このページのスレッド一覧(全1285スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年3月18日 18:35 | |
| 31 | 22 | 2010年3月24日 12:35 | |
| 1 | 3 | 2010年3月18日 23:57 | |
| 4 | 3 | 2010年3月18日 18:44 | |
| 0 | 2 | 2010年3月18日 18:40 | |
| 0 | 0 | 2010年3月18日 13:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
わたしも、全くチャンネルスキャン出来ませんでした。
ソニーに確認したところ、CATVの方式の同一変換パススルーは動作確認済みで、周波数変換パススルーは、動作確認はしていないそうです。
CATVに確認してたところ、家は、周波数変換パススルーでした。
購入のときは、気をつけて下さい。
7点
自分もその一人です。
接続しましたが、全くダメで周波数変換パススルーが
使えるかサポセンにメール問い合わせしている所でした。
地元のCATVですが淡路島の方が見ていれば
購入は止めたほうがいいですよ〜
CATVは洲本ケーブルテレビです。
来年になればFTTHに変更になるのだが
書込番号:11104504
1点
周波数変換パススルー方式ですが、何の問題もなくスキャンして見れてますよ!!
ちなみにCATVは、愛媛県のハートネットワークです。
書込番号:11104524
2点
すごいなぁ、、、動作確認しないで量産したんだ。
書込番号:11104805
1点
私もチャンネルスキャンで検出されないって状況で地元山梨のケーブルテレビNNSに直接聞きにいったら、どうも対応していない?方のパススルー方式みたいで、原因はソニーだと思いますって言われてしまいました。
山梨では地域特性でケーブルテレビ率が全国でトップクラスらしいので、対応してませんっていう一言でソニーが片付けたら、山梨の人には恨まれそうです。ソフトのアップデートで対応することを願うばかりです。
NNSの方はそこを留意した方がいいですよ。
書込番号:11104976
1点
たった今買ってきていろいろやってみましたが、
だみだこりゃ、チャンネルスキャンが出来ない!!
私も上のRESの方と同じ山梨のケーブルテレビを使ってますが、
お手上げ状態ですね。。。参った。
捨てる(売る)しかない?
書込番号:11105044
1点
私もチャンネルスキャンできませんでした。原因は多摩テレビの受信形式らしいです。ニュータウン市民ほぼ使えないそうです。 それを知っていて販売しているぐりーんうぉーく多摩のヤマダ電機は商売上手です。会計の時になにかありましたらソニーのインフォメーションに連絡して下さい。と念までおされました。店員も地元が多い販売店にしては意地悪ですなー。
書込番号:11105476
0点
マンションですが、てっきりUHF帯かと思っていたらJCN船橋習志野の周波数変換パススルーだったとは!
今朝買って、サポートに連絡したら同様の報告が多数あったとのこと。
FWのアップデートを待つしかないみたいでしょうねぇ。。。
書込番号:11105530
0点
さいたま市、J-COMは問題なく受信出来ました。
地デジレコ同様、J-COMチャンネルが入るのがウザイですが、スキップが簡単に出来るので、手持ちのレコより良いかな。
書込番号:11105869
0点
CATVのパススルー対応と書いてあるのに、周波数変換パススルーは見れないなんてハッキリ言って詐欺ですよね。
アップデートで対処出来るか否かを早く告知して欲しいですね。
それにしてもお粗末過ぎるミスだな・・・
書込番号:11105947
3点
家は群馬で山があるため山の上に立っている共同アンテナからの受信ですがNHK総合だけが何度スキャンしても映りません
まあNHK総合は録ってまで見る番組はほどんどことはないのでこれが仕様なら仕方ないですね
書込番号:11106088
0点
あらまあ。仕様に書いてありましたけど。
torne仕様
受信チャンネル VHF 1〜12ch、UHF 13〜62ch、CATV C13〜C63ch※9
※9 CATVはパススルー方式のみ対応します。
受信可能なのはC13〜C63chなので、それ以外の帯域で送信(周波数変換パススルー方式)しているCATVは仕様外だと表記されています。
torneに限らず、CATVユーザはこの点を注意した機器選択が必要です。
ただ、ゲーム機のオプションなので、ユーザへの配慮が不足しているのかもしれませんが、残念ながらJEITA (社) 電子情報技術産業協会 の規定通りの表記になっていますので、すみやかにお店に返品をお願いした方が良いと思います。
【周波数変換パススルー受信機能を有する受信機(テレビ・チューナー)の場合は、機能呼称として「CATVパススルー対応」と表記する。なお、帯域が限定される場合は、その帯域を付記すること。】
書込番号:11106383
3点
【CATVパススルー方式・全周波数変換パススルー対応機器について】
http://cat-v.jp/tv/catv_taiou.html
>【周波数変換パススルー受信機能を有する受信機(テレビ・チューナー)の場合は、機能呼称として「CATVパススルー対応」と表記する。なお、帯域が限定される場合は、その帯域を付記すること。】とJEITA
(社) 電子情報技術産業協会 にて規定されております。
>通常【CATVパススルー対応】のみ記載されているものは、全周波数変換パススルーとなります。
『帯域が限定される場合は、その帯域を付記すること。』
ひょっとしてSONYは、電子情報技術産業協会に加盟してない
のかな?。
書込番号:11106541
1点
>ひょっとしてSONYは、電子情報技術産業協会に加盟してない
のかな?。
仕様欄※9 がその表記にあたります。
JEITAの規定が分かりにくいのも、規定全般的な仕様です。
あと、周波数変換パススルーの注意点は、CATV契約時に予め注意勧告があったかと思います。
錯誤によるなんからかんたらにはあたらないので、速やかに販売店に相談下さい。
書込番号:11108233
1点
選択肢がないのにいまさらコンパチビリティないもの出すなよという気がしなくもない。
SONY標準ですかね。
書込番号:11108429
2点
うちも周波数変換パススルーでしたが全チャンネル問題ありませんでした。
周波数変換パススルーでも、UHF→UHF変換の場合は写る可能性が大きいらしいです。
書込番号:11108434
2点
私のところは多摩テレビからくる映像を写していたようです
公営住宅のため、ケーブルテレビの映像とは知らずにアンテナ引込み線から
普通に接続してテレビにつないで見ていました!当然CATVなんて何も意識して
いませんでした!
話題にあがっているように多摩テレビは周波数変換パススルー方式のようで、
今日多摩テレビに問い合わせをして見ました
多摩テレビ側もソニーさんに問い合わせをしていたようでやはり周波数変換
パススルー方式は現在の時点ではtorneの利用ができないことを確認してい
ました!
多摩テレビさんからの話によるとソニーさんが現在、周波数変換パススルー方式
でも利用ができるように準備をしているとのこと!
しかし、その対応時期についてはわからないと解答があったようです
FWのアップデートで対応できるのかどうかはわかりません!
その後SCEにも問い合わせをしてみましたが電話口の女性はもう最初から超低姿勢で
「ハイ、おっしゃるとおりです」
「その件につきましては事実関係を調査中です」
とかで「今の所何もお答えできない」の一点張りでした!
パススルー対応の表記についても同じような答え。。。
返品についての対応もできないとの返答・・・
今はどうしようもありませんね。。。
楽しみにしていたのでがっかりの嵐です・・・
アップデートで対応できるようにどうにかしてほしいですね!
今はSCEからの連絡を待っている今日この頃です。。。
ヤマダ電機は開封後の返品を受けてくれるだろうか?(無理ですね!涙)
長文失礼いたしました!
書込番号:11111219
2点
発表来ましたね。
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20100319_torne.html
チューナー販売するにあたって、こんな初歩的な不具合だすとは・・・。
最近のsonyはどうしたんだろ?
書込番号:11112183
2点
今回のバージョンアップでNNS 山梨県 で視聴出来るようになりました?
視聴出来るようになったなら、購入します。
書込番号:11132522
0点
NNS甲府CATVで視聴出来るようになりましたよ。
昨日バージョンアップして確認しました。
書込番号:11132549
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
自宅は多摩なので多摩テレビ受信なのですが、全くチャンネルスキャンができません。
テレビやレコーダーは問題なく受信できます。
某掲示板にも同様の症状が出ている方が結構いるので多摩テレビを受信している方は
購入を様子見したほうが良さそうです。
0点
神戸地区からです。
私の場合は、
NHKと地元チャンネルは映るのですが、それ以外の民放は映らないです。。
トルネのアンテナレベル確認では民放もMAXなのですが、映像なし。
出力されない原因は何でしょうか?
あと出力されるNHKは、テレビ単体で見ると、映像にちらつきがあります。
つなぎ方は取説の混合の場合のとおりで、間違いはありません。
書込番号:11104265
0点
うちは八王子ですが多摩センター周辺のため多摩テレビだと思われます
やはり何度やってもチャンネルスキャンの失敗で初期設定ができません!
これはソニーさんが何か改善すれば直るものなのでしょうか?
それともこの環境ではあきらめるしかないのでしょうかね?
楽しみにしてただけにショックです。。。
書込番号:11106456
0点
確か、多摩局は地上デジタル放送の送出は行わないこととなりました。
多摩局はアナログ放送のみです。
現在、アナログを多摩局から受信している方は、地上デジタルについては、東京タワーにアンテナを向けるようにしないと受からないと思います。
当方、相模原在住です。上記の事情で、多摩局に向けていたアンテナを東京タワーに向けなおしました。
書込番号:11106534
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
先ほど設置完了。
案外簡単でした。
テレビ “ブラビア F1”
レコーダー BDZ−T55“”
適当にレコーダー側の地デジアンテナから中継して繋げました。
2時の“花ダン”を試し予約してます。
最初、BSカードが奥まで挿していなく、チャンネル検索が反応しませんでした。カードを奥まで挿したらOK!!
テレビとPS3からの地デジの色合いがなんとなく違いますね。
チューナーの仕様なんでしょうか?
どっちが綺麗か? これから検証していきます。
3点
自己レスです。
予約設定後の検証ですが、
報告する事でもないかもしれましん。
14時(2時)からの“花より男子2”を予約し、
その後、妻に予約方法を教えてる最中、妻が
14時30分の裏番組を番組表から予約しようとして、
予約が重なってりる等の警告がで、14時30分からの予約をキャンセルしたんですが、
“花より男子2”を15時過ぎにちゃんと録画されてるか見直した時、14時30分までの30分間だけしか録画されてませんでした。
14時30分からの裏番組の予約は妻が操作していたので、なんとも言えません。操作ミスなのか。でも14時30分からの裏番組は録画されておらず、ちゃんとキャンセルされてました。
また、近日中にまた検証してみます。
書込番号:11104534
0点
おそらくファームの不具合ですね。
予約録画設定時に録画時間が重なった時点で、
前の番組の録画時間を強制的にカットして
予約をキャンセルしても、元に戻らないという事でしょう。
BDレコ(シングルチューナー)をお持ちのようですので、
BDレコと別々に録画して、同時2番組録画の対応をされると良いのでは?
ちなみにうちはT-75所持ですが、torne買いにました。
書込番号:11104708
0点
k.airiさん、
もし不具合なら今後改善して欲しいですね。
僕の妻の様な予約ミスは絶対起きます。
あ、と思ったらもう一回、主の方の番組を予約し直すなんて、面倒すぎます。
僕もメインの予約録画はBDレコで、子供達2人が重なった時、
喧嘩にならないようにトルネが保険です。
VHS使ってたときは予約なんか殆どしなかったので
予約がこんなに便利な物だと知らずに何も考えずシングルにしました。
でも、使ってる内に兄弟喧嘩、親子喧嘩が始まって・・・。
改善されるなら、ネットのアップデートで対応して欲しいです。
その時ついでに、ウォークマン転送機能も追加して欲しいですね。
PSPだけじゃなく。同じSONYだし。
書込番号:11104799
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
兵庫ではないですけど、和歌山県の岩出店では7台入荷とのことで13時ごろ購入した私で売り切れました。開店時瞬殺と思ってたのですが、意外に初期出荷あったのでしょうかね…
価格は、パパラッチョムーチョさんとまったく同じでしたよ。
書込番号:11104319
0点
NEW加古川本店ですが、仕事帰りにあれば購入しようかと思い立ち寄りました。
普通に販売してたので即購入しました。
朝から並んだ人も2〜3人いて結構なペースで売れているとの事でした。
入荷数は20台ないくらいで17時過ぎで自分が購入後の残数は2台でした。
売切れは時間の問題かと・・・
8980円の90ポイントでした。
書込番号:11104782
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






