
このページのスレッド一覧(全1283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2015年4月6日 18:50 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2015年4月5日 13:22 |
![]() |
24 | 51 | 2015年4月1日 08:14 |
![]() |
23 | 0 | 2015年3月29日 22:13 |
![]() |
4 | 1 | 2015年3月18日 21:59 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年3月13日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > 任天堂 > amiibo トリプルセット(スプラトゥーンシリーズ) NVL-E-AE3A
http://joshinweb.jp/srh.html?QS=&QK=amiibo+%83X%83v%83%89%83g%83D%81%5B%83%93
書込番号:18654978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
http://www.jp.playstation.com/nasne/apps/torne/mobile/
これでtorne for PCへのかすかな希望が…
10周年までに出るといいなあ…><
書込番号:18591105
2点

しまった。アフィに協力してしまった(苦笑)
書込番号:18591106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ持ち出しは無いんだね
VITAのtorne自体にも持ち出し機能ついて無いからそうなのかな
(uke-torneは別物と考えて)
書込番号:18591119
0点

なんでいちいちアフィブログ貼るかねぇ…
書込番号:18591162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自身のブログなんじゃないですか?
書込番号:18591169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 版もちゃんとあるんですね。一安心しました :-)
とりあえず、iOS 版、Android 版をそれぞれの機器にインストールして、アプリ内課金もすませ、ペアリングをして番組再生ができることを確認しました。(家庭内 LAN 経由および 3G/LTE 経由)
問題は、nasne 本体のペアリング上限が 6 アプリ (6 台ではない) なので、すでに nasne ACCESS とか TV SideView でペアリングしていると、簡単に上限に達してしまい、ペアリングができなくなるということですね。
もちろん、使わないアプリのペアリングを削除すればよいのですが。
で、使ってみての感想は、さすがに torne だけあって、nasne ACCESS や TV SideView より断然使いやすいです。
ちなみに、私の iPad2 の App Store アプリの「検索」では、torne mobile の検索をしても出てこなくて、PlayStation サイトの「ダウンロードはこちら」からのリンクで起動した App Store アプリでダウンロード&インストールができました。
検索データベースにまだ登録されていないのでしょうかねぇ。
あと、iPod touch 5th にもインストールしてみようとしたら、iOS 7 以上じゃないからインストールさせてやんねーもんね、と拒否されてしまいました...(iOS 8.2 のアップデートの通知は来ているんだけど、怖いのでまだアップデートしていなかったのです)
一方、Android 機の方は Google Play ストアから普通に検索できて、インストールできました。
iOS, Android それぞれで複数機器へインストールした場合、アプリ内課金については「購入情報の復元」を行えば、すでに購入した状態を復元できるので、iOS, Android それぞれ一回ずつだけ購入 (支払い) すれば OK ですね。
書込番号:18591206
0点

あとトルネ屋にレコ×トルネがあればなあ…
これもやっぱりVITAにないからかなあ
PS4のレコ×トルネがあるからうちのレコは全部ソニーなようなものなのにw
書込番号:18591238
1点

500円覚悟でインストールしてみた。
試聴再生機能を使わなければ、支払わなくてもいいみたいですね。おおっラッキー!
で、再生なんだけど、レコーダー(970T)はダメみたいです。
TV SideViewだと視られるんですけどね。そこケチらないで欲しいものです。
外出先試聴で2倍速で視聴できるなら、購入しようかな・・・(いや500円ぐらい出して試せよ自分)
ヌルヌルっすね〜ヌルヌルしすぎていて、あっちへヌルヌル、こっちへヌルヌル・・・
使いにくいかも・・・という贅沢なことを思いつつ・・・
だって、番組表、過去まで逝っちゃうんだぜ、現在で止まってくれよ。
こちとらジジィなんだからさ。とはいえ嬉しい。
書込番号:18591295
1点

