ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(28972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > Mad Catz > Cyborg V.3 Rumble Pad MC-GP-V3 [ブラック]

クチコミ投稿数:265件 Cyborg V.3 Rumble Pad MC-GP-V3 [ブラック]のオーナーCyborg V.3 Rumble Pad MC-GP-V3 [ブラック]の満足度5 メクハイブのホームページ 

Smart Technology Software の設定例を公開しませんか by Cyborg V.3 Pad

ゲーム以外での使用を想定して設定したら、こんな感じでしょうか?。

私の設定例
使用目的 ブラウザ(Opera)

Square → Ctrl+Up(前のリンク)
Cross → Ctrl+Down(次のリンク)
Circle → Enter
Triangle → F5(再読み込み)
L1 → Ctrl+Num-(縮小)
R1 → Ctrl+Num+(拡大)
L2 →
R2 →
Select → F11(フルスクリーン表示)
Start → Esc(フルスクリーン解除)
Home →

十字キー
POV押し込み →
POV↑ → Pageup(一画面上へスクロール)
POV→ → Alt+Right(次のページへ)
POV下 → Pagedown(一画面下へスクロール)
POV左 → Alt+Left(前のページヘ)

左スティック
Left Stick Button → F5(再読み込み)
Left X バンド(左右)
Left X 0-25 → Alt+Left(前のページヘ)
Left X 25-75 →
Left X 75-100 → Alt+Right(次のページへ)
Left Y バンド(上下)
Left Y 0-25 → Ctrl+Shift+Tab(上のタブへ)
Left Y 25-75 →
Left Y 75-100 → Ctrl+Tab(下のタブへ)

右スティック
Right Stick Button → F5(再読み込み)
Right X バンド(左右)
Right X 0-25 → Left
Right X 25-75 →
Right X 75-100 → Right
Right Y バンド(上下)
Right Y 0-25 → Up
Right Y 25-75 →
Right Y 75-100 → Down


私の今現在の設定は、こんな感じです。
暇な方や親切な方のプロファイルの設定データの提供をお待ちしてます。
「Cyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse MC-MMO7」の方にも設定例を投稿してます。

書込番号:16225493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

◆はじめに
 nasneで録画した番組をタブレットやスマホに持ち出して視聴するのは便利ですが、大きな容量が必要 (3倍モードで1時間あたり1GB程度)になるため、多くの番組を持ち出すことは難しいと思います。しかし、Android機では、USBメモリなどの外部媒体を用いれば、多くの番組を持ち出すことが(技術的には)可能です。 (多少の手間がいりますので、実際に運用にのせるかどうかは各人の事情に依存しますが)。
 以下、Nexus7を例に挙げて、録画番組をUSBメモリで持ち出す方法について記載いたします。
 私の勘違いなどありましたら、ご指摘いただければ幸いです。

◆手順の概要
 USBメモリに番組を退避させて、Android機といっしょに持ち歩きます。USBメモリ内の番組を見たいときは、Android機に番組をコピーして、Twonky Beamから見ます。

◆なぜ「退避」か? 番組を直接、USBメモリで読み書きしてはダメなのか?
 現時点(2013/6/4)における最新バージョンのTwonky Beamでは、番組保存先の指定および番組参照先の指定ができません(内部ストレージ内のフォルダ[secured\dlna]に固定のようです)。このため、事前にUSBメモリに退避しておき、視聴時にAndroid機に戻すという作業が必要になります。

◆iOS端末ではできないのか?
 USBメモリから端末への書き出しが禁止(?)されています。また、ファイルという概念をエンドユーザに隠すという理念(?)のため、ひとつのデータは原則としてひとつのアプリからしか読み書きできないつくりになっています(例:[Twonky Beam]内の[番組]データは[Twonky Beam]からのみ読み書きできる)。このため、残念ながら、USBメモリによる番組持ち出しはできません。
 ※脱獄など不正な手段を用いればできるのかもしれませんが、ここでは触れません。正当な手段で実現する方法をご存知の方がいらっしゃったら、ぜひご教示ください。

◆必要なもの(Nexus7の場合)
1.アプリ「Twonky Beam(無料)」とそのアドオン(700円。番組持ち出しに必要)。
2.アプリ「Nexus7 Media Importer」…USBメモリの読み書きに必要。
3.USBメモリ(FAT16またはFAT32でフォーマットしておくこと)。
 ※アクセス状態がわかるランプがついているものをおススメします。ファイルをコピーではなく移動するので、アクセス中に抜き差しすると、ファイルが破損する恐れがあります。
4.USBホストケーブル(USB-Aメス - USBmicroオス) 300円〜

◆準備 【USBメモリへの書き出しを許可(Nexus7の場合)】… 最初の1回だけでよい。
1.USBホストケーブルを用いて、USBメモリとNexus7を接続する。
2.[Nexus7 Media Importer] - [ADVANCED] - [設定](□が縦に3つ並んだマーク) - [Preferences]
3.[Enable Write]にチェックを入れる。

◆手順1 【番組持ち出し】… 都度、自宅にて
1.[Twonky Beam] - [マイメディア] - [nasne] - [ビデオ] - [すべて]
2.持ち出したい番組をタップして [↓]。
 ※画面のいちばん左上を下にスワイプすると、ダウンロード状況を確認できる。

◆手順2 【USBメモリに退避】… 都度、自宅にて
1.USBホストケーブルを用いて、USBメモリとNexus7を接続する。
2.[Nexus7 Media Importer] - [ADVANCED]
 ※上半分の[Root]は、USBメモリ。下半分の[/storage/emulated/0]は、Nexus7の内部ストレージ。
3.上のUSBメモリのフォルダをたどり、番組を退避させておきたいフォルダを選択。
4.下のNexus7上のフォルダをたどり、/storage/emulated/0/secured/dlnaのなかから、退避させたい番組を選択し、(下の)▼から[MOVE]

◆手順3 【USBメモリから戻す】… 都度、外出先にて
1.USBホストケーブルを用いて、USBメモリとNexus7を接続する。
2.[Nexus7 Media Importer] - [ADVANCED]
3.下のNexus7のフォルダをたどり、/storage/emulated/0/secured/dlnaを選択。
4.上のUSBメモリのフォルダをたどり、番組を退避させたフォルダからNexus7に戻したい番組を選び、(上の)▼から[MOVE]または[COPY]

◆手順4 【番組を見る】… 都度、先にて
1.[Twonky Beam] - [マイメディア] - [ダウンロード済み]
2.持ち出したい番組をタップして [BEAM]。
 ※視聴時に番組名が「メディア1」「メディア2」などとなってしまうのはご愛嬌。番組選択の画面では、番組名(というよりファイル名?)が表示されるので、運用上の問題はないでしょう。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:16216532

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/06/04 23:59(1年以上前)

誤記があったので、訂正いたします。

×誤
>>◆手順4 【番組を見る】… 都度、先にて

〇正
◆手順4 【番組を見る】… 都度、外出先にて

書込番号:16216571

ナイスクチコミ!0


sawa1990さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/05 12:00(1年以上前)

1GB程度のファイルをUSBに移動させるのにどのくらいの時間がかかりますか? また、USBからnexus 7に移動させるのにどのくらいの時間がかかりますか? 教えていたたければ助かります。

書込番号:16217844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/06/05 17:38(1年以上前)

tanettyさん
> (3倍モードで1時間あたり1GB程度)

番組によって違うとは思いますが、nasne は地デジと BS/CS でサイズが違っているようです。(元の番組データサイズに左右されるっぽいです)

私がダウンロードした 3 倍録画番組だと、地デジの 1 時間もので 600MB、BS の 1 時間もので 800MB くらいでした。(サンプル数が少ないので、もっと大きいサイズのものもあるとは思いますが)


あと、今回書かれている方法の応用として、スマフォに SD カードを挿して使える機種の場合、そちらに待避しておくという方法もありますね。(Nexus7 は SD カード対応じゃないから USB メモリを使うということなのですね)


sawa1990さん
> 1GB程度のファイルをUSBに移動させるのにどのくらいの時間がかかりますか?

USB メモリじゃなくて、上記の SD カードへの移動の場合ですが、私のスマフォ P-02E では、300MB の 30 分番組を内蔵メモリと SD カード間の移動するのにそれぞれ 10 秒くらいでした。(ファイル操作アプリとして、ES ファイルエクスプローラを使っています)

USB だともっとかかるのだろうとは思いますが、一応参考まで。

書込番号:16218772

ナイスクチコミ!2


sawa1990さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/05 20:15(1年以上前)

shigeorgさん
返信ありがとうございました。スマホは、iPhone5なので...。USBでも短時間でコピーできるようなら、ケーブルとアプリを購入しようかと考えましたので。

書込番号:16219290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/06/06 02:25(1年以上前)

shigeorgさん

ご返答ありがとうございます。

>>私がダウンロードした 3 倍録画番組だと、地デジの 1 時間もので 600MB、BS の 1 時間もので 800MB くらいでした。(サンプル数が少ないので、もっと大きいサイズのものもあるとは思いますが)

念のため、再度、サイズを確認してみました。
(Nexus7の空き容量を、ダウンロード前後で比較しました)

以下、すべて1時間番組でいずれも3倍モードです。
・0.91GB (1h00m) 地デジのバラエティ「マツコ&有吉の怒り新党」
・0.97GB (1h09m) 地デジのドラマ「ガリレオ」
・1.94GB (1h54m) BSのバラエティ「まさはる君が行く」

地デジ/BS問わずでは1時間あたり1GB程度になるようです。また経験上、Nexus7とiPad3では、同じ番組であれば、同じ容量が必要になるみたいです。

shigeorgさんおもちのP-02Eにダウンロードした場合と、Nexus7/iPadにダウンロードした場合で、番組のサイズがどうしてこんなに違うのでしょうか? 不思議ですね。解像度の違い?も疑ったのですが、下記サイトを見るかぎり、そうとも思えないです。(iPad, Nexus7, P-0E2いずれも、720x480で番組転送される?)

nasneでは、3種類の解像度が準備されているようです(1920x1080, 1440x1080, 720x480)が、次のような使い分けかと想定されますし。
 BSオリジナル 1920x1080
 地デジオリジナル 1440x1080
 転送用 720x480

---
以下は、下記サイトからの引用です。

---
nasne (ナスネ)™ で、ライブ視聴および録画番組を再生する場合の解像度は?
解像度は再生する機器によって異なります。


PlayStation®3 1440 × 1080、1920 × 1080 など、放送される解像度に合わせた表示
VAIO 1440 × 1080、1920 × 1080 など、放送される解像度に合わせた表示
PlayStation®Vita 720 × 480
Xperia™ Tablet / Sony Tablet 720 × 480
Xperia™ スマートフォン 720 × 480

◆引用元
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12646/~/nasne-(%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%83%8D)%26trade%3B-%E3%81%A7%E3%80%81%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E8%A6%96%E8%81%B4%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%8C%B2%E7%94%BB%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%82%92%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6%E3%81%AF%EF%BC%9F

書込番号:16220753

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/06/06 03:29(1年以上前)

sawa1990さん

下記番組を転送するのに要する時間を実測してみました。
・0.91GB (1h00m) 地デジのバラエティ「マツコ&有吉の怒り新党」

Nexus7 -> USBメモリ 4分31秒
USBメモリ -> Nexus7 1分59秒

※転送速度は、USBメモリやケーブルの性能によって異なります。

念のため確認ですが、USBメモリを用いようとなさっているのは、Android機ですよね?
iPhone/iPad/iPod touchでは、USBメモリは利用できないので、ご留意ください。
(iPhone5の記載がありましたので)


書込番号:16220796

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/06/06 03:40(1年以上前)

tanettyさん
> shigeorgさんおもちのP-02Eにダウンロードした場合と、Nexus7/iPadにダウンロードした場合で、番組のサイズがどうしてこんなに違うのでしょうか?

一言で言えば番組の違いによるものでしょうね。

私のは全てアニメなのですが、同じアニメと言っても番組によってもそれなりに違っています。

これがドラマやバラエティなどだとさらに違うのでしょう。(nasne とは無関係に、テレビ局からの放送時点で番組によって録画データサイズが違うのはご存じですよね?)


あとは、サイズ確認方法の違いもあるのかもしれません。

私は ES ファイルエクスプローラというファイル操作ツール上のサイズ表示で確認しています。これだと MB 単位で表示されますので GB 単位での確認よりは正確になるでしょう。

書込番号:16220801

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/06/06 04:10(1年以上前)

shigeorgさん

ご回答ありがとうございました。

>>私のは全てアニメなのですが、同じアニメと言っても番組によってもそれなりに違っています。

アニメですか。なるほど。私はアニメはほとんど見ないので、盲点でした。
一般に、実写に比べアニメのほうが実効の圧縮率は高くなるでしょうから、サイズが小さくなるのでしょうね。
確認のため、アニメもひとつ落として実験してみました。(スカパーが無料配信中で助かりました)。

・0.91GB (1h00m) 地デジのバラエティ「マツコ&有吉の怒り新党」
・0.97GB (1h09m) 地デジのドラマ「ガリレオ」
・1.94GB (1h54m) BSのバラエティ「まさはる君が行く」
・0.30GB (0h30m) BSのアニメ「未来少年コナン」

これを見るかぎり、実写は1時間1GB程度、アニメは1時間600MB程度ですね。
番組によるでしょうが。

また、ESファイルエクスプローラーと、OSから見るファイルサイズ差はわずかのようでしたので、
あまり気にする必要はなさそうです。

ちなみに、OS上のサイズ差を確認したのは、
secured\dlnaに配置された番組ファイル以外にも、その番組を管理するファイルがあるかもしれない
という思いからでした。
(secured\dlna配下のファイルだけを見ていたのでは、勘案すべきファイルサイズが不足しているかもしれない)

※実際に、USBにいちど退避させた番組を端末に戻すと、
再生時に番組名が正しく表示されなくなりますので、
番組名を管理するファイルがどこかにあるような気がします。
サイズは小さいでしょうが。

書込番号:16220814

ナイスクチコミ!1


sawa1990さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/06 10:44(1年以上前)

tanettyさん
転送時間を教えて頂きましてありがとうございました。

書込番号:16221448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/06/06 11:55(1年以上前)

tanettyさん
> ・0.30GB (0h30m) BSのアニメ「未来少年コナン」
> これを見るかぎり、実写は1時間1GB程度、アニメは1時間600MB程度ですね。

コナンはアナログ時代のアニメで元々のデータ量が少ないから、BS であってもこんなものなのでしょうね。


私の nasne に録画してあった実写系ということで、音楽系番組 (松任谷由実 40 周年特番 (NHK 地デジ)) をダウンロードしてみたところ、826MB でした。50 分番組なので、1 時間換算すると 991MB ですね。


あと、この番組は CHAN-TORU で nasne 上のサイズ表示を見ると 3.3GB なのですが、地デジのあるアニメ番組は、1 時間 (2 話連続) で 5.4GB とか 5.6GB とかなりのサイズになっています。

で、それらをダウンロードしたものは、520MB, 570MB です。

他のアニメだと、nasne 上で 1.8GB のもの (地デジ 30 分) をダウンロードすると 300MB という感じで、モバイル用データはだいたい傾向が似ていますが、フル HD データはかなり違っていますね。

これはおそらく、フル HD の方にはデータ放送部分が含まれている場合があるのに対して、モバイルデータはそれを除外した上で解像度を落としているからかなと思っています。(あとは番組の違いよる違いももちろんありますが)

書込番号:16221600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

Android版CHAN-TORUから3倍で録画すると、DRになってしまいます。
私だけでしょうか。iOSでは正常に動くようです。
なお、サポート窓口(↓)へは連絡済みです。
http://www.so-net.ne.jp/tv/service/comment/form.html

◆症状
@CHAN-TORUから[番組表] → 番組をタップ
 → [画質]が[3倍モード(標準)]であることを確認し、[予約録画する]
ACHAN-TORUから[予約リストをみる] → @で予約した番組をタップ
 → [画質]が[DRモード(高画質)]になってしまっている。

※nasneのデフォルト録画画質は3倍に設定済み。

◆症状が発生[する]環境(必ず再現する)
・Android版S-Entrance(Ver.1.4.2)の中のCHAN-TORU
・Android版Chrome(Ver.27.0.1453.90)からCHAN-TORUサイト

◆症状が発生[しない]環境
・iOS版S-Entranceの中のCHAN-TORU
・iOS版SafariからCHAN-TORUサイト

◆使用したハードとOSのバージョン
・Nexus7 / Android 4.2.2
・iPad3 / iOS6.1.3

◆備考:暫定対応
@、Aの操作後、手動で[3倍モード]に変更しています。

書込番号:16197292

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/31 00:45(1年以上前)

tanettyさん
> Android版CHAN-TORUから3倍で録画すると、DRになってしまいます。

Android 版 Chrome (27.0.1453.90) で確認しただけですが、確かに私のところでも 3 倍で予約したはずが DR になっていました。

他の環境で確認してみたら、Android 4.1.2 の標準ブラウザと、Windows 版 Chrome (27.0.1453.94 m) でもそうなりました。

iOS 版 Chrome (26.0.1410.53)、Windows 版 Safari (5.1.7) では大丈夫でした。

書込番号:16197467

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/31 01:05(1年以上前)

shigeorgさん

確認ありがとうございました。
私だけの問題じゃなかったんですね。
ちなみに、AndroidのS-Entranceからは、いかがでしたでしょうか。

なお、1投目で

>>サポート窓口(↓)へは連絡済みです。

と書きましたが、厳密にはただの連絡窓口でした。
CHAN-TORUは現状、ベータ版らしいので。

↓ここを見ると
http://www.sony.jp/hitokoto/weblabo/chantoru/
「本アプリは、お試し版(β版)です。ノンサポートでの提供となることを、ご了承ください。」
と書いてあります。

また、上記サイトを見ると、対応ブラウザとしてはこう書いてありました。
Chromeは正常に動いくれてもよさそうなものですが、残念です。

[動作環境]:
●スマートフォン、タブレット
・Android2.2以上の端末(4.0以降の場合、Chrome推奨)
 ただしFirefoxは未対応
・iPhone/iPodTouch(iOS5.0以降)
・iPad(iOS5.0以降)

●パソコンブラウザ
・Windows Internet Explorer 9.0以降
・Windows Firefox 20.0.1以降
・Windows Chrome バージョン 26.0.1410.64m以降
・Mac Safari 6.0.2(8536.26.17)以降
・Mac Chrome 26.0.1410.43以降
・Mac Firefox 20.0以降

書込番号:16197537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > バッファロー > BSGPAC02BK [ブラック]

スレ主 Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

売れてるスティックの割にはレビューや口コミが少ないなと感じます。今更なのでもう見てないかもしれませんが、まとめて。

1.このスティックはPS3/PC用で、PS2用のコンバーターは使えないと思います。

2.Xbox向けではありません。Xbox向けコンバーターはあるかもしれませんが、調べていません。どうもMSがPS3/Xbox
量対応の製品を許可しないようです。

3.レバーはやわいですが、ボタンも含め交換ノウハウがたまっています。サンワもしくはセイミツのレバーと変えましょう。

4.ボタンはファストン端子で、手で変えられます。これはBuffaro自身が売りにしています。

5.すべてセイミツ/サンワに変える前提であればこのアケコン最強じゃないでしょうか。本体パーツ代送料含め5000円もせずに交換でき、改造後のクオリティは一万円以上のスティック相当です。また、自分で変えるので愛着がわきます。もしフルセイミツなアケコンが5000円で売っていれば破格です。が、自分ならこっちを買って改造するほうを選びます。使い込んで壊れても、ボタンを変えれば良いので。

6.レビューに壊れたという人がいますが、交換してはどうでしょうか。ゲーセンでも使われるボタンが一個数百円。これははんだなしドライバのみで変えられます。スティックははんだ付けが必要かもしれませんが、工夫次第で何とかなるでしょう。

取り敢えず、この製品の価値は改造にあります。

書込番号:16182553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/05/29 16:10(1年以上前)

そうですね
どうせ、すぐにレバーが壊れるし、
ボタンは押しにくいこと甚だしいので
あくまで、改造前提、でないと、買う価値ナッシングだと思います

分解・改造できない人は、そもそも買わないべきだと思います

この前型機を2台、これを1台(交換で)買いましたが、
前型機と比べ、特に変わった点は・・・レバーとか交換がしやすくなった

・・・っつーことは、
レバーが壊れることを見越して
もしくは
レバー操作感が悪い

でしょうが、このアケコンは、必ずレバーがぶっ壊れる、そんな心づもりでいるべきだと思います
わずか数週間でレバーが効かなくなります


・・・だったら、ハナから、まともなアケコン買った方が、手間暇、気苦労を考えたら、リーズナブルだと思います


ちなみに、改造は、ググれば死ぬほど方法が公開されてる
作業時間は、部品の注文・支払いから始まり、交換作業に2時間もあれば。
トータルで5時間ぐらい、かな

ただ、ぶっ壊れてから注文するって方がほとんどだと思うんで、
ぶっ壊れて、アケコンなしが1〜2週間ぐらい待てる方、
(そんな方が多いとは思わないが)、

苦労をしてでも数千円安い方がいい、


そんな方にだけ、お勧めですかね


・これを買うなら、ハナからレバー・ボタンも注文/買って、
 到着したらすぐに分解、交換、とすべきだと思います



ですが、いきなり新品を開けて、交換ってのは、つまりは保証ナッシングになるので、
結構勇気が要るモノですよ


大抵は、壊れてから あたふたするモンだと思いますが、それはすぐに起きますヨ
数週間で。

書込番号:16191304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

nasneで録画した番組をtwonky beamで持ち出し視聴(端末にダウンロードして視聴)した場合の使用感についてレポートします。詳しくは各動画をご覧ください。もしtouch5でご利用になっている方がいらっしゃいましたら、使用感をお聞かせいただければ幸いです。

----
◯iPad3
→画像も音声も乱れない。どのような番組でも問題なし。

△Nexus7
→画像は乱れないが、音声は乱れる。音楽番組は実用に耐えない。クイズ番組もきついか。バラエティ、ニュースは問題なし。

×iPod touch4
→ひたすら固まる。30秒の動画を見るのに、1分12秒かかった。ペット番組など、どこを見ても動物が見れればいい、というケース以外は実用に耐えない。
---

なお、実験ではすべて、バックグラウンドで動いているアプリをすべて落とし、OSを再起動後、twonky beamで視聴しました。また、Nexus7では、ウィルス対策ソフトavastが常駐していたことも付記します。

また、twonky beamの持ち出し視聴のライセンス料について報告します。

Nexus7 → SIMフリー機にIIJmioのSIM(ドコモ回線の又貸し)を挿しているせいか、無料だった。(ドコモ端末とみなされて無料?)

iPad3, touch4 → 2台で共用できた。つまり、iPad3でアドオン700円購入→touch4でアドオン買おうとすると、700円で買うかときかれる→恐る恐るパスワードを入れると、購入済だから無料ですと言われる。

---

CMをアップロードしましたが、著作権などで問題があるようでしたら、お知らせください。自ら管理者に削除申請いたしますので。

書込番号:16173272

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/25 00:44(1年以上前)

touch4での使用感を撮影した動画です。ひたすら固まります。

書込番号:16173298

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/25 01:28(1年以上前)


アップロードできてなかったようですので、再投稿します。

書込番号:16173419

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/25 02:11(1年以上前)

追記です。実験に使用した動画は、いずれもnasneの「3倍モード」にて録画しました。

書込番号:16173509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/05/25 06:53(1年以上前)

Nexus7は開発者オプションのHWオーバレイを無効にチェックつけると、音声のプチプチは解消されます。
僕の感想は、Nexus7は早送りしても再生できるので◯ですが、iPad3は固まる場合があるので△です。

書込番号:16173761

ナイスクチコミ!2


akkun.comさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/25 07:50(1年以上前)

おはようございます。
自分は、xperia tablet zで視聴してます。
xperia tablet zにtwonky beamをインストールして、転送してみましたが、時間がレコプラと比べて、倍くらい違ったと思います。
twonky beamって、アプリがイマイチなのかと・・・思いました。twonky beamは、700円払いました。REGZA AT570にもインストしましたので。
詳しくないので、体験して感じたので、書いてみました。

書込番号:16173876

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/25 08:22(1年以上前)

レモンハートのマスターさん

>>Nexus7は開発者オプションのHWオーバレイを無効にチェックつけると、音声のプチプチは解消されます。

すばらしい情報ありがとうございます!
さっそく試してみたところ、ミュージックステーションなどの音楽番組でも、まったく音が乱れることなく視聴できました。これでNexus7も、ますます楽しいオモチャになりそうです。

調べたところでは、最新版のAndroidでは、開発者オプションが隠されているようでした。以下、(これからNexus7でnasneから持ち出し視聴をなさる方のために)私が行った設定を記載いたします。

---
(Androidの)[設定] - [タブレット情報]
[ビルド番号]を7回タップ
(Androidの)[設定]欄に[開発者向けオプション]が出てくるので、タップ。
[HWオーバーレイを無効]にチェックを入れる。
---

なお、[開発者向けオプション]はON/OFFできるようです。
また、[開発者向けオプション]をONにする際には、次の警告が表示されます。
「開発者の設定を許可しますか? これらの設定は開発専用に設計されています。そのため端末や端末上のアプリが故障したり正常に動作しなくなったりするおそれがあります。」
上記設定を行う方は、自己責任にてお願いいたします。

>>僕の感想は、Nexus7は早送りしても再生できるので◯ですが、iPad3は固まる場合があるので△です。

言われてみると、私の場合、iPad3だと、たま〜にですが、異常終了することがありました。おっしゃるとおり、△かもしれませんね。nasneを買ってまだ2日なので、はっきりしたことは言えませんが。

いずれにしても、上記設定を行ったNexus7で安定稼働するようなら、(iPad3ではなくNexus7で持ち出し視聴することがメインになると思います。(iPad3は重いので、外に持ち歩きたくないため)

貴重な情報をくださったことに、重ね重ね御礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:16173946

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/25 08:31(1年以上前)

akkun.comさん

貴重な情報ありがとうございます。

>>xperia tablet zにtwonky beamをインストールして、転送してみましたが、時間がレコプラと比べて、倍くらい違ったと思います。
>>twonky beamって、アプリがイマイチなのかと・・・思いました。twonky beamは、700円払いました。REGZA AT570にもインストしましたので。

よくわからないのですが、xpreria tablet z の場合、レコプラから端末にダウンロードできるのでしょうか?
(Nexus7 にも iPad にもレコプラを入れていますが、端末へのダウンロードはできなさそうだったので)

もしそうだとしたら、やはりSONY製品どうし(nasneとレコプラ)は、通信のオーバーヘッド(無駄)が少ないよう設計されているのかもしれませんね。素人考えですが。

書込番号:16173970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/25 09:21(1年以上前)

akkun.comさん

やっぱり、ソニーのタブレットのムービーアプリと最適化されているので、外部のtwonkyと比べたら差はかなりありますよね。実際、レコプラは操作アプリなので、ムービーアプリだけあれば事足りますしね。

書込番号:16174099

ナイスクチコミ!0


sawa1990さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/25 09:27(1年以上前)

tanettyさん
操作の手順などの記載、ありがとうございます。少し前に、「番組を削除できない」にチャットによるサポートのURLをアドバイス頂きました。おかげさまで、本体をメーカーに送ることになり早い解決につながりました。
今後も、tanettyさんの投稿を楽しみにしています。

書込番号:16174120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akkun.comさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/25 10:19(1年以上前)

SONYさんですからね・・・
私は、あまり好きじゃなかったのですが・・・
Xperiaの出来が良かったので、買ってしまいました。
BD(SONY)が古く、ワイヤレス転送できないので、nasneも追加購入しました。(こちらのサイトで教えて頂きました)
以前、BDから有線で携帯電話に転送してた時は、30分番組は30分位、転送時間がかかったと思います。
それが、ワイヤレス転送で2分〜5分です。画期的でした。
これからは、仕方ないのでSONY製品を・・・と、思ってます。
nasneは、良かったです。今までは、Vulkanoを使って、録画番組を出先で観てたので。パケ代が、半端ないですからf(^^;
nasneのお陰でパケ代節約です(*^^*)
と、お役に立てれば・・・

書込番号:16174323

ナイスクチコミ!0


campasさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/28 09:56(1年以上前)

素人でスミマセン、、 GALAXY S4でも視聴出来ますでしょうか?

書込番号:16186540

ナイスクチコミ!0


costa10さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/28 16:25(1年以上前)

ドコモのスマートフォンSH-02EにTwonky Beamを使って
お出かけ転送は出来たのですが、再生すると音声がブチブチ切れる
症状が発生するんですが解消法はないでしょうか?

書込番号:16187551

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/28 19:09(1年以上前)

akkun.comさん
> それが、ワイヤレス転送で2分〜5分です。画期的でした。

これはおそらく nasne から転送した番組データが、モバイル用の小さいサイズのものになっているからではないかと思います。

※ nasne はフル HD サイズの録画データの他に、モバイル用に 720×480 サイズのデータを同時に録画していて、対応のモバイル機器にはそれを転送するようになっています。(ライブチューナーも同様だったかと)

書込番号:16188048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

POV(十字キー)の設定

2013/05/23 09:28(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > Mad Catz > Cyborg V.3 Rumble Pad MC-GP-V3 [ブラック]

クチコミ投稿数:265件 Cyborg V.3 Rumble Pad MC-GP-V3 [ブラック]のオーナーCyborg V.3 Rumble Pad MC-GP-V3 [ブラック]の満足度5 メクハイブのホームページ 

DriverとSmartTechnologyをインストール。

ゲームで使用してみると、POVが4方向しか動かない。
プロファイルの解除をしてもダメ。

色々試してみると、プロファイルを作成し、POVの所の右上のボタンをクリック、「8方向」「割り当てなし」を設定すると、うまく作動します。

序に、上から3段目の「Home」と書かれた所をクリック、その中の一番上の「無し」を設定すると、[home」キーにショートカットキーを設定する事が出来ます。
逆に、その他のキーを「Home」キーと同じ様にする事も出来るようです。

14行目の「Home」の右上のボタンをクリックしてラッチを解除するとHomeを押している間がHomeの設定に切り替わる様に、離せば元に戻る様になります。

他の「Mad Catz」「Saitek」の製品の中にも、HomeキーやShiftキーに、ショートカットキーを設定する事が出来るかもしれません。(Saitek Command Unit か可能。)
お試しを。

書込番号:16166247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング