
このページのスレッド一覧(全1281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年3月19日 15:53 |
![]() |
7 | 4 | 2010年3月19日 15:30 |
![]() |
13 | 9 | 2010年3月19日 18:17 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月19日 12:09 |
![]() |
1 | 0 | 2010年3月19日 00:29 |
![]() |
15 | 11 | 2010年3月20日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
Amazonでtorneを予約購入しましたが、当方沖縄なので発売日に届く事はまず有り得ません。
どうせ店頭では並んだりしないと買えないだろうからと、発売日には手に入らない事に目をつむってAmazonを利用しましたが、しかーし!昨日仕事の帰り19時頃別の用で浦添市のヤマダ電気に寄ってみたら、まだ8個位残ってました。
Amazonの方がちょっと安かったから良いじゃないかと自分に言い聞かせて、しょんぼり帰りました。見なきゃよかった。
2点

店頭で見たときは携帯でキャンセルできないか確認してみるといいですよ。
で、出荷体勢に入ってるなら、もうすぐ届きますよ。(^^)
書込番号:11108477
0点

なになに?浦添のヤマダですか。
日付が変わる30分前から並んでゲットした。
私の知人にもお知らせしなくては。
書込番号:11108831
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J


リンク先だけのカキコミだと何の事かわからない……。
書込番号:11108628
3点

確かにそうですね。
どちらもトルネ導入レポートが掲載されているリンクです。
書込番号:11108690
1点

ドラ無カンさんありがとうございます。
古い携帯はダメですネ。PC向けサイトはほとんど見られません。
来月新製品が出るから買い換えようかな……。
書込番号:11108767
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
なんでもSCEから「初期不良は店舗では一切対応せずに、指定した窓口に問い合わせるように案内しろ」と通達が出ている様ですが、SCEっていつもこの様な売り方なんですかね?
まあ確かに交換出来る在庫が無いのであれば、どうにもなりませんが…
これを理由に延長保障に入れなかったり、明らかな開封品を掴まされて販売店にクレーム→メーカーから対応するなと言われてる→メーカー窓口時間外
なんて方もいらっしゃる様です。
と言う当方も、購入時に「初期不良対応は、当店では出来ないことになっており、メーカーに問い合わせ頂くことになります。同意頂けない場合は販売できません」的な事を言われてびっくりしました。欲しかったのでそのまま買いましたが、なんか異様な売り方だなと…
※特定の販売店や地域限定の話かもしれません
0点

ゲーム機やそれなりの周辺機器はそういった対応が現在の主流だと思います。
別にSONYだけではないですよ。
書込番号:11107067
8点

この商品は故障より、
取り扱いや使用環境による問題の方が
圧倒的に多そうな商品だからじゃないですかね?
また、PS3側に問題がある場合もあるでしょうし
そう言った問題を販売店に問い合わせても解決出来ないですし、
メーカーに問い合わせる必要があると思います。
書込番号:11107316
2点

PS3を買ったときにも同じように言われたと思いますが
結構前(PSPとDSliteが出た頃)買ったときにはもうそんな感じで
修理はメーカーで対応するって感じでしたよ
書込番号:11107472
0点

自分はゲーム機を購入の皆様へと言う紙が貼ってありまして任天堂・SCE・マイクロソフトのサポセンの電話が書いてあり全ての修理の対応は各メーカーへと書いてありましたよ。
書込番号:11107579
1点

私が買った池袋のビックでは、PS3購入者向けの初期不良時の案内の紙を渡され、「この紙の案内のように、初期不良時もメーカーに問い合わせてください」っと言われました。
書込番号:11108021
0点

初期不良が多すぎて、対応すると損失が大きいってことでしょ。
書込番号:11108124
0点

わたしも、Nojimaで購入して初めて初期不良での説明をうけました。さらにB−CASカード利用でも開封後は返品も出来ない旨の説明もうけ戸惑いも感じました。
書込番号:11108441
0点

もまいら、どうでもいいが
自分の環境が悪くて映らんのをトーネのせいにすんなやw
どっかの国のイカれたヲタ車海苔じゃ
ねーんだかんなwww
書込番号:11109219
2点

今はメーカーの直接対応が普通でしょう。『レーシーとを持ってこれば…交換』って訳にはいかないでしょうし、メーカとしても現状を把握するには都合がいいかと。ましてや商品の販売方法も多様化してますから。
個人的には販売店の用意する延長保障は“商品にもよりますが”入りませんね。
とにかく、何処のメーカーと言う事ではなく、対応窓口のグレードを上げて欲しい物です。
書込番号:11109287
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
開店の約10分前に行った所、既に30人くらい待っている人がいました。店員の合図と共に走り出す人が数人いたのでビックリしましたが、自分も走って見事一番乗りで購入する事ができました!その後も「torne」目当てに来る客がいて30分くらいで完売になってしまいました。都会でもない倉敷がこんなに混雑するとはホンマにビックリしました!!
0点

いつもこの手のクチコミ見ると思うんですが・・・
>自分も走って見事一番乗りで購入する事ができました!
大人気ない感じで何かかわいい。
書込番号:11107939
1点

人が走るのを見る前に率先して走るようになると大人ですな。
書込番号:11108131
0点





ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
不具合の報告が少なからず見受けられるようです。
これから購入される方に申し上げたいのは、初期ロットの不具合が
改善されてから購入したほうがいいのでは?ということです。
この手の商品は、言ってみれば「遊び」的なニッチ商品なので
特に急ぐ必要もなく、自分で我慢さえできれば、初期型購入者が抱いた
不満などが修正された改良型を買った方がいいのかな・・・と。
不満が改良という果実に姿を変えてからの方が賢い買い物ですよね。
価格も多少下がって、さらに満足感アリってなりそうです。
1点

初期不良も不良も基本願い下げですが。
不良によりますよね・・・、企業にとっては不味いでも、でもユーザにとっては美味しい!!場合
まあ仮の話ですが、実はトルネはPCに接続するだけで、コピーフリーのTS抜きが出来ちゃう!!とか
不良レベルとしては最悪ですが、ユーザーにとっては最高ですよね?人によるか・・・
書込番号:11106724
3点

こんなんに別に勝ちも負けも無いでしょ。
買いたい人は買えばいいし、様子見したい人はそうすれば良いのでは。
私は欲しかったけど買えなかった組ですがw
書込番号:11106744
2点

所詮チューナーじゃろ。
んなもん、システムアップデートで対応する話
だべ
jk。
書込番号:11107196
1点

初期不良と言うよりユーザーがアンテナ接続がしっかり出来ていない気がします。
私は買ってみて満足ですよ、今使っている東芝のHDDレコーダーより使い易いですから、でも初期ロット買ったから負けなんですね。
書込番号:11107627
1点

ニックネーム登録済み多すぎさんに1票です。
torne付属のアンテナケーブルはかなり差し込みが固いと感じました。
書込番号:11108083
0点

今のところ初期不良って「B-CASが無い」ってやつくらい?
CATVがアウトな件はソフトで解決できるなら初期不良じゃないし、騒ぎになるからきっと改良版は密かに出す。(笑
>これから購入される方に申し上げたいのは、初期ロットの不具合が
>改善されてから購入したほうがいいのでは?ということです。
それも一つの考え方だけど、勝った気でいるのは本人だけでしょう。
市場には一定の割合で、新しいものに飛びつく人、実用的であれば固定観念を捨てる人、大勢を見守る人、変えなくて済むなら変えない人が居ることが知られてます。もちろんこれらの人はそれぞれの商品によって反応を変えてきますから固定した一人ではないですけど。
人柱にならないとうれしくない人にとっては、評判が定まってから買ったら負け組みですよね。同様に、保守派の人からすれば生活に必要のない機器を買うこと自体が負け組みです。(笑
少なくても自分が情報もらう相手に対して「おまえは負けたんだ」みたいな言い方はいかがなものかと思いますけど。
書込番号:11108191
1点

>不満が改良という果実に姿を変えてからの方が賢い買い物ですよね。
全てがそうとは思わないですね。
別に無理して買ってるわけじゃないでしょうし(予定はありますが私はまだ買ってません)
いつ下がるか、下がるかどうかも分からないものを待つより、そのうだうだしてる期間を差額に見出してとっとと購入するのも賢い買い方の一つとしてはアリだと思います。
納得済みで買えればいつどのタイミングで買おうが賢い買い方といえるのでは?
身も蓋もないですが人それぞれって事で^^
>カタログ君さん
ちょっと気持ち分かりますw
書込番号:11108212
1点

こんばんわ。
わたしも初期型を購入して、うまくチャンネルが映ってくれない状態になっています。
購入する人の価値観で満足すればいいと思うのは同感です。市場にはいろいろな
消費行動があるのは理解していますが、慎重な方々(言葉を借りれば保守派?)が
思い切って購入したときに、それを私は負けとは思いません。
うまく動作しないかもしれない情報を納得(=認識)して購入したなら、それは
賢い買い物でなくとも購買意欲は満たせます。
結局、どなたかのおっしゃったとおり人それぞれってことになりますかね。
タイトルは、初期型を購入した方々に対してではなく、供給者(メーカー)に対しての
ものです。ここの掲示板は、常に情報をもらうだけではなく、提供という意味でもいくらかは
機能していると考えているので、「あなたは負けですよ」などの考えはありません。(=意味がない)
ただ、消費者間の勝ち負けという考え方はもちろん成立しえます。この場合の勝ち負けは、
勝因が、資本であったり、購入の機会であったり、商品に排他性があったりする場合などです。
ここでもやはり「あなたは負けですよ」などの考えは意味がなく予定していません。
書込番号:11111517
1点

電波強度が弱いのでトルネだと全く受信できない、一部受信できない人がかなりいるようです
どうしても今必要という訳ではないのなら待ちが良いと思いますよ
書込番号:11111559
0点

私はこの製品まだ買っていない(買えてない)ので正確にはわかりませんが、
電波強度が弱いのではなく、損失が大きいのではないでしょうか?
通常他のものと分配すると-5dBぐらいなりますが、アンテナケーブルの安いやつや、チューナ・コネクタのシールドされていないもの、だと損失がもっと大きくなります。
今回軽いとコメントがありましたので、そう想像しました。
対策といえば、ブースタがベストですが、金かかる。
手っ取り早いのが、アンテナケーブルを換えるですね。
効果はわかりませんが、余っている、とりあえず試験的に他のものから借用するなどで確認できるかと。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-cable.html
の同軸ケーブルのJIS表示にケーブルのランクを読み取れるものが書いてあります。
太さは太いほうが5>4>3、
シールドはされているほうが、BL>B>W>V
良いものになります。
参考までに。
書込番号:11112142
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