あ、PlayStatio側のURLを貼ってなかった 失礼。(..;)ぺこり
書込番号:18591296
1点

私もダウンロードしてみました(iPhone6/iOS8.1.3)
まだ出先のためnasne登録しておらず、課金するかも決めてないのですが…。
どなたか試した方に質問ですが、このアプリ、「再生画面を横位置に固定」出来ますか?
TVSideViewしかりMedia Link Playerしかりなのですが、スマホの画面回転をロックすると
再生画面が縦位置になる(えらい小さいサイズになってしまう)のが不満で不満で。
画面ロックを解除してスマホを横に持てば再生画面は横位置になるのですが、
「寝っ転がって視るとき」に非常に不便なんですね。
これが私がいまだスマホではなくPS Vitaをメインに視聴している理由の一つでもあります。
横位置固定が可能なら即課金して(主に布団の中で)使おうと思っているのですが、いかがでしょう?
#あとBluetooth音声出力可否も気になるところですが、屋外持ち出し出来ないのであれば今は気にしなくていいかなと。
書込番号:18591405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こるでりあさん、
そうそう、トルネ屋にレコ×トルネがあればなあ…と思います。
VITAはZ3購入してからは、塩漬けです・・
書込番号:18591417
0点

こるでりあさん、
>VITAのtorne自体にも持ち出し機能ついて無いからそうなのかな
いえ、付いてますよ。
ただ転送速度がクソのろいので(iPhone6の11ac比←比べるなって?(^^;)、私は積極的には使ってません。
書込番号:18591440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LUCARIOさん
> このアプリ、「再生画面を横位置に固定」出来ますか?
一応できます。
希望されている機能かどうかわかりませんが、縦位置固定で使っていて、再生開始すると縦位置で再生されますが (小さいサイズでの再生になる)、その状態で再生画面を長押しタップするとサブメニューが出て、「全画面表示」を選択すると、再生時に全画面 (最大サイズ=横位置) になります。
この設定は視聴するもの全てに渡って有効なようで、一度選択しておくと他の録画番組や放送中番組でも再生開始するとすぐに全画面表示になります。
解除するには再度再生画面を長押ししてサブメニューを出し、全画面表示の解除を選びます。
ただし、番組一覧やメニュー画面は縦位置のままです。(縦位置で画面を固定している場合)
書込番号:18591464
1点

まきたろうさん
> 外出先試聴で2倍速で視聴できるなら
このアプリですが、どうも外出先でどころか早送り機能そのものがないようです。
(私の探し方・確認方法が悪いのかもしれませんが)
ところで、Android スマフォ・タブレットの「戻るボタン」ではアプリ終了ができないのですね。
ホームボタンでとりあえず表示を終了させて、起動中アプリ一覧から停止させる必要があるようです。
書込番号:18591487
0点

shigeorgさん、
>一応できます。
ありがとうごさいます!その機能で充分です!
なるほど、再生画面からさらに回転(というか全画面表示)させるのですね。
調べて見た所MLPにも少しだけ似た機能があるようでした。こちらは横位置で再生させておいて、画面長押しで
ロックを掛けられるみたいですね。
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/howtouse_dtv_android.shtml
私の場合は基本的に常時スマホ自体を画面ロックしてるので(縦位置)、MLPよりtorne mobileの方式の方が使いやすそうです。
早速、帰ったらnasne登録して課金しよっと♪
#なおこの横画面ロック機能、TV SideViewには無いみたいです。もはやこいつは予約専用だな…(^^;
書込番号:18591533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shigeorgさん、
できないですか・・・ありがとうございました。課金するの後回しにします。
そうそう、なんと「戻るボタン」ではアプリ終了ができないんですよね・・・必死にタップしましたよorz...
書込番号:18591551
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20150318_693070.html
早見について言及があります。
書込番号:18591610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言えば、
> http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20150318_693070.html
ここに
>iOS版nasne ACCESSが提供できていないことも、torne mobileの提供につながっている。
と言った記述があるのですが、このアプリでshare1等に入れたパーソナルコンテンツも読み出せるんでしょうかね。
もしそうなら個人的にはかなり嬉しいのですが(放送録画よりもむしろ使い道が多いかも)。
書込番号:18591775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
放送中番組の視聴画面。視聴しながら、下の番組一覧から選べる。 |
録画番組一覧画面。シリーズがまとめて表示される。 |
録画番組再生再生画面。シークバーにチャプター位置が表示される。 |
録画番組再生画面。一定時間画面ごとの画面一覧を表示させ、そこから再生できる。 |
さっそく使ってみました。
以下、初めて『トルネ』アプリを使った者として、他アプリとの比較という観点から、感想(主観)と長短(客観)について、列記いたします。
◆感想
○UIが優れていて、メッチャ使いやすいです。
×持ち出し視聴に対応してさえくれれば...。
×Bluetooth「非」対応(iOS版のみ)も痛いです。
○ボタンの効果音が気持ちいい。←私だけかも(笑)。OFFにもできます。
◆長短1 - iOS版/Android版 共通
○全体的に動作がキビキビしている。
×その反面、固まることが多い。
→「TV」を押すと、放送中番組を自動再生しようとするが、そこで完全に固まってしまうことが多い。
○放送中番組の視聴が使いやすい。
→メニュー画面の「TV」ボタンからいきなり飛ぶので、超簡単。
→画面の上部に放送中番組、下部に放送中番組一覧が出る画面構成がナイス(添付画像参照)。
→放送中番組一覧は、地デジ/BS/CSをまたがって表示されるので、切り替えなくてよいのがGood。
→放送中番組一覧は、左右ピンチアウト/ピンチインで拡大縮小できる。素晴らしい。
○録画番組一覧画面が、とても見やすく、使いやすい。
→シリーズごとにまとめて表示される。「『まさはる君が行く』 全13本」みたいな感じで(添付画像参照)。
○録画番組再生画面が、使いやすい。
→シークバーに、チャプターの位置が出ている(添付画像参照)。
→録画番組再生画面で、一定時間(15秒/30秒/1分/2分/5分)ごとの画面一覧を表示でき、そこから再生できる(添付画像参照)。
○録画予約ができるし、使いやすい。
→番組表は、地デジ/BS/CSをまたがって表示されるので、すごく使いやすい。
→番組表から予約したい番組を選んだとき、(画面遷移するのではなく)子画面をポップアップさせる仕様なので、迷いにくい。
△番組表のフォントがちょっと見にくいかも。(レイアウトや色使いは、とても見やすい)。
→人によって感じ方は違うと思います。
→フォントサイズは、設定から変更できます。
○録画番組削除もできる。
◆長短2 - iOS版
×Bluetooth/Dock/Lightningによる音声出力は「非」対応。
△「戻る」ボタン(「×」ボタン)が左下に出る。多くのiOSアプリでは左上なので、慣れが必要。慣れれば、左下のが押しやすいと思います。
×iOS7.0以降「のみ」に対応。手持ちのiPod touch 4th には、インストールできませんでした(涙)。
◆長短3 - Android版
×ウィジェットがない。(TV SideViewみたいなウィジェットがほしいです)。
◆検証した端末
・iPad mini2 [iOS8.2]
・Nexus7(2012) [Android4.4.4]
書込番号:18592017
2点

SEN等へのサインイン「なし」で、外出先録画予約できるんですね。
(サインインの設定自体が、アプリになさそうです)。
技術的には可能ということだと思うので、TV SideViewでもそうしてほしいです。
(TV SideViewでは、サインインしないと、外出先録画予約できません)。
書込番号:18592099
0点

録画番組再生画面にて、左右スワイプでチャプター移動できるようです。
超便利です。CM明けまで飛ぶのに、1操作でOKということですので(他のアプリでは、2〜3操作必要です)。
◆トルネの場合
@右スワイプ
◆DiXiM Ditital TVの場合
@中央タップ → 操作盤が出る。
A左上タップ → チャプター一覧が出る。
B再生中のチャプターを確認したうえで、その次のチャプターを押す。
◆MLPの場合
@中央タップ → 操作盤が出る。
A「次へ」ボタンを2回タップ。
◆TV SideViewの場合
@中央をタップ → 操作盤が出る。
A「次のチャプター」ボタンを押す。
書込番号:18592153
0点

>>録画番組再生画面にて、左右スワイプでチャプター移動できるようです。
操作盤が出てない状態(通常の状態)でないとダメですので、ご注意ください。念のため。
書込番号:18592162
0点

折角なので自分もtorne mobileの感想を、、、
箇条書きですが失礼します。
基本的にPS4版を使用している観点からの意見になります。
■良かった点
・PS4に対するコンパニオン機能が良かったです。
自分はPS4をtorne専用機にしているので、これで一発起動はほぼ毎日使うと思います。
(コントロール出来る部分はあまり褒められないかもしれません)
・番組表が謳い文句通りの爆速
タッチ操作に対応しているので、拡大縮小も簡単です。
iPad Air2にて文字サイズを最小にして、最大まで縮小すると横画面で12チャンネルを一覧できます。
番組情報も読み取れるので実用レベルです。(まあ自分は通常表示で使用しますが)
・番組検索がやりやすい
そもそも文字入力出来る時点でPS4とは比べ物にならないくらいに捗ります。
それ故に録画先がnasneしか選べないのが本当に悔やまれます。
・ランキング機能が追加
これって本家torneには無い機能ですよね?
結構参考になると思うので本家にも逆輸入で追加して欲しいです。
出来ればランキングはジャンルでも分けられると嬉しいですね。
■悪かった点
・録画一覧でのフィルター機能が削除されている
自分はこの機能必須だと思うので今後のバージョンアップで追加して欲しいです。
いつも曜日別表示を使用しているので、この機能が無い時点で使用する気も起きなくなりました、、、
結構な録画数を上から下だけの一覧で探すのは面倒です。
・レコトルネに対応していない
まあコンセプト的に仕方ないかと思いますが、せめて録画予約だけでも対応して欲しいです。
あれだけ番組表が爆速なのに、そこで録画先がnasneのみしか選べないと使用頻度が激減です。
でも録画予約機能が追加されましたらTV SideViewは本当に不要になりますね。
・コントロール機能がシンプルすぎる
折角PS4をコントロール出来るのに重要な機能が搭載されていません。
チャプター飛ばしはなぜ外したんですかね??
録画を見るときに一番使用する機能なのに残念です。
ですので起動時に使用しますが操作する際は使用しないとなり、結構変な感じです。
■疑問点
・トル数の数値がPS4の内容と全く違う
これは何故なんですかね?mobile版のほうが圧倒的に多いです。
単純に1桁分ぐらい違うんですが何故なんでしょう??
とりあえず自分の視点で書かせていただきました。
感じ方は人それぞれなので、参考になりましたら幸いです。
書込番号:18594340
0点

私も自宅のnasneを登録し、視聴再生機能(500円)をアプリ内課金にて購入し番組が見られるようにしました。
上で質問した(shigeorgさんありがとうございます)再生画面の横位置固定(全画面表示)は申し分ないですね。
全画面に設定すると、解除しない限りこの状態に固定されます。
これなら寝転がって使う際にも快適。
#というかそもそも、重力センサで縦横自動回転させるのってあんまり合理的でないんでねーの?と昔から思ってます。
share1に入れたプライベートコンテンツはアクセス方法が見当たりませんでした。AV Watchのインタビュー記事は何なんだろう?
あと、少し気になった点ですが、屋内(DLNA)と屋外(リモート視聴)が良くも悪くもシームレスなのですね。
自宅のLANで見ているつもりがいつの間にか携帯回線だった、なんてことが懸念されます(→データ量規制が怖いです)。
まぁ、これはTV SideViewでも殆ど一緒なんですが、
できればリモート視聴の有効無効をアプリで設定できるようにして欲しい所です。
#モバイルデータ通信オフにして使う方法もあるのでしょうけど、それだと(再入れ忘れ等含め)通信機としての可用性がね…。
書込番号:18594431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TV SideViewそしてnasneACCESSと似たようなものを出す意味がよくわかりません。
これで3つめ、さらに購入費が各500円もかかるし、どうしたらいいのでしょう。
既に、TV SideViewとnasneACCESSに1000円XiOS、アンドロイドで、2000円つかってます。
書込番号:18598531
0点

必要ないなら別に買わなくても良いでしょう?
後、iosにnasneACCESSはありませんよ?
書込番号:18598597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3つだすのではなく、まとめろよということ
同じ会社だから問題なの
わかりませんかね
別会社ならいいけど同じソニーでおかしいですねぇ
書込番号:18598665
0点

うーん。
TVsideviewに比べるとUIが洗練されているというかオシャレ、まあ、見慣れたUIだからでしょうが。
nasneとペアリング権が別腹だったらお金払っても美味しかったんですが、現在いっぱいの私には今すぐ欲しい機能てもないかな。
nasneもう1台買って、振り分けるという使い方ならアリかな。
リモートでPS3起こして、nasneと別でアクセスできたらよかったんだけどなー
書込番号:18598705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-F接続でのnasnei視聴に限っていえば、XPERIAはプリインのムービーアプリもありますしね…
書込番号:18598791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>3つだすのではなく、まとめろよということ
同じ会社だから問題なの
それぞれ方向性が違うし、選択肢が多いのは良い事でしょう。
全部買わなければいけない物でもありませんし、気に入ったものだけ使えば良いと思いますよ?
sony系といっても、サポート元は違うようですし。
書込番号:18598995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニー信者だけだよね、そんな屁理屈通るのは。
同じ会社で重複してアプリ出して、しかもテレビ見るのも別個にお金とるとは。
アホかと思います。
まちまちに出すひまあるならまとめてみなよ
ほんとセクショナリズムは社内だけにしてほしいわ。
ガバナンスがない企業ですねソニーさんは
書込番号:18599067
0点

TVSideViewなんぞ消し去って、そのままこのアプリに吸収してくれば、無駄金払わんでいいのに。
がめつい会社だなソニーは。
書込番号:18599099
0点

ソニレコ買ったらTV sideview が無料のキャンペーンやVitaTVのtorneアプリをプレゼント、VAIOは専用ソフト無料で今まで3つ無料でもらっている。
nasneには一つもないんかい、というのが感想。
Iosとandroid 用にTownky、Dixim、TV sideview を買っている。さてmobileも 買いますかね、見易いし。
書込番号:18599109
0点

>>ソニー信者だけだよね、そんな屁理屈通るのは。
あらら、そっち方面の方でしたか。
じゃあ、無意味でしたね。
スレ汚し失礼しました。
書込番号:18599183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニレコはTVSideViewで
nasneは torne mobile ということ? はて、nasneACCESS が余計?
セクショナリズムという奴ですか、部署が違うと違うてか?全く。。。
torne mobileは良いだけにねえ。
現場エンジニアはいいけど、会社全体しては、非常に残念ですねえ
書込番号:18599207
0点

そっち方面とはご自分のことですかあ?
スレ汚しはやめなさいね。
書込番号:18599213
0点

この方は毎回ただ文句を書かれるんですね。。。
今回のtorne mobileは後発なので課金部分は試用機能で試せるようになってるじゃないですか?
それで気に入らないなら使わなければいいですし、気に入ったなら使えばいいだけでは?
この試用機能はかなり良心的だと自分は感じましたけどねぇ。
書込番号:18599222
4点

試用出来るのは他アプリでもあるのですがね〜。
まあ文句言っても意味いからもうやめときます。
レスは不要ですよ。
書込番号:18599320
0点

文句言っても意味ないと文句言ってる所が凄いですね。
さすが噂の嫌われ者です。
レス不要ですよ(笑)
書込番号:18599330
2点

TVSideViewに比べて外出先での視聴再生機能の使い心地はどうでしょうか?
再生開始が早いとか、動作の切り替えのレスポンスが良いとかありますでしょうか?
TVSideViewも外出先では、ナスネしか見られないので、
ちょっとでも、トルネの方の使用感が良いなら500円課金しようかと思っていますのでよろしくお願いします。
書込番号:18599464
0点

>TVSideViewに比べて外出先での視聴再生機能の使い心地はどうでしょうか?
TVsideview にと比べると、ショートスキップ、シーンサーチ、タイムバーにチャプターマークがあるので操作は快適です。
課金してもいいレベルですね。
1分お試し視聴出来るんだから自分でやってみた方がいいよ。
書込番号:18599583
1点

まきたろうさん
>>TVSideViewに比べて外出先での視聴再生機能の使い心地はどうでしょうか?
お知りになりたいこととちょっとズレてるかもしれず、恐縮ですが...。
拙宅の超低速回線で、再生可否に違いが出るか、実験してみました。
上りが、再生可否ギリギリ下のラインにあるので、こういったことし試せないのです。ごめんなさい。
◆実験内容
下記環境で、各アプリからリモート再生可否を各4回試してみた。
◆結果
×torne mobile...4回とも再生不可。
→4回いずれも、再生ボタン押下後(再生画面が出ないまま)30秒ほどで「エラーが発生したため、再生を停止しました」エラーが発生。
△TV SideView...1回のみ成功。3回は成功不可。
→失敗した3回は、ボタン押下後「動画取得中」のまま90秒以上応答がなかったので、失敗とみなしました。
◆実験から推測できたこと
@torneは、(再生可否を)早めにあきらめる。(タイムアウトは30秒ほどに設定されているっぽい)
○どうせつながらないとき、助かる。
×もうちょっとでつながりそうなときは、困る。
ATV SideViewは、なかなかあきらめない。
○どうせつながらないとき、困る。
×もうちょっとでつながりそうなときは、助かる。
◆環境
nasneからインターネットへの上り回線速度: 750kbpsほど。(Yahoo ADSL 12Mbps) ←これがネック。
インターネットからiPadへの下り回線速度: 15.0Mbpsほど。(IIJmioミニマムスタートプラン)
再生しようとした番組: 「速度優先(1Mbps)」で録画した番組
書込番号:18599593
1点

まきたろうさん
追記します。
リモートでnasne内録画番組を見るまでの、各操作に対する応答・操作性を比較してみました。ご参考までに。
◆録画番組一覧表示の応答
○ TV SideView (○必ず速い)
→前回に取得した一覧を、(タスクをキルしても)保持しているようです。まずはその一覧を表示してくれます。この時点では、ネットから一覧を取得しないので、表示が早いです。最新の状態にしたい場合は、更新ボタンを押します。(更新すると、ネットに接続しますので、時間がかかります)
△ torne mobile (△原則として速い。たまに遅い)。
→TV SideViewとほぼ同じ仕組みのようなのですが、タスクをキルすると、前回に取得した一覧を破棄してしまうようです。その場合、一覧を再取得するまでに30秒ぐらいかかります。
◆録画番組一覧から見たい番組を選んで再生するときの応答
△&○ TV SideView(△遅いけど、○確実)
最初のタップで、出演者などの番組情報が表示されます。この情報は、ネットからもってくるようで、少し時間がかかります。その情報を確認後、再生ボタンを押下するので、再生すべき番組を間違える可能性は小さくなります。
○ & △ torne mobile (○速いけど、△不確実。少し面倒くさいが、遅いけど確実にする手段もある)
タップすると、(番組情報をろくに確認できないまま)再生が始まってしまいます。その代り、「長押し」「番組情報
を見る」「×」「タップ」の4操作を行えば、確認したうえでの再生が可能です。
◆ライブチューナーを見るまでの応答
○ & △ torne mobile (速いけど、不確実)。
→「TV」ボタンを押すと、前回に見たチャンネルの再生を勝手に始めようとします。(まさに「テレビ」の仕組みですよね)。たまたま見たいチャンネルだったなら、この操作が最速と言うことになります。逆に、これが見たくないチャンネルだった場合、ちょっとウザいです。もちろん、実際に絵が出る前にチャンネルを切り替えることはできます。この方式は良し悪しですね。
△ & ○ TV SideView (遅いけど、確実)。
→かならず番組表から選ぶ仕様。
◆ライブチューナーのチャンネル変更の操作性
×TV SideView 面倒。
→毎回、番組表に戻るのが面倒。
○torne mobile 簡単。
→再生画面とチャンネルが同一画面に表示されるので、きわめて使いやすい。
書込番号:18599616
2点

torne mobile試してみましたがなかなかに快適ですね。
ただ、私も暁の雲さんと近い感想を持ちました。
私もモバイルではTV SideViewとnasneACCESSを使っていましてPCでPC TV With nasneとTVステーションリンクを使っています。
TV SideViewとnasneACCESSは使用目的が違うのでいいのですが torne mobileはTV SideViewと目的が完全に被ります。
しかも持ち出し視聴には対応していない、他のソニー機器と連携していないということで何の為に出したんだろうと思ってました。
でもLUCARIOさんの貼ってくれた記事を読んで納得。要はソニーとSCEでそれぞれにアプリを開発しているってことなんですね。
そういえばPC TV With nasneを購入した際にPSNのアカウントで購入できなくて、新たにソニーストアのアカウントを作った覚えがあります。ナスネはPSの周辺機器なのにPSNのアカウントが使えないってw
この辺が今のソニーのダメさ加減かなあと思います。
今後、ニコニコやツイッターの実況に対応していくそうなので、そうなって面白そうならば課金しますが、今のところ様子見かな〜
書込番号:18601237
1点

滅びゆくソニーへのドネーションということで、重複してるアプリに各500円ぐらい
なら払っても良いかなと思ってます。(笑)
ところでtorne mobileはLolipopにアップデートしたNexus7(2013)でも全然画面の動き
が引っ掛かりなしに再生できますでしょうか?
小生TVsideViewではLolipopで微妙な引っ掛かりが有った為、KitKatにダウングレード
して使用中です。
書込番号:18602230
0点

Cafe_59さん、
ショートスキップしたときに再読み込みが起こらないのでしょうか?それならすごく便利ですね。
今度使用するときにでもお試ししてみますけど、そのまま購入しそうです。
tanettyさん
すごくありがたいです。ライブチューナーのチャンネル変更だけでも購入しちゃう価値ありですね。
買いたいけど金がないさん
>滅びゆくソニー
なのに株価は上昇中・・・音が良くなるマイクロSDなんて怪しげなものまで発売する始末なのに・・・
世の中どうなっているんや〜。
書込番号:18602335
0点

>滅びゆくソニー
なのに株価は上昇中・・・
市場は不採算事業の整理が進むとみているのでは?
となるといよいよwalkmanかXperiaの切り離しがあるのかも?
書込番号:18602541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私もアンケートポイントが貯まっていたので、ルーレット回してボイスGetしましたが…。
#ぶっちゃけイラネーよというのは置いといて(^^;
なんか、イメージとちがーう。
ふなっしーみたいなウザけたたましい声を想像してました。
書込番号:18636794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1. VPNじゃない外からのアクセス |
2. VPNで外からアクセスしたときの警告文 |
3. VPNでの外からのアクセス(2の数秒後) |
4. 2の警告文は、nasneへの最終アクセス日時更新に失敗したことの通知っぽい |
半分独り言です。
torne mobile は、最近のアプリの例に漏れず「ローカル環境」と「リモート環境」でUIが似ています。
画面右上にリモートマークがつくかつかないかくらいです。
昨日、iPad Airで torne mobile を使っていて気がついたのですが、
驚くべきことに、VPN経由で nasne にアクセスしたときも「ローカル環境」として動作しているみたいです。
torne mobile のトップ画面の右上にリモートマークがついていませんし、
リモートアクセスでの録画番組再生ではできないはずのチャプタースキップもできるので、恐らく間違いないと思います。
私の知る限り、nasne ACCESS や TV Side View とは異なる挙動です。
ただし、一点気になるところがあって、
VPN経由で自宅ネットワークに接続した状態で torne mobile を起動すると、
nasne 検索中に「nasne への登録に失敗しました。」という警告文が出ます。
しかし、その後数秒すると nasne は認識され、通常通り使えるようになります。
当初、この警告文の意味するところがよくわからなかったのですが、
どうやら、nasne HOME のメディアサーバー設定画面で、クライアント機器管理一覧にある各クライアントのところで、
「最終アクセス」とある日時の更新に失敗した(できなかった)ということみたいだというこという認識に至りました。
(添付写真参照。日時の具体的な時間は無視してください。)
同一LAN内からアクセスすれば自動的にこの日時が更新されますが、VPN経由ではこれが更新できないみたいです。
この「最終アクセス」の日時を基準として、リモートアクセスの有効期間も認識されるので、
実家や遠方に設置した場合など、同一LAN内から90日以上アクセスできなければ、
そのクライアントは nasne に「リモートアクセス」できなくなってしまうのではないかと思います。
一見すると、この挙動は淡い期待を抱いてしまいがちです。
即ち、その場合でも「リモートアクセス」はできなくても「普通のアクセス」はできるはずなので、
結果的に、実家や遠方に設置した場合で90日以上経過後も、VPN経由では使用を続けることができるのではないかと。
しかし、torne mobile は、ペアリング(nasne の登録)をしなければローカル環境でも使えないので、
また、VPN環境でのペアリング(nasne の登録)もまた不可能なので、
実家や遠方に設置した場合で90日以上経過後は、使用を続けることができないと思われます。
メーカーに聞いても明確な回答は得られませんし、確認するには実際に試してみるしかないかもしれません。
とは言え、VPN経由なら録画番組をチャプタースキップできるのは結構うれしい誤算で、
個人的には、コンビニ等の公衆WiFiスポットを利用するときなどに、重宝しそうです。
なお、VPNサーバーは、Buffaloの3000円程度のPPTPサーバー機能付きの無線ルーターでOKですが、
PPTPは、クライアント/サーバー間に存在する全てのNATでPPTPパススルーが必要なので注意が必要です。
(例えば、セブン-イレブンの7SPOTは、PPTPパススルー機能はないので接続できません)
⇒ この場合、L2TP−VPNを使用すれば解決します。
最近は家庭用ルーターでもL2TPサーバー機能がついているものがあります(BuffaloのWXR-1900DHP)。
23点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

http://www.smedio.co.jp/products/smedio-tvsuite/
>テレビ録画番組視聴、ライブ再生、ムーブに対応のDTCP-IPプレイヤーアプリ
>家庭用Blu-ray Discレコーダーと連携し、タブレットPCでTV視聴が可能
>Intel BayTrailプラットフォーム(Windows/Android)に対応
>Windows8.1/Android4.4対応、各プラットフォームでのユーザー・エクスペリエンスに最適化
>国内主要レコーダー機器との互換性を実機にて検証済み
詳細書いて無いけど
初の汎用ムーブ可能Winアプリ?になるのでしょうか
書込番号:18592918
2点



ゲーム周辺機器 > 任天堂 > amiibo NVL-C-AABW [ネス(大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)]
http://joshinweb.jp/game/28456/4902370527506.html
昨日、あみあみ本店の件
すみませんでした。
書込番号:18574299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジョーシン amiibo ネス 終了しました。
書込番号:18575114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





