
このページのスレッド一覧(全1281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2010年1月23日 18:29 |
![]() |
0 | 7 | 2010年1月22日 21:11 |
![]() |
12 | 2 | 2010年1月21日 21:54 |
![]() |
2 | 8 | 2010年1月20日 11:26 |
![]() |
8 | 0 | 2009年12月29日 11:17 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月13日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

動作がものすごく速いですね!
同様の記事を見つけました。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_754.html
書込番号:10818752
0点

やはり、動作は速いようですね。
ソニーや他社の一般のデジタルレコーダも同じくらい速くなって欲しいものです。
なぜ出来ないんだ?
という感じです。
書込番号:10819117
1点

早いのはCELL積んでるから?それとも機能がある程度絞られているからでしょうか?ほんと、ふつうのレコでこの速度が出たら、市場を席巻するでしょうね。
書込番号:10819452
2点

もしかしてCELL搭載機開発中だったりして。価格+1万円でできるのでは?
書込番号:10827961
3点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
Torneが出たら購入しようと思っているのでHDDを交換しました。特に問題なく動作していますので報告しておきます。本体の改造なしで容量の大きな物を望まれるならお勧めです。
http://kakaku.com/auth/prdevaluate/evaluateend.asp?PrdKey=K0000061009&Result=1
0点

640GBですか。いいですね〜♪
私もHDD交換を250GBから500GBに増量する予定です。
本当は640GBが欲しいのですがコストパフォーマンスの関係で今回は我慢します。
書込番号:10817862
0点

640でも、1時間10ギガって書いてあったんで録画可能時間は最大で64時間。本格的に使うには少ないかもしれませんが、録画する番組が多いときの+1チューナーとして役立てようと思ってます。発売が待ち遠しい....
書込番号:10819272
0点

外付けのほうが割安ですよね?
かりにプレステで使わなくなってもケースを買わずにPC用に出来ますし
書込番号:10820034
0点

PS3は他のレコーダーとは違いHDDの交換が出来るので将来1TBの2.5インチ・厚み9.5ミリのものが登場したら簡易レコーダーとしてさらに使いやすくなると思います。
バックアップユーティリティーが「録画した番組はバックアップ非対応」と言う発表がされなければいいですが…
録画もバックアップ出来るのであればPS3に利用可能な2.5インチ1TB以上のHDDが登場し1TBのバルク品が1万円以下になったらさらに交換♪
なんて考えていたりします。
他には2.5インチSSDの1TBモデルが登場し価格が2〜3万で買えるなんて時代が来たら「そろそろPS3+SSDも有り?」かと思いますが。
SSDはまだまだ早いので更なる大容量HDDの登場・価格下落を待つ方がいいですね。
書込番号:10820081
0点

1TBのHDDはすぐにでても不思議ではないですよね。2.5インチでも9.5ミリ厚でなければすでにありますし。ただ、値段がこなれるにはもうすこしかかるかも?
SSDはPCで160GBを使用していますが、さすがに1TBってなると....。いま検索してみたら1種類だけ価格.comにも登録ありますが、なんと軽く100万オーバー!セルレグザとパナかソニーのハイエンドレコを購入してもおつりがきますね。(^_^;)
確かに外付けHDDなら1TB以上でも接続可能ですが、我が家ではこれ以上TVラックに箱物を置くスペースが......。それとコンセントも。とほほ。
書込番号:10820443
0点

確かに置き場所との兼ね合いもありますね… 自分は内蔵は高かったんで500Gの外付けを考えています
書込番号:10823640
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
公式もサポート情報も読まない書き込みが頻発しそうなので張っておきます。
サポート情報 テキスト検索 [torne]
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/list/kw/torne/
"torne"(トルネ)の機能について詳しく知りたい
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/508
ニュースリリース(ハードウェア仕様、同梱物など)
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20100114_torne.html
"torne"公式サイト
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/
PS3をレコーダー化する「torne」についてSCEJに聞いてみた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/14/news088.html
■操作
・操作性を重視したユーザーインターフェイスにより、番組表検索、録画予約設定、録画番組再生などを、ワイヤレスコントローラやBDリモートコントローラ (CECH-ZR1J)を使ってスピーディーに操作することができます。"PSP"のリモートプレイによる操作も可能です。(*2)
・番組検索メニューでジャンルやキーワードを入力すると、該当番組を瞬時にリストアップし、録画予約できます。
・番組表は24時間表示が可能です。L/Rボタンを押すと拡大・縮小してご覧いただけます。
■録画・再生
・"PS3"の内蔵HDD(ハードディスク)のほか、"PS3"にUSB接続した外付けHDD(ハードディスク)に直接録画することができます。
・"PS3"スタンバイ時も、ゲームプレイ中やブルーレイディスク/DVD視聴中も、予約番組は自動録画されます。(*3)
・外付けHDD(ハードディスク)はUSB2.0接続、FAT32でフォーマットし、先頭パーティションのみ使用できます。事前に"torne"(トルネ)に登録しておく必要があります。
・最大50件の録画予約ができます。最大1800件の録画番組が保存できます。
・予約番組の放送時間がずれた場合は、自動で調整します。スポーツ延長にも対応しています。
・録画したデータは編集できません。
・チャプター、CMカット、CMスキップ機能はありません。
・追っかけ再生、2番組同時録画、外部入力の録画、好みの番組を自動的に録画する機能には対応しておりません。
・録画モードはDR(Direct Rec)のみです。ゲーム画面やアナログ放送の録画は出来ません。
・録画番組をディスクにコピーすることはできません。ウォークマンや携帯電話などへの転送もできません。
・録画中に、"torne"(トルネ)で別の番組を視聴することはできません。(地上デジタルチューナー内蔵テレビであれば、視聴いただけます。)
・録画番組の再生時は、約1.5倍の早送り再生やシーンサーチ機能がご利用いただけます。
・地上デジタル放送のテレビ番組再生には、録画した"PS3"本体と地上デジタルチューナーが必要となります。番組データの入ったHDD(ハードディスク)を他の"PS3"やパソコンと接続しても再生できません。
・DLNAには非対応です。
必要なHDD(ハードディスク)空き容量の目安
録画時間 SD放送 HD放送
30分 約0.9GB-約3.1GB
60分 約1.8GB-約6.2GB
90分 約2.7GB-約9.3GB
120分 約3.6GB-約12.4GB
■"PSP"との連動
・録画番組は"メモリースティック PRO デュオ"または"メモリースティックマイクロ"またはPSP-N1000("PSPgo")の本体メモリに書き出して、"PSP"で再生することが可能です。ダビング10に対応しているコンテンツを最大9回まで書き出すことができます。
・"PSP"に直接番組を録画することはできません。
・家庭内でのリモートプレイ機能で、番組視聴、録画予約、ビデオ再生など全ての機能を"PSP"で操作することが可能です。(外出先からの録画データ視聴はできません。)
・"PSP"への書き出し時間は、録画時間の半分程度です。録画中に転送する場合は、処理時間がのびることがあります。書き出し先の容量が足りない場合、書き出しはできません。書き出す際に、高画質モード(1Mbps)/通常モード(512Kbps)の画質を選択できます。
・"メモリースティック PRO デュオ"または"メモリースティック マイクロ"に書き出した番組データは、他の機器でも視聴できます。
8点

本日サポート情報が追加されたのでそのリンクと内容。
最新の内容は
サポート情報 テキスト検索 [torne]
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/list/kw/torne/
から検索してください。
Q. "torne"(トルネ)に対応するHDD(ハードディスク)に制約はありますか?
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/515
A. "PS3"の内蔵HDD(ハードディスクドライブ)または、USB接続の外付けHDD(ハードディスクドライブ)をFAT32形式でフォーマットしたものであれば、ご利用いただけます。
専用アプリケーションのインストールには、"PS3"内蔵HDD(ハードディスク)に300MB以上の空き容量が必要です。
外付けHDD(ハードディスク)はUSB2.0接続、FAT32でフォーマットし、先頭パーティションのみ使用できます。外付けHDD(ハードディスク)は8台まで"torne"(トルネ)に登録できます。同時接続は4台まで可能です。
*番組の録画時間に上限はありません。ファイルサイズの制約を受けない方式で保存しています。
----------------------------------------------------
Q. "torne"(トルネ)を使用すると、アナログテレビやPCモニターでも、地上デジタル放送を視聴できますか?
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/511
A. デジタルチューナーを内蔵していないアナログテレビや、VHF/UHF端子の無いPCモニターは、"PS3"と接続可能な機種であれば、"torne" (トルネ)を利用することで地上デジタル放送の視聴・録画が可能です。(ハイビジョン高画質やすべてのデジタル機能をお楽しみになりたい場合は、地上デジタル対応テレビが必要になります。)
----------------------------------------------------
Q. 現在地上デジタル放送を視聴していません。"torne"(トルネ)を使用すれば視聴できるようになりますか?
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/509
----------------------------------------------------
Q. "torne"(トルネ)の"PSP"への書き出し機能とは?
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/514
A. 録画番組は、"PSP"内部の"メモリースティック PRO デュオ"または"メモリースティック マイクロ"またはPSP-N1000("PSPgo")の本体メモリに書き出して、"PSP"で再生することが可能です。
"PSP"に書き出せるのは、9回までです。"PSP"に直接番組を録画することはできません。ウォークマンや携帯電話など"PSP"以外への書き出しはできません。
"PSP"への書き出し時間は、録画時間の半分程度です。録画中に転送する場合は、処理時間がのびることがあります。書き出し先の容量が足りない場合、書き出しはできません。書き出す際に、高画質モード(1Mbps)/通常モード(512Kbps)の画質を選択できます。
"メモリースティック PRO デュオ"または"メモリースティック マイクロ"に書き出した番組データは、他の機器でも視聴できます。
書込番号:10814946
3点

際限がないのでこのあたりでこのスレッドへの投稿はストップします。
今週土曜から一般ユーザー向け体験イベントが実施されるようなので、興味がある方は体験してみるといいかもしれません。
■「次世代ワールドホビーフェア '10 winter」東京大会
日時:1月23日(土)・24日(日) 9時〜16時
場所:幕張メッセ9〜11ホール ソニー・コンピュータエンタテインメントブース
■「Concept Shop −コンセプトショップ−」
日時:1月23日(土)〜
場所:ヤマダ電機 LABI 池袋モバイルドリーム館 6F/上新電機 ディスクピア 日本橋店 1F
・録画済み番組を内蔵HDDから外付けHDDに移動させたり、外付けHDD間で移動させる事は可能だが、外付けHDDからPS3内蔵HDDに移動する事はできない。
・システムソフトウェア3.15から追加されたデータ転送ユーティリティを使えば、移行先のPS3でも内蔵/外付けHDDの録画済み番組を再生できる
・(将来的には)ソニーグループ各社の製品との連携を想定している
・チャンネル切り替えスピードは2秒弱
・地デジ放送を見ながらネット検索する一瞬に地デジ映像が止まる
・今回使用していない左のアナログスティックは、今後の機能展開のためにあけてある
・PSP用動画の変換を転送時ではなく、事前に行なう事はできない。また変換/転送中にゲームなど、他の機能を使用する事もできない。
関連記事
トルネの番組表。驚異の高速表示に驚いた!
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_754.html
PS3用地デジ録画キット「torne」の超高速ユーザーインターフェースを動画で紹介!
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/21/25165.html
ヤバイヤバイ速い! PS3の地デジレコーダー・torneを体験してきたよ
http://news.dengeki.com/elem/000/000/229/229935/
PS3用地デジチューナ「torne」を体験してみた
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100121_343808.html
SCEJ、PS3用地上デジタルレコーダーキット「torne」体験会開催。「TVを遊ぶ」仕掛けが満載。ゲームと同時録画も可能に
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100121_343875.html
SCE、PS3専用地デジチューナーキット「torne」プレス向け体験会を開催 - 【動画付】torneのGUI詳報
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/21/25173.html
torne - Google ニュース
http://news.google.co.jp/news/search?q=torne
書込番号:10819260
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

知ってると思いますけど、情報元のURLを貼っておきます。
↓情報元のページ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342212.html?ref=hl_rss
http://www.famitsu.com/game/news/1231207_1124.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100115-00000003-zdn_n-sci
良い点は、一般のデジタルレコーダよりも、はるかに価格が安いことと、起動速度や処理速度がかなり速いらしいことですね。
東芝のDVDレコーダ『RD-X9』などのネットdeダビング機能があれば欲しい気もするけど、夏から秋に発売が予想されている東芝のRDの新機種がTSEやAVCRECのネットdeダビングに対応していればアイオーデータのLANサーバ『HVL4-G4.0』などに低レート圧縮変換して相互ムーヴ出来るから必要無いかな。
でもまぁ、安いので買ってみるのも一興か。
書込番号:10791000
0点

リンク先を見ましたけど、
>扱えるHDDはFAT/FAT32でフォーマットしたもので、先頭パーティションが使用可能。ただし、事前にtorneに登録しておく必要がある。
とあるだけで縛りは無いように思いますけど?
どんな縛りを問題視してるの?
書込番号:10791837
0点

>DoYahさん
AVWatchiのリンク先で
>>なお、外付けHDD内の番組再生は、録画に使用したPS3とtorneを接続した時のみ行なえる。
個体縛りはこの箇所の事をスレ主さんは言いたいのだと思います。
外付けHDDを録画した本体とは別のPS3やPC等に接続して、
録画番組を視聴したくてもできないとか…
恐らくPS3やtorneの基盤コードもしくはB-CASの個体情報を
録画データに関連付けされているからでしょうかね?
>ひな7404さん
>DoYahさん
憶測や推測での書き込みで申し訳ないです…
書込番号:10792024
0点

slow starterさん の推察のとおり、
「外付けHDD内の番組再生は、録画に使用したPS3とtorneを接続した時のみ行なえる。」
ということは、
東芝のDVDレコーダ『RD-X9/RD-S1004K/RD-S304K』と同じように、外付けHDDの個体情報をPS3とtorneの内部基板(ROMと思われる)に記録して登録するのは、ほぼ間違いないです。
つまり、PS3やtorneの内部基板の該当部品が壊れて修理となった場合は、それまで記録した外付けHDDのデータは再生出来なくなるということです。この場合、恐らく内蔵HDDのデータも同様です(RD-X9などと同じ)。
書込番号:10793820
0点

コピーされないようにするための技術だから、サーバー入れてもサーバー縛りになるのでは?
書込番号:10801213
0点

PSP用にダビングすれば、その時点でメモリースティックに紐付けられた上でその後はPS3とPSP間で相互にムーブ可能にはなります。
…おそらくはQVGAになっちゃうかと思われますがw
書込番号:10801419
0点

ムアディブさん
「コピーされないようにするための技術だから、サーバー入れてもサーバー縛りになるのでは?」
→アイオーデータのLANサーバ『HVL4-G4.0』などでは、RD-X9などとTSタイトルやスカパー!のTSE(H.264)タイトルの相互ムーヴ(ダビ10はコピー不可で移動のみになる)が出来て、RD-X9の個体縛りから離れます(HVL4-G4.0はDLNA再生、他のRD-X9などの対応機にムーヴ可能)。
詳しくは、RD-X9やRD-S1004Kのクチコミ掲示板をご覧ください。
書込番号:10801732
0点

もしアップデートでDTCP-IPのmove対応になれば縛りは無くなりますね。
PS3本体のDTCP-IP再生も一部では実現しないと言われてましたが
3.0のアップデートで対応してきたので、もしかしたら対応するかもしれません。
ただし現在はミドルウェアが有償のものしかないので、課金での対応になる可能性は高いです。
テレビやレコもDTCP-IP対応のものが増えて来ているので
個人的にはVerUPで対応して来るのではないかと思っています。
書込番号:10812074
0点



ゲーム周辺機器 > 任天堂 > Wii専用 LANアダプタ RVL-015
この商品は保証がないくせに高いので、どうせ保証がないならと海外製の同等品を探してたんですが、国内品でwii対応のLANアダプタを見つけました。
12/29現在で最安値は1209円です。(値段もここの約半額です。)
バッファロー LUA3-U2-ATX
http://kakaku.com/item/K0000047717/
8点



ゲーム周辺機器 > 任天堂 > ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ NTR-010
ようやく販売を再開したようなので、早速申し込みました。
送料込みで3,950円。
せっかくDSiを買ったのに、無線LAN環境にできないのでタダでもらえる1000DSiポイントを捨てるところでした。
0点

製品のレビュー見ましたか?
申し込みキャンセル出来るなら、あと2千円ぐらいだして無線LAN親機買った方が良いかと思いますが。
書込番号:10435096
1点

ニックネーム登録済み多すぎさん、初めまして。
ご助言ありがとうございます。ですが、諸事情により「無線LAN環境にできない」のです。
もちろんレビューも確認して「う〜〜ん、どうしよう」と悩みましたが、どうしてもDSiウェアを利用したかったので購入を決めました。近くにDSステーションがあれば購入はしませんね。
Vistaでウイルスバスター使っているので設定できるか不安です。できなかったら諦めます。
書込番号:10436936
0点

無事設定が完了しました。
詳しいことはレビューに書いておきました。
書込番号:10471505
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





