
このページのスレッド一覧(全1283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2010年6月21日 15:23 |
![]() |
111 | 40 | 2010年6月20日 04:44 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月17日 02:08 |
![]() |
2 | 7 | 2010年6月7日 10:06 |
![]() |
12 | 3 | 2010年6月3日 09:12 |
![]() |
154 | 53 | 2010年5月28日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
買うなら定価以下で買いましょう。定価以上はぼったくりですよ。
書込番号:11076031
10点

よくもまぁこういう値段をいけしゃぁしゃぁと付けられるなぁと思いますね
書込番号:11076103
10点

確かにやや高いですね。
どうせ初期出荷ロットは、バグや不具合が起こるだろうから
急いで買わなくてもいいと思いますね。
製造錬度が高まってから買ってもいいのでは?と思っちゃいます。
書込番号:11076148
6点

ほしいけど定価以上じゃあねぇ〜
ぼったくりって思うかは個人しだいでしょ
約5000円出しても早くほしい人だっているでしょうし
ただ買った後に「〇〇%OFF」とかみたらショックかも(笑
書込番号:11076258
4点

torune単体で五千円〜一万円高く買うなら同梱版買って手持ちのPS3のHDDと入れ替えて、手持ちのPS3の箱に入れて売った方が安上がりかと・・・。
店によってPS3/120G買い取り価格18000円〜20000円だし
書込番号:11076427
3点

値上げしましたね
16800円
いくらなんでもふざけていると思いますね
書込番号:11077044
8点

ありゃ。起きたら、値上げしてますね。確かに。
売れているのでしょうね。。。
書込番号:11077390
1点

やはりUGAですね(笑。
ボッタクリ常習店ですからね。
書込番号:11077987
5点

下げましたね。いずれ転売であることに変わりないです。
転BUYER何とかして欲しいですね。チケットのダフ屋に限らず転売屋は規制されるべきではないでしょうか?
書込番号:11078405
2点

UGAって、常習店なんですか。。。
買わないようにしよ〜っと(笑)。
書込番号:11078448
4点

そういうお店は普通に問屋から仕入れているんじゃなくて、自ら大手家電量販店等の店舗、ネット通販で購入しています。限定品とか品薄品、海外版しか扱っていないです。この手のお店は、ネットでの予約開始を監視、注文するソフトをつかっていますので、われわれ一般人は勝てませんよね。先々週のAMAZON等予約開始時に
そういったお店の在庫数が日に日に増えていくのが腹立たしかったです。
大量販売されて損すればいいのに。。。。
書込番号:11078610
5点

\14800ですか〜・・。そういうのはヤフオクとかにしてほしいですよね。
定価以上ってアリなんですか?逆に店の品位を疑いますよ。
書込番号:11079355
0点

GAME NAVI Yahoo!店。現在UGAをも凌駕する18800円で販売中。
>>こちらの商品は希少価値の高い商品となりますが確実にお届け出来る事を前提にプレミア価格での販売をさせて頂いております。
よくもまぁ…
書込番号:11079446
1点

『商道徳に反する』といってしまえばそれまでですが、需要と供給のバランスの上に成り立っていますからね。まぁ、そうまでしても欲しい人は買えばいいかと。モチロン私も、見て快く思いはしませんが。社会正義を高らかにうたい、糾弾するのも徒労に終わるかもしれません。お金持ちで欲しい人は上乗せた希少価値価格でも買う人いますから。
身の丈に合った、賢い買い物をする事です。
そのための価格コムです。
書込番号:11079646
2点

品薄で高値取引なので、予約が出来た方、発売当日に列んで買う方は、恐喝、引ったくりなどに合わないよう気をつけた方が良いですね!!
PS3発売当日の二の舞にならぬように!!
書込番号:11079794
1点

欲しい人がたくさん居るのに品数が足りなければ、値段が高くなる事(需要と供給の法則)は、学校でも習いましたが、品物を買い占めて、定価以上で販売する店は、悪意があるとしか思えません。
どんだけ「ガメツイ」んだよ?
このような店から物を買ってはいけませんよ。
書込番号:11079847
2点

需要と供給の上で成り立っていると言われましても、資本にものを言わせてものを買い占めることは明らかな市場操作ですからね。
普通に購入したい人からすれば迷惑以外の何者でもないでしょう。転BUYERが市場操作さえしなければ、普通に通常価格で買えるはずなんですから。プレミア価格を付けるために意図的に供給不足の状況を作り出していることが一番問題なんですよ。
書込番号:11080566
10点

永徳さん、ごもっとも!
ほれぼれするような文章です。
同感!!
書込番号:11080921
0点

ヤマダ電機では1店舗10台程度割り当てられているようです。都市部の大型店だともっと多いと思いますが。
DSやWiiのときのような「お前使わんだろう!」と突っ込みたくなるような格好のおっちゃんが並ぶような自体になるのか???予想できません!!!
書込番号:11080956
2点

torneは地デジ録画をあの安さで実現していることが魅力的なのであって、あれ以上の値段だと機能的にはHDDレコーダーを買うことを考えた方がいい場合もあります。
なので、あんな高い金額に見合う機能や内容なのか、つまり費用対効果を考えてみた方がいいですよ。
書込番号:11081168
2点

う〜ん。言いたい事が伝わっていないのが残念です。私の文章の拙さを実感しますが、これ以上書いても誤解の上塗りになりますので控えます。皆さんの言わんとする事も理を感じますしね。
書込番号:11081783
0点

いくらで売ろうが自由だと思います。いい気はしませんが。
>>>意図的に供給不足の状況を作り出している
供給はありますよね・・。定価よりは高いですが・・・。
書込番号:11082178
3点

商品としては魅力的ですが、初回ロットはやはり避けた方がよさそうなので今回購入はパスかな。
書込番号:11085288
1点

>>商品としては魅力的ですが、初回ロットはやはり避けた方がよさそうなので今回購入はパスかな。
ここで宣言する必要なし。ブログでどうぞ
書込番号:11085644
0点

既に海外ではPS3に録画出来る訳ですからトルネの開発にもそれなり
の慣れ(?)は有るんじゃないでしょうか?
つまり初期ロットの不安はそれ程恐れる事も無いのではないかと。
ソニーは元々レコーダー作っていますし。
書込番号:11085649
0点

初期不良って皆さん怖いんですか?
今までに当ってしまった初期不良品はソニエリの携帯くらいですかね。
ハードウェアに問題があったら無償修理してくれますよね?
書込番号:11087053
0点

私はPSPと初期型PS3とHDDレコーダーが初期不良でした。
なのでもう少し落ち着いてから買います。
書込番号:11087266
0点

UGA(だけではないが)は特に、ショップ評価が新規IDのつり上げで参考にならないんですよね。
クチコミもレビューもしないような方が、ショップ評価の為にわざわざ面倒なIDを取って「ここはすばらしい店だ!」なんてのはとても不自然。しかも一回限りで消える。
価格.com登録店で、実際ひどい目にあった事は私自身何度かあるのだが評価はしなかった。
今度から悪い店は「悪い」と良い店は「良い」とちゃんと評価してみようかな。
書込番号:11087480
5点

買占め・吊り上げといえば、大手商事の子会社による、カズノコ買占め事件を思い出しますね。
買占めて値上がりしたものの、高くなりすぎて今度は全く売れなくなり、結局多額の負債を抱えて倒産したという。
PT2もオークションで今や定価でしか売れなくなってますし、リスクを考えると買占め・吊り上げ・転売してもあまりいい事ないんじゃないかなと思います。
自分は地元のメディアショップ店頭で普通に予約出来ました。
「ソフトと違ってハード物は初回入荷数が少ないんですが、次回からは安定して入ってくると思います」と店員さんも言ってましたし、あせって高額品に手を出さなくてもいいと思いますよ。
書込番号:11088189
2点

UGA 17800円、GAME NABI Y 18800円に値上げしました。
書込番号:11091098
1点

PS3のソフトが何本も買えちゃいますね!!!!
書込番号:11091313
2点

もはや魅力のない値段ですね
外付けHDD買ったら3万越えるし、送料別だし。
1万なら絶対買いですけど、倍近くの値段ってボッタw
家電量販店で18800円で売ってたらびっくりですけど・・
書込番号:11091467
0点

>初期不良って皆さん怖いんですか?
ソニーの初期不良?っておいしい事も多々あります。
初期のPSPはある理由でプレミア付いたし、初期のPS2はリージョンフリーでどの国のDVDでも再生できてプレミア付いたし。
これらもプログラムミスの初期不良だし・・・。
PS3も初期型(60GB・20GB)は出来るなんて言っちゃったからアレもコレも付けて今ではプレミア機だし。
トルネも初期物特典があるかもしれませんよ(笑。
書込番号:11093480
2点

SONYは昔から初期型にいろんな可能性を詰め込んだモノを発売し、
後継機で販売価格、サイズ、コストのスリム化を行います。
その考えがすばらしいところです。初期型には妥協がありません。
松下はマネ下でまたそれもすばらしいコトですが。
ちなみに液晶TVも国産パネルのころは惚れ惚れするようなデキで、
いろんな可能性をもたせたものでした。
で、今回のtorneについては。。。。たかだか周辺機器ですもの、
初期不良なんて怖くないでしょう。ソフト書き換えで修正されるでしょうし。
書込番号:11093565
0点

UGAトップページ
>★業者の方へ:新品ゲームソフト・ハード・ゲームソフトの予約特典・おまけの買取いたします。メール・ファックスにてご連絡をお願いします。御見積もりします。
書込番号:11129043
0点

(約3ヶ月前の書き込みに対する返信だと、もはや誰も見ていないかもしれませんが..)
8つ上の書き込みにある、ポテトグラタンさん の
> 価格.com登録店で、実際ひどい目にあった事は私自身何度かあるのだが評価はしなかった。
> 今度から悪い店は「悪い」と良い店は「良い」とちゃんと評価してみようかな。
を引き合いに出して申し訳ないですが、評価の仕方によっては、例え、それが事実であれ、
実際ひどい目にあったとしても、スポンサー寄りの価格.comの検閲が入るので、規約違反
という、都合のいい理由により、削除(隠蔽)されてしまうので、注意が必要です。
追伸.顔が怒ってますが、同様の扱いを受けたことに対して、憤りを感じているためです
(このカキコも削除されるのかな?。これまでに二度続けて、ショップ評価削除されたんで、
そろそろ出入り禁止になるかもねぇ..)。
書込番号:11519358
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
何故、ワールドカップのみ音量がTVと一緒なんでしょうか?
ちなみに家はビエラのシアターラック3.1chです。
龍馬伝も5.1ch放送ですが、音量は小さいです。
皆さんはどうですか?
0点

インペリイングベイさん
ワールドカップは、5.1CHですが、
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-06-14&ch=21&eid=20451
龍馬伝は、5.1CHでは無く、2CHステレオ放送ですよ。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-06-20&ch=21&eid=26590
torneの音声出力は、放送が2CHでも、5.1CHでも、PS3を接続した機器がデコード出来る
音声チャンネル数で出力する仕様なので、ワールドカップは、5.1CHの全てに音声信号が
出力されますが、 龍馬伝は、左右前の2CHのみに音声信号が出力され、残りのCHは、
無音で出力されていると思います。
ビエラの3.1CHシアターラックは、5.1CHを3.1CHにダウンミックス+後方音声の残響を補正
していると思われます。
無音の出力CHからは音が出ないのが普通なので、龍馬伝などの2CHステレオ放送では、
ビエラのシアターラックのセンター(中央のスピーカー)からは、音声が出ていないはず
です。
もし、センターから音を出したい場合は、PS3の音声出力をAACと2CHPCMだけ残して、他の
DolbyやDTS、5.1CHPCMのチェックを外してください。ただし、5.1CH放送の時は、元に戻す
必要があります。
書込番号:11497081
0点

>elephant2007さん、返信有り難うございます。
大変参考になりました。 しかし、チェックを外す方法は前にやりましたが
全然変わらないので、諦めて使っております。
書込番号:11497880
0点

返信、遅くなりすいません。
下のスクロールに気付かずに、7.1chのチェックを外してませんでした。 2chとAACのみにしたら、問題なくセンターからも音が出る
ようになりました。
これでドラマも良い音になります。
>elephant2007さん、有り難うございました。
書込番号:11504058
0点

インペリイングベイさん
解決してよかったですね。最近のAVアンプやシアターラックは、7.1CHをデコード
できるので落とし穴でしたね。
でも、PS3でDVDやBDを再生するときには、外したチェックを元に戻さないと、5.1CH
で出力しないので、いちいち面倒ですよね。
torneのバージョンUP 2.0で音声出力CHの整合が修正されると良いのですが・・・
バージョンUPは、6月リリースとの発表ですが、まだですので、期待しています。
書込番号:11506327
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
現在、ロジテックの「LHD-EN1500U2W」という外付けHDDを使用してます。
これはウェスタンデジタル社製「GreenPower」のみを採用しているという
web限定モデルなのですが、題名の通り、例のコマ落ち現象がうちでも起きています。
ロジテックに問い合わせしていたところ、そのような報告を何件かあとでも受けたとのこと。
それにより調査・検証がなされているようで、ウェスタンデジタル社と共に
ファームウェアのアップデートにて対処出来る見通しがたったいう報告メールが
この前きました。
ただ、それで本当に大丈夫かどうかをまた1ヶ月ぐらい検証していくので、
今しばらくお待ち下さいとのことでした。
今回のコマ落ち現象、WD製のHDDが原因かもと色んな所で言われていますが、
少なくともロジテック社の商品においては対応してくれるようです。
他のメーカーの外付HDDでWD製のHDDを使用している商品についても、
メーカーに問い合わせをすれば何かしら対応してくれるかもしれません。
まだWD製のHDDが原因と決まったわけでもないし、アップデートで良くなるかどうかも
はっきりとはしてませんが、コマ落ち現象に悩んでいる方に少しでも役にたてばと思います。
1点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
期待できる情報ありがとうございますわ。
> ファームウェアのアップデートにて対処出来る見通しがたった
そういえば「ファームウェア」が適用(提供)される機器は何かしら?
「PC」or「PS3」or「torne」…
特に後者二つだと、ロジテックさんとウェスタンデジタルさんだけで検証された後、更にSCEさんでも確認されるので提供するまでに時間がかかったりしないのかしらね。
ロジテックさんの外付けHDDもSCEに公認されると、今後、外付けHDDを購入されるユーザーさんがサポート対象製品を選ぶ選択肢が増えて助かりますの。
書込番号:11266806
0点

ロジテックとWDで話が進んでいるのでしょうから
普通に考えればPCのみでもアップデートでしょうね。
PCの普及率から考えて、PC持ってないけどPS3は持ってる人ってのは極々少数な気がします・・・
書込番号:11266833
0点

ついさっき確認したところ、ロジテックの楽天市場店にて、正式に記載がありました。
「原因は、搭載しているウエスタンデジタル社製のハードディスクドライブにあることが
判明しております。
ファームウェアのアップデート対応にて、現在5月下旬頃を目標に対応の準備をすすめています。
詳しい対応方法につきましては、お買い上げ後に、ご連絡させていただきます。」
とありました。
個人的にはお買い上げ後ではなく、分かった時点で記載をして欲しいと思います・・。
時間はやはりかかりそうですね。
けど、対策してくれるということが分かっただけでも待てるかなと思います。
ファームウェアについては・・・うーん、どれが対象になるんですかね。
今回、「torne利用時における相性問題について」と記載してあるので、
PS3のアップデートになるのか、PCに接続してからアップデートか。
こちらに送られてきたメールには、サイト上でファームウェアを公開しダウンロード
して頂くか、こちらに製品を送ってもらいアップデートしてから送りなおすという
2つの方法で検討しているとのことだったので、PS3のアップデートではない可能性が
高いかなと思います。
書込番号:11266839
0点

>こちらに送られてきたメールには、サイト上でファームウェアを公開しダウンロード
>して頂くか、こちらに製品を送ってもらいアップデートしてから送りなおすという
>2つの方法で検討しているとのことだったので、PS3のアップデートではない可能性が
>高いかなと思います。
PCを持っている人はDLで、PCの環境が揃わない人には直接送付ってことなのでしょうね。
書込番号:11266881
0点

追加で確認して頂き、ありがとうございますわ。
既に購入された方はもう暫く我慢ですのね。
書込番号:11267394
0点

普段HDDのメーカーを気にしない層もトルネで特にWD製は不具合あるって知れ渡りましたからねぇ。
メーカーも対応せざるを得ない状況かな。
とにかくファームアップで改善できれば良いですね。
書込番号:11267532
0点

6月頭に連絡があり、無事に問題も解決、コマ落ちもしなくなりました。
けっきょくメーカーに着払いで製品を送って対処してから発送という流れになったのですが、
発送した2〜3日後にはもう送り返してきてくれました。
具体的にどういう対処をしたのかいまいち不明ですが・・・。
今現在、販売されている「LHD-EN1500U2W」については、対策がされているそうなので、
これから購入を考えている人は、安心してtorneで使うことが出来ると思います。
ちなみに、メーカーに送る際にわざと録画データを1件残しておいたのですが、
戻ったきた製品をPS3に繋げてみると、録画データがそのまま残っていました。
なのでフォーマットは特にしていないようです。
以上、結果報告でした。
書込番号:11463349
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
PS3を持っている友達がどうしても買う前にtorneを体験したいというので一日貸した後、自分のPS3につなぎ直したら今までの録画していたものが見れなくなってしまいました。
「エラーが発生したため、再生を停止しました。」
この表示が起きて貸す以前の録画済み動画は全て見れなくなり、PSPへの書き出しも出来なくなってしまいましたが、繋ぎ直した後の録画したものはちゃんと見られ、書き出しも出来ました。
地デジのコピーガードとPS3とtorneの認証が絡んでいるとは思いますが、特に説明書等の注意は見つけられなかったので、大丈夫だと思ったのですが、失敗でした。
いい経験になりました。
8点

そうなんですか・・・・。それは、大変ですね。
たぶん、外国のPlay TVだと、そんなことはないと思いますが、日本ですし・・・。
厳しい制限が付いているので仕方ないかもしれませんね。
書込番号:11442249
0点

FAQには書いてあります。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/539/p/68/page/3/r_id/100001
私も痛い目にあいました。(^^;
書込番号:11442347
4点

皆さん返信ありがとうございます。
トルネのサイトの質問コーナーには可能性として書いてあったんですね...。
私みたいな使い方をして失敗する人はまずいないでしょうけど、皆さんも残したい録画番組はこまめにPSP用に変換する事をオススメします。
書込番号:11445267
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
結構魅力的なアップデートですね。
購入しようかな。
受信した地上デジタル放送をMPEG-4 AVC/H.264へ圧縮し、長時間録画を行なう「3倍モード」を追加。
さらに、追いかけ再生などの新機能を追加する。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100519_367998.html
14点

3倍録画なら、PS3本体だけで100時間超録画できますね。見て消しならかさばるUSBHDDを利用しなくてもよさそうですね。
書込番号:11380673
2点

PS3の利点であるアップデートによるtorneの本領が発揮されてきましたね。
3倍録画はHDDの容量節約に本当に助かります。
おっかけ再生が出来るなら、録画中に今までに録画してた番組も見れますかね?
書込番号:11380708
2点

魅力的なUp Dateだと思います。
Sonyにオフライン環境(ネットワーク環境が無い)のユーザーについて問い合わせをしました。
オンライン環境が有るユーザーは無償でアップデートは出来て、オフライン環境ユーザーに対しては有償でしかアップデート出来ないみたいです。オフラインでの有償でのアップデートについては予定で、実際には何も決まってないのが事実のようです。本当に有償でオフラインアップデートが出来るかも疑問ですね。
別のスレでも書き込みしましたが、Sonyとしてはオフラインのユーザーは少数だからどうでも良いってことなのかな?オンラインユーザーは無償でオフラインユーザーは有償ってなんか差別されている気がします。
ネットワーク環境が有るユーザーの方々はどう思いますか?オフラインユーザーとしては、有償でしかアップデート出来ないって言われるとちょっとどうなのって気がするんですよね。
オンラインとかオフライン関係なく、全てのtorneユーザーには無償でアップデートしてくれいかなって思ってます。
書込番号:11380764
5点

新機能きましたね!追いかけ再生対応は嬉しかったりする....
書込番号:11380772
1点

すっごく魅力的なアップデートですね。
追っかけ再生にはきっと対応してくれるだろうと思っていましたが、AVCの長時間録画まで対応してくれるとは予想外のすばらしい機能アップです。
今までの機能でも価格を考えれば十分以上に満足していました。
これに追っかけ再生ができれば100点だと思っていました。
それがここまで機能アップしてくれると個人的にはもう満点以上です。
開発スタッフの皆さん、本当にありがとう〜!!
書込番号:11380775
3点

PS3をオフラインで使用してるのはそのユーザーの都合。
そのオフラインユーザーのアップデートの為にアプリケーションを記録したBD-ROMを送付すると言う手間がかかる以上、それが有償になるのは差別でも何でもない。
書込番号:11380785
45点

>aoipapamama0119さん
XPのService Pack 3も部材費用、送料などの実費、消費税などを含んで1,050 円で販売されてましたので、オフラインアップデートの有償は特別珍しいことではないですよ。
トルネもメディアを送ることになると思うので、毎度毎度その費用を全てメーカーが持つと膨大な費用になりますのでそれを無償は現実的ではないかと^^;
書込番号:11380799
17点

>>おっかけ再生が出来るなら、録画中に今までに録画してた番組も見れますかね?
これって今までも出来たよね??
書込番号:11380808
2点

オフライン利用でも、ネット環境がある場所に持って行ってアップデートは可能では?
PS3自体がネット環境必須な感じですし、仕方がないように思います。
書込番号:11380809
5点

今回のアップデートは、「最低でもこの機能は欲しいな」って思っていた物なので、かなり魅力的な商品になりますね。
オフラインユーザーへの有償アップデートですが、プログラムを配布するためには媒体が必要ですし、送料なども発生するので仕方が無い気がします。
オフラインユーザーは、SECのホームページでアップデートを公開してもらい、ネットカフェあたりでUSBメモリにダウンロード、家に帰ってアップロード。。。って感じですかね。
書込番号:11380813
0点

>>おっかけ再生が出来るなら、録画中に今までに録画してた番組も見れますかね?
すみません。 変な質問してしまいました。
書込番号:11380827
0点

aoipapamama0119さん へ
今回のアップデートは致命的な不具合修正などではありません。
ユーザーの使い勝手をアップさせるいわばサービス的なものです。
無料で行えるのはソニーにとって費用がほぼ掛からない「ネットワークを通じたアップデート」だからであって、送料や発送作業などの人件費が掛かるものであれば当然有償となるでしょう。
ウィンドウズのアップデートもネットワークが前提ですし、オフラインでCDを送ってもらうのであれば有償です。
(たしか実費で1000円ほど掛かったと思います。)
これをソニーに全て負担しろと言っても無理だと思われませんか?
(わずか8930円の商品にこのBDディスク発送作業で1000円以上の経費が掛かるでしょう。)
赤字だらけになりますし、そんなことを言われるならソニーはもう一切機能アップのアップデートなんてしなくなるでしょう。)
もともとtorneの価格(8930円)に対しては、今までの機能でも十分以上の価値があると感じます。(これほど低価格な地デジレコーダーは他にありません)
あまり無茶を言わないでください。
書込番号:11380848
14点

3倍モードはAVC録画らしいけど、ゲーム中でも綺麗に録画出来るんだろうか・・
エンコしながらだから、ながら録画は厳しいかな
また既に録画してあるもをAVCにエンコできれば、大幅に容量削減出来るんですけどねぇ・・・
書込番号:11380904
0点

エンコはトルネのチップに搭載しているらしいですよ。
(姉妹チップには搭載らしいので確率高い)
つまりハードエンコの可能性が高いようです。
書込番号:11381078
0点

ハードウェアエンコなら納得…ですが、それでこの値段は驚異ですよw
もしソフトウェアエンコとか言ったら、セルはドラボの如くフルパワーまでほど遠いってことですかね。
書込番号:11381129
0点

hiro7216さん
そうなんですか!?
ってことはゲームにはさほど影響なさそうですね
書込番号:11381175
0点

嬉しい限りなんですが、いまファミ通のサイトを見たら、
関連記事の※1に旧60&20GBモデルでPS2対応ソフト利用時は3倍モードに設定を有効に
していても録画されません。とありますね。
最近、珍しくPS2帰りしているので、これは辛い。
DR録画してから、3倍モードにも変換できるのなら全く文句はないのですが。
まあPS2が徐々にマイノリティ化してるんで仕方ないっちゃないですね〜☆
あとは簡単な編集機能が欲しいっす。音楽番組って好きな歌手の出番しか残したくないので。
でもまあ、今後とも期待のできる大型アップデートですね!
書込番号:11381196
0点

トルネが内蔵してるチップ
MB86H47A
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100319/181227/
型式が近いチップ
MB86H45/MB86H46
http://www.fujitsu.com/downloads/MICRO/fme/documentation/M24_MB86H45-MB86H46.pdf
恐らくMB86H47AもH.264コーデックを搭載してるんじゃないかという推測です。
書込番号:11381238
0点

PS2互換モデルでPS2用タイトルプレイ中に録画出来ないのは、DRでも3倍でも変わらんですが。
書込番号:11381265
4点

今回のバージョンアップはすごいですね!もしかして3倍録画モードはPSPへ圧縮転送する時間も大幅に短縮されたりしてるんですかねぇ。そうであればうれしいですが・・・
書込番号:11382269
0点

MPEG-4 AVC/H.264へ圧縮し、長時間録画を行なう「3倍モード」を追加 → 実際は画質の低下はしないのかな?(素人判断で)だとすると1GHDDが実質3Gへ無料で増えたことになるよね。
書込番号:11382286
0点

BRONCOさん>
え、そうなんですか?
失礼しました。露ともしらず…。
てことは、今後、PS2プレイ時は全体的に録画情報を頭の中に把握しておいて、
時間帯に要注意しないといけないすね。
録画直前の警告とかも出ないんでしょうか?
ボス戦とかエンディング中とかだったら凹みますね。
プレイ時に本日の録画予約状況通知とか…PS2のためだけにはアップデート
なんてしてくれないか…。
とにもかくにも正しい情報ありがとうございました☆
書込番号:11382353
0点

ネット接続している人は接続料を少なくとも月々1000円以上は払ってます。公平に考えるとオフラインアップデートを希望するなら月々1000円以上払うべきでは?
そんなバカなこというなと思われたと思いますが、あなたの論理を裏返すと上記の論理を正当化することになるでしょう。
書込番号:11382610
14点

「アップデート主要項目」と、言うことは3項目の他にも細かい機能向上があると
期待しているのですが・・・
このクチコミやブログなどで、皆さんが「ここは改善して欲しい」ネタを数々書いて
おられ、サポートに要望を出しているとのことですので、出来るネタから改善してく
れることを願います。
1年後くらいには、「BDレコーダーを駆逐するレベルまで進化していたりして・・」
と妄想がひろがります。
書込番号:11383075
1点

>hiro7216さん
ハードエンコできるなら最初から3倍録画機能は提供されているのではないでしょうか。。。
でも、ソフトエンコでゲームと同時録画はかなり無理があると思うので、ハードエンコだといいなぁ。
書込番号:11383286
0点

アップデートでココまで機能が変化するとは・・・。
書込番号:11384109
1点

sakaura_9999さん
>ハードエンコできるなら最初から3倍録画機能は提供されているのではないでしょうか。。。
ハードエンコだったとしても、理由は色々と考えられるかと。
1.リリース予定までに検証等を含め間に合わなかった。
2.外付けHDDの会社と提携してる関係上、大容量HDDを売る為に最初は実装しなかった。
3.アップデートで機能アップするという認識をユーザーに持たせたかった。
など。
真相はSCEにしか分かりませんが、どれも可能性はありそうに感じます(笑)
書込番号:11384133
5点

おお〜!!ユーザーの要望通り使い易くなってきた。
あとはチューナー並列稼働でW録画制御ぐらいかな!?トルネ2台買う人がでてくるかどうか解らないけれど。8台繋げてCELLレグザ並にならんかな(笑)
PS2プレイ中に録画出来ないのは、中身のハードとして別だから。つまりPS2を起こしている時は、片やPS3は睡眠中になっているので当然トルネも寝てしまうわけで、トルネのVer.UPで対応するのは無理というものです。
現在のPS1ソフト起動時のようにPS3上で動くPS2のエミュレーションをPS3のファームUPで対応してくれれば状況も変わるでしょうが「そんな需要はない!」というのが大勢の意見のようですね。
書込番号:11385042
2点

>たけぞー☆さん
録画開始2分くらい前になれば
「もうすぐ録画開始します」っていう警告が出ますよ。
間に合わない時もあるかもしれませんが。
書込番号:11387254
0点

あ、補足すると間に合わないっていうのはエンディング中とかで
セーブが間に合わない時があるかもしれないってことですね。
まぁよほど大事な番組じゃない限りは
PS2がしたい時は気にせずプレイするスタイルで良いと思いますよ。
書込番号:11387260
0点

>>ハードエンコできるなら最初から3倍録画機能は提供されているのではないでしょうか。。。
>ハードエンコだったとしても、理由は色々と考えられるかと。
単にリードタイムの問題とか投入タイミングというのもあるよ。
発売開始を遅らせると、開発投資を回収するのに時間が掛かります。言い換えると金を借りてる時間が長くなるから利子の分コストが増します。
または投入のタイミングを間違えると出足が鈍くなってプロモーションからのリターンが少なくなったり、報道されるような実績が残らないため後に響きます。
「元々実装されていた機能をイネーブルにしただけ」って言われるとなーんだって思うけど、1万円でも安いと思って買った人にはプレゼントですな。
つまり演出、、、が大きな理由という気もするけど。後ろに期待を持たせて大きな価値があるように錯覚させる手ですな。とはいえ、画質にもよるけどAVC圧縮できて1万円は確かに安いかもなぁ。
>あとはチューナー並列稼働でW録画制御ぐらいかな!?トルネ2台買う人がでてくるかどうか解らないけれど。8台繋げてCELLレグザ並にならんかな(笑)
8台は無理という気がするけど、2台なら3倍録画のときだけとかいけそうですね。
書込番号:11387359
0点

よっこらしょ2さんの書かれていることは馬鹿な事ではないですね。
仮にオフラインで無償アップデート出来るとしても媒体の送料は別に取るでしょう。
オンラインはユーザーが送料に相当する金額を既に支払っているのと媒体を必要としないので無償としているだけでしょうね。
月々支払う必要は無いですが送料のみでtorneのアップデートがオフラインで出来たならオンラインユーザーよりオフラインユーザーの方がずっと安くなる可能性は高いです。
機材購入と短期の契約でオンラインアップデートしてもやり様によっては安くなるかな?
必要なアップデートとそうでないアップデートを取捨選択する必要はありそうですけどね。
書込番号:11389818
4点

>オンライン環境が有るユーザーは無償でアップデートは出来て、オフライン環境ユーザーに対しては有償でしかアップデート出来ないみたいです。
理解できてなさそうなので蛇足ですが。
オンラインユーザは無償でアップデートできていないということが論点です。
各自が手配しているオンライン環境自体が有償なので、送付媒体が有償でもまったくもって公平です。むしろ公平さを追求するなら、オンラインユーザが支払っている額を支払ってこそ公平ということです。
ちょっと考えればわかることですが。
書込番号:11390320
3点

>録画開始2分くらい前になれば「もうすぐ録画開始します」っていう警告が出ますよ。
いいえ、PS2起動時は録画予告は出ませんよ。そもそも録画開始されないのです。
書込番号:11391105
0点

今回のアップデートは嬉しい限りです。
でも、こんな1万円にも満たないハードに対して、これだけ頻繁に
オンラインアップデートをしてくれるのは何故なんだろうと
疑問に思っていましたが、
ソニーとグーグルの提携で出すネット対応TVの記事で
「オンラインアップデートの機能を使って…」なんて書いてありまして
それの布石だったのだろうかと思いました。
いずれにしても、最近の技術革新の速度が速くてすぐに陳腐化してしまうから
オンラインアップデート前提なら、
全部開発しないと発売できないのと比べて
製品を早く投入できる効果があるのではないだろうか?
加えてユーザーの希望も応えてくれると一番ありがたいのですが
自分としてはPSPで観る事が多いので、録画ビデオの
PSPへの移動時間を短くして欲しいことと
何本か選択して一括して移動できる機能をつけて欲しいです。
こんな値段なのにこんなアップデートに応える義務はメーカーには無いと思うので
SONYは偉いと本当に思います。
書込番号:11391142
1点

PSPへの複数転送なら□ボタンで転送したいビデオにチェックして、転送を選択すれば複数のビデオをまとめて転送出来ますよ。
まぁ変換にだいぶ時間かかりますが・・・
外付けへの移動も□ボタンでチェックすれば複数移動出来ますし。
書込番号:11391210
2点

>オンラインとかオフライン関係なく、全てのtorneユーザーには無償でアップデートしてくれいかなって思ってます。
基本「無償アップデート」で、媒体が必要な方は「媒体費と送料は別途」が妥当ですよ。
媒体の必要が無い方から見たら「その分の費用でより良いアップデートを」って思いますが。
書込番号:11391816
0点

>こんな値段なのにこんなアップデートに応える義務はメーカーには無いと思うので
ゲームと一緒でハードでの収益よりコンテンツなどのソフトで収益上げる為にハードを普及させる目的なだけでしょう。
利益が上がらないとなれば放置されるのは確実です。
書込番号:11392648
0点

別にオフライン無償UP支持というわけでもありませんが、別にBDでないと容量が足りないというわけでもないでしょうから、より安価なDVD、ことによるとCDでも配布可能なのでは?初回特典おまけよろしく、新規出荷分と一緒に輸送車に載っけて店頭で配布するってのはどうでしょう?まぁ、DLよりはコストは掛かりますが...
最新出荷分はやはり2.0のアプリケーション載っけて出荷するんでしょうかね?
書込番号:11393733
0点

PS3は単体で黒字を出し始めました。
これまでの機能アップが功を奏したと思います。
誰もが魅力と感じる機能を、次々と足し続けるPS3。
求心力は増し続けますね。
書込番号:11393969
0点

追っかけ機能追加につられて買ったけど、初期の地デジチューナー
よりもめちゃめちゃ綺麗なのでびっくりしてしまいました。
(おそらく1080pへの)アップスケーリングが効いてるんでしょうね。
Cellの力を実感しました。(システムアップデートもlinuxが使えなく
なる前のやつで今の所は動くので万々歳です)インターフェイスも
親しみやすいし。本体のデザインもかっこいい。でもUSBが前から
出てるのはそれを台無しにしてる気がします。
後から機能が付け加えられるのは本当に凄いし嬉しいです。
ただ録画番組は実際に見ている時よりも画像が荒く感じられるような
気がします。3倍時の画質はこれよりおちるのですからちょっと心配
です。ハードウェアエンコードでも(pspもそうですが)
つんでいるメモリが本当に少ないので同時にゲームとかしてると撮っている
画像が乱れないか心配です。
将来、きっとアップデートでパソコンのチューナーみたいに何台かつないで
同時録画とか、きっとできる様な気がします。
それなら仮にBSがついた次のやつが出てもこれは無駄にならないし。
書込番号:11394270
1点

>より安価なDVD、ことによるとCDでも配布可能なのでは?
メディアがBDでもDVDでもCDでもプレス代はほとんど変わらないんじゃないかな?
媒体の原価も店頭で売られている商品のような大幅な差はないから変わらないかも、、
輸送に関しても自社便って訳じゃないから自社の製品と一緒に送っても安くはならないしねぇ、
タイアップでレンタルビデオのソフトに一緒に混ぜるとか出来れば安く出来そうですが・・・0円レンタルの宣材メディアと一緒にすればやれそうな感じですかね。
書込番号:11395571
0点

ゲームのBDに入れとけば、プレスや輸送のコストはクリアできるけど、出来ない(しない)理由って何かありますか?
若干とは言え手間が増えますが。
私的には現行のままで困ってないので、対応不要ですが。
書込番号:11395692
0点

>ゲームのBDに入れとけば、プレスや輸送のコストはクリアできるけど、出来ない(しない)理由って何かありますか?
PS3そのもののFWなら、ユーザー全体が対象なのでPSPのUMDとかWiiのゲームディスクに仕込むってのは有効だとは思いますが、これはトルネユーザーが対象ですから。
なんぼなんでもPS3買ったらゲームの一つぐらい買うやろ、とは思いますが、なにぶんマルチで高性能なPS3さまさまですから、トルネにしか、とかBDプレイヤーとしてとか、ミュージックサーバー代わりにしか使っていません!というユーザーの存在が0とは言い切れませんし、むしろそういう方がオフラインで使用されているかもしれませんので、逆に「UPDATEのためにゲーム買えってか!!」と立腹される方が出てくるかもしれません...
Wiiだったらさすがにゲーム買わない人はいないと思いますが、PS3がFWのUPをソフトに仕込まないのはそういうことを考慮してかな?
書込番号:11395915
0点

>メディアがBDでもDVDでもCDでもプレス代はほとんど変わらないんじゃないかな?
媒体の原価も店頭で売られている商品のような大幅な差はないから変わらないかも、、
ん〜そうかも。そう考えるとむしろメディアを換えるより、最新出荷分に添付するアプリケーションBDをあらかじめフォロー用に増産してスケールメリットでコストを下げる方がマシか...
って、結局現状に話が戻った(笑)結局送付コストを誰が持つのか?って話ですわな。
書込番号:11395980
0点

他のゲームディスクに入れられるんなら入れておいていいんでしょうけどね。
上の方の、オンライン環境があるユーザーは既に相応のコスト払ってる論で言えば、別の件で支払ってるコストによってtorneアプリの配布に要するコストを隠蔽出来ればそれでいいんだし。
torneアプリだけが必要ならば、それを有償で送付してもらえばいいだけ。
技術的には、EAのPS3用タイトルで他のタイトルの体験版を同時収録したものがあったので可能なはず。
書込番号:11396106
0点

>ゲームのBDに入れとけば、プレスや輸送のコストはクリアできるけど、出来ない(しない)理由って何かありますか?
もし添付されたアップデートにバグがあったらゲーム毎に対応しなければならないのと欲しいアップデートファイルが欲しいゲームにあるとは限らないと言う事があります。
上のレス書いている最中にその事に気づいて0円レンタルならその辺の問題クリア出来るかなって変更しました。
BDのセル版やレンタル版、ゲームでは市場に残り続けるのでクレームも残る可能性がありますからね。
0円レンタルが無償とはいえ突き詰めれば入会費や年会費、さらには交通費があるので結局無償にはならないですけどね。
書込番号:11396184
0点

オンライン環境がない方とある方で受けれるサービスに差がでるのは必然です。オンライン環境を前提としたサービスが多いのも事実です。オンライン環境を構築することを前向きに検討することをお勧めします。
企業活動は慈善事業ではないので、利益に繋がらないものは優先度がさがり、もし手厚いサービスを提供するとしても、消費者にはコスト負担が発生します。オフラインアップデートを助長している意見は結局全体として公平な解ではないでしょうね。
書込番号:11397066
0点

>オフラインアップデートを助長している意見は結局全体として公平な解ではないでしょうね。
まぁ公平を目指している訳でも助長もしていないのでそうでしょうね。
公平なんて初めからあり得ないんですから。
書込番号:11400121
0点

>トルネにしか、とかBDプレイヤーとしてとか、ミュージックサーバー代わりにしか使っていません!というユーザーの存在が0とは言い切れません
トルネはもうすぐ購入予定で、BDプレイヤーとネットワークプレイヤーのために買いました。
ゲームはしてません。
当然オンラインで使用してます。
ゲームはしないけどそれ以外で使い勝手がいいからとPS3を選択している人はそれなりにいると思います。
書込番号:11418393
0点

>トルネにしか、とかBDプレイヤーとしてとか、ミュージックサーバー代わりにしか使っていません!というユーザーの存在が0とは言い切れません
まさに私ですね。
私はゲームはしないのでBD再生とDVD(アップスケーリング機能目当て)のためだけに買いました。
根拠があるわけではありませんが私のようなユーザーって結構多いんじゃないですかね。
一応アップデート時のためにインターネットには繋げています。
書込番号:11419500
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





