
このページのスレッド一覧(全1283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 13 | 2011年2月25日 01:16 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月19日 21:39 |
![]() |
2 | 5 | 2011年2月18日 11:49 |
![]() |
11 | 1 | 2011年2月12日 22:03 |
![]() |
4 | 4 | 2011年2月11日 21:01 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月10日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500
横浜のヨドバシは昨日入荷で当日完売、
ダメもとで行ったビックカメラ藤沢店で本日ようやく購入できました。
今日入荷してまだ店頭にも出していなかったそうです。ラッキーでした。
\16,000+現金だと5%ポイントがつきます。
閉店ギリギリ(20:50)に行ったので明日のアサイチであれば
在庫あると思います。残り2台だそうです。
店員さんの話では取り置きも出来るような事を言っていたので
よろしければ明日のアサイチがんばってみてください。
(でも確実ではないですよ・・・念の為)
レーシングパック購入時のポイントも使えて結果的に安く買えました。
量販店に商品を卸しているにもかかわらず本家のロジクールストアで
予約したのがまったく音沙汰なしなので明日キャンセルする予定です。
ふつー先に自分のとこのオーダーから発送しないかな・・・
12/17に注文して12/17からずーっと出荷待ちって、まったく。
1点

3次出荷分で今朝届きました。
もし、もう出荷されていたらキャンセルできないと思う。
まぁ売っても元は取れそうだけどw
書込番号:12566984
0点

量販店は初回分が完売した時点でメーカーにバックオーダー入れてるはずなので、恐らく順番的にはロジクールストアの予約より先のはず。
もう各地の家電量販店には入荷してますから、転売屋さんは閉店ですね。笑
書込番号:12567337
0点

結局キャンセルできませんでした。まぁ私が1日痺れをきらしただけなので
仕方ないんですけど。自分の我慢のなさと運の悪さで諦めました。
でも他の方が書いているように注文完了のメールからいきなり発送メールが
夜中に届くしHPの進捗状況の更新も同じなのでわかりにくいです。
まぁシステムなんで仕方ないんでしょうが別にロジクールストアが
配送予定を遅延したわけじゃないし。規約上も問題ないし。
確かにバックオーダーをすぐ入れていれば順番は後回しですね。
でも量販店に出回りだし、ストアからは音沙汰ないと不安ですね・・・
入荷が確定したタイミングくらいでもう一報欲しい感じです。
というわけで、オークションにでも出すか、一緒にGT5やっている友人に
子供が生まれたのでプレゼントにでもしようかと考えています。
奥さんからしたら迷惑な話だろうな・・・(−−;
か、昔DDRのマット1つ予備で持っていたみたいにしようかな。
でも値段が全然違うし。
書込番号:12570376
0点

ビックカメラ藤沢店で購入することができました。
電話で取り置きしてもらったのですが、28日午前10時30分、私で最後でした。
同じ藤沢市内の他店で予約注文していましたが、全く音沙汰なしでした。
こんなに早く購入できるとは思いませんでしたので、予約分はキャンセルです。
早速プレイしましたが、ハンドルコントローラーはパッドと違っていいものでした。
本当に入荷情報をしていただき有難うございました。
書込番号:12570397
0点

海桜さん こんばんわ
情報が役立ったみたいでなによりです。
(かつ転売屋の購入に至らず・・・といっても、もぅ高額での売買は無理でしょうけど市場に出てきてますから)
私は買ってから設置と座るものを検討中です・・・
みなさんハンコンは
何に取り付けているんでしょう・・・
書込番号:12570676
0点

ようやく市場にも出始めたんで良かったですよね〜
転売屋もそろそろ消えてくれるかな・・・
設置ですが私はPCラックを利用してます。
プレイシートみたいに本格的ではないけど
楽な姿勢なんでプレイしやすいと思いますよ〜
後はたくさんのコード類を整理しなくちゃ・・(苦笑)
書込番号:12571346
1点

私も普通のPCデスクとチェアでやってます。
24インチモニターをPCとPS3で兼用して、正面にハンコン取り付けています。
書き込み番号[12341650]のように、ホームセンターで丁度良いのを見つけたとかあるので、行ってみるといいかも。
>プレゼント
私は初代GT Forceで今までやってましたが、DFGT買えたのでハンコン持ってない友人にあげる予定です。
(予約したときからクレと言われてたw)
書込番号:12572273
0点

バグ夫さんこんばんわ。
私の場合、フルバケットシートとレールがあまっているので
ツーバイ材で骨組みをつくりプレイシート風の物を自作するつもりです。
(場所をとるので家族に白い目で見られますが・・・・)
以前聞いた話ですと、椅子に座ってプレイするのであれば、
ホームセンター等で2〜3000円で売っている、折り畳み式の
ワークベンチ(木工の作業台)にハンドルとペダルを固定するのも良いそうです。
書込番号:12574511
0点

PCデスクは小屋裏が趣味部屋なので天井の高さがなく無理ですね。
テレビも42型でモニタではないので・・・
今のところメタルラックの電子レンジ台?が余っているので
それを高さ調整して使うつもりです。
椅子はIKEAのポエングって椅子が使えないだろうかと思っています。
長時間やる方なので座り心地も重視したいので・・・
確かニトリにあるテーブルかな。折りたたみの・・・結構安くていいかもですね。
書込番号:12574760
0点

私はGTスタンドを購入しました。
17000円程するし、多少購入に勇気がいりましたが
友人にそそのかされて買ってしまいました。
でも買ったら買ったで最高のGT環境が出来上がります。
アクセルとハンドルはガッチリ固定され、力が入って少々乱暴に
操作してもビクともしません。
17000円程出せるのでしたらオススメの一品です。
あと少々場所をとるので、置き場所に困らない方でしたら。
書込番号:12575100
4点

GTラックの情報ありがとうございました。こういう製品が無いものか探しておりました。
これで固定方法のめどがつきました。
書込番号:12578865
0点

私の自作コックピットがようやく決まりました。
椅子はIKEAのポエングで一番安い組み合わせで\7900
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S39864558
ハンコンの設置台はニトリのデスクトップラックでモッカって商品で\1990
です。
http://llhome.jp/shop/online/momu/item/54167/
モッカって商品は名前の通り机の上に置いてプリンターやらを置く台のようですが、この椅子だと固定させたハンドルを手前に持ってこれるのでいい感じです。値段が値段なので若干ぐらつきますし、下に重しをしないと安定しませんが値段の割にはピッタリハマって個人的には気に入っています。(私は大柄で180cm、85kg)大暴れしなければ大丈夫だと思います・・・
ただニトリに確認してないですが販売終了品みたいです。店内在庫限りだと思います。ちなみにうちの近所のニトリにはあと1台ありました。
私がこのモッカを組み立ててのポイントは天板を逆に取り付ける事です。
元々目印であけてあるねじ穴を無視してアーチ状の部分をハンドルを
取り付ける逆側にする事でハンコンを設置する面が直線により
設置が安定します。
元々ゲームだけでなくTVや映画を長時間みるのでこの椅子は個人的には
快適でおすすめです。
実際の設置の様子を見たい方いれば画像UPしますので書き込みしてみてください。
ハンコンにするだけで燃えます・・・w
書込番号:12703579
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500

この書き込みをみて富山県にてゲットできました。
自分もツタヤホームページの在庫検索で在庫店舗を確認しました。
『ドライビングフォース』で在庫検索すればでてきます。
ありがとうございます。
書込番号:12584205
0点

検索して在庫ありを発見して電話しましたが取り扱ってないと言われましたw
在庫無いにしても取り扱ってないってw
書込番号:12584251
0点

いろいろ探しましたが、2月中旬〜下旬にならないと出回らないようなので、あきらめて米国のサイトで購入し、輸入することにしました。その方が確実で安いから。米国での定価は 149.99 ドルですが、DELL.com のサイトで 125.99 ドルで購入できます。輸入代行を依頼しても(http://www.spearnet-us.com)日本での定価より安く買えます。
書込番号:12626332
0点

私も米国アマゾンで注文を入れてみたのですが入荷が3月頃だそうでキャンセルしました。3月になれば国内版の販売があるのかもしれませんね。その前にGT5に飽きているかも。
書込番号:12645425
0点

ロジクールの第4次出荷も購入出来ず彷徨っていたら、デジタル家電通販いーでじで発見。
2週間程掛かりますが購入しました。
ご参考になればとおもい書き込みさせて頂きました。
書込番号:12672261
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > BDリモートコントローラ CECH-ZRC1J
ritlwebのオークション検索で「BDリモートコントローラ」で検索すれば、まだあるところはあるようです。
ちなみに旧型はPS3専用で、新型はテレビやらアンプやらを操作できるのですが、誤操作する可能性を含んでいます。
発売からある程度時間が経っているため不具合などの修正も熟成されているようですし、
PS3専用リモコンと割り切ってる方は旧型がおすすめではないでしょうか?
0点

「誤操作する可能性」という意味が解りません。
新型のリモコンは従来のRFリモコンだけでなく赤外線(IR)リモコンとしての機能を追加しており、PS3本体だけでなく赤外線リモコンに対応したテレビ(ソニー製以外含め)にも対応しています。
つまり、ボリュームの調整やチャンネルや入力の切替が可能となっています。
これらはトルネユーザーの意見を吸い上げて反映したリモコンです。
また、「数年たって不具合の修正も熟成」というのも意味がわかりません。
技術が枯れている(成熟している)から安定しているというのであれば、この手のリモコンには適当ではないですね。
しかしメーカーは「BDリモコン」と表記していますが、正しくは
PS3専用ワイヤレス・リモコン(RF/IR対応)とか
赤外線対応・PS3 ブルートゥース・ワイヤレスリモコンでしょう。
BDという名称は景表法に抵触するのでは? 強引に”Blue-ray”を結びつけた印象が強く、消費者に誤解を与える可能性が高いと考えます。
書込番号:12646452
11点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
SCE、TVやアンプも操作できるPS3用の新BDリモコン
−IR送信にも対応。3DやFLASHボタン追加。3,600円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424098.html
リモコンの台数が減らせてうれしい人もいるのかな。
2点

こんにちは。
私は新型リモコン買いです。
特にFLASHボタンの追加は嬉しいですネ。
情報ありがとうございました。
書込番号:12590822
0点

こんにちは。
情報ありがとうございます。
ところで
「ボタンどれでも本体電源オン」
「ワンボタンで本体電源オフ不可」
の既出課題は、この新型で解決しているんですかね…??
利便性向上は歓迎ですが、不便性解消もしてほしいところです(苦笑)。
書込番号:12591246
1点

待ってただけに嬉しいね
もっともっと機能が追加されると思ってたんだけど
まぁこんなもんかね
電源関係の改善は難しそうだね・・・・
書込番号:12592944
1点

今、旧型リモコン使っています。
「ボタンどれでも本体電源オン」が解決できなければ、
リモコンの台数を減らすことでそうにありませんね。
だって、TVだけの操作の時にPS3が起動しそうで・・
ファミリー向けではないですね。
PS3起動時のTV音量調整には役に立ちそうですが。
書込番号:12640720
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > BDリモートコントローラ CECHZR1J

薄型化&軽量化は魅力的ですが、ボタンが15個も増えるのはメンドクサイ。
私のようなオッサンには現行品(CECHZR1J)で十分です(笑)
書込番号:12617566
0点

amazonで予約始まってますね。
「予約商品の価格保証」対象商品で現在2,945円です。
赤外線には対応していますが、いわゆる学習機能は付いてないんでしょうね。
付いてたら嬉しいけど価格が価格ですからね。
プリセット登録されてる機器の操作は可能みたいなんでそれで十分かな。
書込番号:12626578
0点

現行品ではテレビの音量調節ができません。
赤外線方式が追加されたことで、テレビの音量調節ができたり入力切り替えも出来る様になるます。
相変わらず、押しても反応しない(機能が割り当てられていない)ボタンは残りますけど。
ゲームリモコンの様に常時通信しないので消費電力も少なくて済みますから、トルネの視聴にはこちらの方が適しています。
書込番号:12633918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





