ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(29004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

VAIO TV with nasne ver1.4 と torne PS Vita TV ver2.0

2014/12/05 08:39(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:13049件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141204_678818.html

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1412/04/news142.html

とりあえずどっちも持ってない…
PC TV with nasne ver1.4はどこにあるのでしょう
ここは同時にverupしてくださいよお…
PC TV with nasneのソフト内に自動verupついてないっぽいけど
きたらきたでどうやってverupするのかなこれ

書込番号:18238956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 予定は未定 

2014/12/05 12:25(1年以上前)

こちらからどうぞ
ダウンロードの後、インストールすればVer1.4になりましたよ

http://store.sony.jp/Special/Game/Nasne/Pcnasne-dl/index.html

書込番号:18239420

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/12/05 12:43(1年以上前)

VAIO TV with nasne のアップデート情報 (ニュースやツイート等) で PC TV with nasne の方にも言及しているものはないですね。

うーん、ソニーに何か意地みたいなものがあるのかなぁ...

書込番号:18239485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/12/05 13:08(1年以上前)

ありがとございますいつの間にかverupがきてたんですねー

upしたらなんかツールバーみたいなところにお知らせっていう項目が増えてて
そこに今後のアップデートのお知らせも来るみたいだけど
こんな項目確か1.3にはなかったし
これverupされたって気がつかない人絶対いるでしょう…
ソニスト経由なんだから買った人全員把握してるはずだし
全員にお知らせメール送るべきだと思うなあ

書込番号:18239561

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDD3TBが認識できました!

2014/11/28 19:05(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

nasuneやtoruneの外付けHDDにフォーマット形式fat32による2.2TBの壁を全く知らず(調べもせず)、
バッファローのHD-LCU3-Cという外付けHDD、容量“3.0TB”を購入しました。

フォーマットはfat32の壁があるため、NTFSフォーマットしてあり、nasuneでは
当然の如く外付けHDDを認識はしているものの、容量が表示されず、“未登録”と表示される
だけで登録ボタンが表示されません。
それでおかしいなぁと思って、冒頭に書いたことを知り、愕然としました・・・が、
ネット検索してみると親切な方々の説明やメーカーの有難いツール「DiskFormatter2」の
おかげでfat32でフォーマット出来きました。
パソコンでDiskFormatter2を使ってfat32へフォーマットした後に再度、nasuneに接続してみると
容量も正常に表示され、“登録”のボタンも表示されました。
登録ボタンを押して、無事、登録が出来ました!
容量は約2.7TBアップしました。(fat32フォーマット形式のせいか、全ては使い切れません)

通常のWindows(XP/7/8)上では、fat32へのフォーマットができません。
ハードディスクフォーマッタというアプリケーションが必須になってきます。
おそらく一流メーカーの外付けHDDなら各社のツールが使用できそうですが、自社の外付けHDDしか
サポート(認識しない)と思いますのでご注意下さい。
危うく無用の長物になるところでしたが、こんな裏技があるとは本当に助かりました。

ネットでヒントを下さった方々とフォーマッタを用意してくれていたバッファローにこの場を借りて
感謝したいです。
ありがとうございました!

書込番号:18216703

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/03 15:56(1年以上前)

ざっくり2.7TBであってます。
とりあえず認識して良かったですね!

http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUFF307

書込番号:18233383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

nasneの利用方法を紹介したKindle本『PCでもスマホでもnasneでどこでもテレビ! 』が、11/16(日)まで99円でセール中のようです。定価は1000円なので、90%OFFとのこと。ご参考までに。

-------(以下、Amazonより抜粋)-------

PCでもスマホでもnasneでどこでもテレビ! (インプレス(NextPublishing)) [Kindle版]
甲斐 祐樹 (著)

商品の説明
内容紹介
【Amazon限定 ただいま90%OFFキャンペーン中】2014年11月16日(日)まで
◆小売希望価格:電子版 1,000円が99円に!

「テレビを家の中や外出先のどこからでも見たい、という夢をかなえるためのもっとも手軽な方法は、PCとスマホでnasneを使うことです! 本書はPCとスマホでネットワークレコーダーとしてのnasneのDLNA/DTCP+機能でテレビを楽しむ方法をやさしく解説し、PC(Windows)とスマホ(iPhone/Android)で番組表ソフトからの番組視聴、予約録画、再生、PCでのDVD/ブルーレイディスクへの保存はもちろん、2014年9月のアップデートに対応し、外出先からスマホ(iPhone/Android)で録画&放送中番組を見る方法をいち早く紹介します。

書込番号:18171009

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/11/17 13:26(1年以上前)

うう、買い忘れた...

まあ、内容紹介文から推測するに、おそらくはその多くは知っている内容じゃないかとは思いますが...


ちなみに、偶然知ったのですが、著者さんのブログが以下のところにありました。

http://bloggingfrom.tv/wp/

書込番号:18177040

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/11/17 18:02(1年以上前)

shigeorgさん

目次を見るかぎり、初心者向けの本だと思われます。
(shigerogさんのご存じの内容ばかりだと思います)。
ちなみに私は、99円でも買いませんでした。

書込番号:18177650

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/11/17 18:05(1年以上前)

目次は、Kindle本の「無料サンプルを送信」で読める範囲にありますので、以下、抜粋します。
(著作権を侵害しない範囲...と判断しました)

---
はじめに 〜テレビはPCやスマホで見よう!〜

Chapter1 「どこでもテレビ」にはnasneがおすすめ
 1-1 nasneとは
 1-2 nasneでできること
 1-3 nasneでできないこと
 1-4 nasneを使うのに必要なもの

Chapter2 nasneを使う準備をしよう
 2-1 nasneの接続
 2-2 PC TV with nasneの初期設定
 2-3 TV SideViewの初期設定

Chapter3 nasneでテレビを見よう
 3-1 PC(Windows)でテレビを見る
 3-2 スマホ(iOS/Android)でテレビを見る

Chapter4 nanseで録画しよう
 4-1 PC(Windows)で録画・再生する
 4-2 スマホ(iOS/Android)で録画・再生する
 4-3 スマホ(iOS/Android)で外出先から視聴する

Chapter5 nasneを管理しよう
 5-1 PC(Windows)でnasneを管理する
 5-2 PC(Windows)で録画番組を保存する
 5-3 スマホ(iOS/Android)でnasneを管理する
 5-4 スマホ(iOS/Android)に録画を転送する

書込番号:18177656

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/18 09:33(1年以上前)

>1-1 nasneとは

2012年にソニー・コンピュータエンタテインメント社が発売した、全く新しいゲーム周辺機器。

>1-2 nasneでできること

ソーシャルゲームを超越したネットワーク型エンタテインメント体験。
力を合わせてラスボスARIBと戦おう。

>1-3 nasneでできないこと

ARIBを倒す事。

>1-4 nasneを使うのに必要なもの

ネットワーク環境、勇気と努力、価格コム掲示板。

書込番号:18179778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/11/18 18:31(1年以上前)

ケータイ Watch で簡単に内容が紹介されていました。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/browse/20141117_676463.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/browse/20141118_676550.html

写真 (画面例) いっぱいのマニュアル本という感じですね。

書込番号:18180951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

需給の問題なんだろうけど・・・

2014/11/14 07:35(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > HORI > リアルアーケードPro.V 隼 for Xbox One XBO-004

クチコミ投稿数:574件

XBOX360でも12000円くらいのやつ出して欲しかったなぁ。以前はリアルアーケード1万くらいで買えたのになぁ。今はマッドキャッツの16000円〜2万くらいのものしかないんだなぁ。

書込番号:18165740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/14 08:04(1年以上前)

一時PS3版が売れて品薄になった時は箱○版の方が安くなったこともありましたね
そういえばPS4版と箱版はいろいろとちがうみたいですね
そこが値段の分かれ目だったんでしょうか

書込番号:18165806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DSDの配信にも対応して、頑張れnasne

2014/11/12 09:45(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

Panasonicが追いかけてきているらしいですよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141111_675456.html
DSDファイルの配信にも対応しておけば、完璧です
nasneAccessで、moraからコンテンツを引っ張れば向かうところ敵なしです

断っておきますが、クライアント端末がsony機だけとかは、無しですよ
そう言えば、一般動画の再生がsony機以外は正常再生できないですよ
仕方が無いので、TV Sideviewのホームネットワークを使っていますが
使い勝手が悪いので、早く治してくださいね

書込番号:18158911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信200

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

nasne番組を視聴できるiOS/Androidアプリの機能・性能比較(第20版)<再掲>

こちら(↓)のスレッドのつづきとなります。

<<タブレット用DLNAクライアントアプリの機能・性能比較表>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=16485604/#tab

書込番号:17132559

ナイスクチコミ!4


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/01/30 20:57(1年以上前)

「動画アップロード中」まではいったのですが。その1

「動画アップロード中」まではいったのですが。その2

>>>>Android版のMLPとTwonkyについて、Nexus7[2012]にて動作速度を比較してみました。

体感していただくために、Nexus7での動作を映した動画のアップロードしたのですが、できなかったようです。とりあえず文字で伝えますね。

Nexus7[2012]で再生指示を出してから実際に再生が開始されるまでの時間
3秒: Media Link Player for DTV
12秒: Twonky Beam

30秒送り/10秒戻し/シークバー操作でのレスポンスについては、あまり差は感じられませんでした。


---
以下、余談です。
動画を価格コムに投稿できなかった理由の推測ですが。投稿しようとした動画は、途中で番組本編がほんのちょっとだけ流れるので、著作権法違反とみなされ、価格コム管理者によって拒否されているような気がします。

理由1:動画は管理者が目視で確認しているらしいから。
動画投稿時、こんな注意書きが出ます。
http://upload.kakaku.com/auth/upload/movieupload.aspx?PageType=BBS
>>投稿された動画コンテンツは、価格.com動画投稿を提供するピーヴィー株式会社が目視で確認いたします。
>>著作権・肖像権・プライバシー等、第三者の権利を侵害、または侵害を助長するような作品、法令等に違反または助長>>する作品、公序良俗に反すると思われる作品、個人情報が含まれる作品、その他、不適切な内容を含む作品はアップロードを禁止しておりますのでご了承ください。

理由2:特にエラーなく投稿できたうえに、「動画アップロード中」画面での投稿までは成功したので(添付画像参照)。

書込番号:17132722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/30 22:32(1年以上前)

Twonky Beam iOS版の一連の不具合修正バージョンアップが来てるようです(バージョン3.5.1)。

書込番号:17133232

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/01/31 03:15(1年以上前)

tanettyさん
前のスレッドで
> Android版MLPで「できる」のにiOS版MLPで「できない」こととして、次の3つがあります。
と書いてありますが、
[17132292] と [17132432] の2つの書き込み、
および [17132103] の比較表の20版を見る限り逆のような気がするのですがどうでしょうか?

iOS 版は「番組情報詳細」の表示が出来る…でいいんですよね?
読み違っていたらすみません。

書込番号:17134094

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/01/31 03:25(1年以上前)

yammoさん

>>iOS 版は「番組情報詳細」の表示が出来る…でいいんですよね?

ご指摘ありがとうございます。おっしゃるとおりで、書き間違えていたようです。失礼しました。

正しくは、
「番組情報詳細の表示は、iOS版MLPでは『できる』が、Android版MLPでは『できない』」
です。

書込番号:17134099

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/01/31 11:10(1年以上前)

たまごとじさん
> Twonky Beam iOS版の一連の不具合修正バージョンアップが来てるようです(バージョン3.5.1)。

私の iPod touch 5th で試してみたのですが、持ち出し済み番組の再生は一応できるようになっていました。

でも、nasne をはじめとする各種レコーダーや、RECBOX 等の NAS の番組再生は不安定ですね。

再生できない場合の方が多いです。(「サポートしないフォーマット云々」のメッセージが出たり、クルクルアイコンがしばらく出た後で再生が開始しないという 2 種類の状況)

正常だった時 (3.4.x の時) の状況はどうだったかの記憶があいまいなので、実は同様だったのかもしれませんが...

そういう意味で、我が家では「まだ (完全には) iOS 版 Twonky Beam の修正はされていない」という認識だったりします。

書込番号:17134796

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/02/07 08:11(1年以上前)

Media Link Player for DTVに、次の3機能が追加されました。いいですね。

1. 複数番組のつづき再生
2. 再生画面の向き固定可能
3. 連続スキップ

1は、まさに待ち望んでいた機能です。2は、寝転がって見るときに便利ですね。

3はどういうことかな?と思って実験したみたところ、音声なしの早送り再生/巻き戻し再生みたいなものでした(2,5,10倍の3種類)。たとえば5分32秒時点で5倍速を開始すると、次のように画面遷移します。
5分37秒時点の静止画面→(1秒後)→5分42秒時点の静止画面→(1秒後)→5分47秒時点の静止画面→...
場面を探したいときなどに役立ちそうです。

書込番号:17161186

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/02/07 18:09(1年以上前)

質問させてください。

上のクチコミで書いたように、iOS版のMLPが更新されました。(iOS版と明記するのを失念しておりました)。これに伴い、比較表を更新予定ですが、ついでに下記のとおり別項目を追加しようと思っております。しかし、項目追加の是非およを判断できないうえ、項目の値についても確認できない状況です。つきましては、下記質問の答がわかる方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけると助かります。

◆追加するつもりの項目
・MHL/Slimport/Miracasそれぞれからの音声出力可否(Androidの2アプリのみ)。

◆背景
・iOS機の3アプリについては、Dock/Lightning/Airplayからの音声出力の可否を、比較表に記載しています。
・Android機でこれに相当するものも記載すべきかな?と考えていますが、対応のAndroid機をもっていないため、実機確認できません

◆質問
1. Android版の2アプリ(MLP/Twonky)において、MHL/Slimport/Miracastそれぞれから、nasne番組の音声を出力できますか?
2. 1の出力可否は、アプリおよびOS(それぞれのバージョン含む)のみに依存し、機種(ハード)には依存しない...という認識でいますが、正しいでしょうか。
→機種に依存するようでしたら、比較表に項目を追加するのはヤメマス。
3. MHL/Slimport/Miracastについて、次のように理解していますが、正しいでしょうか?(対応機種をもってないので、よくわかっていません)

◆MHL/Slimport/Miracastについての私の理解
・Android機からHDMI端子(TV等)への出力。
・通常は映像と音声の両方。ただし、地デジ等番組では、著作権保護のため(?)、映像はたぶん不可。
・MHL...microUSB端子(端末)からのHDMI端子(TV等)への映像・音声出力。HDMI端子からの電源供給必須。iOS機のDock/Lightningに相当(iOS機では、音声のみ出力)。Xperiz tablet Zなどに搭載。
・Slimport..MHLの改良版。HDMI端子からの電源供給が不要になった。Nexus7[2013]などに搭載。
・Miracast...Wi-FiによるHDMI端子への映像・音声出力。iOS機のAirPlayに相当。Nexus7[2013], Xperia tablet Zなどに搭載。

◆質問1の回答テンプレート...必ず実機での確認結果をご記載ください。
・Twonky x MHL   = 〇 or ×   (△△(機種名)にて確認)
・Twonky x Slimport = 〇 or × (△△(機種名)にて確認)
・Twonky x Miracast = 〇 or × (△△(機種名)にて確認)
・MLP x MHL   = 〇 or × (△△(機種名)にて確認)
・MLP x Slimport = 〇 or × (△△(機種名)にて確認)
・MLP x Miracast = 〇 or × (△△(機種名)にて確認)

書込番号:17162652

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/02/09 10:31(1年以上前)

> ◆MHL/Slimport/Miracastについての私の理解

私も Android機持ってないから分かりませんが、まだ普及し始めという印象で、
それだけで記事かけるほどだと思うので、
現段階では手を出さない方がいいんじゃないかなーと。
(無責任発言モード…)

書込番号:17169320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/02/11 22:57(1年以上前)

nasne番組を視聴できるiOS/Androidアプリの機能・性能比較(第21版)

比較表の第21版です。

・iOS版MLPのバージョンアップ内容に対応しました(項目「つづき再生2」を×から〇に変更)。

書込番号:17180314

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/02/11 22:59(1年以上前)

訂正です。


>>項目「つづき再生2」を×から〇に変更


項目「つづき再生1」を×から〇に変更

書込番号:17180334

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/02/12 00:36(1年以上前)

iOS版[Media Link Player for DTV]について、開発元のアルファシステムズ社に、下記内容の要望を出しました。

iOS版ではMLPがいちばん使い勝手がよく、最近ではDiXiMをほとんど使ってません(Twonkyは論外)。そういった意味でも、叶えてくれるとうれしいんですが。

◆現状1
・Dock/Lightiningオーディオに接続時、「外部オーディに音声出力できません」エラーで再生そのものができない。

◆当面の要望
・上記エラーが出た後、iPad自体のスピーカーから音声出力しつつ、再生そのものはできるようにしてほしい。

◆理由
・Dock/Lightiningオーディオで充電しながら再生したいから。
・Lightningケーブルは高価なので余分にもっておらず、iPod再生が可能なUSB端子つきオーディオに接続しっぱなしだから。
・AirPlayでは音声と映像の微妙なズレが気になるから、Dock/Lightningのがうれしい。

◆現状2
・Dock/Lightining/AirPlayによる音声出力ができない。
→以前にア社に要望を出したときは「著作権保護のための仕様」とのことだった。
・DiXiM, Twonkyでは可能。
→デジオン社、パケットビデオ社は、「地デジ等番組の上記音声出力に違法性はない」と判断していると推測される。

◆将来的な要望
・Dock/Lightining/AirPlayによる音声出力ができるようにしてほしい。
→適法性について再調査のうえ、上記音声出力の解禁を検討してほしい。

書込番号:17180755

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/02/12 00:41(1年以上前)

>>・AirPlayでは音声と映像の微妙なズレが気になるから、Dock/Lightningのがうれしい。

これ(↑)は文脈としておかしかったですね。無視してください。

書込番号:17180771

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/02/18 23:19(1年以上前)

iOS版[Media LInk Player for DTV]でDock/Lightningからの音声出力してほしい。クチコミ[17180755]でも述べたとおり、開発元のアルファシステムズ社に数日前、要望メールを出しておりました。

この要望に対して、音声出力する方向で仕様変更を検討中である旨、ア社から返信がありましたので、転載いたします。

要望に合わせて次の質問も投げてましたので、ア社からの返信にはその回答も含まれています。
「あえてDock/Lightiningから音声出力できない仕様にしている理由は? ARIBの規定に基づくと推測されるが、具体的に規定内のどの文言にどのように抵触すると解釈しているのか? 他社製品では音声出力できるが」

---(以下、ア社からの返信メールより抜粋)---

まず、Dock/Lightningでの音声出力についてですが、結論から申し上げますと、確定ではありませんが
Bluetoothと同様に出力できる方向で仕様の見直しを図る方向で調査検討を進めております。

次にご質問の件についてお答えいたします。

チューナー付き受信機を開発する際に、受信器メーカーは、ARIBという規格団体の仕様に沿って開発を行う必要があります。
この規格の中で、音声のデジタル出力に関する仕様もあり、
「Bluetooth インタフェースでデジタル音声出力する場合は、接続認証、暗号化通信、
A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)及びSCMS-T を実装し、かつ、これらに対応
しない機器には音声出力しないこと。」というように定められております。
参照:(地上波の場合)
"デジタルテレビジョン放送運用規定 TR-B14" 第八編 地上デジタルテレビジョン放送コンテンツ保護規定  5 受信機に対する機能要件 5.3 出力制御
http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/4-TR-B14v5_4-3p3.pdf

一方で、iOS端末と一般的なAndroid端末では、A2DPがサポートされていますが、scms-Tはサポートされていません。
そのため上記仕様を満たすことがiOSとAndroidではできません。
Dock/Lightningについては、Apple独自のデジタル出力規格であるため、上記ARIB規格上において規定がありません。
このような場合、通常出力が許可されていないと解釈されます。

DTCP-IPに対応したiOS/Androidアプリは、厳密には受信機ではありませんが、
基本的には、上記のARIBの規格に十分配慮して設計されるべきであると弊社は考えております。
このあたりの考え方で、会社様ごとに差があるかとも思います。

---(以上、ア社からの返信メールより抜粋)---

書込番号:17209409

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/02/26 00:49(1年以上前)

nasne番組のDTCP-IPムーブ時間 アプリ・端末別比較 実験結果

nasne番組のDTCP-IPムーブ時間について、アプリ・端末別に比較するため、実験してみましたので、ご参考までに。

(a)速い順に並べると、MLP, DiXiM, Twonkyの順。
(b)iPad mini retinaでは、大差なし。
(c)iPad3では、MLPとDiXiMは大差がないが、TwonkyがMLPやDiXiMの2倍遅い。

(b),(c)から推測すると、ムーブに際し、TwonkyはMLPやDiXiMより多くの(CPU等)マシンパワーを要求しているのかもしれません。

DTCP-IPムーブするとき、端末側では受信した番組データに対し、次の2つの処理がおこなわれるかと思います(←合ってますよね?)
・復号化(LAN伝送路上用に暗号化された信号を戻す)
・暗号化(DTCP-IP用に暗号化)

Twonkyは、これら処理を行うためのプログラムの作りに、問題があるのかもしれません。

書込番号:17238160

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/02/26 00:57(1年以上前)

nasne番組のDTCP-IPムーブ時間 アプリ・端末別比較 実験結果

>>nasne番組のDTCP-IPムーブ時間について、アプリ・端末別に比較するため、実験してみましたので、ご参考までに。

投稿した資料の記載に一部、漏れがありましたので、訂正版を投稿します。

書込番号:17238188

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/02/26 01:07(1年以上前)

nasne番組のDTCP-IPムーブ時間 アプリ・端末別比較 実験結果

たびたびスミマセン。再訂正版です。

書込番号:17238222

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/02/26 08:51(1年以上前)

tanettyさん
> (b),(c)から推測すると、ムーブに際し、TwonkyはMLPやDiXiMより多くの(CPU等)マシンパワーを要求しているのかもしれません。

Android 機でも Twonky Beam は遅いです。原因はよくわかりません。

参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=16244035/#tab


> ・復号化(LAN伝送路上用に暗号化された信号を戻す)
> ・暗号化(DTCP-IP用に暗号化)

LAN 伝送に DTCP-IP を使い、各機器ではそれぞれ固有のローカル暗号処理を行うので、上記は、

・復号化 (LAN伝送路上用に DTCP-IP 暗号化されたものを戻す)
・暗号化 (ローカル保存用に暗号化 (ローカル暗号))

となります。

なお、送信側の nasne ではその逆の処理をしています。

・復号化 (nasne HDD にローカル暗号で保存されているものを戻す)
・暗号化 (LAN伝送路上用に DTCP-IP 暗号化する)

以上の話は nasne やスマフォ・タブレットに限らず、全ての DLNA/DTCP-IP 機器に共通です。


> Twonkyは、これら処理を行うためのプログラムの作りに、問題があるのかもしれません。

私もそう思います。

上記リンク先の過去クチコミに書いたように、DIGA の持ち出し番組だとそれほど遅くないので、機種 (CPU やメモリ, ストレージ) やデータの種類などによって、処理の効率が違う作りになってしまっているのかもしれませんね。

書込番号:17238835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2014/02/26 11:04(1年以上前)

こんにちは。

実験ご苦労様です。
結果についてはそうなんだろうと思いますが、1点確認させてください。
以前に、使用されている無線ルーターはBuffaloのWZR-HP-G301NHだと書かれていましたが、交換されたのでしょうか?
もし以前のままだとすれば、WZR-HP-G301NHは5GHz帯には対応していないので、
iPad3もiPad mini Retinaも2.4GHz帯で繋がっていることになり、図中に記載の内容とは異なってきます。
この場合、電波状態が良ければ最大リンク速度は、

(2.4GHz帯300Mbpsの無線ルーター使用の場合)
・iPad3:      20MHz幅 1stream 64QAM short GI ⇒ 72Mbps
           20MHz幅 1stream 64QAM long GI ⇒ 65Mbps
・iPad mini Retina: 20MHz幅 2stream 64QAM short GI ⇒ 144Mbps
           20MHz幅 2stream 64QAM long GI ⇒ 130Mbps

となります。
ただし、今現在実際いくらでリンクしているかを簡単に確認する手段はないと思います。
iPad mini Retinaの無線アダプタは40MHz幅(倍速)対応品ですが、40MHz幅使用するのは5GHz帯を使用した場合のみです。

(参考; 5GHz帯300Mbpsの無線ルーター使用の場合)
・iPad3:      20MHz幅 1stream 64QAM short GI ⇒ 72Mbps
           20MHz幅 1stream 64QAM long GI ⇒ 65Mbps
・iPad mini Retina: 40MHz幅 2stream 64QAM short GI ⇒ 300Mbps
           40MHz幅 2stream 64QAM long GI ⇒ 270Mbps

最大リンク速度(PHYデータレート)の算出方法については、こちらのcisco社のホワイトペーパー5ページ目に書いてあります。
(802.11acのペーパーですが、比較対象として802.11nも記載されています。)
(ただし、20MHz幅のデータサブキャリア数が56となっていますが、52の間違いだと思われます。)
http://www.cisco.com/web/JP/product/hs/wireless/airo3600/prodlit/pdf/white_paper_c11-713103.pdf


NEXUS7(2012)とiPad3は、2.4GHz帯の無線アダプタとしての性能(スペック)は恐らく同じだろうと思うので、
無線ルーターが5GHz帯対応かそうでないかで、iPad3とNEXUS7(2012)の転送時間の違いが、
2.4GHz帯/5GHz帯の違いによるものなのか、それ以外の理由(CPU性能等)によるものなのかが変わってくると思います。
iPad3とiPad mini Retinaの結果から考えると、無線ルーターは恐らく2.4GHz帯の無線使用だと思いますが。

ちょっと気になったので、確認してみてください。

書込番号:17239187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2014/02/26 11:13(1年以上前)

すいません。
[17238222]の図中にはWZR-HP-G301NHだと追加記載されていますね。
確認不足でした。

書込番号:17239209

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/02/26 16:22(1年以上前)

shigeorg さん

ご返信ありがとうございます。

勘違いしてました。DTCP-IPは、LAN・WANなどネットワーク上(= 機器外)にデータを流すときの暗号化に用いられるんですね。考えてみれば、あたりまえのことでした。機器「内」では機器ごと独自の暗号化でも問題ないですが、機器「間」は統一された方式でないと、データの送受信ができないからこそのDTCP-IPですもんね。

さて、shigorgさんが実験なさった結果を、ご教示いただいたクチコミで拝見しました。こういうことですよね?

DIGA DMR-BZT750 から Pana P02-E への 30分番組の持ち出しについて
・15分 TwonkyBeam 通常の??持ち出し 1.07GB
・ 5分 Eluga Link 通常の??持ち出し 1.07GB
・ 2分 TwonkyBeam 「持ち出し番組」の持ち出し 177MB
・ 2分 Eluga Link 「持ち出し番組」の持ち出し 182MB

質問させてください。Twonkyおそっ! って思ったのですが、「持ち出し番組」だと(ElugaLinkと同等という意味で)速いんですね? この「持ち出し番組」とは何でしょうか? DIGA独自の何かですか? 文脈から察するに、DTCP-IPムーブとは別物のナニかっぽいですよね? DTCP-IPとは異なり、端末側から見て復号化・暗号化の処理が不要?ということなんでしょうか? だから、Twonkyでも速い???? なんか質問攻めでスミマセン...。

書込番号:17240116

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング