
このページのスレッド一覧(全1283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2016年4月24日 20:19 |
![]() |
2 | 0 | 2016年4月7日 20:03 |
![]() |
3 | 0 | 2016年4月6日 18:59 |
![]() |
11 | 5 | 2016年3月26日 22:18 |
![]() |
1 | 0 | 2016年3月19日 16:20 |
![]() |
6 | 2 | 2016年3月13日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
nasne自体に関したことではありませんが、参考にしていただければと思い投稿しました。
nasneでのテレビ視聴でVITAを使っている方もたくさんいると思います。私もVITAで視聴することが多いのですが、内蔵スピーカーだと人物の会話音声が聞き取りにくく感じ、手ごろな外付けスピーカーを探していたところ、見つけたのが、Victor ACTIVE SPEAKER SP-A440 というスピーカー。
近所の家電量販店で在庫処分品として売られていましたが、お店にあったのは白色。
調べてみますと、この商品、カラーは黒、白、シルバー、赤の4色あるらしく、Amazonなどでは他のカラーも在庫があるようでしたので、私はVITAと同カラーの黒を購入。(色によって価格にばらつきがあります。白が一番安くなってたかな。)
形はシンプルなキューブ型で2個で、1個につき2面にスピーカーがついています。
製品自体は少し古く2008年発売だったと思いますので、最近の製品のようにBluetoothのような無線接続機能もなく、有線接続のみ。
発売当時は、実売価格5000円前後であったとのことです。
もともと、価格的にも手ごろなスピーカーですし、もっと音がいいものや、無線接続等便利なものもあると思いますが、そこまで音質にこだわりがなければ、このスピーカーでも内蔵スピーカーと比べ音質が格段に良くなり、会話音声等の聞き取りが容易になります。
後、何がおすすめかと言いますと、このスピーカーのサイズ、デザイン、質感等が、まるでVITAの純正周辺機器なのでは!?と思うほどマッチしているのです。(あくまで私の主観ですが…)
スピーカーには台座が付属しており、お好みでスピーカーの設置角度を変えることもでき、私は1000型のVITAを純正クレードルに設置して使っていますが、クレードルに設置した際の少し斜めになる角度と、台座使用のスピーカーの角度もちょうど良い感じです。 2000型VITAのクレードルではどうなのかはよくわかりませんが…。
その他、シネマ、ミュージックの2種類のモード切替が出来ます(これは、あまり違いが感じられないかな?)
尚、電源はACアダプターのみですのであくまで自宅内限定の使用としてですが、他に特別な機能は必要無い、内蔵スピーカーより少し良い音で視聴したい、デザインに統一感があれば、なお良いと思われる方などにはおすすめ出来ると思います。
長文にお付き合いありがとうございました。
4点

1000系VITAに非常に良くマッチしたデザインですね。黒以外にも数色あるみたい(白、安っ!)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=01700410693_01700410691_01700410692_01700410690
VITAは内蔵スピーカがショボいので(2000系は多少改善されたとか?)、家で視聴するなら外付けスピーカは欲しい所です。
私はノートPCにBluetooth接続して、そちらで鳴らしてます(一応JBLライセンスのスピーカとDOLBY HOME THEATER対応)。
Bluetoothは便利ですが、VITAのコーデックだと音質が落ちるのと(はっきり分かるのは無音時のホワイトノイズ増大)、
遅延や切断などトラブルを抱えやすいので、固定置きならイヤホン接続が確実で良いですね。
あと、余談ですが撮影に使われたカメラがニコンのD700という点にも反応してしまいました。私もかれこれ8年近く愛用しています。
…って、nasne関係ないッスネ(^^;;;
書込番号:19816143
1点

>LUCARIOさん
そうですか。無線接続便利そうですが、音質の低下や切断されたりすることも考えられるのですね。
私の場合は、VITA固定場所では先程のビクタースピーカ、寝室等ではイヤホンでの視聴です。
余談ですが…
D700お使いなのですね!
今となっては古いカメラで、他のカメラもありますが、私も手放すことが出来ないばかりが、現在も1番使っています。
今回も一番手近にD700君が鎮座していたので、自然と使ってしまいました。(^^♪
書込番号:19816663
0点





ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
torne for PS4は使えませんでした
まあ万が一を考えて試しただけですよ><
Macであのいまいちなアプリ以外の選択肢がほしい><
VITAでレコトルネが使いたい><
3点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

insideが先走って記事にしてたけど
トルネフの思わせぶりツイートもtorne mobile 1.10とLINEスタンプだったっぽいしw
このタイミングでは99%ないと思う
一応6周年の明日までかすかな希望は残ってますけどね
書込番号:19702005
2点

関係あるかはわかりませんが、ドンキで15000円でした。月内に売りつくす気なのでしょう。
書込番号:19719237
6点

ナスネ販売終了したんですか。
これまでのソニーの戦略から見ると大抵新型出す時は出した後に旧型を生産終了にしているので、望みはほぼなさそうですね…
便利だったのになぁ
書込番号:19731176
1点

>たこわさ茶漬けさん
多分してませんよ?
生産調整?じゃないですか
ソニストが4月上旬入荷予定になってるし
書込番号:19731327
1点

>こるでりあさん
すみません。早合点してしまいました。
スレ主のURLしか見ていませんでした。
次回入荷予定はちゃんとあるんですね。
今後は大元の情報源を確認してから発言します<(_ _)>
書込番号:19731576
0点



3/22に北米で仮想現実対応ヘッドマウントディスプレイ「PlayStation VR」と外付けカメラの「PlayStation Camera」、モーションコントローラの「PlayStation Move」など仮想現実ゲームを体験するのに必要なものをセットにしたバンドルパック「PlayStation VR Launch Bundle」を「499ドル(税別)」で予約開始する事が発表されましたわ。
Sony Computer Entertainmentワールドワイド・スタジオの吉田プレジデントは「地域によってはバンドルパッケージの販売や人気になりそうなソフトを付けたプレミアムパッケージをリリースするなどの異なる戦略を立てていくことになる」というコメントをされていますので、日本国内ではどの様なパックが販売されるのでしょうか。
これまでの体験イベントでモーションコントローラーなどは必須ではない事が解りましたので、購入するかは対応ゲーム次第といったところでしょうか。
<SCEA公式ブログ>
http://blog.us.playstation.com/2016/03/18/playstation-vr-launch-bundle-pre-orders-start-tuesday/
1点



ゲーム周辺機器 > HORI > EDGE 301 ゲーミングパッド EGJ-301BK [ブラック]
リリース情報見て「あっ使いやすそう」と思って注文してとどくのをわくわくしていたのですが…
一番使用しそうなMHFがXInputゲームパッド未対応で使用できませんでした(とほほ
そういや、XBOX360とかのコントローラーとかも駄目だってwikiかなんかで見たなぁと、いまさらながら思い出しました。
同じようなことやりそうな人が他にも居るかもしれないので、情報提供と言うことでー
3点

こんばんは
自分もあのHORIがPC用のゲーミングパッド出したと聞いてとびつきました。
LT・RTの入力をデジタル⇔アナログの切り替えとゲーム側の設定ではMHFでは使えませんでしたが、
Xbox 360 コントローラーのボタン入れ替え設定を変更するツールを使用したところ使えるようになりました!!
プレイには問題なしですが、コントローラーが振動しなくなってしまい今現在試行錯誤中です。
書込番号:19300897
2点

そして、XInput Plusでプレイしたら使用を規制したのかわからんが、致命的なエラーでMHFができなくなったとさ…
もうむりぃ、引退するぅ
書込番号:19688836
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





