
このページのスレッド一覧(全1281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2008年6月21日 17:07 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月9日 00:16 |
![]() |
3 | 4 | 2008年3月25日 20:28 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月2日 21:57 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月24日 17:33 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月22日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000
最近グランツーリスモ5 プロローグ SpecUをプレイしていますが、通常のコントローラでは物足りないです。
「Driving Force GT」が発売される6月まで我慢しなければならないのがつらいです。
発売されたら即購入の予定です。
0点

自己スレです。
ビックカメラ.COMにて予約をしていた「Driving Force GT」が明日(6/12)発売にもかかわらず、なぜか本日(6/11)届きました。(配達業者のミス?)
とりあえず発売日1日前から使えるのでうれしいです。
肝心のステアリング操作についてはかなりのヘタレです。(私が「左半身麻痺の障害者」+「通常のコントローラに慣れてしまっている」)
これから修行します!(左手・左足にハンデを負っている障害者ですが…)
とにかく、ステアリングコントローラを握り締めていると臨場感は出ます。
感想
ステアリングを操作するとそれなりの音が響くので、深夜のプレイは通常のコントローラで行おうと思います。(ある程度静かなのを期待していたので残念です)
とにかく、バーチャルカーライフを満喫したいです。
書込番号:7928612
0点

それは羨ましいですね〜
こちらはアマゾンで注文しましたが、公式発売日である本日発送予定となっています。
上手く行って土曜日着かな。届くのが待ち遠しいです。
>音が響く
GTFPよりマシになったとの噂も聞きますので、両方所持してる人の感想も聞いてみたいですね。
私も届いたら音量含めてレポしたいと思います。
書込番号:7929736
0点

「Driving Force GT」の設置について(なぜか販売日前日に入手???)
現在、家にあるキャンプ用のテーブル(高さ:60cm)にステアリングを(あらゆる手段を駆使して?)固定して使っていますが、ゲームのプレイ中はフォースフィードバック+テーブル自体の振動??(泣き)との戦いでレースどころではない環境で使っています。
GT5プロローグのCクラスですらまともに走れないため入賞ができません。(テーブル自体の振動が追加されるため操作がさらに難しい状況)
通常のコントローラでは1位でゴールできますが、ステアリングを使うと… な腕前(ヘタレ)です。
レーシングコックピットを買うという方法がありますが、部屋を占領してしまうので導入は難しいです。
ちゃんとしたテーブルを近いうちに用意して設置しなおします。
書込番号:7930581
0点

Driving Force GTの音について
(以前の書き込みで音が響くと書きましたが補足です)
キャリブレーション中はかなりうるさいです。(深夜にプレイするには勇気が必要です)
プレイ中はうるさいと思っていいましたが、GT Force Proよりはマシのようです。
私はGT Force Proを所有しておりませんので、「YouTube」の「GT Force Pro」に関する動画および「グランツーリスモ・ドットコム」内で公開されている 「『GT4オンライン』 トップレーサーBATTLE スペシャルムービー」 という動画での比較ですが。
内容が良かったので『GT4オンライン』のURLを載せておきます。
『GT4オンライン』 トップレーサーBATTLE スペシャルムービー
http://www.gran-turismo.com/jp/movie/d384.html
この動画は見る価値ありです。(PS3でダウンロード可能)
書込番号:7934278
0点

Driving Force GTの動作についてレポートします。
PS3ソフト「Formula One Championship Edition」をDriving Force GTでプレイしました。
結論!!
すべての動作オールクリアでした。
自動的に200度モードになるようです。(というか… 200度以上回しても認識しない)
PS3上でのPS2ソフトの検証はこれから進めていきます。
書込番号:7944252
0点

Driving Force GTの動作についてレポートします。
(PS2 Software on PS3)
今回はPS3(60GBモデル)上でのPS2ソフトの検証です。
使用したソフトは「Formula One 2006」
結論!!
以下のボタンは使用できませんでした。(当たり前?)
・ホーンボタン
・リアルタイムアジャストメントダイヤル
・エンターボタン
・+-ボタン
・PSボタン
どうやら「GT Force Pro」として認識されているようで?
操作自体は問題なしです。
書込番号:7947108
0点

yoshin iさん。GT force Pro購入しました。PS3の60GB版でのPS2ソフトの話ですが、
我が家では認識していないようでプレイできません。
PS3ソフトウエアは最新で、ソフトはGT4プロローグです。つなぎ方が悪いのでしょうか?
どう接続されていますか?
うちではPS3で最初から繋いでおいて、ハンドルの十字キーからソフトを起動しています。
ソフト起動後、ハンドルのキャブレーションはしますがあとはボタンも十字キーも認識されません。たぶん本来はPSボタンを押すとコントローラとして認識するんでしょうが、PSボタンは使えないし。
よろしくお願いします。
書込番号:7960605
0点

>takeotaさん
GT Force Proですか… (型番はLPRC-11500ですか? 念のため)
このコントローラにPSボタンないですよ?
Driving Force GTでの話をしますが(GT Force Pro【LPRC-11500】も同じだと思います。)
接続方法ですが
1.PS3電源オフ(裏の主電源スイッチも念のためオフ)
2.ステアリングコントローラのACアダプタの配線をする
3.配線を確認し、ステアリングコントローラをPS3に接続(USB端子の位置は一番左)
4.PS3の主電源を入れる
5.タッチセンサーに触れてPS3起動
の手順です。
5の手順の後、最初のキャリブレーションが行われます。
その後はソフトをドライブに入れ起動します。
ソフトの起動時にもキャリブレーションが行われます。
私の場合は「Formula One 2006」を使用して問題がなかったです。
残念ですが、GT4は所有しておりません。
ゲームの終了方法ですが。PS2ソフトではステアリングのPSボタンが使用できないようなので、ワイヤレスコントローラで操作します。
ソフトの終了時にもキャリブレーションが行われるようです。
キャリブレーションは
・PS3の起動時
・ゲームの起動時
・ゲームの終了時
に行われるようです。
参考になりましたか?
書込番号:7962213
0点

>yoshin_iさん
ありがとうございます。買ったのはDriving Force GTの間違いです。
一番左のUSBに差したらちゃんと認識しました。
ありがとうございました!
書込番号:7962566
0点

Driving Force GT用 簡易コックピットを自作しました。
材料
テーブルとイスです
・テーブルは家具を売っている「ニトリ」で購入。
・イスは家にあったのを流用
=====================================
テーブル
折りたたみデスク(オリタタミデスク DO-NA) \1,990
寸法など
MDF/STEEL
巾70×奥行45×高さ67cm梱包サイズ:72×7×90cm
天板耐荷重約30s
=====================================
このテーブルは結構しっかりしているので、かなり乱暴な運転をしても大丈夫でした。
書込番号:7965305
0点

ほぼ毎日Driving Force GTを動かしていますが、GT5プロローグでは「デイトナスピードウェイ」のオーバルコース以外まともに走れません。鈴鹿サーキットは第一コーナーで早々に退場です…。S字コーナーでのステアリングワークが間に合いません。(F1ドライバーがうらやましい。)
パッドではそれなりのタイムを出せるので、「パッドに戻る」という恐ろしい?誘惑が早くも出てきそうです。
まだまだ未熟者なので、修行を続けなければと思います。
「Formula One Championship Edition」では、レースのスタート時の混戦を抜け出すのが下手なため、予選でトップのタイムを出さないとコースの第一コーナーで下位の集団に埋もれて抜け出せないです。(泣)
900度モードと200度モードでは感覚が違いすぎるので、臨機応変に対応できるようにしばらくはやりこみたいと思います。
書込番号:7969830
0点



ゲーム周辺機器 > 任天堂 > ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ NTR-010
あ〜、これを買わないと通信できないのか・・・、と思ってここをチェックしていたら、AOSS対応の無線LAN環境があれば、OKだと判りました。
ツギのページを見つけました・・・。
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-use/index.html
使わなくて閉まっていた、バッファローのワイヤレスルーターを今度の休みにでも出してみます。 余計な買い物をしないで済みました。 ありがとうございます。
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > ワンセグチューナー PSP-S310

「メモリースティックのマイクロチップが東芝ので、」というのがよく分からないのですが、
メーカーや製品名は何でしょうか?
東芝製のメモリスティックは見掛けたことは無いですし、
ソニーとサンディスク製のものしか無いと思っていたのですが、
違うのでしょうか?
書込番号:7579128
0点

通販でマイクロチップとプロデュオアダプターを別々に買って、マイクロチップの方が東芝だったので、だめだったのです。
書込番号:7580933
0点

それはマイクロチップではなく「マイクロSDカード」ではないですか?
ワンセグ放送は著作権保護されており、SONY系はMagicGateという技術で著作権保護していますので、MagicGate対応のメモリースティックDuoまたは同ProDuoでなければワンセグ録画できません。
書込番号:7584896
1点

