ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) CUH-ZCT2J [ジェット・ブラック]

スレ主 user0120さん
クチコミ投稿数:103件

FPSやTPSのPC版をプレイする際のゲームパッドとして使用する場合を想定して2つ質問があります。

1.無線接続で使用できるか(可能で且つ追加で必要な機器があればその例)

2.傾向としてパッドでのプレイ時にエイムアシストが利用可能なタイトルは多いか

よろしくお願いします。

書込番号:22731568

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/13 06:07(1年以上前)

PCで、デュアルショック4を使用する場合

別売りのブルートゥースのレシーバーを

購入する必要がありますよ。

書込番号:22731583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/13 06:28(1年以上前)

>user0120さん

「USBワイヤレスアダプター」

で、ソニーから発売されてます。

これなら、間違いなく使用出来ますよ。

書込番号:22731603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 user0120さん
クチコミ投稿数:103件

2019/06/13 11:30(1年以上前)

>アルミカンアルルルトさん

ご回答ありがとうございます。
純正の機器があるのですね。ご指摘の製品名で検索するとリモートプレイ用に発売された製品のようですが、steamでの利用について書かれたブログなどもヒットするので問題なさそうですね。

因みに、

>2.傾向としてパッドでのプレイ時にエイムアシストが利用可能なタイトルは多いか

についてはご存知ではありませんか?


書込番号:22732104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/13 11:46(1年以上前)

>user0120さん

ブルートゥースの規格が合えば

他の安いUSBワイヤレスアダプターでも

使える「かも」しれません。

ただ、安いのは遅延があるみたいなので…


エイムアシストが、多いかどうかは

そこまで気にしてませんでした…

申し訳ないです。

書込番号:22732131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 user0120さん
クチコミ投稿数:103件

2019/06/13 12:33(1年以上前)

>アルミカンアルルルトさん

ご回答ありがとうございます。

>ブルートゥースの規格が合えば

>他の安いUSBワイヤレスアダプターでも

>使える「かも」しれません。

>ただ、安いのは遅延があるみたいなので…

やはり純正品が安心ですよね。
今だと3000円ほどで買えるようなので、激安とは思いませんが、コスパはいいといえるのではないでしょうか。

>エイムアシストが、多いかどうかは

>そこまで気にしてませんでした…

>申し訳ないです。

とんでもないです。無線接続に関して的確な回答をいただけたので助かりました。ありがとうございました。


余談ですが、そもそもこの質問を投稿したのは現在使用中のPCがWindows7で、サポート終了の前後にでもWindows10のPCを購入しようと思い立ち、

折角なのでFHD/60fpsでプレイできる構成を…と日々グラボなどについて調べる

ゲームといえばコントローラでするもの(私見)

でもPCゲーはマウス操作が基本でエイムアシスト効かないんじゃ…

PS3から無線のコントローラに慣れているから今更有線は…DS4をそのまま使えるとうれしいけど…

との経緯でした。

書込番号:22732213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/13 13:10(1年以上前)

>user0120さん

自分も、ゲーミングPCは、

XBOXONE コントローラを有線で使用していますよ。

ゲーム機と違い、PCとの距離が近いので

有線でもいいかな、と思っています。


USBワイヤレスアダプターは、安いので

千円前後で、あります。

ただ、ソニーの保証外になるので、動くか

どうかはわかりませんね。

中には、動くのもあるとは思います。

書込番号:22732306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 user0120さん
クチコミ投稿数:103件

2019/06/13 15:50(1年以上前)

>アルミカンアルルルトさん

>自分も、ゲーミングPCは、

>XBOXONE コントローラを有線で使用していますよ。

>ゲーム機と違い、PCとの距離が近いので

>有線でもいいかな、と思っています。

そうなんですね。私もPS2時代までは有線で不自由なくプレイしていましたし、PS3購入当初(本当に最初だけ)は無線だと充電が必要になるし電波干渉での誤動作や遅延等問題があるのではと思っていたものですが、実際に使い始めてみるとその快適さに驚きました。

・消費電力が低いのか、一日中プレイしたとしても毎日充電する必要は無く(恐らく20時間以上は保つ)
・無線LAN機器を不使用、近くに電子レンジ等も無いので干渉も無く
・遅延も無い(気付けない)

とデメリットは皆無に等しく、反対に

・コードに足を引っ掛ける事故が無くなる
・私はレースゲームやフライトシミュだと体も曲がってしまう性質なのですが、その際に本体を引っ張らなくなる

等いいこと尽くめで、すっかり無線派に鞍替えしました。

PS4(DUALSHOCK4)でも、ライトバーの電力消費がすごいのか連続稼働時間こそ大幅に短縮(長くとも10時間ほど?)したものの、有線に戻りたくなるほどではありませんでした。

距離については私の環境だと当てはまりませんね。テレビ感覚の距離といえばよいでしょうかモニター(の傍のPCとも)と1.5〜2mほど離れているので長めのUSBケーブルが必要になりますし、ドジなので足を引っ掛けそうです。
また、これはDS4だからこそかもしれませんがPS4に使用しているものの流用を考えているので、有線接続での使用によるリチウムイオン電池の劣化(充電と放電を短時間で繰り返すことになると推測)が心配です。
乾電池式(確かXBOXのコントローラはそうなのでしょうか?)であれば電池を入れずに使用すれば心配ないのかもしれませんが。


>USBワイヤレスアダプターは、安いので

>千円前後で、あります。

>ただ、ソニーの保証外になるので、動くか

>どうかはわかりませんね。

>中には、動くのもあるとは思います。

社外品だとそれくらいなのですね。
ただ、純正品がそんなに高くないので純正品がいいように思います。
情報提供頂きありがとうございます。

書込番号:22732488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/13 17:28(1年以上前)

>user0120さん

自分は、PCでもPS4、XBOXONE でも

FPS、TPSのゲームを良くやります。

エイムアシストは、PC、PS4ともに仕様は

同じだと思います。

書込番号:22732628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 user0120さん
クチコミ投稿数:103件

2019/06/13 18:17(1年以上前)

>アルミカンアルルルトさん

ご回答ありがとうございます。

PC版でプレイされたタイトルの中に

・CODシリーズ
・デウスエクスシリーズ
・ファークライシリーズ
・トゥームレイダーシリーズ

はありますか?
また、エイムアシストはありますか?
ご存知であればご回答をお願いします。

書込番号:22732707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/14 02:53(1年以上前)

>user0120さん
自分 ズボラなせいか

エイムアシストかどうかは

気にしてません。(ホントは気にしなくてはいけない)

感覚で、プレイしているので…

操作感は、あまり変わらないと思いますよ。

書込番号:22733678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 user0120さん
クチコミ投稿数:103件

2019/06/14 18:45(1年以上前)

>アルミカンアルルルトさん

ご回答ありがとうございます。

そうですか。私も気にしないほうがいいかもしれません。
または、ゲーミングPCに買い換えるのではなくPS5を買うだとか。

参考にさせて頂きます。何度もご回答頂きありがとうございました。

書込番号:22734833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/15 03:07(1年以上前)

>user0120さん

いいえ。

エイムアシストは、気にした方がいいですよ。

ゲーミングPCも、良いしコンシュマー機も

いいですよ。

PS5は、慌てなくても来年。

ソフトが、揃うのは再来年くらいでしょう。

書込番号:22735591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 user0120さん
クチコミ投稿数:103件

2019/06/15 15:20(1年以上前)

>アルミカンアルルルトさん

そうですね。やはり気にしたほうがいいですよね。
エイムアシストに関しては、続編が出たら買いそうなソフトのページで再度質問してみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22736701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

スレ主 v10jmさん
クチコミ投稿数:49件

PS4Proを所持していて、nasneの購入を検討しています。
以下のような接続環境の場合、nasneはどこにつなぐべきか、また2階のPS4Pro+モニターにて地デジやBSCSの録画が可能なのかお聞きしたいです。

LANケーブルやWiFiなどのインターネット回線は太線で記載しています。

【1階リビング】
テレビ───アンテナコンセント

PS4(1台目)

┃WiFi

1階用無線LANルータ(APモード)

HGW(ルータ、ONU、電話回線)
┃┃└─光コンセント
┃┗━PC

┃有線壁内配線

┃【2階の1部屋】アンテナコンセントなし
2階用無線LANルータ(APモード)

PS4Pro

モニター(アンテナ端子なし)

基本的に使用しているのは2階のPS4とモニター、1階のPS4はDVD.BDプレイヤーとして父母が利用しています。2階の自部屋にはアンテナコンセントはないのですが、自部屋でもテレビが見たくなりましたので、チューナー購入を検討、PS4を持っているのでnasneという案に至りました。2階別部屋にはアンテナコンセントはありますが、できれば見える屋内配線は避けたいです。となると壁内ですが、できるのであれば現状配線に追加という形で済ませられればと考えています。

また、nasneはHDDレコーダーとしてだけでなく、ネットワークメディアストレージ(NAS)としても利用できるようですが、その場合には別途メディアプレイヤーが必要になるのでしょうか。それともPS4がその役割を果たしてくれるのでしょうか?
家庭内ネットワークの構成はもちろんできているとは思うのですが、詳しくはないので実際に活用したことはないです。詳しくわかる方、教えていただきたいです。

書込番号:22701045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2019/05/30 08:43(1年以上前)

そちらの環境でしたらnasneにアンテナを繋いで無線LANに接続。PSにはトルネをそれぞれインストールすれば両PSから見られますよ。

書込番号:22701120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2019/05/30 08:43(1年以上前)

nasneにはアンテナケーブルと有線LANケーブルと電源ケーブルを繋ぐ必要があります。
そのすべてが届く場所であればどこにおいてもOKです。

1Fテレビの近くにルータがあるか、LANケーブルが届けばそこが一番良いのではないでしょうか。

書込番号:22701122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:457件

2019/05/30 08:47(1年以上前)

〉nasneはどこにつなぐべきか

アンテナ端子とLANポートの両方がある場所であれば、何処でも問題ありません。

〉2階のPS4Pro+モニターにて地デジやBSCSの録画が可能なのかお聞きしたい

可能です。

〉nasneはHDDレコーダーとしてだけでなく、ネットワークメディアストレージ(NAS)としても利用できるようですが、その場合には別途メディアプレイヤーが必要になるのでしょうか。それともPS4がその役割を果たしてくれるのでしょうか?

その通りですが、正確には少しだけ違います。
その役割を果たしてくれるのは「torne」というアプリであり、PS4やPS3、スマホ、iPadに専用のアプリが用意されています。

書込番号:22701127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/05/30 11:13(1年以上前)

>v10jmさん

こんにちは。PS3/スマホ/タブレットでnasneを使っています。

既にご承知とは思いますが、nasneを使うに必須な外部配線は以下3つです。

1) TVアンテナに繋がる同軸ケーブル
2) 宅内LANに繋がる有線LANケーブル:nasneに無線LAN機能はない
3) AC電源(nasne本体〜付属ACアダプタ〜壁コンセント)

よってnasneを設置するには、上記が全部まとまって有る場所がベストです。
もし、どれかが足りない場所に置かざるを得ない・どれかを少し離れた場所から引いてこないといけないなら、TVアンテナ配線/壁ジャックに近い場所≒既設TVのそばに据え、そこへ有線LANを引っ張ってくるようにするのが良いでしょう。
TVアンテナの同軸は太くて取り回しにくい・隠蔽しにくい・長くする/継ぎ足すと弊害が出やすく、引き回すならLANケーブルのほうが容易です。

上で仰っている既存環境に入れ込むのであれば、
1階のテレビの直近にnasne本体を置き、そこへ同じく1階のHGWか無線親機から有線LANケーブルをnasneのある場所まで引っ張ってくるのが良いかと思います。

なお、nasneのそばに有線-無線LANコンバーター≒子機/中継機モードのある無線ルーター を置いて、nasne〜無線親機間のLAN接続を無線で飛ばす=有線LANケーブルを長く引き回さずに済ますことも出来なくないですが、録画済み番組の再生視聴を安定的に行う観点からは、できれば有線で繋ぎたいところです(ソニーも有線LAN接続を推奨しています)。

なおPS4/Proは、nasneの側にあってもなくても一緒です。
宅内の有線/無線LANでnasneと繋がりさえすればいいので。

ご検討を。

書込番号:22701348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 v10jmさん
クチコミ投稿数:49件

2019/05/30 11:25(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
>ダンニャバードさん
>cymere2000さん
>みーくん5963さん

みなさん返信ありがとうございます。

なるほど問題なさそうですね。アンテナケーブルについて無知なのですが、テレビ直近だとルータがかなり遠いため、HGWの近くのアンテナコンセントからnasneにひく分には問題ないですよね?nasneのアンテナOUTポートは何にもつながなくても正常動作しますか?

また、公式推奨の画像だと同じハブからnasneとPS4が接続されていますが、同一ルータから接続されているLANであればAPモードの無線親機や中継器などは挟んでも問題ない、という認識で大丈夫でしょうか・

書込番号:22701371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:457件

2019/05/30 11:33(1年以上前)

〉HGWの近くのアンテナコンセントからnasneにひく分には問題ないですよね?

問題ありません。

〉nasneのアンテナOUTポートは何にもつながなくても正常動作しますか?

正常に作動します。

〉また、公式推奨の画像だと同じハブからnasneとPS4が接続されていますが、同一ルータから接続されているLANであればAPモードの無線親機や中継器などは挟んでも問題ない、という認識で大丈夫でしょうか・

APモードのルーターであれば挟まれていても全く問題ありません。

書込番号:22701384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/05/30 12:39(1年以上前)

>v10jmさん

>HGWの近くのアンテナコンセントからnasneにひく分には問題ないですよね?

HGWの近くにTVアンテナジャックがあるなら、願ったり叶ったりです。
HGWの側にnasneを据え、アンテナ・有線LANとも最短で繋いじゃいましょう。

>APモードの無線親機や中継器などは挟んでも問題ない、という認識で大丈夫でしょうか?

基本的には問題ないですが、
それら親機/中継機が「プライバシーセパレーター」※の類の機能を持つ機種だと、それを無効にする設定とかで某か対処する必要があるかもしれません。

※子機・端末どうし間、有線端末〜無線端末間の通信を禁止・制限する機能。

書込番号:22701494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 v10jmさん
クチコミ投稿数:49件

2019/05/30 16:08(1年以上前)

>みーくん5963さん
>cymere2000さん

返信ありがとうございます。
問題ないので買いに行こうと思ったのですが、よく考えたらもうひとつ懸念材料がありました…。
BSCSと地上波ってアンテナケーブル別ですよね?nasneにはミキサーを挟んだ状態のケーブルを接続する(違っていたらすいません)つもりでしたが、BSCSと地上波のアンテナケーブルがミキサーにつながれておらず別になっている可能性が高いです…。

現状では

アンテナコンセント

│┌壁外を経由してBSCSアンテナにつながっている
││
テレビ(おそらくWチューナー、地上波BSCS対応)

スカパー!チューナー(よくわからないがアンテナケーブルが2本つながっている)
││
└┴壁内を経由してBSCSアンテナにつながっている

このような状態になっています。
なぜ同じリビングに配線するのに3股になっているのか、なぜチューナーに2本アンテナケーブルが接続されているのかなどなぞが多いですが、配線しなおすことで余計なケーブルがなくなるのであれば配線しなおしたいので、どのように配線するべきか教えていただけると嬉しいです。

理想はリビングまでは1本(地上波BSCS)

nasne

分配器

├分波器─┬テレビ(地上波端子)
│      └テレビ(BSCS端子)

└分波器─分配器┬チューナー端子1
            └チューナー端子2

といった感じなのでしょうか。
もしここで質問するようなことでないのであれば別スレを立てます。

書込番号:22701852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2019/05/30 16:58(1年以上前)

>v10jmさん

BS/CSアンテナは後で設置されたのでしょうか。
それぞれ別のケーブルになっている場合は、nasneの場合は混合器で1本にする必要があります。

理想的には、屋根の上のアンテナ(ケーブルTVの場合は話は別ですが)部分で混合器(アンテナブースターの場合が多いでしょうか)によって1本にまとめ、各室へ分配するのがスマートですね。
その上で、入力が別々になっている機器には分波器(または分配器)で分けて接続する必要がありますが、それが一般的ではないかと思います。

以下、少し変更させていただくと...

理想はリビングまでは1本(地上波BSCS)

分配器

├nasne─分波器┬テレビ(地上波端子)
│          └テレビ(BSCS端子)

└分配器┬チューナー端子1
      └チューナー端子2

分配器、分波器はなるべく多重にならないようにしたほうが良いです。
二重、三重になるようなら、5分配器、6分配器などに入れ替えられた方が良いと思います。

書込番号:22701924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:457件

2019/05/30 17:24(1年以上前)

正直、私が現状を正しく認識できているのかが相当怪しいのですが、
地デジアンテナからのケーブルとBS/CSアンテナからのケーブルが別々に分かれて部屋に引かれている状態という事でしょうか?

そうだと過程しての話になりますが、
業者さんに依頼してミキサーで一本に纏めた後、各壁のアンテナ端子へ分配された方が良いです。
何故なら、アンテナレベルが各端子に十分に担保されているかを調整するのは素人には面倒だからです。
特にアンテナの設置時期が異なるとケーブルの種類、長さ、経年等でバランスが崩れやすいので一度しっかり工事して貰った方が結果的には長持ちするかと思います。

それと、最近の機器ではあまり見かけませんがTV等のデバイスの方が混合になっていないものは、壁のアンテナ端子からセパレーターで分ければ良いでしょう。これらは次に買い替えるときは混合型になっているのだという事を念頭に置くべきです。

書込番号:22701958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 v10jmさん
クチコミ投稿数:49件

2019/05/30 19:28(1年以上前)

>cymere2000さん
>ダンニャバードさん

返信ありがとうございます。
そうです…。築30年の実家(小さいころからアンテナがあった)なのですべては把握していないのですが、地上波のアンテナはもともとありまして、そのあとにBSCSアンテナがそのあとに設置、そのあとにスカパーアンテナを設置(現在はBSCSもこちらのアンテナを使用)、という流れだと思います。
スカパーアンテナ設置は自分も記憶にあるのですが、その時点でもまだ中学生なので、それ以前の2つについては全く配線等わかりません(両親も覚えていないとのこと)。
スカパーアンテナ設置時に、以前のBSCSアンテナからケーブルを付け替え、スカパーアンテナに統一した、というような話は聞きました。なので以前のBSCSアンテナはケーブルがつながっていません。

少し調べたところなのですが、スカパーアンテナから伸びている3本のケーブルは、2本がスカパー放送専用、もう1本がほかのBSCS110度(?)のケーブルなのではないかな?と思います。上記のチューナーにつながっている2本がスカパー専用、壁外を通って直接リビングに来ているものが通常のBSCSケーブルかと…。

その点も含め、業者さんに連絡してみたほうがよさそうですね…。その場合にはアンテナ110番のような、アンテナ専門のところのほうがいいですかね?

要望としては、(できれば)地上波とスカパーアンテナを同じ場所に設置、ミキサーを挟んで各壁コンセントに分配、スカパー専用ケーブルのみ直接チューナーへ、といった感じでいいんですかね?チューナー用のものもコンセントにできるのか…?
いっそのこと機器はすべて4K8Kに対応させちゃったほうがいいですよね。

書込番号:22702207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:457件

2019/05/30 20:35(1年以上前)

スカパーアンテナとBS/CSアンテナは共有なので、恐らくスカパーアンテナを設置する際に旧式だったBS/CSを殺したのでしょう。
メンテナンスしないまま放置すると台風が来たときなどに不測の事態もあり得ます。この際、撤去すべきでしょう。

それで新型のBS/CSアンテナから出ているスカパー様の2本の線ですが1つのチューナーに両線とも繋いでいるという事は、恐らくそのチューナーがダブルチューナーだという事でしょう。
この線は他と混合出来たりはしないので、これまで通りでいいでしょう。

次にアンテナの位置ですが、地デジ用とBS/CS用を同じ位置にという事でしたが、私はお勧めしません。
確かに散歩などをして周囲の家をみると屋根の天辺に両方を組み合わせて設置しているのを見かけ、なかなか見栄えは良いです。
ですがよくよく考えると、そもそもこの二つのアンテナは性格が異なり地デジ用は兎に角高い所にあり一度設置すれば、後は家を建て替えない限りそのままです。
一方、BS/CS用は設置する方角が重要であり、自分で向きを調整できる場所が望ましいのです。

最後に業者ですが、私は専門の業者をインターネットで調べて頼みましたが知り合いに大工さんなんかがいれば紹介してもらう方が安心ですね。

書込番号:22702357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 v10jmさん
クチコミ投稿数:49件

2019/05/30 22:03(1年以上前)

>cymere2000さん
返信ありがとうございます。


みずほアンテナ(メール24時間相談)に以下の文面にて(多少略していますが)相談メールを送りました。

『現状、屋根の上に地上波のアンテナ、ベランダにスカパープレミアムアンテナ(4K未対応)が設置されています。
スカパープレミアムアンテナからはチューナー用に2本、BS用に1本ケーブルが伸びているのですが、壁内へ2本と壁外に1本とばらばらのため見栄えも悪く、結局リビングの同じ場所に収束しているので、意味も感じず、配線のし直しを検討しています。そこで折角であれば4K8Kへの対応等も済ませてしまおうと思っています。

お願いしたいのは
@地上波アンテナの位置変更(今屋根の端にあるので、中央へ移動)
Aスカパーアンテナの4K8K対応機(SP-SHV100D)への交換、位置変更(現状はベランダ、混合器で屋内は1本にしたいのでなるべく地上波アンテナの近くに)
B周辺機器(混合器、分波器、分配器、ケーブル、アンテナコンセント)全ての4K8K対応
C屋内(壁内)への引き込み、分配
Dリビングにはチューナー用×2(できなければ現状のようにケーブルを通す)と混合ケーブルの3口アンテナコンセント増設
E2階の1部屋へ混合ケーブルのアンテナコンセント増設
F現状あるアンテナコンセントへの分配(3つ、内1つはDEが設置できれば不要)
以上の点です。
細かく見積もりたてていただけると助かります。』

ほぼ同じ内容でアンテナ110番まで連絡、値段や対応等考慮してどちらかで工事お願いしようかと思います。
何か上記で気になるところなどあれば次回連絡時に補足連絡しようと思います。

もう少しだけお付き合いいただけると嬉しいです…。

書込番号:22702635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:457件

2019/05/30 22:33(1年以上前)

良い・・・とは思いますが、ここまでやると結構掛かるかもしれません。
ブースターを入れる必要があるでしょうし、特に壁を剥がさずに増設するのは業者の人も現場を見ないと可否を判断できないでしょう。

書込番号:22702717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2019/05/31 06:49(1年以上前)

>v10jmさん

何かと悩ましいですね。
相談される業者さんですが、近くに「街の電気屋さん」のようなお店はありませんか?
周辺地域の電気工事の多くを手がけているような昔からある電気屋さんは、事情通で何かと上手に動いてくれたりするので助かります。
我が家はPanasonicの看板を上げてる昔からある電気屋さんにお願いしています。

あと、予備知識として以下が参考になるかと思いますので貼っておきます。
http://position.red/2017/05/diy/2681/
専用アンテナを使用するスカパープレミアムを利用していないのでしたら、アンテナケーブルは1本にまとめられます。
逆にスカパープレミアムを利用中の場合、その視聴には専用チューナーが必須ですので、nasneでの録画、視聴はできないため専用のアンテナケーブル引き回しは必要ないと思います(スカパープレミアム専用線は合流させられない)。

また、壁内に新たな隠蔽配線するのは、大がかりなリフォーム工事の際などでないと難しいでしょう。
現在設置済みのアンテナコンセント配線を利用する形で、屋根上のアンテナ取り替え・調整なら電気屋さん一人で簡単に工事してくれます。
アンテナケーブルを新設する場合、屋根上から露出で引き回し、エアコンの穴から部屋内に引き込むのは良くやるパターンですが、美しくはありません。

書込番号:22703167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/06/10 18:50(1年以上前)

既に指摘されていますが、スカパー!プレミアムのアンテナ線は、同じプレミアムのアンテナ線であっても、混合することはできません。

https://helpcenter.skyperfectv.co.jp/articles/knowledge/AID3912

書込番号:22726383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が切れません。

2019/04/16 13:12(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:1402件

省電力モードになっているのに、時間がたっても電源が切れません。

何か対策ありますでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22605507

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:457件

2019/04/16 18:06(1年以上前)

適切な応対ではありませんが、

・nasneがクライアントからアクセスを受けている。
PS4等のアプリが起動したままになっている場合、これを終了する。

・nasneの電源を切り、電源も抜いて、少々時間を置いてから再起動する。

これくらいしか思い付きません。

書込番号:22605993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/04/17 20:20(1年以上前)

>省電力モードになっているのに、時間がたっても電源が切れません。

「電源が切れません」とはどういう状態をさしていますか?

言葉通りにうけとるとしたらですが
省電力モードは時間がたつと電源が切れるモードではないです
スタンバイモードになるだけです
電源が切れたら録画できませんので
というのが回答になります

書込番号:22608645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2019/04/18 06:39(1年以上前)

言葉が十分ではなかったですね。

完全に電源が切れるのではなくスタンバイモードにならない
という意味でした。

省電力モードになっているのにスタンバイ状態にならないという意味でした。

ある時から気づいたんですけど、電源完全に入った状態のままなんです。

返信にあった方法も試しましたが、改善しません。

書込番号:22609428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:457件

2019/04/18 09:57(1年以上前)

>返信にあった方法も試しましたが、改善しません。

となると、私ならさっさとSIEのサポートに連絡する処ですが、もう一点だけ原因に思い当たる事があります。
NASの自動電源のON-OFFですが、家庭内LANで繋がっているものをDLNAの仕様で感知しているのはご存知かと思います。
これがルーターが割り振るIPアドレスが競合などで不安定ですと正しくNASがクライアントを認識できない事があります。
なので、ルーターをリセットして各デバイスのIPアドレスを固定していくことで解決する可能性はあります。

とは言うものの、繰り返しになりますが私ならさっさとサポートに相談します。

書込番号:22609668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2019/04/18 10:48(1年以上前)

ありがとうございます。

先ほど電源ランプが赤になり無事に省電力モードに
なりました。

何度か電源抜くのをいろいろ時間とか加減してたら
復活したようです。

皆様ありがとうございました。

書込番号:22609737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3用とPS4用

2019/04/10 05:18(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

どなたか教えて下さい。
PS3でトルネを使っています。
ナスネに切り替えたいと思っているのですが、
PS3用、PS4用があるのでしょうか?
もしあるのであれば、見分ける型番を教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:22591574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:457件

2019/04/10 08:32(1年以上前)

〉PS3用、PS4用があるのでしょうか?

ありません。
現在までに第1世代から第3世代まで発売されていますが、基本的な機能に変更はありませんし、そもそも現在では第3世代のものしか販売されていません。

書込番号:22591765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/04/10 12:19(1年以上前)

>cymere2000さん
早速の回答ありがとうございました!

書込番号:22592067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/04/10 12:33(1年以上前)

>ぐーもぐさん

こんにちは。PS3+torne+nasneのユーザーです。

答えは cymere2000さんがお書きの通りですね。
製造出荷時期の新旧=世代の違いや、HDD容量の仕様違いから、過去には複数の型番違いが存在しました。


一応補足で。。。

もしかしてnasneを、PS3や4に外付けすることで初めて用を為す「オプション機器」と捉えられていませんかね? PS3本体との併用が必須な torne(チューナー)同様の。

nasneはtorne(チューナー)と異なり、PS3や同4の有り無しに関わらず自立で動く、端的に言えば「HDDレコーダー」製品です。
お持ちのPS3や同4にtorne(ソフト)を入れて併用すれば nasneが格段に?使いやすくなります、ってだけで。
故に、nasneにはPS3用も同4用も区別は無いんです。

ソニーHP等で、上記「違い」について今一度ご確認を。

書込番号:22592101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/04/22 08:48(1年以上前)

>みーくん5963さん
丁寧なお返事ありがとうございました。

書込番号:22618472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3での使用の場合

2019/04/09 18:11(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:128件

PS3のトルネでナスネを利用する場合、アプリだけでなくトルネ地デジチューナーも接続しないとダメでしょうか?
PS4のようにトルネアプリだけで使えたらと思いました。

書込番号:22590558

ナイスクチコミ!2


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/04/09 18:28(1年以上前)

>zackssoldier1さん

>PS3のトルネでナスネを利用する場合、アプリだけでなくトルネ地デジチューナーも接続しないとダメでしょうか?

「トルネ地デジチューナー」は不要です。

>PS4のようにトルネアプリだけで使えたらと思いました。

トルネアプリだけで使えます。

書込番号:22590596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/04/09 18:30(1年以上前)

tanettyさんか

書込番号:22590602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2019/04/09 19:16(1年以上前)

>tanettyさん
早速の返信ありがとうございます。
トルネを起動すると、「PS3専用地上デジタルチューナーが正しく接続されていません。」
と表示され、先へ進むことが出来ません…。

書込番号:22590715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/04/09 19:22(1年以上前)

>zackssoldier1さん
トルネアプリだけで使えてます。
3台のPS3 とPS4に入れて、2台のナスネを使用しています。

書込番号:22590728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2019/04/09 19:29(1年以上前)

>まきたろうさん
返信ありがとうございます。
どうすれば使用できるのでしょうか。
アプリを入れ直してみたり、セーブデータを削除してみたりしましたが、トルネを起動すると、「PS3専用地上デジタルチューナーが正しく接続されていません。」と表示され、先へ進むことが出来ません。

書込番号:22590743

ナイスクチコミ!3


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/04/09 19:34(1年以上前)

>zackssoldier1さん

https://timepotter.com/2013/08/24/ps3にnasneを追加する際にハマったこと/

ここ(↑)を見ると、こう(↓)あります。

「そんな場合は、過去にPS3にtorne(トルネ)を接続した事があり設定がPS3内に残っている可能性があります。
“ゲームデータ管理” の下にデータが残っている場合、そのデータを削除してうまく設定できるようになりました。」

2行目の内容をお試しになってみてはいかがでしょうか。
(私はPS3を持っていないので、詳しいことはわからないのですが...)

書込番号:22590757

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/04/09 19:40(1年以上前)

>zackssoldier1さん

トルネ、プレイステーションストアからダウンロードすれば大丈夫だと思います。

書込番号:22590769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/04/09 19:43(1年以上前)

>zackssoldier1さん

https://kanasys.com/essay/17

ここ(↑)にも、こう(↓)ありますね。

「気をつける必要があるのはTorneからの乗換えの場合、トルネがないと起動できなくなってしまうことです。 「PS3専用デジタルチューナーが正しく接続されていません。問題が解決しない場合は・・」の表示から進めなくなります。 これはソフトを再度インストールしても同じです。対処はゲーム→ゲームデータ管理(セーブデータではありません)からトルネのデータを削除します。これでTorneからnasneへの移行ができます。」

というわけで

ゲーム→ゲームデータ管理(セーブデータではありません)からトルネのデータを削除

をお試しになってみてください。

書込番号:22590774

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件

2019/04/09 19:51(1年以上前)

>tanettyさん
ありがとうございました。
ご指南通りやりましたところ、無事ナスネを使えるようになりましたm(__)m

書込番号:22590795

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ナスネの購入を考えておりますが、

2019/04/02 21:45(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:65件


パソコンでテレビが見たいですが、パソコンには何も付けたくないので、
NASで使えるナスネを考えております。

自分はメインはパソコンでたまには、タブレットやスマホでみるつもりで、
実は妻も一緒に使いたいと思っています。
要するに

1.同時に違う端末で使えるんでしょうか?
  同時に現在放送中が見れるのか、同時に録画したものが見れるのか、まあ、片方は録画でちゃう方は、放送中がみれるのか
ですかね。

2.ビットレートはどれぐらいですか?無線環境で100Mbs あれば、十分いけるでしょうか?
無線化してくれるWLI-UTX-AG300/C無線子機を使っても十分使えるんでしょうか?

お手数ですが、どうそ宜しくお願い致します。

書込番号:22575784

ナイスクチコミ!1


返信する
YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度4

2019/04/02 22:14(1年以上前)

>シカナイさん

1.については、同時に違う端末で再生できます。録画中の時は録画している番組だけ視聴できます。

2.については、設定で画質優先で2Mbps、速度優先で1Mbpsとなっています。無線化しての利用は十分かは私には分かりません。

書込番号:22575853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/04/02 23:50(1年以上前)

>シカナイさん
 私、家の中が100Mですが、快適に視聴できております。

書込番号:22576108

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/04/03 02:21(1年以上前)

>シカナイさん

こんばんは。

>1.同時に違う端末で使えるんでしょうか?

原則、可能です。ただし、多少の例外があります。

詳しくは、こちらをご覧ください。
<2台の機器で番組を見る>
https://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/recorder/multi.html

>2.ビットレートはどれぐらいですか?無線環境で100Mbs あれば、十分いけるでしょうか?

実効速度としては、最大で24Mbps必要です。

 「何を、どのように録り、どのように見るか」

によって、1Mbpsでいいときもありますし、24Mbsp必要なときもあります。1〜24Mbpsの違いについてここでは詳述しませんが、まずは安定して実効24Mbps出ることを目指しましょう。

>無線化してくれるWLI-UTX-AG300/C無線子機を使っても十分使えるんでしょうか?

 「何を、どのように録り、どのように見るか」

に加え、現在ご使用中の環境に依存します。環境とは、ルータの機種、PCの機種や、接続方法(有線/無線)などです。こうした情報があると、より適切なレスを得られやすいと思います。

いずれにしても、WLI-UTX-AG300/Cは、あまりオススメできません。最新の通信規格「802.11ac」に非対応のため、実効で24Mbps以上安定して出るかどうか、甚だ疑問だからです。

BUFFALOであれば、次のいずれかの機種をオススメいたします。

@ BUFFALO WEX-733D 3,309円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MVRT33K

A BUFFALO WEX-1166DHPS 4,252円
https://www.amazon.co.jp/dp/B077VC9XPX

さて一般論として、無線と有線の「最大速度」は別物だと思ってください。有線では、最大速度に近い実効速度が出ます。しかし無線では、最大速度の2分の1から3分の1程度しか、実効速度として出ません。

また無線では、ひとつの機器から見て、同じ周波数を同時に使う場合、さらに実効速度が半分に落ちます。つまり、実効速度は、最大速度の4分の1から6分の1になってしまいます。たとえば、次の構成は、そのケースに該当します(ルータからみて、5GHzの通信を同時に使っている)

PC
| (5GHz)
ルータ
| (5GHz)
コンバータ
|| (有線)
nasne

このようなことがあるため、コンバータなり中継器には、たしょう値は張っても、なるべく最新の規格に対応した、高速な機械を買っておくに越したことはありません。

書込番号:22576276

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/04/03 02:31(1年以上前)

>シカナイさん

補足です。

>1Mbpsでいいときもありますし、24Mbsp必要なときもあります。

と書きましたが、これはあくまで、番組をストリーミングで見るときの話です。

あらかじめ自宅でタブレット等で持ち出し(コピー)し、外出先で見るような場合、転送速度が速ければ速いほど、持ち出しに要する時間が短くなるのは、言うまでもありません。

持ち出しも日々おこなうかもしれないことを考えると、nasneに接続するコンバータの速度は、なるべく速いほうが幸せになれるような気がします。

書込番号:22576287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2019/04/03 07:47(1年以上前)

>tanettyさん
>まっすー@さん
>YOSI0223さん

皆さま 色々な情報、ありがとうございました!
非常に、助かりました。

書込番号:22576450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2019/04/05 21:31(1年以上前)

>tanettyさん
>まっすー@さん
>YOSI0223さん

いよいよ購入し、設定まで終わりましたが、
長い線を使って、ナスネは有線でつなぎました。

パソコンがメインにはなるんですが、外におる時とかは、やはりスマホとかタブレットでも使用したいですが、
登録できる端末は2台だけですかね?

パソコンで使用したら、パソコンが一台でスマホが後1台だけしか使われへんですかね。

1台スマホで登録して、違うスマホで登録しようとしたら、
ナスネがありませんって出てきます。
データーの引継ぎをして、するんですか?

スマホ2台とタブレット2台を全部登録したいですけどね

書込番号:22582159

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/04/05 21:45(1年以上前)

>シカナイさん

ご購入おめでとうございます。
リモート視聴アプリケーションの登録は、最大6台までです。

登録できない場合、まずは下記リンク先の内容をご覧ください。

<各 PlayStation 機器や PC、スマートフォンから nasne が登録できない>
https://support.asia.playstation.com/jajp/s/article/ans-jajp50245

書込番号:22582195

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/04/05 21:48(1年以上前)

>シカナイさん

>違うスマホで登録しようとしたら、
>ナスネがありませんって出てきます。

そのスマホは、nasneと同じLANに接続してますか?
アリガチなのは、スマホのWi-FiをOFFにしていて、LTEでインターネット接続されているケースです。
この場合、スマホとnasneは同一LANにないので、初期登録はできません。

書込番号:22582203

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/04/05 23:19(1年以上前)

nasne番組を視聴できるiOSアプリの機能・性能比較 (第21版)

nasne番組を視聴できるAndroidアプリの機能・性能比較(第20版)

>シカナイさん

ちょっと話は逸れますが...。
スマホとタブレットのアプリは、何をお使いですか?
iOS/Androidであれば、『torne mobile』一択です。
使い勝手の面で、他を圧倒しています。

私のほうで作成・管理している比較表を添付いたします。ご参考までに。
なお、この比較表は、下記スレッドにて公開し、適宜、更新しております。

nasne番組を視聴できるiOS/Androidアプリの比較 <その6>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575009/SortID=21810006/#tab

書込番号:22582446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2019/04/06 07:52(1年以上前)

>tanettyさん
いつも、詳しい説明、ありがとうございます!
appはトルネモバイルです!

スマホとルーターとは5ギガで繋げていますが、
ペアリングする時はうまくいかなかったから
2.5ギガにしたら、うまくいきました!
スマホもタブレットもですね

しかし、色々、細かいとこに問題ありますね、
iPhone xs max使ってますが、sd でしか再生できないとか
iPad Pro 12.9 2世代 にはhdで再生できました。

改めて、ありがとうございます!
これからも、様々な情報を、共有していきたいと思います!

書込番号:22582946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/04/06 08:18(1年以上前)

>シカナイさん

おはようございます。

>スマホとルーターとは5ギガで繋げていますが、
>ペアリングする時はうまくいかなかったから
>2.5ギガにしたら、うまくいきました!

5GHzのSSIDについて、「ネットワーク分離機能」をONにしてたりしませんか?
http://www.aterm.jp/function/wg1800hp2/guide/nw_separation.html

ルータのメーカー名・型番がわかると、もう少し適切なサジェスチョンがしやすいかと思います。

書込番号:22582995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2019/04/06 10:03(1年以上前)

>tanettyさん
そういうところは触ってないんですけど、
ルーターはASUS RT-AC87Uを使っています!

書込番号:22583164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/04/06 10:20(1年以上前)

>シカナイさん

5GHzの「ゲストネットワーク」を作成して、そこにiPhone等を接続している、ということはないでしょうか?

「ゲストネットワーク」というのは、前述の「ネットワーク分離機能」を有したSSIDだと思ってください。
(説明書p.27参照)

<説明書>
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC87U/J8971_RT_AC87U_Manual.zip?_ga=2.150715444.385333219.1554513101-1299022886.1554513101

書込番号:22583195

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/04/06 10:23(1年以上前)

ASUS RT-AC87Uの説明書 p.27

>シカナイさん

説明書を添付するのを忘れてました。

書込番号:22583200

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/04/06 10:27(1年以上前)

>シカナイさん

現状、iPhoneを5GHzで接続したとき、番組を持ち出し(「ビデオの書き出し」)できますか?
もしできているなら、現状でもすべての機能を使えていることになりますので、これ以上原因を掘り下げる必要はないかと。

書込番号:22583211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2019/04/07 11:06(1年以上前)

>tanettyさん

おはようございます。 いつもお世話になっております。
夕べも色々試してみましたが、

最初は2.4ghzでは普通にできてましたが、試しながら、設定が変わったのか、
現在はペアリングができたり、できなかったりします。

なので、最初トルネモバイルAPPを実行したら、

NASNEに登録に失敗しました。 <−が出てきます。
もちろん、この状態でペアリングしようとしても、できないです。
同じネットワークなんとか、もちろん、ナスネには繋いでいるので、

NASNE設定にはナスネが出てきています。

書き出し機能はまだやってません。840円もするのに、使えなかったら、嫌なので、悩み中です。
でも、この状態でもたまにペアリングできる時もあるんです。急にでも時間経つとまだ同じ失敗しましたが出てきます。

ナスネの電源を入れなおしたら、最初はペアリングも登録もできますけど、少し時間がたつとまた同じことの繰り返しです。
しかし、そのエラーは出てくるものの、テレビみるには問題がないので、(録画も)

様子みてみようかなと思います。

ナスネのハードの問題なのか、トルネのAPPの問題か、それとも無線ルーターの問題なのか、
難しいところですね

色々、ありがとうございました。

書込番号:22585607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング