーダー買えよって言われそうですね。
それより録画したPS3じゃないと見れません。てのは早急に対応してほしいですね。
故障修理出しても、今後新型PS3出て乗り換えても撮り貯めた分パァになりますから見る時間を確保できる分しか録画できず厳選してしまいますね。
まずはここからでしょう。
書込番号:11116836
0点

> 故障修理出しても、今後新型PS3出て乗り換えても撮り貯めた分パァになりますから
規制と使い勝手は相反しますわね。
ただ、Sonyさんは昔から厳し過ぎる傾向がございますの。
大元の配信時に規制(制限)を厳しくする方が楽ですし、何らかの問題があった際に言い訳がしやすい(自社はきちんと保護対処をしていますと言いたい)というところかしら。
そう考えるとデジタルコンテンツを違法に配信する方々を容易に取り締まれる仕組みができない限り、ご希望が適う可能性は低いかもしれませんわ。
CELL REGZAを見た時、そろそろどこかの会社がTV会社と協力して、リアルタイムで無くても構いませんので、全TV番組のストレージサービスを提供してもらえないかと思いましたの。
そうすればいちいち動画共有サービスを利用した違法配信をする意味も無くなるので便利ですわ。
一部作品で行っている「番組の前に早送り不可のCM」を付与して、無料配信できると幸せになれないかしら。
そうすると各種レコーダー販売会社から反対されますかしら(^o^)
例えば、HD画質のファイルはダウンロードに時間がかかるので出かけている時間を利用して番組のダウンロードを行ったり、お気に入りの番組を外部メディア(Blu-rayやDVD等)に保存できる製品という位置づけにすれば…
書込番号:11117078
1点

>大元の配信時に規制(制限)を厳しくする方が楽ですし、何らかの問題があった際に言い訳がしやすい(自社はきちんと保護対処をしていますと言いたい)というところかしら。
大企業だから下手に革命的な製品を出すと自社の首絞めるからです。ハード屋としてはコンテンツがコピー自由な方が儲かるわけだけど、映画会社も持ってますからね。
BDに焼くよりHDD内で再圧縮できるほうがいいと思うな。メディア単価や保存スペース考えるとHDDをガチャポンした方がいい。壊れたときに一気になくなるのが痛いけどね。
これならあっちこっちにお伺い立てなくていいでしょ。ゲームしてないときに自動的に圧縮して、ゲームし始めたら中断すればゲームプレイにも影響与えない。
書込番号:11117542
0点

語尾の「〜ですの。」の「の。」が気持ち悪くて読みにくいんですが
標準語で文章を打っていただけないでしょうか?
書込番号:11118078
2点

嫌なら貴方の脳内で読まなければ良いと思います。不特定多数の訪れて書き込む掲示板で、ご自身が気にいらないからといって封殺させようとする方が私とすれば見苦しいです。
書込番号:11118448
5点

楽しいスレですね。
たしかに『PS3+トルネ』にBDダビング機能が搭載されたら、『BDレコーダー』販売に悪影響出ちゃいますが…
私はこんな事を妄想しちゃいました。
今回のトルネ発売より後発のBDレコーダーに、『ブラビアリンクによるトルネ録画データ(HDD)共有からのダビング機能』を付加させれば、両製品に需要が生まれるのでは?
トルネには快適なインターフェイスやトルミル機能などの魅力的なネットワークコンテンツがありますし、
BDレコーダーにはダビングはもちろん、自在な編集機能や再生能力がある訳ですから。
著作権的な制約から、『他機器からのデジタルコピー制限』に引っ掛かっちゃいますかね?
PSPへの書き出しは実現してるんだから、今後もソニーには頑張ってほしいです。
書込番号:11132668
0点



ゲーム周辺機器 > バッファロー > HD-CL500U2/SC
この外付けHDDですが、PS3でそのまま使えるようにFAT32でフォーマットされているだけで
500GBの容量の割りに値段が高いです。この値段なら2倍の容量の1TBのものが購入できます。
パソコンをお持ちならば、フォーマットしなおすだけで他のHDDでも可能ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11113211/
1点

記載されたリンク先商品は容量しか違いがございませんので、フォーマットの必要は無いと思いますの。
お値段の差は生産ラインが1.5Gに移行して、大量生産した恩恵かしら。
書込番号:11113594
1点

失礼しました。REGZAで初期化してしまったため認識しなかったようです。
ご指摘のように購入そのままで認識できるようです。
書込番号:11115779
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

ほんとですか〜
昨日は売り切れでしたので。
ジョギングがてら 後で行ってみます。
書込番号:11113224
0点

今日の午前中、九州久留米のヤマダで普通に買えました。
\8980で。
市内にはヤマダが2店舗あるのだが、両店とも在庫ある割にはあまり売る気が感じられなかった。
書込番号:11113374
0点

行って来ました〜 売り切れてました〜(笑)
入荷したのは4つだけだったみたいです、残念。。
書込番号:11113416
0点

返信ありがとうございます。
やっぱり品薄じゃないんですね〜。
ちょっぴり後悔です(ToT)
書込番号:11113421
0点

スレ主様は何を後悔しているのかしら。
もしかして本製品が欲しくて買われたのではなくて、品薄状態で購入できた自慢でもされたかったのかしら。
書込番号:11113483
3点

>やっぱり品薄じゃないんですね〜。
>ちょっぴり後悔です(ToT)
それなら全てのトルネを買占め続けば良いんじゃぁ無いですか(笑。
書込番号:11113636
0点

>>井上トロんさん
在庫はもうないそうですが,参考までにお聞かせください.
購入したヤマダ電機の店舗ではポイントはどのくらいでしたか?
福岡の田舎の市に住んでいて今度見て回ろうかと.
(恐らく見つからないとは思いますが・・・)
書込番号:11113680
0点

Shoxpさん
在庫が無いのは木場駅のイトーヨーカ堂で
井上トロんさん情報の久留米のヤマダは在庫有りなのでは?
書込番号:11113835
0点

Shoxpさん
ポイントは1%でした。ゲーム機本体も同様かと。
あと何個あったかは分からないです。
書込番号:11114483
1点

木場のイトーヨーカ堂は4台だけでしたか。
残念でしたね。昨日も売っていたら、明日もありそうですね?
品薄じゃなければ、ヤマダ電機等で買えばもう少し安く買えたりポイントついたりするので、飛び付く必要はなかったかなと、ちょっぴり後悔したので、書きました。
あくまでもちょっぴりなので、流してくださいね。
これからつなげまーす(^O^)
書込番号:11114641
0点

>>リキッドフォースさん
ご指摘ありがとうございます。
すみません。そのようですね。
読み間違えました。
>>井上トロんさん
情報ありがとうございます!
アマゾンもまだ復活しなさそうですし、もしその値段で見かけたら手に入れようと思います。
==
お邪魔しましたmm
書込番号:11114766
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
PS3のHDDを内蔵か外付けかで迷っているうちにtorne発売となったので、
ひとまずtorneをインストールし、PS3のファームウェアが3.16となりました。
その後、内蔵HDDの購入を決め色々な方のホームページを参考にHDD交換を行いました。
PS3のホームページから最新ファームウェアをUSBメモリに落としておいたので、
手順に従いUSBメモリをセットすると「ファームウェア3.16以上を・・・」との
メッセージが出たので、PS3のホームページを見直してみると、最新ファームウェアは
3.15までしかない・・・焦りました。
落ち着いて考えてみてtorneのソフトを入れてみたところ、ファームウェアが3.16と
なり無事HDD交換を終えることができました。
今後内蔵HDDを交換される方にご参考まで。
1点

CATVの件で不具合が、起きている方達へのために
アップデートがあるはずだから、それ以降は心配無用かも。
書込番号:11112149
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
発売前に他スレッドでもやり取りされておりましたが、公式サイトの説明が不足していたみたいですわね。
SCEさんには早急に対応して頂き、困っている方を助けて欲しいですの。
ソフトウェアのバージョンアップで対応可能なのは昔では考えられない手段ですわ。
…少数派だと思いますが、未だにPS3をネットワーク接続されていない方はどうするのかしらね。
サポートへ連絡された方へ新バージョンのディスクを送付する等かしら。
書込番号:11113027
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
昨日購入して、一部視聴不可の為、サポセンに連絡。
当日または明日の連絡となったので、先程までまったが連絡ないので、連絡しました。
サポセン対応では、
この内容に関しては、まだ原因確認が取れていないので返答に数日〜数週間の時間がかかるとの事。
万が一、利用不可なら返品したいと伝えたら、まだ何も決まってないとの事ですが、返品要望は伝えました。
一部視聴不可の方は、サポセンに連絡入れて、利用履歴を残された方がいいです。
実態把握をサポセンに認識させる必要ありです。
また同じ内容の問い合わせは、入っているとの事なので。
あと、お客様の環境依存にと言われたら、他に同じ状況の問い合わせがあるかどうか聞いて対抗した方がいいです。
これは、個別環境の責任ではないので。
あとサポセンで働いてる人には感情的にならないでくださいね。
彼ら彼女らには、責任ないのですから、上層部に要望を伝え下さいといいましょう。
それが解決の早道ですから。
元某コールセンター長でした。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





