
このページのスレッド一覧(全1281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年2月14日 20:11 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月31日 01:33 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月31日 00:49 |
![]() |
2 | 0 | 2009年1月26日 12:28 |
![]() |
1 | 11 | 2009年1月4日 14:23 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月11日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ゲーム周辺機器 > SIE > CEJH-15002
いくつもヘッドセットを買って試してきたんですが、
このヘッドセットチャット部屋で数十分話していると、急に途切れ途切れになり、
まともに相手に声つたわらなくなります。
初期不良なんですかね?
0点



ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox 360 ワイヤレス レーシング ホイール
G25 Racing WheelだけじゃなくXBOX360用もあったんですね。
我が家には置く場所がないですね〜
http://tenant.depart.livedoor.com/t/livedoorshop/item4406166.html
動画もYutubeから拾いました
http://jp.youtube.com/watch?v=vyBjI5BWJxQ
フォースフィードバックの効き具合
http://jp.youtube.com/watch?v=cQ0ABOrGWcM&feature=related
これは手作りホイール(仕組みが解らなかった)
http://jp.youtube.com/watch?v=eLj-5h0lokU&feature=related
0点





ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスキーパッド CECHZK1JP
コピペですが・・・
QWERTY配列のワイヤレスキーボード。通信方式はBluetooth 2.0で、
PS3同梱のUSBケーブルを使ってペアリング作業が行える。
なお、コントローラに装着しない状態でも利用できる。
本体下部には、ポインタ操作が可能な「タッチパットボタン」を
備え、同ボタンの左右には2つのショートカットボタンも用意する。
ショートカットボタンは、XMB(クロスメディアバー)のフレンド列
にある「フレンド」アイコン、「メッセージボックス」アイコンを
それぞれ呼び出せるもので、SCEでは「ゲーム中などでも瞬時に移動
することができる」としている。本製品は2008年秋よりオープンベータ
サービスを開始する3Dコミュニティ「PlayStation Home」に対応。
本体色はブラックで、重量は約60g。電源は内蔵型リチウムイオン充電池
を利用し、コントローラとは別にUSB経由で充電を行う必要がある。
なお、フル充電までの所要時間は約2時間で、最大動作時間は現在測定中。
だそうです。
キーが小さく押し辛そうですし、コントローラーに装着した状態で、
どのような操作感覚になるのか、また重量による手の疲労感が非常に
気になるところですが、あの合体した姿(萌)、全ての操作を手元で
出来る魅力、SCE純正品の安心、初めて見る新鮮さ・・・等の理由で、
私はアマゾンで予約してしまいました(笑)
書き込みが全く無いので、皆さん静観モードなのでしょうか?
どなたか同じく、もう予約されたか購入予定の方おりますか?
0点

昨日@Homeに入ってみて、入力デバイスの必要性はヒシッと
感じているの所ですが、どれにしようかは迷い中です。
USB or Bluetoothのキーボードか、はたまたコレか。
手軽さを考えれば魅力的なこの製品ですけど、
こういう入力デバイスは実際に触ってみない事には
購入まで踏み切れませんね。
それに今月はソフトの発売ラッシュで、周辺機器買うくらいなら
ソフトに金を回したい気持ちで一杯ですw
興味はあるけど、様子見ってところでしょうか。
書込番号:8776345
0点

大覚様さん(なんかAKIRA思い出しちゃいます)、私も予約してます。
操作性は期待してないんですが、なんかこういう変なのすごく惹かれちゃうんですよねぇ。
Bluetoothのキーボードで定価5500円、アマゾンでは4967円。価格的にもがんばってるような気がします。
キーボードが上に装着ってのが未知ですね。なんか下のほうがよさそうな気がするんですが。
でも触ってみないとわかんないですね。
イマイチ装着状態がよくわからないんだけど、コントローラーのUSBは隠されないですよね?
コントローラーとキーボードを両方充電しながらプレイってシーンもあるかもしれないし。
もう1本ケーブル買っておこうかな。
書込番号:8776398
0点

Razgrezさん
そうなんですよね〜。私もキーボード持ってませんので、Home内では近づけませんでした。VCで挨拶しながら歩いてたんですが、全くの無反応で撃沈…(笑) Razgrezさんのおっしゃる通り、12月はソフトラッシュですよね! 何から手を付ければ良いのやら…(悩)
ポテトグラタンさん
まさかニックネームからその真意を解って下さるとは! 親近感MAX(笑) このパッド、色モノとゆーかオモチャとゆーか、絶対に使い勝手悪いとは思うんですが、なんか欲しーんですよ(笑) 普通のキーボードには勝てる訳もなくですがね☆
書込番号:8777550
0点

あ、予想なんですが、コントローラのUSB端子に差し込まれるんじゃないでしょうか? で、パッド側の端子を本体と繋げば、同時に充電とか…。気になるんで、SCEにでも電話してみよーかな☆
書込番号:8777580
0点

AKIRAは当時はまりましたねー。かっこいいんですよ。
ソル、フライングプラットホーム、サバイバルセキュリティボール、サカキ、山形、ミヤコ、チヨコ、ネオ東京に大東京帝国、ピーナッツ3個、全部イイ!
「指導ォ」「健康優良不良少年」「ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ」など名セリフもたくさん。懐かしいです。
ちなみにファミコンのアドベンチャーゲームAKIRAは鬼のように難しかったです。「峠を越えてツーリングにでも出かけたか?」の後あたりで爆発起きて何度も死にました。
USBの件もしわかったらよろしくお願いしますー。
書込番号:8778980
0点

「おかげ様で、夕べ峠を越えまして」(笑)
ポテトグラタンさんは、もちろんコミック読んだんですよね?
情報入りましたら、ご連絡致しま〜す(^。^)
書込番号:8780957
0点

コミックで見ました。初めて見た大友克洋漫画です。久々に読みたくなってきましたよー。実家に取りにいこうかな。映画は内容違っててビックリ出した。
そういえばハリウッド実写化され2009年夏にワーナーで公開なんて話しもありましたね。
実現するのかわかりませんが、きっと外国人いっぱい出てきちゃうんだろなぁ。
書込番号:8781703
0点

SCEに確認して解った内容です。
1.「単体で使える」の意味ですが、コントローラーとしてではなく、完全に
Bluetooth のワイヤレスキーボードとして、だそうです。要は、他社の
ワイヤレスキーボードの様に、本体に機器認証をさせて使うものなので、
コントローラー1〜4に割り当てる、といった使い方では無いと。
2.コントローラー上への搭載に関してですが、単純に「カパッと乗せるだけ」
だそうです。コントローラーのUSB接続部も、隠れないそうです。
キーパッドについている、PSボタン/スタート・セレクトボタンは飾りで、
本品を搭載させた状態で、コントローラーの各ボタンを押す為のものです。
3.充電に関してですが、ポテトグラタンさんの予想通り、同時に充電しながら
プレイするには、2本のケーブルが必要だそうです。しかし、その状態で
コントローラーに搭載して使ったら、かなりウザイでしょうね・・・(笑)
4.本キーパッドには、通常のキーボードの↑↓に相等するボタンが無く、
←→ボタンしかない為、単品で使うにはかなり不便だと思われます・・・。
(SCE担当者:談)
こーんな感じで、ムムム・・・となる部分もありますが、やっぱり私は買います(笑)
全然関係ありませんが、ハリウッド実写版「AKIRA」の舞台は、NEOトーキョー
ではなく、NEOニューヨークになるそうなので、キャストは殆ど外人さんになる
ようですよ。かなりガッカリですが、コミックスに完全に忠実に製作するようで、
前半は1〜3巻分、後半は4〜6巻分のストーリーになるようです。
あの内容・描写を、現在のCG技術でやったらどんな映像になるのか、そこは
かなり楽しみにしております(喜)
書込番号:8782617
1点

わざわざ聞いて頂いてありがとうございます。大変参考になります。
「カパッと乗せるだけ」なんですか。安定性が気になりますねー。
↑↓のボタンはタッチパットボタンで補うのでしょうか。
色々判明して勉強になりました。
入力はしづらいかもしれませんが、今までは文字入力するのにコントローラー置いて、キーボードたたいて、またコントローラー持ってって感じだったんで、合体させてひとつで間に合うのはいいかなぁと。楽しみです。
今のCG技術を駆使したAKIRA興味あります。本気でつくって欲しいですねー。
書込番号:8784773
0点

取り付けた状態での写真を見ましたが、その状態でテーブル等に置いた
場合、キー操作をする位置がコントローラーの重心よりかなり上になる
ので、ボタンを押した時に「ガタッ」っと前のめりになるか、外れて
しまわないかが心配です・・・。もしそのような状態になるのであれば、
常に持ったまま、片手でのみ入力しなければならないので、ホント駄目
な子んとろーらー君になってしまいそうです(笑)
まぁ、あとは実際に使ってみてから、また感想を書きたいと思います。
書込番号:8788957
0点

↑↓の矢印ですが、青いボタンとの同時押しで入力できましたよー。
SCEの担当者さんが間違えていたのでしょうか、、、しっかりして欲しいですね。
しかし、このデバイスは愛着がわくというか、楽しいです。
手が小さいからか?意外にXbox360のチャットパッドより入力が楽で慣れると結構使いやすいです。
Homeで重宝しています。
おススメですー。
書込番号:8884109
0点



ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox 360 ハードディスク (120GB)
本日の昼過ぎに購入できました。
在庫は展示品だけのようで、前から置いてある60GBの物と並べてあったので
見逃すところでした。
値段は、14175円(ポイント10%)でした。
ちなみに、先に見たヨドバシにはありませんでした。
0点

本日ヨドバシ川崎ルフロン店にて購入しました。
在庫はまだ有る様子でした。
¥14,170ポイント10%でした
書込番号:8768877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





