ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(29004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIO 以外での BD 焼き環境

2012/12/20 16:32(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件

VAIO TV with nasne 以外での BD 焼き環境については、nasne まとめ Wiki にもまとめられていますが (「nasneで出来ること」のページ)、本日新たなソフトバンドル BD ドライブが発表になったので、それらも含めてまとめておこうと思います。


【ソフト単体】

・Digion DiXiM BD Burner 2013 (7,480円 (現在キャンペーン中で 6,980円))
 http://www.digion.com/pro/bd2013/index.htm
 (アスク、アレグロマーケティング以外に、I-O Data でも販売)

 - 2011 (OEM 版含む) を持っている人用の優待版もあり (4,200円)
  http://www.ask-support.com/BDBurner2013_20121117/

 - I-O Data DTCP-IP Disc Recorder を持っている人用のクロスアップグレード優待版もあり (3,980円)
  http://www.iodata.jp/product/soft/picture/db2013/


【ソフトバンドルBDドライブ】

・I-O Data BRP-U6DM2 (ポータブル型。価格.com最安値 11,857円)
・パイオニア BDR-S08J-KR (内蔵型。価格.com最安値 22,957円)
・パイオニア BDR-XU02J (ポータブル型。12月下旬発売予定。予想実売価格 22,000円前後)
・バッファロー BRXL-16FBS-BK (内蔵型。価格.com最安値 15,786円)
・バッファロー BRXL-16U3 (外付け型。価格.com最安値 19,969円)
・ロジテック LBD-PMF6U3HBKW (ポータブル型。Web直販限定。直販価格 9,800円)

 それぞれ、「DiXiM BD Burner 2013 for 社名」というソフトがバンドルされている。
 なお、「... for Pioneer」は BD メディアへの書き込みのみ対応。(他社は BD/DVD 両方)


 本日発表になったのはロジテック LBD-PMF6U3HBKW で、この手のドライブでは一番安いですね。すでに Web サイトで購入可能です。

 なお、個人的な経験では、ポータブルドライブの場合、バスパワーでの BD 焼きは失敗することもあり、可能なら AC アダプタを利用することをお勧めします。なお、上記ポータブルドライブで AC アダプタが添付されているのは I-O Data BRP-U6DM2 だけで、他の 2 製品は別売りです。

 そういう意味では、AC アダプタまで込みで考えると I-O Data BRP-U6DM2 の方が安いのかもしれません。

 個人的には安定性の面でパイオニアドライブをお勧めしますが、高いですね...


【番外】

・I-O Data RHDM-US/EX (iVDR-S USB アダプタ)
 - iVDR-S カセット HDD とのセット品もあり。

 DiXiM BD Burner 2011 や DTCP-IP Disc Recorder しか持っていなくても、このアダプタと iVDR-S カセットがあれば、nasne から一旦 iVDR-S カセットにダビングして、そこから BD ドライブにムーブできます。(添付のサーバソフトを最新版にする必要あり)

書込番号:15505276

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オススメな使用方法

2012/12/13 22:42(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 bd4423さん
クチコミ投稿数:57件

「こんな使い方あるよ」とか便利な使い方ありますか?

普段はアローズタブで視聴してます。
PS3もありますが最近は全然起動してないんですよね…
なので番組の予約はネットで行ってます。

nasneを省エネ設定にしてるので電源が落ちてる時の起動はソニーのブラビアからしてますが面倒です。
電源オンするAndroid、iOSのアプリなどありましたら紹介をお願いします。

書込番号:15474931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/13 22:56(1年以上前)

bd4423さん
> 電源オンするAndroid、iOSのアプリなどありましたら紹介をお願いします。

nasne は一般的な「Wake-on-LAN」(WOL) 機能を持っているそうなので、汎用の WOL 用のアプリを使って nasne を登録して、WOL 信号を nasne に送ってやれば OK だと思います。

書込番号:15475011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

もの自体はいいんだけど

2012/12/11 15:20(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > アンサー > Wii U GamePad用TPUフレーム ANS-WU006BK [クリアブラック]

クチコミ投稿数:4件

Padにぴったりフィットして、防護用としてはいいんだけど
これを使用すると充電台での充電ができなくなります。
商品の箱とかに、きちっと書いておいて欲しかったな



書込番号:15464423

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/11 16:12(1年以上前)

>これを使用すると充電台での充電ができなくなります。

充電台に当たる部分をカット(自己責任・カットアンドトライ)
してみれば
当方はカットし充電台で、充電出来ているが!
余り切り取らない様にして下さい。それとあくまでも自己責任ですよ!!
そのまま使用するなら上部充電端子により充電する事。

書込番号:15464574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/12 10:39(1年以上前)

>充電台に当たる部分をカット(自己責任・カットアンドトライ)

やってみました。下部分だけでいいのかと思ったら
意外と背面のあたる部分が邪魔になってるみたいですね

とりあえず、きちんと充電できています。

ありがとうございました。

書込番号:15467951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに

2012/12/05 17:14(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

ついにvitaに対応しました!!

書込番号:15436699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/12/05 18:18(1年以上前)

PS3の介在を許せるのならば、前からPS VITAにも対応してましたよ。
本格対応は12月20日からですけれど…。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20121203_torne_psvita.html
楽しみですね^^

書込番号:15436963

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2012/12/10 11:23(1年以上前)

すっかり乗り遅れましたが、アナウンス出てたんですね(^^;

torne PlayStation Vita(仮称の時からforが抜けました)、12/20配信開始、2/27まで無料、以降は800円ですか。
nasneをまだ持ってなくてもダウンロードできるんでしょうかね?
この週末、ついに重い腰を上げて自宅のLAN環境を一新したのでnasne受入体制は万全なのですが、
勢いでPCも買い替えてしまったのでゴールドが底を尽きました(笑)

さておき、nasne+Vita単体で録画予約から再生、持ち出し、それに宅内どこでもテレビまでこなせるというのは魅力ですね。
ただリリース内容で一点気になるのは、Wi-Fi書き出し時間の長さです。環境によって変動するのは当然としても、
PS3+torne(USB経由)の2〜3倍、BDレコ(同左)の3〜5倍ぐらいかかりそうな雰囲気なので。

せめて録画後自動でVitaに転送してくれたらなあ、と思います。
夜中に録画した番組が朝起きた時には自動でVitaに入っていてくれたら、それはとっても嬉しいなって(^^;

書込番号:15459272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信0

お気に入りに追加

標準

内蔵リチウムイオン電池

2012/12/09 04:20(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Move モーションコントローラ CEJH-15018

クチコミ投稿数:36118件

過放電させたため、充電できなくなり、メーカー(SCE)に問い合わせても、
「電池はリサイクル処理へ」「本体は破棄(不燃物またはプラスチック)」との事で、
 <https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/1543/kw/%E9%9B%BB%E6%B1%A0/p/1%2C1186/session/L3RpbWUvMTM1NDk5MzUyMC9zaWQvbVQxdGdmZGw%3D
使えるモノを捨てるのは勿体ないので、
「電池交換」をしてみました(^_^;

通販などで売っている「18500」の「リチウムイオン充電池」を購入し、内蔵している電池と交換。
 <3.6V 1320mAhが元々のコントローラの電池なので、3.6V 1600mAhのモノを購入

過充電防止の回路の様な基板が着いていたので、マイナスドライバーで外し、
購入した電池に同様に取り付けてセット。

長さが若干違うため、上記基板を固定していたテープなどを利用し、
ケースへの長さの調整や保持を行いました。
 <ケース自体には長さの余裕が有るので、ケースで基板を押さえ付ける様に押し込む(^_^;

ケースを閉じて、充電したところ、PS3でも認識され今まで通り使える様になりました。
 <3日程経過しましたが、今のところ「液漏れ」「加熱」などの症状は発生していませんm(_ _)m

「電池だけが使えなくなった」だけなので、ボタンなども全く問題無いのに「捨てろ」と言われたのには驚きましたが、
また使える様になって無駄な出費をせずに済みました(^_^;
 <コントローラなら3000円以上しますが、電池だけなら1本千円もしませんし...


一応、あくまでも「自己責任」での作業なので、
同様に行って問題が生じた場合でも、自分は一切責任は負いませんm(_ _)m
 <もちろん、自分のコントローラで問題が起きた場合も、自己責任と理解しています。

書込番号:15453117

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:170件

WindowsPCで「DiXiM BD Burner 2013」というソフトと同ソフトに対応する光学ドライブを使用すればナスネで録画済みの番組をネットワーク経由でBD/DVDに書き込めるようになるそうです。

下記サイトで詳しく解説されています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20121106_570473.html

書込番号:15303287

ナイスクチコミ!2


返信する
浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

2012/11/23 16:57(1年以上前)

とりあえず購入してみました。
DiXiM BD Burner 2011も持っていましたがNASNE対応になったので・・・
そもそもアップグレード版販売していませんね。
コストはそれなりにかかりました。

http://www.bdburner.jp/
こちらの方が若干割引しているので安いです。

操作方法はたいしたことはない。
一番の問題はBDに焼くファイルを選択したときに
合計のファイルサイズの表示がないので分けて焼くときに
サイズを自分で計算しないといけないのでめんどくさいです。

2011で焼くときよりは早くなったかなと感じます。

書込番号:15380386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/23 19:01(1年以上前)

4,200円で既存のユーザー向けに優待販売しています。

「DiXiM BD Burner 2011」のユーザー様向けの優待販売

http://www.ask-support.com/BDBurner2013_20121117/login/enter.cgi

「DiXiM BD Burner 2011 for BUFFALO」ユーザー様向けの優待販売

http://www.ask-digital.co.jp/BDBurner2013_20121117/login/enter.cgi

DTCP-IP Disc Recorderのユーザー向けの優待販売は、今のところありません。

書込番号:15380881

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング