ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(28966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビッグカメラ

2010/02/18 21:00(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 腹蔵さん
クチコミ投稿数:119件

藤沢店で予約できました
8,970円で発売日から4日間有効だそうです

店舗だと今日くらいから予約やってるのでしょうかね

書込番号:10962020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/18 21:43(1年以上前)

私は職場近くの池袋店4階で予約してきました。
発売日の3/18のみ有効とのこと。それを過ぎると自動的にキャンセルになるとのことでした。

金額についても未定と言われましたが、発売日に欲しかったのでとりあえず予約しました。

書込番号:10962335

ナイスクチコミ!0


スレ主 腹蔵さん
クチコミ投稿数:119件

2010/02/18 23:14(1年以上前)

値段は変わらないでしょうね

店によって予約方法違うんですね
私もとりあえず発売日夜に買いに行きます

書込番号:10962938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

愛知県(三河地方)予約情報

2010/02/18 17:53(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 kiqueueさん
クチコミ投稿数:5件

コンプマートで予約できました。
ですので、ゲームを扱っているエイデン系列なら予約できると思います。

書込番号:10961040

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/18 20:45(1年以上前)

情報サンクス!
価格は定価でしたか?

書込番号:10961933

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiqueueさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/18 21:05(1年以上前)

すみません。価格は聞くのを忘れていました。
予約の控えにも書いてありません。

まぁ、エイデンですので、それほど安くはならないと思います。

書込番号:10962051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/18 22:06(1年以上前)

ありがとうございます。
週末にでも行ってみます。

書込番号:10962498

ナイスクチコミ!0


Lc330さん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/18 23:06(1年以上前)

名古屋ですが近所のエイデンでは入荷6台とのことでしたので予約されるのでしたら早いほうがいいかもしれません
価格は17日の時点ではわからないと言われました。

書込番号:10962884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 23:52(1年以上前)

情報ありがとうございます。

岐阜のエイデンですが、入荷4で最後の1台予約できました。

予約できて良かったです。

書込番号:10967574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビック.com

2010/02/18 17:28(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 taka_jtrさん
クチコミ投稿数:107件

ただいま、PS3とのセットの方は、予約再開していますよ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/game/sonycomputer/torne/index.jsp

書込番号:10960943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 Gonta1968さん
クチコミ投稿数:95件

ソニーさんにお願いです。
こちらの商品成功した暁には、Wチュ-ナー、いや、トリプルチューナーのトルネ出してくださいね。
公式HP見る限り、レグザに負けないくらいのインターフェイスに見えます。
見て消す派のHDDレコーダー最強と思うのですが、
シングルチューナーというのが非常に残念に思えます。
もしかして、USBハブで使えば、Wチューナーで使えるようになるとかあるのかな?
みなさんはどう思います。?
ソフマップモバイルさん、楽しみにしているんだけど、発売日までに発送してくれるのかなー。

書込番号:10958733

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:58件

2010/02/18 02:24(1年以上前)

方針が変われば別ですが、現時点ではゲーム中心に設計がされているようなのでダブルやトリプルチューナーの出現は望みは薄かと思います。


トルネ×2にハブ噛ませてPS3につないでもアプリケーションが対応してないとダメではないでしょうか。

書込番号:10958868

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gonta1968さん
クチコミ投稿数:95件

2010/02/18 02:49(1年以上前)

まったくの願望で書かせていただいています。
出来れば、セルレグザで出来ている24時間すべて録画みたいなことが出来るものとして
5万円位で出せば、買う人いると思うのですが、昔のソニーさんなら作ったでしょう。
今は、なかなか出来ないでしょうね。テレビの赤字がすごいみたいだし。
PSXつくった時みたいにチャレンジャーなソニーが好き!
トルネ+PS3がたくさん売れれば、可能性もあるんじゃないでしょうか?
トルネ2個でW録なら、2倍売れるじゃん、ソニーさん、実現お願いしますよ。是非!

書込番号:10958919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:58件

2010/02/18 03:12(1年以上前)

Gonta1968さん
すいませんでした。

私も以前の革新的なソニーの考え方は好きでした。

私の希望を書くとBS、CSへの対応もあるといいなと思います。

書込番号:10958960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/18 06:40(1年以上前)

発売がSONY本体ではなくSCEですからね。あくまでも家電ではなくゲーム機の機能拡張としての位置づけですから、高機能化はあまり望めないのではないでしょうか。ダブル、トリプルチューナーは難しいと思います。あって要望の多い三波対応があるかどうかでしょう。

書込番号:10959126

ナイスクチコミ!4


スレ主 Gonta1968さん
クチコミ投稿数:95件

2010/02/18 07:25(1年以上前)

さくさくさん、無口なウサギ さん,コメントありがとうございます。
三波対応は大賛成です
ソニーのお偉いさんの会見で、PS3は単なるゲーム機の位置づけではないのコメントがあったので、
PS3のハードが相当、高性能なのに、その周辺機器が、W録も出来ないのは、違和感を覚えるんです。
たぶん、使ってみるとW録仕様のものが、使い勝手がいいほど、ほしくなると思います。
レグザのW録機能は、相当使い勝手がいいですよ。
2代目は、W録可能な「録るねMr2」(トリプルチューナー搭載でW録中も視聴OK)で発売してほしい!
発売前から、勝手にもりあがってすいません。
早く3/18がくるのが待ち遠しいですね。

書込番号:10959187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2010/02/18 09:37(1年以上前)

Wチューナーは2.5インチ使ってるから多分無理っていうのと、ゲーム中断させるわけには行かないから圧縮も出来ない。

あんまり高価になるなら専用機買ったほうがいいし。

BS, CSは欲しいところですけどね。

書込番号:10959473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/02/18 15:07(1年以上前)

 ソニーは昔こんなの出してただけに、期待しちゃいますよね。
ボクも欲しいに1票。(専用機でも欲しい。DLNAサーバー機能付きで)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200410/10-1005/

書込番号:10960475

ナイスクチコミ!0


特攻隊さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/18 16:36(1年以上前)

我が家でもこいつが現役で稼動中。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGX-XV80S/spec.html

PS3からもアクセスして番組再生できたので便利でした。
来年で録画もできなくなるので現役引退だけど
その後はハードディスクが壊れるまで再生専用に使います。

ソニーさん
ぜひ地デジ版のXビデオステーションをお願いします。

書込番号:10960737

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gonta1968さん
クチコミ投稿数:95件

2010/02/18 19:20(1年以上前)

typeXにビデオステーションともにwinndowsベースの高価なPCでしたね。
ほしくても手が出なかった機種です。お持ちとはうらやましい限りです。
コクーンていうのもありましたね。
私のもっているRD-92XDもPS3にコピー出来るのは、アナログ録画のみになります。
地デジのコピー制限は、本当に厄介ですね。
1番組の容量もかなりでかいようですし、溜めこむにもHDDの増設が大変になりそう。
メデイアサーバーのように番組をためるなら、PSP用のファイルで保存がいいのかな。
PS3では、PSP用のファイルも再生できるんでしようか?
PSP録画なら、HDDに溜め込んでも負担にならないと思うのですが。


書込番号:10961444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/02/19 00:34(1年以上前)

皆様ブルーレイレコーダ買った方が便利だし手っ取り早いですよ?

書込番号:10963420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/19 00:56(1年以上前)

>出来れば、セルレグザで出来ている24時間すべて録画みたいなことが出来るものとして
>5万円位で出せば、買う人いると思うのですが、昔のソニーさんなら作ったでしょう。

買う人はいくらでもいるでしょうが、それではいつまでたっても黒字にできませんよ。
それだけの機能でしたらPS3ではなくSONYから違う機種として発売したほうが良いような
気がします。
それにしても、SONYはなかなかCellを採用しませんね。

書込番号:10963522

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gonta1968さん
クチコミ投稿数:95件

2010/02/19 01:40(1年以上前)

kakukakushikashika さん、デモンズさんコメントありがとうございます。
個人的には、現状のブルーレイレコーダーには興味がわきません。
セル搭載のものが出ないのは、コスト的な問題があるのでしょうか?
やはり、セルを利用した高機能なものだとやはり高価な商品となるからでしょうか。
せっかく購入したPS3をフル活用出来ればと考えている方も多いはずです。
ソフト的な進歩に期待を込めてPS3を買った方もいると思います。
そんなPS3にはいろいろな周辺機器にも期待したいと思います。
BDリモコンなんかも非常に使いやすいので感心しております。
地上デジタルチューナーについても当初、販売に否定的な話であったと思います。
トルネの発売にこぎつけたソニーさんには、あらためて拍手を送りたいと思います。

書込番号:10963634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:11件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度2

2010/02/19 16:13(1年以上前)

あれもこれもって気持ちは分かりますが一応SONYもレコーダ販売してるのでお互いの足を引っ張るような戦略にはしないと思いますよ

書込番号:10965535

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gonta1968さん
クチコミ投稿数:95件

2010/02/19 21:21(1年以上前)

vague rumor さんコメントありがとうございます。
ソニーさんのレコーダーてなかなか苦戦しているようですね。
PS3の拡張性、使い勝手があがれば、確かに首をしめることになりかねないかもしれませんね。
それでもあえて、出してもらいたいですね。やり方はいろいろあると思いますよ。
USBハブ+HDD増設ベイ+トルネチューナーをまとめた拡張ベースユニットとして発売するとか。
これなら、接続が不恰好だ!なんて話も解決できるし、ソニーさん以外のサードパーテイーでも発売可能と思われます。HDD増設ベイは、パソコン用の3.5インチHDDなんかが使えるとさらに便利になると思います。

書込番号:10966699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:58件

2010/02/19 22:47(1年以上前)

機能的な物ではないのですが1番の希望はB-CASカード廃止ですね…。

しかしこれは今の日本では不可能に近いのでせめてB-CASミニカードの採用でトルネのコンパクト化もしくはPS3+トルネの一体型の発売もあるかな。

書込番号:10967174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/21 10:32(1年以上前)

私の願望は…
どーにかして、トルネを使ってCS(ケーブルテレビ)番組の録画を可能にしてほしい。
各ケーブルテレビ局と連携して、『CSデジタルチューナー内蔵トルネ』が発売されたら最高。
これなら、一般的なレコーダーと競合しないですし。

現在は、HDR内蔵のSTBに変更して録画してますが、有料放送の視聴料金合わせたら、月々の支払いがでかすぎます。

シガラミが多すぎて可能性は低いでしょうけど…


それにしても、PS3の万能ぶりには脱帽ですけどね。
持てる技術を惜しみ無くつぎ込むSONYさんの姿勢には恐れ入ります。

ここにきて、WiiやXBOXとは別次元の次世代マシンぶりを発揮しつつありますもんね。

書込番号:10974615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

発売日は3月25日?

2010/02/15 18:53(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:73件

DMM.comで、PS3の周辺機器を探していたら、
「torne」の商品情報に発売日が書いてありました。
発売日、3月25日と書いてありましたが
これ本当なのかな?

書込番号:10946077

ナイスクチコミ!1


返信する
恭さんさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度3

2010/02/15 21:21(1年以上前)

本当ですね
でも予約終了となってますね。

自分はアマゾンで買うと思いますが

書込番号:10946859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2010/02/15 21:51(1年以上前)

ここのページは何度か見てますが、ずーっと前から予約終了でしたね。
本当に予約を取ってた時期はあったんですかねー。これからなのでしょうか。
今持ってるW録画のレコーダーであまり不自由はないのですが、PSPとの連動が魅力的。
買います。

書込番号:10947071

ナイスクチコミ!0


鴨鍋さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/16 15:56(1年以上前)

三月十八日発売に決定みたいですよ。

http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20100216_torne.html

書込番号:10950512

ナイスクチコミ!0


k.airiさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/02/16 16:45(1年以上前)

3/18ですね。
ヨドバシ.comで予約受付中です。

ポイントを貯めていたので、¥5,000で購入できました。

書込番号:10950701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/02/19 17:04(1年以上前)

発売日が、このスレに書き込んだ翌日に、3月18日に決定しましたね。
私も、今日ジョーシンWebで「torne」予約しました。

書込番号:10965700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

標準

『外付けHDD(やっぱりがっかり)』

2010/02/15 06:15(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

『外付けHDD(がっかり)』(書き込み番号[10788772])
↓書き込みページ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10788772/


『外付けHDDは個体縛りが無い(嬉)!』(書き込み番号[10819334])

↓書き込みページ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10819334/

で、書きましたが、その後本当に内部基板部品が壊れても外付けHDDのデータを再生出来るのか疑問に思い、SCE(ソニーコンピューターエンターテインメント)に質問したところ、メールで以下の回答が来ました。

「お問い合わせいただいております『torne(トルネ)』の、残りのご質問内容について当社にて確認できましたためご連絡を差し上げました。大変長らくお待たせし申し訳ございませんでした。

「PlayStation 3」(PS3)本体の修理をおこなった場合、外付けハードディスク(HDD)の録画データが再生できるかについて下記にご案内いたします。

『torne(トルネ)』で録画したデータを再生するためには、録画時にご使用いただいたPS3と『torne(トルネ)』が必要となります。
そのため、PS3や『torne(トルネ)』に不具合が生じた場合、不具合箇所によりましては、録画したデータが再生できなくなる場合もございます。

以上、ご連絡いたします。その他ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問合せください。
SCEインフォメーションセンター日下」

→がっかりです。記事の内容を読んで、内部基板部品が壊れても何とかなるのかと思ったのに。

av.watch.の担当者、いい加減な記事を書かないで下さい!!

プンプン(怒)

書込番号:10943796

ナイスクチコミ!2


返信する
BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/02/15 10:02(1年以上前)

自分が読み間違えておいて記事のせいにするのはよくないな。
ファームウェア3.15で実装したデータ転送機能を用いて別のPS3に移行出来るってことなんだから、そのデータ転送機能が使える状態が前提なのは明らかでしょ?

書込番号:10944246

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/02/15 10:25(1年以上前)

レスつけてる人がきちんと縛りあるよって書いてくれるのに

地デジのコピーガードがすり抜けられる機種を日本メーカーが出せない事に
気がつきなさいよ

書込番号:10944325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/15 11:56(1年以上前)

問い合わせるまでもなく答えが出ていたことに対して
がっかりする意味がわからないww

書込番号:10944603

ナイスクチコミ!6


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2010/02/15 13:57(1年以上前)

皆さん、ご意見などなど、ありがとうございます。


ナナミとユーマのパパさんの書き込み[10819891]は、推論であり、個体縛りがあることの確証ではありません。


「PS3が故障し、新しいPS3を買った場合などは…」
とあり、PS3が故障=起動しないと当然考えられ、起動しなくても(新しいテクノロジーで)新しいPS3や修理後のPS3でも、それまでの外付けHDDのデータを再生出来るようにすることが可能と捉えることも出来ます。


テレビやレコーダのクチコミで提案されて可能と思われるのは、B-CASカード等のICカードなどに外付けHDDの個体情報を登録して個体縛りを無くすこと、があります。


また、「コピー不可、移動のみ」ならば、アイオーデータのLANサーバ『HVL4-G4.0』などで個体縛りを無くせます(東芝のDVDレコーダRD-X9/RD-S1004K/RD-S304Kの場合)。


なお、コピーガードをすり抜けることや解除することは違法です。今回の外付けHDDの個体縛りとは関係ありません。



書込番号:10945006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2010/02/15 15:58(1年以上前)

>なお、コピーガードをすり抜けることや解除することは違法です。今回の外付けHDDの個体縛りとは関係ありません。

縛りは著作権保護なんだけど、、、

書込番号:10945377

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2010/02/15 17:50(1年以上前)

「縛りは著作権保護なんだけど、、、」

→ん?
意味不明ですね。

「個体縛りは著作権保護(コピー制限)のために現状では起きている現象」と言われるなら、わかりますが。

しかし前述のとおり、個体縛りから解放する合法的な方法はある。

ということです。


著作権保護の観点から見て合法です。


書込番号:10945765

ナイスクチコミ!0


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2010/02/15 19:22(1年以上前)

この記事は確かに紛らわしいですね。
ただ、リンク先に書いてある移行方法をみれば2台のPS3が起動していなければいけないのは
明白なので、ブルーレイドライブの故障とかそういった物を想定しているのでしょうね。
どっちにしてももう1台PS3を用意しないといけないのでハードルは高そうですが。

それとスレ主さんはHDD以外の部分が故障した場合を危惧されているのですよね?
(HDDのデータは無事だけど再生出来ない等)
これって現時点では厳しいのではないでしょうか。

スレ主さんが例に挙げているレコーダーも故障する前にムーブしておかなければいけませんし、
IOのサーバーも故障部位によってはHDDは無事でも結局再生できない状態になってしまうという
説明を依然受けて断念した事が有ります。(それとも本当は大丈夫なんでしょうか?)

結局はダビング10対応放送であれば複数枚のメディアに書き出しておくしか方法はなさそうですね。
ダビング10非対応放送はどうしようもないかな?

そうなると書き出せないPS3+torneはどうしようも無いですが、もともとタイムシフト視聴や
PSPを使った一種のプレースシフト視聴をしたい人が対象の様に感じるので問題ないのかもしれない
ですね。

書込番号:10946207

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2010/02/15 20:03(1年以上前)

「スレ主さんが例に挙げているレコーダーも故障する前にムーブしておかなければいけませんし、」


→当然、外付けHDDのデータのことで、外付けHDDの個体情報をB-CASカード等のICカードに登録・記録しておく。

ということなのですが?



「IOのサーバーも故障部位によってはHDDは無事でも結局再生できない状態になってしまうという
説明を依然受けて断念した事が有ります。 (それとも本当は大丈夫なんでしょうか?)」


→アイオーデータのHVL4-G4.0などのLANサーバにレコーダからムーヴした時点で完全にレコーダの個体縛りから離れます。

REGZAからのムーヴ、他の対応レコーダや他のHVLなどに相互ムーヴ可能となります(東芝のRDのネットdeダビングHDと同じ)。


書込番号:10946402

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/02/15 20:38(1年以上前)

スレ主一人だけが理解してない様子だねw

書込番号:10946574

ナイスクチコミ!7


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2010/02/15 22:09(1年以上前)

記事を読んで、外付けHDDの個体情報を記録した部品が壊れても、なんらかの方法で個体情報を読み出してデータを転送する機能という新しいテクノロジーをSCEは、開発したのか!


さすが、SCEだ!!


と思って喜んだのです。


まぁ、本当にそんなことが出来れば革命的なことだけど、一応確認してみなくては。

と思い、SCEに問い合わせた次第です。



結局、私の初めの見解のとおりだったということですね。


書込番号:10947216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/16 07:34(1年以上前)

常識的に考えて無理っぽいのに、わざわざここに書き込むような事かな?

書込番号:10949026

ナイスクチコミ!7


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2010/05/19 12:08(1年以上前)

久しぶりに価格.comを覗きました。

不可能だと思われているかたが多いようですが、
iVDRの例のように、録画したレコーダ縛りを無くすことは可能ですよ。

LANサーバのHVL-4も完全に録画したレコーダ縛りから離れますし。
これによって、コピー制御タイトルを分散する事が出来、保存性が高まります。

RD-X9、RD-S1004K、iVDR対応デジタルレコーダのクチコミをご覧になれば、わかります。

書込番号:11379939

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/19 12:31(1年以上前)

例えばHVL-4は故障して基板交換しても、HDD内の映像は視聴可能なのですか?

書込番号:11380003

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/05/19 12:39(1年以上前)

そんなのは縛る先を変えるだけのことで、あなたに説明されるまでもなく誰でも理解出来て実践してますよw

書込番号:11380036

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2010/05/19 13:36(1年以上前)

「例えばHVL-4は故障して基板交換しても、HDD内の映像は視聴可能なのですか?」

→HVL-4の基板交換した場合は、それまでのHVL-4のコピー制御データは使用不可ですが、ダビング10によるレコーダの外付けHDDや内蔵HDDに記録していた同データは残ります。

また、同じタイトルを複数のレコーダに録画して保存しておいたり、光ディスク複数枚に記録しておけば、なお保存性が高まります(光ディスクは寿命に難あり)。

そして、iVDRは録画したレコーダの基板交換してもiVDR対応レコーダであれば、どれでも再生可能です。
しかし、iVDRは価格が高いことが難点です。価格が安くなり、圧縮録画、ダビング10可能となれば最高なのですが。

書込番号:11380189

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/19 19:39(1年以上前)

>ひな7404さん

ありがとうございます。
HVL-4について縛りが移動するだけと言う事ですね。
視聴の上では少し便利ですが、保存と言う意味では変わらない感じです。

iVDRは面白そうですね。
少し調べてみようと思います。

書込番号:11381322

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/20 05:45(1年以上前)

iVDRについて少し調べてみましたが、外部記録メディアの一種なんですね。
優位な点も有りそうですが、保存性等の観点で行くと、ブルーレイへの
直接録画とさほど違いが無い様に感じました。

torneは書き出しが出来ないので、何らかのデータ救済措置が有ったら良いな
とは思いますが、スレ主さんが例に挙げられている物も、そんなに特別って
感じがしないのですが。
「DIGAで良いのでは?」と思ってしまいます。

最初に録画した機器からの縛りが無くなれば良いのでしょうか?
(移動先の機器に縛られるのであまり意味が無い様に思うのですが)

書込番号:11383372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2010/05/20 07:50(1年以上前)

まぁ別に試してみてもいいんだけど、いまどき穴があるとは思えないな。

>不可能だと思われているかたが多いようですが、

メディア固定のIDと結びつけて暗号化できれば可能ですな。ただし、コピーしたり偽造したり出来ないIDであることが前提だけど。

>iVDRの例のように、録画したレコーダ縛りを無くすことは可能ですよ。

iVDRの場合はパッケージの中にIDを埋め込んでいると理解してるけど。HDDそのものの場合は特別な規格に従ってないとダメっぽい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IVDR

>LANサーバのHVL-4も完全に録画したレコーダ縛りから離れますし。

だからそれは特定の装置だよね。

>「例えばHVL-4は故障して基板交換しても、HDD内の映像は視聴可能なのですか?」
>→HVL-4の基板交換した場合は、それまでの HVL-4のコピー制御データは使用不可ですが、ダビング10によるレコーダの外付けHDDや内蔵HDDに記録していた同データは残ります。

文章の意味が不明なんだけど。データが残ってても視聴不可能なら同じでは?

あとは、基板交換の際にID引き継ぐならもちろん可能ですよ。引き継げるように作ると穴になる可能性があるけど。

>また、同じタイトルを複数のレコーダに録画して保存しておいたり、光ディスク複数枚に記録しておけば、なお保存性が高まります(光ディスクは寿命に難あり)。

ものすごい意味不明なんだが、複数のレコーダと対比するならトルネとPS3を複数台並べるんじゃないの? そりゃ誰が考えても保存性は高まるだろうけど、そんな金満な対策並べてどういう意味があるんだ?

書込番号:11383556

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2010/05/20 12:19(1年以上前)

「文章の意味が不明なんだけど。データが残ってても視聴不可能なら同じでは?」

→視聴可能ですよ〜。HVL4はサーバです。私の言っているレコーダというのはHVL4にムーブ出来る、東芝の「RD-X9」などのことです。


現状、コピー制御のあるデジタル放送のデータの保存性を高めるのは、お金と手間がかかるということです。

それと、HDDは利便性が良いのが利点ですね。
 

書込番号:11384152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング