このページのスレッド一覧(全1286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 7 | 2012年7月9日 17:47 | |
| 1 | 0 | 2012年6月29日 06:49 | |
| 0 | 0 | 2012年6月27日 19:49 | |
| 4 | 5 | 2012年6月21日 18:50 | |
| 1 | 2 | 2012年6月19日 22:05 | |
| 2 | 9 | 2012年6月12日 11:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
今日の日経新聞で、ソフトバンクが 「iPad版 地デジ録画機を発売」との記事がありました。インターネットとテレビアンテナに接続し、地デジ録画用のハードディスクを搭載するとのことです。iPadから操作し、視聴もできるとの事です。7月中に発売。記事を見たかぎり、nasneのそのまんまコピーですね。無線LANで連携できる周辺機器、簡易サバーも開発/販売予定とのこと。価格は不明ですが、nasneを意識した価格になると思われます。
追伸
最近購入したiBUFFAROの無線キーボード&マウスセットに「torne動作確認済」をうたったマークがありました。nasne対応製品も増えると良いですね。特に外付けハードディスク。
2点
これの事ですね。
SoftBank SELECTION 録画対応デジタルTVチューナー
http://www.softbankselection.jp/onlineshop/product/detail/004922.html
チューナ本体のみで19,800円、別売りHDDが9,980円、セットで買うと24,800円だそうです。
値段的にはnasneの方が安いですね。
あと、iOSの場合は録画番組の持ち出し視聴ができるかどうか?
もしかしたら、持ち出すには下記も買わないといけないかも知れません。
SoftBank SELECTION ポケットサーバー for iPhone/iPad
http://www.softbankselection.jp/onlineshop/product/detail/004233.html
値段は14,800円。全部合わせたら結構割高ですね。
#iPhone使いとしては気になる商品群ですが、やはり自分的にはVita+nasneに軍配かな。
書込番号:14744564
2点
iPhone用のは魅力的な商品ですが、値段が高いですね。
ナスネと同等の値段なら、買うけど…。
やはりナスネを買おうと思います。
書込番号:14746386
2点
LUCARIOさん,がめつきさん,ご返信ありがとうございます。
iPad版は、思ったより高いようですね。nasneの開発者インタビューでも、「価格は、ぎりぎりまで頑張った」様な事を言っていたので、他社の類似機種でも、極端な価格差は生じ難いかもしれません。
書込番号:14747462
0点
nasneはDTCP-IP&DLNA対応の録画機能付きNASで
Android、一般的なTV、PS3など既存の環境とよく馴染めそうですが
ソフトバンクの商品は規格に関してDLNAに対応しているという記載も無いですし
iPhoneやiPadだけでの利用のようなお話みたいですよね・・。
もちろんiOSはDTCP-IPクライアントが存在しなかったはずなので
そっちの方向で独自性を出したのかもしれません・・。
iPadで地デジ放送などをairプレイする人はPT2鯖で録画して
DTCP-IPを解除している様は人達で一般の方には敷居があまりに高いですからね。
書込番号:14748116
2点
これですね。
http://s.kakaku.com/item/K0000396893/
iPhone/iPadで見れるのは多少魅力的ですがHDDも別売りで値段も高いですしDLNAの対応も無いみたいですので皆さんのいう様にナスネの方が断然いいですね!
iOS対応も視野にって記事の最後の方にありますしそれに期待ですね。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20120518_533628.html
販売が楽しみです(^-^)/
書込番号:14782908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どこが先でどこが真似したとか言い出すとキリがないですからねw
iPhone含むスマートフォンを未所有の私としては、最も都合の良いVITAに対応してくれるのはnasneだけなので、nasneの一択しかありません。
そのnasneが他社製品よりも安価に設定されているというのは嬉しい話です^^
書込番号:14783861
1点
ソフトバンクの録画チューナー、発売されたみたいですね。
値段もさることながら、録画番組の書き出しが一切できないっぽいのが残念ですね。
せめて(私が上にも書いた)ソフトバンクのポケットサーバに書き出すぐらい出来たら良かったのに…。
#しかしこのポケットサーバ、ソニーのブルーレイレコーダでも使えると知ってよからぬ物欲が(笑)
書込番号:14785096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
VAIOのギガポケットデジタルで編集やBD書き込みをしているのですが。それと同じくらい簡単に編集や出来れば長時間録画の書き込みはギガポケと同じ程度にはできるようになればいんですけどどうでしょうかね〜?
CM自動認識で選択して削除で簡単にCMカットできるので重宝しているんですけど出てみないと分からないかな。
1点
ゲーム周辺機器 > HORI > HD液晶モニター3 HP3-87
7月26日に「HD液晶モニター3 【HDMI対応】」が26800円で発売されるそうです。
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20120627011/
http://www.famitsu.com/news/201206/27017080.html
入力端子が、AVマルチ,コンポジットからHDMI,D端子に変わりました。
解像度は前と同じで1366×768
今回も同じ720pですし3Dに対応しているわけでもないので、PS3用としてすでに使用している方にはちょっとパンチが弱いかも。
コンポジットなくなったのはちょっと残念。D端子はつきましたが。
こういう商品が今のタイミングで出てくるって事は、PS3はしばらくは今の形のままなのかなって気がしちゃいます。
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
発売までもうじき1ヶ月を切りますが、追加情報が出て来ないせいかここでの話題も途絶えてますね。
公式情報では、先頃発売されたVAIO夏モデルのうち、ノートPCからは地デジチューナ内蔵モデルが全廃され、
テレビ関連の機能は全てnasneに集約する、という記事がありました。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/091/91334/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120604_537645.html
街頭の様子では、大手量販店等で「予約受付中」のポスターを見かけるようになりました。
ただどういう訳かモバイルWi-Fiルータの販売コーナーに貼ってあったりして、この商品がどれだけ正しく市場に認知されているのか
少々首を傾げたくなるシーンもありましたが(^^;
あとは個人的な動きとして、SCEに今後の改善要望を送っておきました。
・現状、モバイル向けに720x480のデータを生成するとされているが、選択式で良いので960x540と、1280x720にも対応して欲しい。
・現状、PS3のUSBポート経由で書き出せる機器はPSPのみとされているが、有償でもいいからウォークマンにも対応して欲しい。
・torne for PS Vita(仮)のリリース予定が年内とされているが、出来るだけ急いで欲しい。
遅くなるようなら暫定的な措置として、PS3経由でuke-torneに書き出す方策も検討して欲しい。
回答は言わずもがなのテンプレでしたが、声が届くといいなぁ、…と楽しみにしているところです。
他の方も、何か要望とか送ったりしました?
書込番号:14676280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
前にも書きましたけど、今年中にPCを更新するつもりでVAIO Fを買うつもりが廃止されたので非常に痛いです。
nasneは買うとは思うけど、あくまでオプションとしか捉えることが出来ないので、それと引き換えにチューナー全廃は嫌ですね。
私の資金繰りが整うまでVAIO Fのソニーショップ在庫が尽きないことを願っています。
HDDはともかくチップセットとRAMはハイエンドオーダーしたいですから。
書込番号:14676565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VPCF118FJ/Wユーザーですが、テレビチューナー全廃に残念ながら 1票。なんと言っても起動に時間がかかりすぎです。録画したいと思ってVAIOを起動してから、開始まで数分間は痛いです。
最新型のVAIO Fの情報は知りませんので、その点改善されているかもしれませんが、個人的には nasuneに期待しています。nasuneで録画したものをType FでBlu-rayに焼いたり、テレビチューナーの無いVGN-NS92JSでも視聴できますよね。 Tablet Sで持ち出したり。。期待しすぎかな?
書込番号:14680931
0点
ACテンペストさん、
「TV内蔵は据え置き機まで」というのが今回のソニー(というかVAIO)の割り切りなのでしょうね。
それでも夏モデルだけで14機種もあるらしいので(ウェブカスタマイズを入れたら星の数?)、
良くも悪くもテレビチューナ内蔵ノートPCは整理対象になってしまったのでしょう。
でも、PS3とtorneの関係にも通じる話ですが、録画予約の度にPCが勝手に立ち上がらない、
録画時刻を気にしてPCの作業(特に重たい作業)を中断する必要がない、というのはメリットかも?
という気もします。
録画したものを持ち出して外で見る時にいちいちダビング(DTCP-IPムーブ)する手間があるのが
デメリットですけどね。
#録画したら即、自動でダビング…とか出来ないのかなぁ。これはVITAにも期待したい話ですが。
Hiro0808さん、
VPCF118FJ/Wの方はおそらく問題ないでしょうね。
VGN-NS92JS自体はDTCP-IPに対応していないようですが、下記のようなソフトを入れれば
使えるようになるのではないでしょうか。(こうなるともうVAIOに限った話ではないですが(^^;)
■DiXiM Digital TV
http://www.digion.com/pro/dxtv/
同様に、下記もnasneに対応してくれることを期待しています。
■DiXiM BD Burner 2011
http://www.digion.com/pro/bd/
外付けBD-Rドライブでこのソフト(の簡易版)を同梱してるものもあるんですよね。
■パイオニアBDR-XD04J
http://kakaku.com/item/K0000322776/
(これはかなり欲しいかも。是非是非nasneに正式対応を>メーカーさん!)
書込番号:14682915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日でいよいよ発売まで後1ヶ月となったわけですが…。
続報、無いですねぇ(^^;
PS Vita対応予定時期ぐらい早く知らせて欲しいものです。
(「年内」などというアバウトな内容ではなく、せめて「何月」で!)
書込番号:14698425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サードパーティー製品で、nasneに対応して欲しい物のリストに追加です。
■I-O DATA DTCP-IPネットワークダビング対応外付型ブルーレイドライブBRD-U8DM
http://kakaku.com/item/K0000245711/
下のページの「ネットワークダビング動作確認済み機器」にnasneが加わる事を期待!
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/spec.htm
それと、まるっきりの余談ですが「ナスネ」の呼び方(イントネーション)って
「ナ↓ス↑ネ↑」だったんですね。ずっと「ナ↑ス↓ネ↓」だと思ってました。
#まさかトルネも「ト↓ル↑ネ↑」ってことは……ないですよね?さすがに(^^;;;
書込番号:14708172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
スタートボタン押したらすごいことに! ちょっと感動しましたw
書込番号:14699924
0点
レコトルネ関係の設定がグレーアウトや課金表示してないんだけど、レコトルネの機能って今回のバージョンアップで標準実装になったって事?
まぁ、SONYレコなんて持ってないし、買う気も無いんだが。
書込番号:14701123
0点
ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T500 RS
板違いですいません
輸入代行サービスに頼み発売日チョット過ぎに購入しました。
色んなサイトを閲覧しましたが、持ってる人が居ないですね
2ちゃんで数名見た位w皆さんは日本販売を待ってるですか?
レビュー(GT5を使用・PCじゃ無いので調整が出来ず)
1・取り付けですが、コックッピット・G27のシフトプレートで付きますので
コクピを買うときはシフトプレートを頼めば大丈夫です。
私は環境的にGTスタンドFreeしか置けません
(リビングで使用シートが欲しいが邪魔になります)
2・使用感は、まずクラッチは最後まで踏まないと認識しません、半クラ出来ない。
TH8RSはシフトアップ・ダウンはスコーンスコーンて入り気持良い
常にN位置(中心)にバネ?の力で戻ろうとしますので、シフトアップする時
1234までは良いが567に入れる時はNに戻ろうとする力が有り、少し手に
意識を持たせ入れないとシフトミスしちゃいます(未だにw)
当然ダウンする時は特に7654はチラ見しちゃいます。(ギヤ抜けします)
シフトストロークが長いのと戻る力があるので、慣れが必要
3・車種によってクラッチを踏まないでシフトが出来ちゃう車があり
7速がRと認識する車あり
5速の車でも7速まで入りますが回転数は5速のままです、画面上に7速を表示するだけ
ほぼレースで使わない車ですのでOKです。
4・操作感は楽しいの一言、でも疲れるが、それが良い
5・自分なりの減点はシフトノブの棒?が長すぎます。
ストロークも長いので操作時の動きが大げさになる(実車に近いがゲームではw)
短ければやりやすいと思い、ホームセンターや車屋に買いに行きましたが
棒がオス同士で上は市販のノブが付くが下はサイズが違い、当然売ってない
ワンオフで作る予定
6・不具合はシフトチェンジの時にキシミ(鉄が擦れる)が有り
シリコンスプレーで治りましたが、遊びすぎると又なります。
それ以外の不具合なし、それとゲームを選びレースが始まるまでの間にシフトを
ガチャガチャすると固まる時があります。
簡単に書きましたが以上です。ちなみに金額は21000円です。
0点
私のF1ステアアドオンとTH8RS、TH8RSだけ出荷されました。
到着が楽しみです。
F1ステアアドオンとTH8RSは日本での展開はないとHPにも書いてあるので輸入しかないみたいですね。
TH8RSの詳細なレビューどうもありがとうございます。
フェラーリ好きな私としては長いシフトレバーがそれっぽくも見えますね。
昔アーケードにあったセガのフェラーリF355チャレンジとか好きでしたよ。
シフトノブ変えられるんですよねー、オークションとかでフェラーリのやつないかな??
レバーがどうしても長いようなら3つに切って上下だけを使うって手もいいかもしれません。
スポーツカーはクイックシフトにしたいですよね。
はやくGT5のGT86をこれでヒールアンドトゥしながら運転してみたい!
現在 スマーナ→シンシナティ→香港 にいるみたいで、到着は明日の予定です。
書込番号:13982973
0点
CELICA205WRCさん
返信有難うございます。
来るのが楽しみですね(^O^)/
知ってるかもしれませんが
こちらのブログに分解載ってますので覗いてください。
自分もこちらのブログを参考にしてます。
チャレンジャーですw
http://gtfp.jugem.cc/?eid=1237#sequel
シフトノブですが市販のは重た過ぎて元に戻しました、MOMOです。(重たくて壊れそう)
書込番号:13983515
0点
TH8RS届きました。
こうやってすんなり届いてしまうので、海外通販のイメージもだいぶ変わりましたね。
どうやって設置しようかと思ってたら、挟みこむところとシフト部2つで回転できるのでいろんな条件で設置できるでしょうね。
でも、昔からスラストマスターの挟み込みの方法は万力方式で、これは確実だろうけどなんともダサくも見えますね。
で、まずはGT5でインプレッション。
G25の時もそうでしたが、クラッチはやはりスイッチにすぎず、半クラとかはできませんね。
それなのにギアは物理ポジションにいるのに入っていないっていう感じに。
きっちり入ったところでクラッチONしないとつながりません。
GTは頭が固い、と言うかこういったところに遊びがないのは昔からですね。
ドライビングモデルも数値のシーソーゲームをいかに保つか、というのもおんなじですね。
で、次はPCのRace07です。
こちらは半クラOKです。
ピットを出るときやレーススタート時の半クラスタートは実車感覚でいいですね。
シフトのミスも格段に少なく、4→5のミスが殆ど無いんですね。
GT5では結構ミスるんですが・・・
これはなんで違うのかちょっとやりこんでみますね。
しかし、日本で展開しないのはなんとも残念な話です。
GT5山内さんがイチオシしてたハンコンなんですけどねぇ・・・
なにはともあれ、ようやくT500RSの本領発揮ができそうです。
みなさんもよければぜひ!
書込番号:14001308
0点
どうやら、日本での展開が有るようですよhttps://twitter.com/#!/msygames
「交換用F1レプリカハンドル「Ferrari F1 Wheel Add-On」を1月26日より販売開始いたします。http://msyshopping.com/?pid=38286209 シフターはもうちょい待ってね。」
書込番号:14023737
0点
おおっ そうみたいですね〜
「ちょっと待って」がどれくらいなのかびみょーですけど(^^
日本でも入手しやすくなるのはいいことですね。
rFactor2走ってみましたがまだまだこれからな感じですね。
MODで成長するゲームですからスルメのように楽しめたらいいです。
グラフィック盛り盛りでやってみたら重かったので数年ぶりにハードウェアも更新考えてみます。
今年もレゲー楽しみ!
書込番号:14025226
0点
GT5山内さんのG25/G27対応の「もう少し待ってて」は一年掛かりましたねw
MSYは大丈夫だと良いんですが
書込番号:14025524
1点
TH8RSをGT5で使用している人に質問です。T500RSとTH8RSを最近入手したのですが、TH8のシーケンシャル仕様に切り替えましたがGT5で何か内部の設定があるのでしょうか
うまく反応してくれず困っております。
スレ違いですみませんが、あまり相談できる場が無いのでよろしくお願いします。。。
書込番号:14147885
1点
GT5では今のところ、TH8RSのシーケンシャルモードは使えないはずです
書込番号:14272675
0点
TH8RSのシーケンシャルシフトモードについて
GT5の2.06アップデートで正式対応したようです。
自分はこの対応待ちで購入を見送っていましたが
やっと購入できます〜〜
山内さんありがと。
書込番号:14671633
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)



