ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドル 設定

2017/11/20 09:52(1年以上前)


ゲーム周辺機器

クチコミ投稿数:1350件

PXN−VI8Sですけどドライバーがインスト出来ません
繋いでゲームをやってしまって気が付きました
フットコントローラーが動作不能なのと
ボタン設定がダブルっていてそこで気が付きました

ウイン10 ユーロトラック2

書込番号:21371728

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1350件

2017/11/20 14:06(1年以上前)

取り合えずユーロトラック2での動作をお伝えします
ハンドルボタンは2個はウインカー
車でいうパドルスイッチはシフトレバーと一緒なのでウインカーなどへ設定は不可
2個は使用不可です
他にもシフト操作になってしまうボタンがあるので注意が必要



やや中心部分が反応無く硬いですが普通車の運転なら問題はないレベルでしょう
初めにコントローラーを使う設定をしておかないとフットブレーキ フットアクセルが使えなくなるようです

書込番号:21372141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

MR買うけど

2017/11/12 22:39(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16003

スレ主 maro1010さん
クチコミ投稿数:64件

いまさらVRは買わないけど
このVRてwindowsでソフトを作ってるのに
あえてwindowsでは使えなくしてるんですか?

書込番号:21353641

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2017/11/13 00:00(1年以上前)

×使えないようにしている。
○使えるようにしていない。
まぁ私も、SONYのVRゴーグルがWindowsで使えれば…とは思っていましたし。VRの業界基準をSONYで牛耳れるチャンスだったのではと思いますが。もともと品薄だったので、その辺を忌避したのかもしれません。
一応、有志によるWindowドライバはあるようですが。WindowsMRの方が性能が良いので、そこまでしてという環境にはなりました。

ちなみに。
>windowsでソフトを作ってるのに
開発環境のOSとしてWindowsを使っている可能性はありますが(ATFはWindows用)。Windowsではソフトは作れません。作られたコードは、開発用PS4に転送されて、そちらで動作しますので、VRがWindowsで動作する必要もありません。Windows PCは、データとコードのエディタ用。

書込番号:21353910

ナイスクチコミ!5


スレ主 maro1010さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/13 01:48(1年以上前)

回答ありがとうございます

根本はwindowsで作ってますよパーティションとして認識しますし

ただ今回の質問は単純に

Microsoftのシステムをパクリまくって…

あとはお察しのとおりです

書込番号:21354063

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2017/11/13 08:50(1年以上前)

>windowsで作ってますよ
WindowsはOSです。これにプログラムを作る機能はありません。
PS4のプログラムを作るプログラムがWindowsというOS上で動くというだけの話で。この辺のしがらみにWindowsという要素は必須では無いのです。

書込番号:21354353

ナイスクチコミ!8


スレ主 maro1010さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/15 03:02(1年以上前)

>KAZU0002さん

windowsでやってないのにwindows上で認識できるのは
それはそれで問題ですよね

書込番号:21358840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:18件

2017/11/15 08:32(1年以上前)

なんか身もふたもない話…

それを、言ったらXBOXONEでPSVR使えれば…と思うよ。

書込番号:21359081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/23 19:35(1年以上前)

パーティションは、ハードディスクの論理的区切りの話で、windowsとは関係ないです。

区切り方の規格をファイルシステムといいますが、osによって、つかわれる規格は違うので、ものによっては、マイクロソフトはほとんど関わってません。

ただ、一般的な汎用ハードディスクを使用しているので、パーティションを認識できて不思議ではないです。(というより、認識できないと、再利用できないし)

また、オペレーションシステム自体が、UNIX系のfreebsdをベースにしたものを利用しています。(UNIX系は、windowsとは、全く関係のないものです。まぁ、汎用?パソコンで、unixベースで有名なのは、マックでしょうか。また、アンドロイドやiPhoneも、ベースのosは、unix由来のものになります。いつの時代に分かれたものかという違いはあるものの)

また、ハード部分に関して言えば、ps4自体は、pc at互換機ベースなので、この辺のこともいってそうですが、この辺も、おおもとの開発者は、ibmですし、その後の技術革新から、話し合って、共通の規格を作ってきているので、マイクロソフトも関わってはいますが、マイクロソフトの製品というわけではないです。

いろんな意味で、windowsは、関係ないです。

もちろん、開発ソフトは、windowsでうごくものなど、メーカー各社が、それぞれ手持ちのものもしくはソニー提供のものを使ってるでしょうけど。

(会社によっては、マルチ展開ふまえて、共通開発環境を開発してる会社もあります。ソニー自体も、ゲーム用のapiに、ps4独自仕様のものとopenGL由来のものを用意しているので、openGLベースで開発すれば、ps4やxboxやパソコンへのマルチ展開はしやすい環境になってます。

実際、たとえば、ある長野県のゲーム会社では、コーエーに吸収合併される前のシステムで作られたものは、ソニー内のマルチのみでしたが、合併後は、コーエーの共通開発環境を使用しているため、stream配信によるパソコン向けも展開してたりします。

ちなみに、openGLの開発には、今はわかりませんが、初期メンバーには、マイクロソフトはいません。そもそも、マイクロソフトは、ライバル関係のダイレクトエックス推進派なので。

openGLは、グラボメーカーなどが関わってはいます。
(もともとは、ゲーム向けには弱かったですが)

そういう意味でも、マイクロソフトというか、windows云々は的外れです。

書込番号:21379904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:18件

2017/11/24 03:42(1年以上前)

>maro1010さん
まあ、スレ主さんの言う通り理論上可能でも、不可能にしてるのはシガラミと言うか、大人の事情だわな。

書込番号:21380799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maro1010さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/30 20:33(1年以上前)

>エレン.家がさん
 
ありがとうございます。

使えなくするのはちっちゃいなと思ったけど
MR使ってみて圧倒的にすごすぎるので
あえてこのVRはPCで使えなくしたのは正解だと思いました。

書込番号:21396771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/03 16:10(1年以上前)

なんか凄くもやもやするなぁ
そら後発の方が性能良いでしょう
OSとソフト開発環境と周辺機器の対応についての話とかの認識がメチャクチャだし

マイクロソフトがwindows用に用意したシステムがMRだけど、別にPS4に対応しないよ?当たり前だけど
別にしがらみとかじゃなくて普通にお互い、自社製品に対応するもの作ってるだけじゃないのかね

パクリ云々いうならwindows自体がmacのパクリ……とかはどうでも良くて、
現状だと最後発で性能の良いMRヘッドセットが単純性能では一番良いでしょうし
今はPCゲーがしたいのかPS4ゲーがしたいのかで好きな方買えばよいだけの話で

後はMRもXBOXに対応してお互いが盛り上げていってバンバンVR対応ソフトが出来て、
ヘッドセットも高性能化、低価格化が進んでいってくれればユーザーとしては嬉しいですよね

書込番号:21403567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2017/12/03 19:07(1年以上前)

スレ主さんは勘違いしているようですけど、どこのプラットフォームで作るかは関係ありません。
ソフト会社が対応するソフトを作る理由があるかどうかです。

PS VRはスペックの低いノーマルPS4でも90fps以上のフルHDを生成できるようにするためにサブプロセッサーを標準添付するなどPS4でその威力を発揮するような、PS4に特化した機器です。

PCでPS VRを使う場合はサブプロセッサーの恩恵はありませんし、
あと、フルHDを左右に振り分けているから解像度が落ちます。PS4ではそもそも、ちょっと凝ったシェーダーを使うととこまでの解像度が出せないのでそれで十分ですが、PCでソフトを作る場合は20万円超えのハイスペックPCなども考慮しなければならないので、その性能を十分発揮できないPS VRでソフトを作るメリットはありません。

普及率の問題もあります。
ハイスペックPCユーザーのVR機器所有率ではPS VRは格段に低くなります。

ソフト制作会社も慈善事業ではありませんので、社員に給料を支払ってまでPC向けのPS VRソフトを作る事に関しては上の許可は下りないかと思います。
ただ、個人レベルではPCでPS VRを使うドライバは開発されているようですけど。

書込番号:21403982

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

中継器を使った接続について。

2017/11/10 18:30(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

スレ主 miyuki773さん
クチコミ投稿数:8件

教えてください。
環境が変わり、読み込みが非常に遅くなってしまいました。解決策をご教授ください。
ソフトバンク光を契約しています。

今までは無線LANを中継器※1で拾い、2つあるLANポートをnasneとPS4に有線で接続し、快適な環境で見ることが出来てました。
その後PS4を置く部屋が変わりました。
ルーターとnasneの場所は変わらず。上記の通りの接続をし、PS4のみを別室に移動させました。
別室から中継器(※1)又はルータの無線をPS4に繋ごうと思いましたが、電波が弱くまともにネットすらできませんでした。
その為、更に中継器※2を用意し電波を強化しました。(同じ※1を購入しようと思ったが在庫なしだった)
※1)https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014UDYTAO/ref=oh_aui_search_detailpage?ie=UTF8&psc=1
※2)https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MQE8DP1/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

電波は問題無く届き、youtube、hulu等の視聴は問題無く出来ましたが、nasneで録画した番組(通常画質)は30秒再生したら30秒読み込むような状況になってしまいました。
PS4で速度をチェックしたところ、下り1MBも無かったのでこれが原因かもしれません。

ここで質問する内容なのか間違っているか分かりませんが、もし解決策がありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。

・nasneはTVアンテナの都合上動かせない。
・親機のルーターも動かせない。

書込番号:21347150

ナイスクチコミ!1


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/11/10 21:48(1年以上前)

miyuki773さん

原因を究明し対策を練るための第一歩として、現状を正確に把握したいと思います。まずは下記「質問」にご回答いただけないでしょうか。


▼質問

@ 旧環境は、下図【旧】で合ってますでしょうか?
(もし違うようなら、正しい図をご提示ください)

A 新環境は、下図【新(a)】と【新(b)】のどちらでしょうか?
(どちらにも該当しない場合、正しい図をご提示ください)

B 新環境が【新(a)】の場合のみご回答ください。
・[中継器1]では「中継器用SSID」を使用していますか? 使用している場合、その「中継器用SSID」に、中継器2を接続していますか?

C [中継器2] と [PS4] の間は、有線と無線どちらで接続してますか?

D [ルータ]のメーカー名と型番をご提示ください。



【凡例】

= 有線
ー 無線
[中継器1] ... BUFFALO WEX-G300
[中継器2] ... MECO M300


【旧】

[nasne]
||
[中継器1] ー [ルータ]
||
[PS4]


【新(a)】

[nasne]
||
[中継器1] ー [ルータ]

[中継器2]
||
[PS4]


【新(b)】

[nasne]
||
[中継器1]

[ルータ]

[中継器2]
||
[PS4]

書込番号:21347621

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyuki773さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/11 10:51(1年以上前)

>tanettyさん
ご返信ありがとうございます。


@ 旧環境は、下図【旧】で合ってますでしょうか?
下図(旧)であってます。

A 新環境は、下図【新(a)】と【新(b)】のどちらでしょうか?
新(b)になります。


C [中継器2] と [PS4] の間は、有線と無線どちらで接続してますか?
無線で接続しております。

D [ルータ]のメーカー名と型番をご提示ください。
ソフトバンク光の同梱だった記憶です。
品番E-WMTA2.2 型番:J18V115.00 でした。

上記の通りになります。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21348865

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/11/11 14:08(1年以上前)

>miyuki773さん

ご回答ありがとうざいました。こういう(↓)接続だということですね。

[nasne]
||
[中継器1]

[ルータ]

[中継器2]
|
[PS4]


| 無線
|| 有線



[PS4]を[中継器2]に有線接続できませんか?
結果として[中継器2][ルータ]間の距離が開くことになったとしても、[nasne][PS4]間の実効速度が改善する可能性があります。



以下、そう考える理由です。ご参考までに。

・一般論として、無線LANの実効速度は、ノード(機器)間の距離がじゅうぶんに近い場合においても、公称最大速度の2分の1から3分の1ていどです。

・ひとつのノードからみて、同一の周波数帯(たとえば2.4GHz)のみ使う通信が2つあると、<さらに>実効速度は半分になります。かわりばんこに通信するためです。

・無線LANは、使う周波数帯として、2.4GHz帯と5GHz帯の2種類に大別できます。(それぞれ長短がありますが、長くなるので割愛します)。

・無線LANは、早い順に、以下のとおりです。
・802.11ac (5GHz)
・802.11n (5GHz / 2.4GHz)
・802.11g(2.4GHz) / 802.11a(5GHz)

・miyuki773さんの環境において、[中継器1]も[中継器2]は、2.4GHzにしか対応しておらず、必然的に通信は802.11n(2.4GHz)で行われます。

・miyuki773さんの環境において、[ルータ]からみると、[中継器1]への通信は無線、[中継器2]への通信も無線です。[ルータ]からみると、2つの無線区間があるので、実効速度は<さらに>半分になります。

・miyuki773さんの環境において、[中継器2]からみると、[中継器1]への通信は無線、[PS4]への通信も無線です。[中継器2]からみて2つの無線区間があるので、実効速度は<さらにさらに>半分になります。



▼備考 (このスレッドをご覧になっている方々にとって、原因究明・問題解決の材料になるように記載しました)

[中継器1]
・BUFFALO WEX-G300
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-g300/#spec
・802.11acにも、5GHzの11nにも、対応しない。(802.11nの2.4GHzには対応)。
・MIMOあり(2本)。最大300Mbpsを謳っている。
・「中継器用SSID」に対応。
・有線LANの4端子は、ギガ(1000BASE-TX)対応。

[中継器2]
・MECO 300M
・802.11acにも、5GHzの11nにも、対応しない。(802.11nの2.4GHzには対応)。
・MIMO対応かどうかは不明だが、最大300Mbpsを謳っているので、おそらく対応している。
・中継器用SSIDに対応しているかどうか不明。
・有線LANとして2端子がついているように見えるが、ギガ(1000BASE-TX)対応かどうか不明。

書込番号:21349336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/11/11 14:16(1年以上前)

補足です。現状、おそらく、こういう構成になっているかと思われます。


[nasne]
|| (有線)
[中継器1]
| (802.11n/2.4GHz)
[ルータ]
| (802.11n/2.4GHz)
[中継器2]
| (802.11n/2.4GHz)
[PS4]

書込番号:21349352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 miyuki773さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/21 14:49(1年以上前)

>tanettyさん
お返事が遅くなり大変申し訳ございません。
非常に丁寧な回答ありがとうございます。


>[PS4]を[中継器2]に有線接続できませんか?
結果として[中継器2][ルータ]間の距離が開くことになったとしても、[nasne][PS4]間の実効速度が改善する可能性があります。

 これなのですが、ルーターがある部屋から自室までを無線にて[中継器1]を繋いで全くネットが繋がりませんでした。
その為に[中継器2]を用意し、ルーターと自室の間に設置しました。

tanettyさんの言うとおり、PS4を有線で繋ぐには
[nasne]
||
[中継器1]

[ルータ]

[中継器2]
|
[中継器3]
||
[PS4]


| 無線
|| 有線
 

といった接続方法でないと難しそうです。
親機-中継器-子機といった認識で良いと思うのですが、
ルーターから全て買い替えないといけなっかたりするのでしょうか?

書込番号:21374607

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/11/21 16:06(1年以上前)

>ルーターから全て買い替えないといけなっかたりするのでしょうか?
安く抑えたいなら、中継器と子機用にWEX-G300を2台買えばいいのでは?


自分ならビームフォーミング機能がある機種をセット買い、もしくはPLCにする。

書込番号:21374709

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyuki773さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/23 00:32(1年以上前)

>Cafe_59さん
お返事ありがとうございます。
ビームフォーミング機能調べてみます。

書込番号:21378221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dvd-videoフォーマットでのダビングは可能?

2017/10/19 22:22(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

お世話になります。

nasneで録画したテレビ番組ですが、ネットワークでつながったpcを使って
dvd-video形式でかき出す事は可能でしょうか?

書込番号:21291469

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/10/19 22:27(1年以上前)

http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/

が動くPCならできるんじゃないですか

別に体験版に機能制限ないと思うので試してみたらどうですかね

書込番号:21291484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/19 22:32(1年以上前)

残念ですが、まっとうな手段では無理です。
光学媒体への書き出しは、基本的にはPC TV Plusを利用してBDAVで行うことになります。
DLNA/DTCP-IP対応のDVD recorderなどにmoveしてから書き出し、などでDVD±Rなどに書き出せたとしても、まずもってDVD-VRになりDVD-Videoにはできません。

書込番号:21291497

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/10/19 22:41(1年以上前)

ああ
PC TV PlusでDVDに焼くことはできると思うけど
dvd-videoにはならないかもですね

書込番号:21291525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度4

2017/10/19 22:46(1年以上前)

こんばんは。
最近Blu-rayばかり使っていてDVD-videoに書き出しなんて考えもしませんでした。

とりあえずPC TVwith nasne(PC TV PLUSのSONY製VAIO版)で試してますが、
書き出しは出来てます。
書き出す前のフォーマットはDVD-videoでしたが、書き出し後にどうなるか確認しますのでしばらくお待ちください。

書込番号:21291545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度4

2017/10/19 23:15(1年以上前)

結果が判りました。

earl mechanicaさんの仰られるとおり、VRになってしまいました。

書込番号:21291625

ナイスクチコミ!1


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2017/10/19 23:39(1年以上前)

大前提として、どのメーカーのソフト・レコーダーであろうとも
デジタル放送をDVD-Video形式で保存するのは、真っ当な手段では不可です。

Video形式だと、デジタル放送保存に必要となる暗号方式(CPRM)に対応できないので、それに対応できるVR形式でしか保存できないのです。

書込番号:21291688 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度4

2017/10/20 10:27(1年以上前)

おはようございます。

なるほど。
ところで横道の話しですが、VAIO TVwith nasneでやってみて判ったのですが、書き出しの時にやはり強制フォーマットされるので、事前に収録されている場合問答無用で消されてしまいます。
これについては事前の警告もなく、空き容量自体がフルにある計算になってました。
ファイナライズしていないDVD-RWディスクだったのでファイナライズしてたら何ぞ警告されるのかもしれませんが。

このDVDからBDレコーダーにダビングしようとしましたが、ダビング処理(XP>XR変換の行程は完了する)するもののコピーガードがかかったようにサムネイルだけで失敗しました。

DVD-RWがCPRMには対応していむものの、スゴ録と一緒の時期に買った古い(確かダビング10未対応)ディスクだったからでしょうか?

書込番号:21292385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/10/20 18:47(1年以上前)

ACテンペストさん 煮イカさん こるでりあさん earl mechanicaさん
早速の返信また検証もしていただきありがとうございました。
残念ですが、CPRMの問題でdvd-videoにはできないようですね。

まだ購入前なんですが、検討し直したいと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:21293401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オフ専の場合について

2017/10/15 11:58(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16003

クチコミ投稿数:735件

友人が、VRを買ったんですが、電源入れると切れるそうです。

どうやら、オフラインらしく、今現在契約していないとのこと。

オフラインだと、使えないんでしょうか?
すみません、教えてください。

書込番号:21279799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2017/10/15 14:24(1年以上前)

>エレン.家がさん
スレ主様も新型のVRを所有されてますよね?。
だったら御自身のVRをオフラインで使用して試せば良い話ですね。
その友達というのが存在していればの話ですが。

御自身のVRの話なら接続関係を見直して駄目ならメーカーに聞いてください。
てゆうか、電源が切れるなら初期不良の可能性が高いですね御愁傷様です。


オフラインですかぁ、成る程ね、全てが繋がりましたw。
いや、全てが覆ったと言った方が正しいですねw。 

大丈夫ですよ、返信は要りませんよ。

書込番号:21280137

ナイスクチコミ!7


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件 PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16003のオーナーPlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16003の満足度4

2017/10/15 14:28(1年以上前)

一度目の起動でアップデートが必要なようで、繋いだ状態でないと難しいです。
あと、PSN自体は普通に使う分であれば、無料なので繋げれば良いです。

オフラインでしかできないのであれば、残念ながら使えません。
ネットが接続できる環境でアップデートしてください。
一度でもアップデートをすれば使えます。

お話を聞く限り、ネットには繋げそうなので…。

書込番号:21280148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/10/15 14:56(1年以上前)

いや、大丈夫でしょ。 
友人が友人(スレ主様)に頼めば万事OK。 
あ〜、もしかしたら遠方の友人かなぁ?w。 

御自身の話なら、今までの話から察するに八方塞がりだからメーカーに頼むしかないね。 
引き受けてくれるかなぁ?。

書込番号:21280200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:735件

2017/10/15 15:10(1年以上前)

>聖639さん
ありがとうございます。
そうですよね。分かりました。

書込番号:21280229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2017/10/15 15:11(1年以上前)

友人は、パソコンが壊れて以来、回線の方は、解約したみたいです。

書込番号:21280236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/10/15 15:22(1年以上前)

解決済みになるの早いなぁ。 
確定にさせて頂きます。

書込番号:21280263

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画した番組がテレビで見れない

2017/10/13 19:44(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

7年前に買ったアクオス(V32)に、nasneを接続したのですが、録画した番組がテレビで見れないのです。
iPhoneでは、外出先で録画した番組が見れます。
今の接続状況は↓
・壁のアンテナ端子は、nasneの入力端子に接続。
・nasneの出力アンテナ端子は、アクオスの入力端子に接続。
・nasneのLAN端子は、バッファローのルーターに接続。
・nasneのUSBは、無接続。
テレビの入力切替で、入力1、入力2とか切り替えても録画した番組をテレビで見ることできません。
どうすれば見れるようになりますか?
機械苦手ですみません。
教えて下さい。お願いします。

書込番号:21275449

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/10/13 19:52(1年以上前)

アンテナ出力からテレビに接続しただけでは録画番組は再生できません、ネットワーク越しに番組を発信します。
また受ける側にはDLNAクライアント機能が必要です。

書込番号:21275466

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/10/13 20:17(1年以上前)

>ナッツん子さん

「V32」という型番のテレビはないのですが....。(略さず型番を書いてください)。

「LC-32V5」だという仮定のもと、方法を説明させていただきます。

@ nasneのつながっているルータに、TVをLANケーブルで接続してください。

A 説明書p.209〜211のとおり操作してください。
<説明書>
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc32-20v5_mn.pdf?productId=LC-32V5&_ga=2.94503583.28812233.1507891972-652591057.1507891972

書込番号:21275523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/10/13 20:27(1年以上前)

アクオス(LC-32V5)の取説見たら、DLNA機能付きでした。
LANケーブルを使って、アクオスとnasneを直接、繋げばアクオスで見れるようになるのですか?
…でも、nasneのLAN端子は1個しかないから↓
nasne←ルーター→テレビ
これで大丈夫ですか?

書込番号:21275541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/10/13 20:32(1年以上前)

本当に本当に、ありがとうござます!
LANケーブルを買ってきた、接続してみます。

書込番号:21275562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度4

2017/10/13 20:38(1年以上前)

nasneをルーター経由でLAN端子で繋げばOKですが、
テレビの入力端子チャンネルはあくまでコンポジットやHDMIで有線接続した機器用なので
nasneはそこには現れないはずです。

DLNA視聴用のメニューかnasneを可視化したタブなりがあるはずです。
マニュアルでDLNA視聴の項目を確認してください。

書込番号:21275577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/10/13 20:47(1年以上前)

>ナッツん子さん

動作原理や配線についてご理解いただくよう、説明書p.208を抜粋・一部改変したものを添付いたします。ご参考までに。

書込番号:21275595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/10/13 20:49(1年以上前)

見れました!!
使っていないLANケーブルがあったので接続しました。
口耳の学さん、tanettyさん、ACテンペストさん、本当に感謝します。
nasneを買って良かったです。

書込番号:21275599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング