このページのスレッド一覧(全1285スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2008年10月15日 11:53 | |
| 0 | 0 | 2008年9月25日 19:43 | |
| 0 | 0 | 2008年8月28日 23:12 | |
| 0 | 0 | 2008年7月30日 15:35 | |
| 5 | 2 | 2008年7月20日 07:38 | |
| 1 | 0 | 2008年7月18日 22:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > フジワーク > 「技」D端子ケーブル
ブラウン管からフルハイビジョン液晶テレビに変えたところコンポジでは文字がぼやけていて目が辛いので購入しました。S端子ケーブルは半値なのでとても迷いましたが、購入して正解だったと思います。文字はとてもはっきり見えます。でもポリゴンのカクカクもはっきりしてしまいPS2からPSに戻ったような感じがしました。液晶なので残像があり、スクロールするとぼやけた感じになります。結局ゲームはブラウン管TVでD端子接続するのが最良なのかなと思います。
2点
ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force Wireless LPRC-12500
私は今回始めてGT-FORCEシリーズの機器を購入しました。使用本体機器はプレイステイション2です。
GT-FORCEを以前よりご使用になられている方はご承知の内容かも知れませんが、私の様に初めて使用される方、プレイステイション2でご使用される方にアドバイスとして記入させて頂きます。
先ず、この機器(ドライビングフォース)は通常のコントローラーの様に本体に挿して直ぐ使用出来る訳ではありません。勿論ハンドル側のACアダプターを挿してもブラウザメニュー画面で通常のコントローラーの様には反応しません。この事で私は説明書を基に何度もテストを行った末ロジクールに問い合わせました。
結果、此方の機器はGT-FORCE対応のソフト(ソフトのケースに記入有り)を起動して初めて通信が可能になります。対応ソフトを起動しない限りは全く反応しませんでした。この事をふまえて動作確認を行わないと私の様に不良品と勘違いをしてしまいます^^;。
さて、操作感ですが私の感想では★4つです。無線でこれだけレスポンスが良いのは感動ものでした。今迄の赤外線の物とは違い有線と何ら変わらない使用感です。アクセル・ブレーキに関しても装置の大きさ感度共に良好でした。機器のサイズ・重量も丁度良い(長時間の使用を考えても)と思います。★が1つ足りないのは他の方がおっしゃている様に起動時にハンドルが若干傾く傾向がある為です。因みに私は余り気になりませんが改善されれば全てのユーザーが納得される事と思います。
さて、皆さんが気にしていらっしゃる機器の安定感ですが、私の使用した限りではまったく問題ありませんでした。はいている物が滑りにくい為でしょうか?あるいは操作の状況によるのかもしれませんね。因みに激しく使用してみるために自宅に有った作業用のベルト(ナイロン製で厚みがあり幅は5センチ程度でカチッと脱着出来る物)を使用したところ更に快適になりました。腿に機器を置いてある程度のゆとりを持ってベルトの長さを調整します。カチッとベルトをセットして使用時に足を若干広げて密着させるとホールド感が更にアップしました。長時間の使用でも疲れませんしずれも起きませんでした。はずす時もワンタッチではずせますので何らストレスを感じません。
宜しかったらお試し下さいませ。
0点
ゲーム周辺機器 > セガ > バーチャスティック ハイグレード
ソウルキャリバーWの発売も目前に迫り、「そろそろスティックを買わなければ…」と思っていましたが、どこも売り切れ!!。
ヤフオクにはいくつかありましたが、私はノーマル会員なので5000円上の入札は出来ません。
ヤフオクを諦めて、他のオークションも見てみたしたが出品はありませんでした。
知っている所を全て検索しましたが、全て売れきれ・もしくは在庫切れです…。
本当は、リアルアーケードPRO.3を買う予定でしたが、当然これも新品・中古共に売り切れ・品切れ状態です。
バーチャスティックハイグレードは初期出荷に不具合がありましたが、程なく修復されました。
不具合修復後に買った私の友人に、バーチャスティックハイグレードを借りて操作してみましたが、感触はアーケード筐体のソレに限りなく近いモノでした!!。
さすが、業務用メーカーの三和製のレバー・ボタンだけのことはあると実感しました。
私は、リアルアーケードPRO.2に変換コンバータを付けて使っていましたが、私の不注意によりPRO.2を壊してしまいました…(汗)。
それで、新しくスティックを買う羽目になってしまったのですが、当初、冒頭でも言いました通りリアルアーケードPRO.3を買うつもりでいました。
あと、使用するボタンを三和製のボタンに交換する計画でありましたが、肝心のスティックがなければ話になりません!(笑)。
なので、急遽慌てて探し求めることになってしまったのです…。
そして探し続けた挙句、やっと1台だけ見付けたのです!!。
もちろん、中古ですが送料込み約6300円でした。
ちなみに、リアルアーケードPRO.3の時期入荷は8月の末のようです。
ソウルキャリバーWの発売日が明日なのに、あと1ヶ月も待てません!!…(苦笑)。
ホント、見付けられて良かったです。
あとは、正常に作動することを願うばかりです(笑)。
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > ワンセグチューナー PSP-S310
チューナ購入して使おうとしても噂通り感度が悪く「選局中」のまま受信できません。
私の携帯F905iでは問題無く受信します。NHKG東京
外部アンテナを買ってきて繋いだ所、
私の家のテレビで映る局全局受信できました。
いざ録画予約しようとしたら、ローカル局では番組表に今の番組と次の番組しか
出ていないので深夜放送等はその番組が始まる前の番組が開始するまで
起きていないと予約セットできません。
仕様上番組表からでないと予約録画は絶対にできませんからあまり意味が無い。
結局使い道が無いのでゴミ同然になってしまいました。
5000円ドブに捨てたのは痛い。勉強代としても高いなぁ…
購入は慎重にした方がいいですよ。
3点
>チューナ購入して使おうとしても噂通り感度が悪く「選局中」のまま受信できません。
コンパクトにするためにアンテナが犠牲になっているのかも知れませんね。
電波環境の良い地域では快適に視聴できるのですが…。
試しに無線LANスイッチを切ってみては如何でしょう?
>いざ録画予約しようとしたら、ローカル局では(略)その番組が始まる前の番組が開始するまで起きていないと予約セットできません。
確かにそうですね。家族と同居されていてプライベートTVとしてPSP+チューナーをご購入された方にとっては役不足かも知れませんね。
ただ、もともと非対応だった録画機能がアップデートで対応できたことを考えると、もしかしたらHDDレコーダーのように1週間分の番組表が表示できて、そこから予約できる日も来るかも知れませんよ。SCEに直訴してみては如何ですか。
書込番号:7934613
1点
更新情報2008年7月14日(月)
システムソフトウェア バージョン4.05で更新される主な機能
複数の録画予約ができるようになりました。
日時を指定して予約ができるようになりました。
繰り返し予約や自動延長設定ができるようになりました。
サイレント録画ができるようになりました。映像と音声を出力せずに録画できます。
操作パネルに[予約リスト][予約録画レポート]を追加しました。
参考
http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01_exp405.html#01
書込番号:8101423
1点
ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000
ロジクールが9月11日に「Driving Force Wireless」というワイヤレスタイプのステアリングコントローラを発売するようです。
このコントローラにペダルユニットは無く、ステアリング部分のボタンに統合されているスタイルのようです。
搭載されているフォースフィードバックは「Driving Force GT」のものと同じなのでしょうか?
ちょっと期待しています。
関連商品ということでこちらに書き込みをしました。
購入の予定はありませんが…
製品の紹介ページ
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/playstation_3/wheels/devices/4565&cl=jp,ja
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと15時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)