アダプタ…(・ω・;)
そのアダプタの品名は何でしょう?
もし、耀騎さんや私が想像している通りなら、
もともと、メモリスティックではない仕組みの違うフラッシュメモリ(microSD)を「記憶装置」として見せているだけで、
仕組みの違う著作権保護機能まで変換してくれるものではありませんよ。
運の問題では無いと思いますよ〜。
さも東芝の部品、製品に問題があるかのような書き方はやめましようね。
書込番号:7586278
2点



ゲーム周辺機器 > ゲームテック > ワイヤレスアナログ連射コントローラ ブルー PC0476
ゲーム屋の店頭で見かけましたので買ってみました。
使用感は特に違和感なく、ワイヤレスで快適です。ターボ機能が追加されているのでセレクトとスタートボタンの配置が換わっていますが慣れれば大丈夫でしょう。
レシーバーが年代的なものか結構大きく、PSX背面に挿すにはギリギリでした。
買ってみた実機は残念ながら○ボタンの反応が悪くなっており、返品しましたが新品なら買ってみるのも悪くないと思います。もう店頭在庫くらいしか無いのでしょうが・・。
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > バッテリーパック PSP-280
今日ヤマダを覗いたところ、このバッテリーパックが入荷していたので1個購入しました。
Made in Chinaでパンドラ化が可能でした。
どこを見ても在庫切れだったので、SCEが対策前の中国製を出荷停止にして回収しているのかと思っていましたが、在庫を放出しているのかパンドラ対策をあきらめたのか・・。
日本製をどの位のペースで作っているのか知りませんが、ここ鹿児島では今のところMade in Japanを見ることはありません。
ともかく、残時間表示以外は信頼できる純正品がまた出回るようになったのなら、喜ばしいことです。
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > G25 Racing Wheel LPRC-13000
自分はたまたまいち早くほしかった為、ロジクールストアにて定価で予約注文しました。GT5プロローグ発売と同時に12月13日に届きました。最初は普通にシーケンシャル、Hシフトと使えていましたが、1月に入り、Hシフトモードでシフトが3速の位置で4速と画面に表示され、4速に入れると3速と表示されてしまう症状が出始めました。以降3速→4速、4速→3速、5速→6速、6速→5速と位置が逆転してしまい、シーケンシャルのモードにおいても1速→2速→3速→4速からシフトダウンしようとしても勝手に5速→6速となり、そこから動かなくなったりと全く動作が安定しないようになってしまいました。結果、ロジクールのサポートに電話を入れ、3週間弱しかたっていない為、交換を希望しましたが女性のサポートの方にそのような例は今まで無い為と拒否されました。(ユーザーにとって不具合は不具合。前例もクソもない!!のですが...)修理対応しかできないとの事、しぶしぶ納得し、その際カスタマーリレーションセンターに送ってくれと言われ一式送りましたが、そのあとまったく連絡等もありません。私が商品を買い、届いたのは12月13日、壊れたのが1月3日、サポートに電話し送ったのが1月8日、今現在1月21日いまだに戻ってこずです。
これから購入を検討している方、商品自体は非常に良いのですが非常にナイーブな商品のようですので決してサポートが最低なロジクールストアで購入してはいけません。オンライン販売は気を付けてください。
ビックカメラやヨドバシ等であれば在庫さえあれば1か月以内であれば気持ちよく交換対応してくれるはずです。
0点

残念でしたね。ヨドバシカメラ等小売店では交換はしません。今回のG25に関しては店頭では保証印すら押さなかったくらいの弱腰です。
しかし、前回のプロでの初期不良ではロジクールは良品交換に応じましたので、ロジクールに対してはガツンと詰め寄る姿勢で要求しないと駄目です。
相手がドン引きするくらいの姿勢で言ってください。
書込番号:7283830
0点

あれれ?
私の家の最寄のトイザらスに行ったらフツーにG25売ってて買った。(3月17日に)
保証書に貼る お買い上げシール くれたんだけど。
書込番号:7569216
0点

まぁ品薄だったのは1月の話ですので...(-_-;)今は商品潤沢なんですね。やっと商品が修理から2月末に戻ってきましたが、結局新品が送られてきました。ただの交換に約2ヶ月はかかりすぎです(≧▽≦)
迅速な対応を心掛けてほしいものです。
書込番号:7572681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





