
このページのスレッド一覧(全1283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2016年11月13日 15:32 |
![]() |
31 | 6 | 2016年11月12日 14:31 |
![]() |
5 | 2 | 2016年11月12日 09:27 |
![]() |
26 | 11 | 2016年11月10日 20:35 |
![]() |
77 | 26 | 2016年11月9日 01:34 |
![]() |
80 | 37 | 2016年11月4日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
PSVR 付属のHDMI とUSB ケーブルって長すぎませんか?
実測してみたらHDMI が2.0m、USB が1.5mありました
長いケーブルは百害あって一利無し、と昔の人は言いましたとさ
そこで、それぞれを短いものに交換しました
HDMI は0.5mに、USB は0.6m です
HDMI はAmazonで適当なものをポチり
USB は家の引き出しにあったもの中からです
HDR対応テレビの方はHDMI は2.0a 規格を選びましょう
USB はデータを送れない通電だけのものもあるのでその点だけ注意が必要です
これだけでPS4の背面がすっきりしてエアーフロー的にも有利になりますよ
神経質な方はお試しくださいませ
電源ケーブルも自作しようとしたのですが、PS4 Pro のインレット周りに余裕が無くてプラグが刺さりそうにありません…
この辺りの情報はこれから集めます
書込番号:20385465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔の方はこうも仰っています。
「大は小を兼ねる」と。
HDMIケーブルは収納ラックの収納位置と大型液晶テレビの接続位置、他製品のケーブルとある程度纏めていると思っているほど余りませんでした。
また、USBケーブルは本体とコントローラーを接続するものであり、一部の方が要望していた様に最近発売されたモデルは有線によるボタン入力が可能になりましたので、対戦格闘などのゲームをプレイする最中はケーブルを接続したままで遊ぶ事になりますのである程度長く無いとテレビから離れて遊べないので視力が悪くなってしまいそうです。
書込番号:20385604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>杉崎ゆきるさん
>USBケーブルは本体とコントローラーを接続するもの
PSVRに同梱されているケーブルはソレとは目的が異なるんです
兼用される方もみえないでしょう
長くても気にならない方はそのままでいいわけで・・・
当然、メーカー側も想定していることでしょう
ただ全てのケーブルは最短でないと気が済まない人種が少なからず存在するんですね
でないとAmazonのケーブルは全て5mだけを売っておけばいいわけで
書込番号:20385702
1点

申し訳ありません。
色々なスレッドで書き込みしていたら「PS4 Pro」の案件と誤認してしまいました。
書込番号:20386149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の持論では接続ケーブルは必要最短がベストかと思います(^^;
ケーブル自体が銅線で作られている以上は長くなればそれだけロスもノイズも増えます。
ケーブルの抵抗が少ないと言われる24金ででも使用されていれば最小限で済むでしょうが高額です(^^;
AUDIOケーブル等では抵抗の少ない太くて金等が含有されているケーブルは1m当り1万円を超えるケーブルがたくさん有ります、それでも2mを超えるケーブルと0.5mのケーブルでは抵抗の少ない0.5mのケーブルの方がロスやノイズが少ないのが常識です。
なので、AUDIOケーブルと同率で比べる意味は無いかも知れませんけど、USBケーブル等も同じ規格であっても短いに越した事は無いと思いますよ(^^ゞ
書込番号:20389617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
後継機、もう、出ないのかもですね。
量販店でソニーの派遣店員と話したら、
ソニーは海外ではPS用に特化したnasneではなく
(もっともnasneは今ではPCやスマホ、タブレットでも利用できるが)
単なるネットワークレコーダーを販売していて、
それがなかなかの人気なので
もしかしたら、それが出るのでは?とのことでした。
もちろん、その派遣販売員も確実なことはわからないとことですが。
3点

どうでもいいですが、、、そんな外回り営業させられてるような末端社員が知ってる訳ない、、、(笑)
書込番号:20372736 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そのネットワークレコーダーはよく知りませんけど、汎用ならSIEではなく、SONY本体が出しているでしょうから単純な補完関係にはないと思いますけど。
それはさておき、nasneの後継機に期待している人ってそんなに居るのかなぁ?
出てから結構年数経ってるし、出すならもっと早くにタイミングあったと思うし。
個人的にはとっくにフェードアウトするんだろうなと達観してます。
後継出すとしてどんな売りにするんですかね?4K?HDR?
レコーダー追い越しそうな値段になっては今以上に売れないでしょうし。
書込番号:20373099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

torneアプリやnasneのサクサク感のあるBDレコーダーをソニー本体が出してくれれば後継機は別にいいんだけど
書込番号:20373610
8点

ヨドバシカメラの店員さんの話では 後継機がでるそうです ヨドバシドットコムでは販売終了で店舗在庫だけみたいです
書込番号:20385744
2点

まあどこにも売ってないからw
どうなるんでしょうね
微妙な新型(値上げ)が出てもどうなのかなあとは思うんだけどw
書込番号:20385856
2点

>新型
おお、まだそんな余力があったとは!
出来ればレコーダーの新型に注力して欲しいけど…
書込番号:20385906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Move モーションコントローラー CECH-ZCM1JY
>macyan_kawakamiさん
やっと供給が再開されるようですね
昨夜Amazon USでポチっていたのをキャンセルしました
もう少し様子を見てみます
書込番号:20319703
2点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
レビューは既に書きましたが、PS4 PROを手にするまで、焦らず購入は少し待ちましょう。
http://review.kakaku.com/review/K0000885654/ReviewCD=968461/#tab
1週間は面白がって使用しましたが、今は使っていません。
特にビデオ画像は画質が粗くて、見るに堪えません。
アナログ放送以下のレベルです。
画像は確かに360度を見られるのですが、周辺視野が見える訳では無いので、望遠鏡で覗いて、首を動かして見る感じです。
もっと開発がすすんで、液晶パネルを湾曲させて、目を包み込むようになれば、もっと臨場感が出る事でしょう。
PS4 PROでの画質は追ってレビューします。
10点

>ミルキイさん
おおよそ同意見です。
でも、DVD見てますがアナログ以下というほどではなかったです。
さすがに普段シアタールームで150インチで観てるのであれば画質には厳しいそうなのでそういう感想になるのかもしれませんね。
DVD観てるときにサイズを小だと大スクリーンで観てる感は薄れますし大きくすると映画館の一番前で観てるような頭を動かさないと全部見えない。
微妙な感じはしますね。
Proでの画質の変化の報告楽しみにしています。
書込番号:20339511
0点

>かりかりまんさん
こんにちは。
説明が不十分で、失礼しました。
Video VRの映像を見た感想でした。
ソフト自体が低解像なのもあると思いますが、テレビ画面ではそこそこには見られるのですが、VRだと酷いものです。
通常のブルーレイやDVD再生は大丈夫でしょう。
PS4 Proで何処まで改善されるか、期待しています。
http://www.moguravr.com/sie-shuhei-yoshida-interview-ps4/
書込番号:20339901
1点

>ミルキイさん
360度動画とかでしたか!
無料のやつを見ましたが元が低画質のものしかなかったのでハードの問題ではないとは思いますが確かに酷いですね。
スマホでやったVRでもほぼ同じ画質でした。
とりあえず色んなソフトが出てから買った方が満足度が高いかもしれません。
書込番号:20340897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かりかりまんさん
ProでVRの画質が良くなるなんて、ソニーは言ってないと思うのですが。
書込番号:20340986
4点

>おやおや右京さん
画質と決めつけて言うと違うかもしれませんがフレームレートの安定性が感覚的に画質が良く見える可能性はあるのかもしれません。出てみないと結局分かりません!
吉田修平氏もVRの為にProを買っても良いくらい比較すると違うと言っているので。自分はとりあえず買った方の感想待ちです。
4Kの環境もないですし…初代が調子悪くなって買い換えるならProにしようかなぁ程度です。
書込番号:20341149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かりかりまんさん
> 画質と決めつけて言うと違うかもしれませんがフレームレートの安定性が感覚的に画質が良く見える可能性はあるのかもしれません。出てみないと結局分かりません!
「PS4 Pro」も「PlayStation VR」もゲームソフト側が対応しないと差は無いそうですわ。
「PS4 Pro」と「PlayStation VR」の組み合わせで映像表現の向上を実現した仕組みはフレームレート周りでは無く、「PS4 Pro」が4K出力を行うのと同じアイデアで高解像度レンダリングする事でアンチエイリアシング効果を得たためだそうですの(「Farpoint」の場合)。
書込番号:20341343
6点

>kiznaさん
確かにその通りで現状でもくっきり見えるものもあればボヤケた感じのゲームもあるので。
作り手が慣れてくればさらに酔いにくかったりボヤケを抑えた作りが出来ると思います。
アプコンされると云うことなので画質アップはあるのかなぁと思いつつVRにどの程度恩恵があるかはわからないので感覚の話としてフレームレートの安定がチラツキなどに効果をもたらせば綺麗に感じるのではないかなぁと思いました。
現実的にも作り手次第で映像の違いがあらわれそうですね。
楽しみです。
書込番号:20341980
0点

参考までに、「Farpoint」の記事では『フレームレートは同じ(それでもグラフィックスの改善はできる)』と開発スタッフの方がコメントしていましたよ。
書込番号:20343161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも問題ですが、PS-VRのシネマモードって飽くまでも「おまけ」的な要素が高いのでは?と思っています(^^;
PS-VRはVR表現をする為に片目ずつハーフHDに満たない画像を2枚配置してある製品…普通の画像や映画・ビデオ映像を視聴するのに綺麗な映像を期待するのが無理な話しかと(><)
中には「ゲームはしませんが」とかHMD換わり目的の人もいる様ですが、映画や映像ならばPS-VRは映像専用のHMDに遠く及ばないので映像目的の人は選ぶべきではないと思うのですが(^^;
書込番号:20343286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かりかりまんさん
曖昧な情報に振り回されて、Proを買っちゃう人がいそうですね。
書込番号:20343567
2点

PS4 PROが到着して、早速のレビューです。
http://review.kakaku.com/review/K0000885654/ReviewCD=968461/#tab
書込番号:20380582
1点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
今週当たりから価格.comに登録する一般の販売業者の数が増えているような気がします。
販売価格は定価の2倍ですが。
大手以外にも仕入れができるくらい流通が広がり始めているのでしょうか。
それなら、もう少しだけ待てば買えるようになると思うのですが。
単なる淡い期待でしょうか。
私自身、定価で買いたいと思い、少なからず色々販売機会を探しています。
今のところ全滅ですが。
どうなんでしょう。
9点

本日ソニーストアの体験に行ってきましたが
最初1週間くらいかかると聞いていましたが本日発送になっていました
恐らく今後は週1で販売されるのではないでしょうか?
書込番号:20358683
4点

>おやおや右京さん
すみません、ちゃんと書いていませんね。
日本国内でメーカー小売価格を上回る価格での販売をsonyは許しませんから。です。
書込番号:20358727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入者さんのご判断にてお買い求めください。
少なくともソニーのホームページに記載されている店舗(実店舗やネット店舗)が正規販売店(取り扱い)でしょう。
ヤフオクの出品数も中古や美品、短期間使用とされているものが多いですが、それでも定価より高いですからね。
少し待ってから取扱店でポイントが少しでもつくようなお店で買われた方がよろしいかと思われます。
書込番号:20358884
0点

>akiakiakiakiさん
>日本国内でメーカー小売価格を上回る価格での販売をsonyは許しませんから。
価格には希望小売価格、オープン価格、定価があり定価以外は小売店が自由に値付けできますよ。高値で売っている業者を擁護するつもりは毛頭ありませんが、メーカーが小売価格を拘束することはできません。公式の販売店は希望価格以下で売ることを付帯事項で取り決めているでしょうけどね。
田舎の海水浴場の自販機や観光施設内の自販機の飲料が高くなっていることありますよね?あれと同じです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/希望小売価格
書込番号:20358966
2点

>おやおや右京さん
確かに日本は資本主義社会ですから、売り手と買い手の折り合いが付けば売買価格は自由だし他人や製造元がとやかく言う筋合いのものではないし、法的にも問題は無いでしょう。
しかし、消費税導入以前は「定価」と言う物が存在していて、新品販売に於いて製造元が上限価格を決めていました、つまり小売店だろうが転売屋だろうが「新品」の商品を「定価」を上回って販売する事を商法で禁止されていました、その理由として「不正な商取引で製造元・卸売業等が商機を阻害され不利益を被る事が無い様に」だったと記憶しています。
消費税導入後に今現在の商法が制定されて「定価」から「希望小売価格」になり「オープンプライス」と言う上限価格を定めない価格表示が出来る様になったので、その歴史は以外に浅いのです。
しかし日本の資本主義社会と言うのは欧米諸国のそれとはかなり毛色が違い、日本独自の経済商法が確立されていると言って良いでしょう。
そう言う背景を鑑みると、人の足元を見る様な商売は嫌われても致し方無いのかなと思います。
この様な商品不足が分かっている様な商品を転売屋や高額ネットショップ等が抱え込む事により、商品を適正な価格で購入したい人の機会が少なからず失われている事は間違い無いでしょう。
商法上問題無くてもそこは日本人のマナーとしては、異常に高い価格で購入する事は避けたい所です。
書込番号:20358995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんのご意見からすると、買うなら定価未満で、商品に過度の期待は禁物、ゲームがまだ少ない、解像度がまだ低いというところですか。
次回店頭で販売するなら11月5日か6日みたいですが、10月29日よりは販売店も販売個数も少なさそうです(情報が今のところ出てません)。
まあ、ここまできたら、あせらず機会があれば買うという程度に、買うぞという気分もだいぶ下がってきました。
あんなにSONYは前宣伝しておいて、10月13日以降いったい何台販売用に出荷したのか疑問に思います。
疑問というよりSONYへの不信になりつつあります。
書込番号:20359003
3点

>THOMAS&Friendsさん
そうですね、メーカー希望小売価格かそれ以下が理想的ですね…かく言う私自身は予約・当日販売戦争にことごとく破れ、憔悴しきっていた当日販売の帰り道に何気なく高額商品が並ぶヤフオクを眺めていた所、まさに今出品された「カメラ付き¥62500」で即決価格有りの「ダブり出品」の商品を発見し、本人のヤフオク評価や取引実績等をチェックして即決価格で落札、中一日で無事に新品を手に入れる事が出来た訳です。
勿論、メーカー希望小売価格以下と言う訳には行きませんでしたが、ヤフオクの取引手数料を差し引いたら出品者の利益は2500円と言う良心的な価格なのと、今後の購入する為の苦労や心労を考えれば納得の、むしろ安い価格で購入出来たと思っています(^^)b
日本への供給はアジア圏の販売国全てをSIE-JA中国工場で賄っているので単純に生産が追い付いていないと言う現状らしいので、欲しい人が普通に買えるにはまだ時間が掛かりそうです(^^;
今すぐ欲しいのなら大変ですが、待てるのならメーカー希望小売価格以下で購入出来るまで待った方が良いでしょう。
今週末(土曜日)から全国の各家電量販店等で体験会と販売抽選会等が行われる様なので、そちらへ行って体験の上で判断されても良いかと思います(^^)b
書込番号:20359112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akiakiakiakiさん
>日本国内でメーカー小売価格を上回る価格での販売をsonyは許しませんから。
許さないとはどういう事でしょう?
書込番号:20359550
1点

今は、無理に急いで買わなくて(買えなくて)良かったと思っています。
「サメでドキドキ」も直ぐに飽きて、別の意味(初期不良や経年劣化)でドキドキ、ハラハラする事に
なりそうです。
PS4は別にVRが無くても面白いゲームを楽しめているので現在は『要らない物』になっています。
予約や在庫や価格情報が気にならなくなりました。
書込番号:20359709
4点

なんだかスレ主さんの意図を無視して、あげ足取りに終始している方もいますねぇ…。(^_^;
私は初期ロットの不具合も考慮して、まだ待つことにしました。
まだまだソフトも少ないですしね。
一過性のハードにならないよう、今後のソフトの充実に期待します。
書込番号:20359724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コタムさん
既に体験して飽きられたのはわかりますが
そのことをこれから楽しみにしている人たちに伝える必要性はありますか?
未だ開封すらしていない人もいるわけで・・・ 私ですが
飽きる、飽きないはその人次第でしょう
ファーストインパクトが 「凄いっ!」 たったそれだけでいいんですよ
ゲームなんてそんなもんでしょう
書込番号:20359734
1点

何としても入手しなければという強迫観念からくる熱から醒めて、冷静を取り戻した方が増えてきたかな。
書込番号:20359771
1点

今焦って買うことないですよ。
自分はもう飽きて、バイオ7が出るまで箱にしまっておきます(笑)
今は対応コンテンツが少ないので、揃ってから買うのがベストかもです。
書込番号:20359928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際のところは取引しているお店の方しか解らないと思いますが、流通のお話に絞ればまだ広がっていないと考えます。
理由として、流通が広がって購入機会が増えているなら高価販売するお店が減るからです。
定価以上支払うのは勿体無いので、来年以降の購入を視野に入れて気長に待っては如何でしょうか。
解像度の件は、個人的にはVRコンテンツで遊ぶ分なら気にならないレベルであり、通常ディスプレイに表示している映像をPSVRに表示するシネマティックモードの表示が粗いのは元々の用途が異なるからだと思います。
今後も改善する(出力や表示方法を変更してまでVR以外で頑張る)かは微妙カモ。
VRコンテンツは手探り状態みたいですのでので今後に期待しつつ、初めて触れた際は素直に凄いと思いましたよ。
実際には無いのにVR上で目の前にテーブル等があると思わずもたれかかって倒れそうになったり、どこかのテーマパークのアトラクションを体験している感覚を味わえたりしました。
また、知り合いの方に体験して貰うと興奮して悲鳴をあげる様などを傍目で見るのは、別の意味で楽しめます。
書込番号:20360282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じゅん@トランザムさん
> 私は初期ロットの不具合も考慮して、まだ待つことにしました。
正しくはシステムソフトの不具合ですね。
昨今はどの家電でも、オンライン対応のものは発売後にユーザーからの情報を元にドライバを最適化およびバグ修正をするのが一般的になってきましたね。
PCなどは昔からです。Windows 10は未だにOSやドライバの改良が進んでいなくて不具合が多いので、10に変更するのを渋っている人もけっこういますね。
書込番号:20363721
1点

11月6日販売の噂は体験会と販売がごっちゃになった間違いみたいでした・・・
次の普通の販売は11月17日有力みたいです、本当か?
まだ待っても良いという意見ももっともですが、どうせ買うなら早く買いたい気持ちもありますね。
書込番号:20366299
0点

どうやら今週末の店頭販売はすくないのでしょうか。
11月17日あたりなら蔦屋家電で販売があるみたいですね。
10月13日の発売
10月29日追加販売
11月17日追加販売
と約2週間に一度販売の波があるみたいです。
そこを目指せば買えるかも知れません。
ヤマダ電機品川大井町店に11月5日の午後に在庫確認の電話したら、
ここ最近まったく仕入れは無いし未定との回答でした。
11月8日10AM SONYストアの体験・販売予約開始が今のところ最短で買える方法みたいです。
機能・性能面で色々コメントありますが、まずはじっくり家で体感したいというのが本心です。
書込番号:20366528
2点

ドリフトの初期不良はVR本体の場合と、カメラに問題がある場合とがあるようです
いずれもメーカーで交換されるようです
どんどんリファビッシュ品がストックされていきますね…
書込番号:20366809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@starさん
初期不良の交換対応は購入日から7日以内だそうです(--;)
私も視点中心値が左へズレて行ってしまう不具合で購入日から2日目から3度電話問合せをしていて、その回答が「原因が特定されて居らず、今後のデバイスソフトウェアのアップデート等で対応されると思います」との回答だったのですが、交換対応された人の話を聞き購入8日目に再度4回目の問合せをした所「初期不良の交換は購入日含めて7日以内なので修理対応になるので送って下さい」との対応…購入2日目から問合せをしていた事を伝えて抗議して上司に変わってようやく交換対応になった経緯があるので、初期不良の交換は注意が必要です(^^;
結局交換して貰った製品も100%の問題解決には至っていませんが、デバイスソフトウェアのアップデートを待って解決しない様なら再度交換対応の約束を取り付けて置きました。
まぁ割合的にはちゃんと動作している製品の方が多いらしいので、ハズレを引いてしまった時の対処さえ心得ておけば、そこは普通の家電品同様なので心配は要らないかと思います、問題なのは購入して開封や動作確認もせずに放置して1ヶ月後にやってみたら初期不良…ってパターンですね、当然初期不良対応ではなく保証期間内の修理対応になるので要注意です(><)b
書込番号:20367009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほとんどのサイトが1万そこらで買えるソフトで作られてんな。
アフィとかでセコく稼いでる個人レベルの店って感じだ。値段も値段だな。
1万2万高値で捌ける。ああいうハイエナ連中が目を付ける丁度いい値段だ。
この高値が続く限り、再販時にはこいつらが完全に網を張ってるはず。
逆に定価で落ち着くようになったら一気に買いやすくなるんだろう…。
書込番号:20375533
3点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
大手量販店でも今朝、一部で販売が再開されていたみたいです。
販売個数が少なく直ぐになくなったみたいです。
来遊以降、販売の機会が増えて、普通に買えるようになれば良いのですが。
根拠はありませんが、期待だけはしてます。
書込番号:20340907
1点

密林ではアメリカからの取り寄せを普通に受け付けているように見えますが、向こうでは余っているのでしょうか?
何か、国ごとに需要と供給のバランスが大きく異なっているように見えます。各国のショップの強さによるのでしょうか?
書込番号:20343391
0点

私は海外版(北米版?)VRの購入は頭にありません。
スレにあるように初期不良や不具合でお悩みのかたが少なからずいらっしゃるようですので、メーカー保証がないとちょっと…という感じです。
もしかしたら今日も幾つかのネットショップで再度在庫が復活するかもしれませんので昨日同様チェックしてみるつもりです。
書込番号:20343551
2点

>キュアキュアさん
私も昨日の再放出を期待していたクチですが、さすがに8台の入荷に200人以上の行列を目の当たりに見て、嫌気がさし諦めました
あくまでも私の予想ですが、残念ながら日本国内で年内に普通に入手することは不可能であると判断しました
そこに幸い品切れていたAmazon USにも2ndロットが本日再入荷したので、そちらを$決済で購入してきました(大統領選の影響がやや心配ではありますが・・・)
ご存じのようにアメリカや欧州にも転売屋の手が伸びていますし、年間最大の需要期であるクリスマス商戦がスタートしますので、海外でもこれが最後のチャンスかもしれません
私はどうしてもProの発売日には間に合わせたいです
誰もが懸念される完全な初期不良はAmazon USが速やかに交換してくれますし、メーカー修理は米国へ送れば対応可能です
それが面倒だという方は日本で購入するしかないのですが、翻訳ソフトレベルの英語でも意外に通用するものです
いずれにしても転売屋撲滅の為にもこの品薄状態は速く解消してもらいたいものですね
ちなみにMOVEコントローラーと充電スタンドもAmazon USで購入しました
書込番号:20343610
2点

>@starさん
海外版のVRで保証があるとは知りませんでした。
日本国内でのメーカーサポートが受けられないというだけなんですね。
ですが、国外でのやり取りというのが未だ経験がない為ちょっと躊躇してしまいます。
私も取り敢えずproの予約はできているのですがそれに合わせてVRということではありませんので、適正な価格で国内での購入というのが希望です。
もちろん早く購入出来るに越したことはありませんが年内に手に入るといいな〜ぐらいです。
とにかくVRの確保おめでとうございます^^
書込番号:20343692
2点

今朝からアマゾン、ビック、ジョーシン、ヨドバシ、ツタヤを巡回していますが今のところ在庫復活は確認できていません。
見落としがあったのかもですが、素人レベルでは確認できませんでした。
昨日は楽天ブックスの後、ヨドバシで確認できたのですが。
(ヨドバシのカートに「あとで買う商品」として虚しく残っています…)
小出しにせずある程度数を確保してから一気にドカンと出すのかもと思ったりw
まだまだ戦いは続きます。
書込番号:20344101
1点

ヤマダwebの抽選、落選でした。
想定内ですけど、もしかしたらという思いがあったのも事実です…
書込番号:20347236
1点

私もYAMADA Web抽選はずれました。
淡い期待は絶望の淵に落とされました。
やはり年内に普通に入手することは難しいのでしょうか。
書込番号:20347374
0点

抽選結果のメールには、今後も抽選を実施するとありましたので取り敢えず応募するようにしましょう。
ダメ元ですけど応募しないと当選もしないわけで^^;
書込番号:20347448
2点

皆さんソニーストアの体験予約販売はチェックしていますか?
当然すべて予約は埋まっていますが、こまめにチェックしてるとたまにキャンセル出ていて申し込み可能になっています。
自分も暇さえあればチェックしていたら申し込み出来ました。
特に29日の再販した時などは、体験予約していた人がたまたま買えて体験予約の方はすぐキャンセルなんて事もありますからねらい目だと思います。
当分この体験予約販売は行うとおもいます。
新規の予約受付はまだ決まっていませんが、その内あると思うのでソニーストアもコマメにチェックしてみてください。
書込番号:20348468
3点

私の住んでいる場所からはソニーストアの特別体験会、予約販売へは行けそうにありません。。。
そういう時は首都圏や大都市近郊にお住まいのかたが羨ましく思います。
ちょっと話は変わりますけど、Joshin webでps4 proのカートが今復活してるのを見るとVRもカートが突然出現しそうに思えてきました^^;
書込番号:20349937
0点

ps4proは転売屋は撤退してます。
実店舗まだ予約できるところありますし。
という事で今復活してるのはとりあえずキープのキャンセル分です。
書込番号:20350095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も昨日、SONYストアでPS4 PROを予約しました。
大手量販店は予約受付もしていませんが、価格.comのPS4 PROのクチコミで予約再開したとの書き込みがありました。
引き続き、YAMADA web抽選申し込みとSONYストアの体験販売をトライしてみます。
皆さん、お互い頑張りましょう。
書込番号:20350224
1点

ソニーストア11月12日(土)、13日(日)、19(土)、20日(日)の特別体験会&予約販売:11月上旬に本ページにてご案内
だそうです。
自分も地方ですがどうしても欲しかったので、高速バス往復10時間交通費往復1万かけてソニーストア銀座に行ってきました。
なので実質6万5千円ほどになりましたが、転売屋から買うよりましと思い行動しました。
書込番号:20352392
3点

今回のヤマダ抽選落選したのでこれで諦めます。
自分は今VR 体験したいだけで出回った頃にはそれほど欲しいと感じなくなっているかと思います。
PS4 発売時期に買えなくて出回った頃には欲しくなくなってたのでまだPS4 も買っていません。
自分のようにPS4 に魅力を感じず購入を延期していたVR 人気に便乗して同時購入を考えていた人は多いんじゃないかな。
書込番号:20352515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーストア11月8日(火)10時から、11月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)の特別体験会&予約販売の予約受付を開始だそうです。
行けそうな人はチェックしてみてください。
書込番号:20354499
0点

自分は発売日に購入出来ましたが、焦らず急いで買う必要は無いかと思います。
PSVR対応のコンテンツがもっと揃う来年以降がいいかと。
今は出たばかりでそんなにコンテンツが揃っていないので・・・
もうすでに対応しているコンテンツをほとんどやり尽くしてしまい箱にしまった状態です。
書込番号:20354536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次回の店頭販売(wonder goo鹿島など)が11月6日という情報が出ていますので、ネット販売も多分あると見ています。(もしかしたら5,6日であるかも)
週末はまたアマゾンやヨドバシなど大手ショップの商品ページを細かくチェックしてみます。
書込番号:20355763
1点

Yamada webの販売商品からPS vrの掲載が無くなりました。
もう抽選販売もしないと思われます。
これは、仕入れができなくなったということですかね。
流通する量が増えてゆくのではなく、まだまだ流通するだけの生産量に至っていないということですかね。
販売(買う)に関しては、更に状況が悪化したと思われます。
なんだかなー。悲しい。
書込番号:20360694
0点

ヤマダwebは抽選をやめて告知なしで随時販売に変わるのかも知れませんね〜
あと、11月6日には店頭販売が予定されているお店もあるようですから今後は毎週チャンスがあるように思えます。
(wonder goo 鹿島ではカメラ同梱版とカメラなしで合わせて100台弱の入荷予定らしいです)
http://vr.cravelweb.com/news/playstation-sale-on-1106
書込番号:20360899
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





