ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2013/08/21 19:12(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

nasneを使用してSO-03Eに地デジ番組を入れれると聞きましたが
どの様な接続で出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:16493172

ナイスクチコミ!0


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:213件

2013/08/21 19:22(1年以上前)

new spidermanさん

nasneとSO-03Eを同じネットワーク上(ルーター)に置いてSO-03Eに入っているアプリ「ムービー」を開くとnasneがサーバー一覧に出ます。
あとは録画済み番組を選択してSO-03Eにダウンロードします。
これで完了です。

書込番号:16493199

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2013/08/21 19:27(1年以上前)

nasneのホームページに書かれています。
動画でも紹介されてます。

http://nasne.com/
http://nasne.com/device/index.html

RECOPLA(レコプラ)というアプリがあると便利です。

http://www.sony.jp/hitokoto/weblabo/recopla/

書込番号:16493210

ナイスクチコミ!0


akkun.comさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/08/22 06:00(1年以上前)

おはようございます
地デジのアンテナケーブルをnasneに入力して、nasneにテレビ番組を録画して、録画したのをワイヤレス転送で、so-03eに転送ですso-03eのレコプラってアプリで、再生できます。
簡単にできると思います。自分にできたので。

書込番号:16494554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/28 20:20(1年以上前)

有難う御座います。
早々購入し試してみます。

書込番号:16517973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

nasneからLAN接続されたDTCP-IP対応のHDD 例えばHVL-AT2.0などに自動ダウンロードしたものを同じネットワークに接続したREGZA Z8000で視聴することは可能でしょうか。色々と検索してみましたが、情報が見つかりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:16489378

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/20 15:59(1年以上前)

価格comマニアさん

自動ダウンロードかどうかは基本的に関係なく、RECBOX類にある番組を視聴できるかどうかという話になります。

で、Z8000の場合、DR番組は視聴できますが、長時間モード番組は視聴できません。

書込番号:16489413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/08/20 16:24(1年以上前)

shigeorgさん

ご回答ありがとうございます。
色々な書き込みを調べてみると、z8000ではnasneに録画したものはDRモードでも長時間モードでも見れないということでしたのでRECBOXを介してz8000で見れないものかと考えて質問させていただきました。

nasneに録画したものでも、RECBOXを中継すればz8000でも、見ることができるということでしょうか。
nasneプラス ネットワークプレーヤー機能のついたBDプレーヤーという構成にすべきか迷っております。

書込番号:16489473

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/20 16:46(1年以上前)

価格comマニアさん
> 色々な書き込みを調べてみると、z8000ではnasneに録画したものはDRモードでも長時間モードでも見れないということでしたので

あ、そうでした。Z9000 までの REGZA TV では nasne からの番組視聴はできませんでしたね。

すっかり失念していました。大変失礼しました。

RECBOX にダビングしたものが視聴できるかどうかは確認していないのですが、見られない可能性が高いかと思います。


> nasneプラス ネットワークプレーヤー機能のついたBDプレーヤーという構成にすべきか迷っております。

確認なのですが、nasne はすでにお持ちということでしょうか?

これから両方 (+ HVL-AT も ?) を買うということだと、ある程度の値段になってしまいますが、そうなのであれば BD レコーダー (自動ダウンロードを考えると DIGA でしょうか) の安めのものを買うという手もありますよね (DR 録画して、Z8000 で視聴できるようにするという用途で)。

書込番号:16489524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/08/20 17:45(1年以上前)

shigeorgさん

アドバイスありがとうございます。
やはりz8000ではnasneを使うにはBDレコが最も早道ですかね。
実は、Z8000にはソニーのBD AT700が接続してあり、別室にz9000という構成で、AT700にはDRで録画して、何とかz9000で視聴している状態なのです。
手持ちのipadでの持ち出しをしたくてもAT700では叶わず、持っているREGZAはDTCPへの対応が中途半端という状態を何とか打破したく、色々と迷っています。
REGZAに直接接続しているUSB HDDの資産も生かせるのでnasneとRECBOXの組み合わせを考えていたんですが、REGZAの資産はあきらめて、別室のz9000にDIGA接続がベストな組み合わせかもしれませんね。

書込番号:16489666

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/20 21:49(1年以上前)

価格comマニアさん

帰宅したので我が家の nasne と HVL-A, 42Z7000 で試してみました。

nasne に録画してあった DR 録画の 1 時間番組を HVL-A にダウンロードして、42Z7000 で再生したら視聴できてしまいました。

nasne から直接配信の場合は 42Z7000 では相変わらず視聴できませんでしたが。(「指定のファイルは再生できません」と出ます)


ということで、価格comマニアさんのとこの Z8000 でも nasne の DR 番組なら、HVL-A 等にダウンロードして配信視聴ができるのではないかと思います。


なお、試したのは地デジの番組でしたが、1 時間で 5.5GB と平均的なものよりビットレートが低い (データサイズが小さい) ものだったため、(正確には計っていませんでしたが) 25 分くらいでダウンロードできました。

書込番号:16490463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/08/20 22:09(1年以上前)

sigeorgさん

わざわざ試していただき、ありがとうございました。
私のピンポイントな質問にここまでやっていただき、感動しています。

さらに結果が、私の環境でもいけそうなので、とても嬉しいです。

nasneのことがわからないので、念のための確認なのですが、RECBOXにダウンロードしても、nasne側はコピーの回数が減るだけで録画データが残るんですよね。

RECBOXにダウンロードしたあとでも、iPadで視聴、持ち出しもしたいので、質問させていただきました。
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

書込番号:16490565

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/20 22:31(1年以上前)

価格comマニアさん
> RECBOXにダウンロードしても、nasne側はコピーの回数が減るだけで録画データが残るんですよね。

ダビング 10 で録画された番組であれば、普通のレコーダーと同様に nasne に元番組が残ります (コピー可能回数が減った状態で)。

ただ、PS3 等がない場合は残りのコピー可能回数が何回かを確認する手段がなかったのです。

それが最近販売が始まった iOS 用アプリ Media Link Player for DTV を使うと残りコピー可能回数が出るので重宝しています。


Media Link Player for DTV はダウンロード機能もあるし Twonky Beam より安定しているので、もしまだお使いでないのなら強くおすすめします。


なお、nasne からスマフォやタブレットへのダウンロードは DR 番組であってもモバイル用データが使われるので、HVL-A にダウンロードしたのと同じ番組 (DR) が 5 分くらいでダウンロードできました。(たまたまかもしれませんが、Twonky Beam より Media Link Player for DTV の方が短時間でダウンロードできました)

書込番号:16490673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2013/08/20 23:34(1年以上前)

私も同じようにレグザZX9500ではナスネに直接は視聴は出来ませんが、ナスネからRECBOXのHVL-A2.0にダウンロードするとレグザから視聴はできるようになりますよ!

もちろんDR録画に限りますけど。

BSのWOWOW等の高ビットレートの番組でも問題なく視聴できました!

書込番号:16490938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/08/21 00:19(1年以上前)

shigeorgさん ブラックキティさん

ご回答いただき、ありがとうございます。
半ばnasneをあきらめかけていましたので、なおさらうれしいです。

Media link playerもダウンロードしてしまいました。

これで手持ちの機材を有効に使えるので、良かったです。

これから価格comで調べて nasneとRECBOXをポチッとするつもりです。

ありがとうございました。

書込番号:16491092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中、接続に関して

2013/08/19 07:31(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 kyfbさん
クチコミ投稿数:126件

今の状態、一階にモデム、ルーターがあり。
二階でPC、PS3、torneを無線で使用してます。
この状態でnasneを二階で使う事は可能でしょうか??二階にアンテナはあります

nasneサイトの接続シュミレーションで調べましたが、コレだという解決策も見当たらず長い間購入を考えています。

主な使い方はipadに転送して、外出中に見るです

書込番号:16485148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/08/19 07:45(1年以上前)

nasneには無線LAN機能がありません。このため、想定なさっている環境では、無線LAN子機を2階に設置する必要があります。

↓無線LAN子機の一例。無線LAN親機からの電波を受けて、有線LANに変換します。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/

1階の無線LAN親機(ルーター)の近くまでアンテナ線を延ばせるのであれば、ルータの近くにnasneを設置し、ルータとLANケーブルで接続するのも、ひとつの方法です。(nasneはふだん直接触る必要がないので、これでも困ることはないと思います。)

書込番号:16485178

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/08/19 07:55(1年以上前)

補足です。

nasneに録画した番組をPS3経由でTVに写す場合、PS3が無線LAN接続だと、カクカクする恐れがあります。PS3の無線LANは、高速規格である802.11nに対応していないためです。(802.11gとbにのみ対応)

上記の不具合が見られた場合、無線LAN親機、子機ともに802.11n対応のものにすれば、状況は改善するはずです。できれば、電子レンジなどの出す電波(2.4GHz)との干渉がしにくい5GHz対応のものにしたほうがよいでしょう。

書込番号:16485198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/08/19 07:56(1年以上前)

仮に2階に無線LAN機器があっても、nasneとLANケーブルで繋がないとネットワークに参加できません。
素直に1階に設置する方向で検討したら如何でしょうか?
何か不都合がありますか?
(nasneオフィシャルページの接続方法でシュミレーション図を辿ってみて下さい)

書込番号:16485200

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/08/19 08:01(1年以上前)

表記漏れがあったので、訂正します。

×無線LAN親機、子機ともに802.11n対応のものにすれば、状況は改善するはずです。

◯無線LAN親機、子機ともに802.11n対応のものして、子機にPS3とnasneを接続すれば、状況は改善するはずです。PS3経由でnasne録画番組を見ないケースでも、子機には802.11n対応のものを使用することを強くオススメします。自宅にてiPadからnasne内番組を見る際にカクカクする恐れがあるからです。

書込番号:16485212

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyfbさん
クチコミ投稿数:126件

2013/08/19 11:49(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
因みに、
仮に回線速度等が問題ない場合は、
一階のモデムにnasneを接続して、二階のPS3で操作というのは可能なんでしょうか??

書込番号:16485609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Raijinnさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/19 15:59(1年以上前)

先週nasneを購入して,1階のルータに接続しました。
操作・視聴は主に2階の無線LAN接続のPS3とトルネでやってます。
問題なく動作してますよ。

> 主な使い方はipadに転送して、外出中に見るです

2階のPS3,関係なくない?
この接続でiPad接続はできるはずだし,何の障害もないのでは?

書込番号:16486170

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/19 16:05(1年以上前)

kyfbさん
> 仮に回線速度等が問題ない場合は、
> 一階のモデムにnasneを接続して、二階のPS3で操作というのは可能なんでしょうか??

「回線速度等が問題ない」のであれば、それは可能です。(接続するのはモデムじゃなく、ルータでないといけないでしょうが)

要するにそれなりの速度が確保されている LAN になんらかの方法で PS3 と nasne が接続されていさえすれば、それぞれの機器がどにに置いてあっても関係はありません。

ところで、1F にもテレビアンテナケーブルがあって、nasne に接続できるということでよいのですよね?


で、問題はやはり「速度」が十分かどうかですね。ここでいう「速度」はインターネット接続の速度のことではなく、LAN (nasne と PS3 間) の速度です。

録画予約や録画番組一覧の表示等の操作だけであれば、多少遅い速度でもよいですが、nasne の録画番組またはライブチューナーを PS3 で視聴する場合は、(理論値や見た目のリンク速度ではなく) 実効速度で 30Mbps くらいは必要です (BS を見る場合。地デジなら 25Mbps くらいあればよいでしょう)。

tanettyさんが書かれているように、PS3 の内蔵無線 LAN では速度が足りないでしょう。

書込番号:16486176

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

nasneのカクつきについて

2013/08/05 21:29(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

nasneについてお聞きします。
私はTVを録画する時PS3のtorneとnasneを使い録画しています。
先日、もう一台nasneを増設しようと思い新たに購入して接続しました。
しかし、映る映像はカクカクや音飛びでとても観れたものではありません。
「これは接続を失敗したかな…?」と思い確認してみましたが、こちらの方は全く問題無し。
全く原因が分からず四苦八苦していましたが、ダメ元で前に使っていたnasne(以下、nasne1とします)へ接続していたLANケーブルを新しく購入したnasne(以下、nasne2とします)に繋いでみると綺麗に映るではありませんか。
nasne2へ付属してきたLANケーブルの不調を考えましたが、こちらをnasne1に繋いだ場合は全く問題なく再生されます。
これで解決すればよかったのですが、一度電源を落とし再びtorneを開くと同じ現象が…。
LANケーブル、nasneの不良は上記の結果より無いと考えられますが、これでは一体なにが原因なのかさっぱりわかりません。
nasneの場合、PS3で再生するには一度ルータを通しますが、そのルータに問題があるのでしょうか?
ちなみにルータの機種はWHR-300、PS3、nasne共に有線接続です。

この謎の解明に力をお貸しいただければ幸いです。

書込番号:16440232

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/08/05 22:15(1年以上前)

録画は内蔵HDD?それとも外付HDD?

書込番号:16440481

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/05 22:15(1年以上前)

hiromichi1138さん

書かれている現象だけから推測すると、nasne2 (新しい nasne) のネットワークまわりとか、HDD 読み書きあたりが不具合を起こしているように思われます。(カクつくのは nasne2 だけなんですよね ?)

しかも「必ず起こる」という不具合ではなく、「何かの条件が揃った時のみ起こる」類いかと。

この手の「何かの拍子に起こる」不具合は原因を特定するのがなかなか面倒です。


で、ルータが関係しているかどうかを確認するために、一度ルータを介さないで PS3 と nasne2 を LAN ケーブルで直接接続した状態にして、動作を確認してみてください。(さらには直結に使う LAN ケーブルも複数入れ替えてみて動作を確認されるとよいでしょう)

この状態で何をやってもカクツキが発生しないのなら、ルータとかその時使っていない LAN ケーブルに原因があるのでしょうし、これでもカクツクのなら、nasne2 がやはり不具合をかかえているのじゃないかと思います。


なお、直結にする場合 (およびその状態から元のルータを介した状態に戻す場合) には、PS3 と nasne2 をそれぞれ電源を落として、再度電源を入れて稼働状態になってから 1, 2 分待ってから試してみてください。(IP アドレスというネットワークで使う ID 番号が割り振られるのを待つため)

書込番号:16440482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/08/05 22:19(1年以上前)

>>prego1969manさん

録画はバッファローの外付けHDD「HD-LB2.0TU2/N」を使用しています。

書込番号:16440507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/08/05 22:32(1年以上前)

>>shigeorgさん

回答ありがとうございます。
詳しい解説で助かりました。

上記の方に「nasne2の方だけがカクツキを起こしている」という風に書きましたが、nasne1もnasne2を増設してからカクツキを起こすようになりました。
わかりにくい説明で申し訳ありません。

shigeorgさんのアドバイス通り、PS3とnasneを直結したところ、全く問題なく映ります。
念のためnasne1,2両方とも試し、LANケーブルも様々な種類を試しましたが全ての環境で正常に動作しました。
ここまでの結果から、PS3、nasne、torne、HDD、LANケーブルに問題は見当たりません。
…となると、ルータが問題なのでしょうか。
しかし再起動やアップデートをしても同じ現象が続きます。
ちなみに、この文章はWi-Fi接続したPCから送信しているのでルータのLAN機能も正常に作動している事になります。
処理能力が低いルータだと、nasne2台接続には耐えれないんでしょうか…?

書込番号:16440580

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/05 22:55(1年以上前)

hiromichi1138さん
> 上記の方に「nasne2の方だけがカクツキを起こしている」という風に書きましたが、nasne1もnasne2を増設してからカクツキを起こすようになりました。

となるとネットワーク関係の他に PS3 の方の問題の可能性もありますね。
(PS3 のネットワーク機能とか torne ソフトの動作とか)


> ここまでの結果から、PS3、nasne、torne、HDD、LANケーブルに問題は見当たりません。
> …となると、ルータが問題なのでしょうか。

nasne が 1 台なら問題ないけど、2 台にすると問題が出てくるとなると、ルータや PS3 あたりが怪しい気が。

ただ、再生しているのは 1 台だけですよね? あと、再生は torne ソフトからやっているのですよね?

torne ソフトが裏で 2 台の nasne と通信しているとかでしょうかねぇ。


そういえば、PS3 は torne ソフトとは別に DLNA/DTCP-IP クライアント (再生) 機能が使えましたよね。

torne ソフトを起動しないで、DLNA/DTCP-IP クライアント (「ムービー」でしたでしょうか?) から nasne の番組再生をしてみたらどうなるでしょうか? (ルータを使って nasne 2 台を接続した状態で)


それから、ルータの他に LAN HUB はお持ちではないでしょうか?  もしあれば、LAN HUB を使って PS3 と 2 台の nasne をつなげてみると、また状況確認・切り分けができるかと思います。

書込番号:16440702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/08/05 23:16(1年以上前)

TVケーブルの接続
・nasne1→nasne2 数珠繋ぎ?
・nasne1、nasne2 それぞれ独立?
・ネットワーク上に在る、全ての端末のIPアドレスの設定方法は、手動?自動?
 全ての端末(PC,スマホ、PS3、など接続されている物全て)

書込番号:16440796

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/08/05 23:40(1年以上前)

nasne1 と nasne2 のIPアドレスが重複していると、2台同時に接続したときにのみ動作が不安定になります。
確認済みでしょうか?

書込番号:16440867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/08/06 08:46(1年以上前)

>>shigeorgさん

DLNA/DTCP-IP クライアントの再生方法でもやはりカクツキを起こします。
LAN HUBは持っていないので、友人から借りて確認してみたいと思います。

書込番号:16441646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/08/06 08:48(1年以上前)

>>prego1969manさん

nasne1→nasne2という風に数珠繋ぎにしています。
また、IPの設定は自動です。

書込番号:16441648

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/08/06 09:33(1年以上前)

受信感度は基準値をみたしている、とのことでしたが、
念のためにnasne1とnasne2を(アンテナケーブルの観点から)逆に接続したら、どうなりますか?
必ず壁のアンテナ栓から遠いほうに不具合が発生するようなら、受信レベルの可能性がきわめて高いと思われます。
その場合は、分配器から並列にnasne1とnasne2を接続するとよいでしょう。

絵で書くと、こうです。

壁 - nasne1 - nasne2 ←この場合、nasne2に不具合が発生して、

壁 - nasne2 - nasne1 ←この場合、nasne1不具合が発生するなら、



分配器 - nasne1 ←こうしてみる

nasne2

なお、nasneを通すと、受信レベルがかなり低下する報告が、こちらのカキコミでなされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=15004434/

以下、上のカキコミより引用です。
「なんと、グランドがリークしてるっぽいです。
個体差だと思いますが、半刺しで芯線のみ刺さってる状態にすると
受信感度が40以上に跳ね上がりますが、
根元まで指すと10に満たないところまで下がりました。」

書込番号:16441725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/08/06 09:55(1年以上前)

↑ですよね。

良く勘違いされる方がいるのは、TVでの受信はOKだからと言われる事があるのですが、全く関係ありません。
私の環境では、TV3台、PC(チューナ2ch x 2基搭載)、地デジレコーダー全て、受信感度は強です。
が、nasneに関しては、かなり低いです。ギリギリです。チャンネル(時間帯)によっては、多少カクつきます。
nasne1台では、問題ないとの事なので、2台繋いで感度が低下している可能性もありますからね。
先ほどは、そちらを疑いました。今でも除外できない項目だと思っています。

書込番号:16441780

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/06 10:03(1年以上前)

hiromichi1138さん

あらためての確認ですが、「再生するとカクつく」とのことですが、これは「録画番組」を再生しての話という理解でよいでしょうか?

それとも、ライブチューナーを再生 (リアルタイム視聴) する時の話でしょうか?


というのは、アンテナレベルやアンテナケーブルのつなぎ方の話が出ていますが、録画番組の再生の時にカクつくという話であって、nasne 1 台だけ直結した場合は「同じ録画番組を再生」してもカクつかないということなら、アンテナレベルの問題はない (関係ない) と思われるからです。(録画された番組そのものはカクツキ状態で録画されているわけではないということですね)


> DLNA/DTCP-IP クライアントの再生方法でもやはりカクツキを起こします。

ということだとやはりネットワーク周りで問題がありそうですね...

> LAN HUBは持っていないので、友人から借りて確認してみたいと思います。

これでカクツキが出ないようになればよいのですが...

書込番号:16441796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/08/06 10:07(1年以上前)

主さんの内容から、録画番組での確認でしょうね。
ライブで問題なければ、言われる通り受信感度の問題ではないですね。
この場合は、HDDを含めて色々と疑う部分が在りますね。

書込番号:16441803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/08/06 11:33(1年以上前)

皆さんお忙しい中時間を割いていただき、回答してくださってありがとうございました。

どうやらnasneのローカルネット信号がルータの中でループしていたため、カクついた再生になっていたようです。
先ほどLAN HUBを介した接続方法に変更したところ、問題なく再生されました。
ループ感知機能つきのHUBなので、再びこの様な症状になった場合はすぐにわかるようになります。

様々な回答とご親切、本当にありがとうございました。

書込番号:16441962

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/06 11:57(1年以上前)

hiromichi1138さん

解決されたようでよかったですね。

個人的に技術的な興味があるので、差し支えなければ教えて頂ければと思うのですが、「nasneのローカルネット信号がルータの中でループしていた」というのは具体的にはどういう状況だった (と思われる) のでしょうか?

私がこれまで (仕事も含めて) 経験したことがある「ネットのループ」は、例えば PC で有線と無線 (または PC が持つ 2 ポートの有線端子) の両方で LAN に接続していたとか、ルーティングテーブル等の不備でデータが正しい宛先に届かなくてたらいまわしにされていたなどです。

でも、nasne だと LAN 端子は 1 つしかないし、LAN 内通信だとルーティングは関係ないですよね。ありえるとしたら PS3 が有線と無線の両方で接続しているという状態でしょうか。(私は PS3 は持っていないので、そういう使い方ができるのかどうかはわかりませんが)


いずれにしろ、そういう状況が起きるような接続方法や設定は正しくないので、接続や設定を見直して「正しい状態」にすれば、HUB を別途使わずにルータだけで接続する方法でも問題はないと思います。

書込番号:16442015

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/08/06 12:41(1年以上前)

hiromichi1138さん

ご解決、おめでとうございます。

>>個人的に技術的な興味があるので、差し支えなければ教えて頂ければと思うのですが、「nasneのローカルネット信号がルータの中でループしていた」というのは具体的にはどういう状況だった (と思われる) のでしょうか?

shigeorgさんと同じ理由で同じ質問をさせていただきたいです。同一トラブルで悩む方の道しるべにもなると思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:16442141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2013/08/06 14:14(1年以上前)

これはルータ内部でお互いにパケットを渡しあい、ハグレパケットの大量発生による通信障害の事でしょう。TTLフィールドも上手く機能していない一種のルータの故障です。

書込番号:16442397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/08/07 21:06(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません。

電気関係は素人なのであまり詳しい事は言えませんが、自分のわかる範囲で受け答えしたいと思います。
なにか用語等間違っていたら遠慮なくご指摘ください。

まずshigeorgさんの「ネットのループ」についてですが、私なりの解釈をさせてもらいます。
nasne2を増設した事によってどちらのnasneもリアルタイム、録画関係なくカクツキを起こすようになったという事から、大元の原因はnasne2にあると考えられます。
LANケーブルやその他機械は問題ないので(正確にいえばnasne自体も大丈夫だと思うのですが)nasneの出す信号がルータを介した時に迷子になってしまったのではないでしょうか。
これは逆にお聞きしたいのですが「nasne同士が互いをPS3と認識してしまい、本物のPS3とnasneで信号が分散される形となった。よって映像がカクツク」という事はありえますか?
こう考えれば、LANケーブルやポートを入れ替えた時綺麗に再生されるのも説明がつくと(私の考えです。間違っていたらご指摘お願いします)思います。

そして浄玻璃の鏡さんの「ルータ内部でお互いにパケットを渡しあい、ハグレパケットの大量発生による通信障害。TTLフィールドも上手く機能していない一種のルータの故障」についてですが、申し訳ございません、専門的な内容だったので私には理解ができませんでした。
力が足りず恥じる限りです。
私が使っている無線LANルータはこのnasneカクツキ以外、正常に作動しています。
Wi-FiもPCやPS3の有線接続も全く問題ありません。
それでもやはり故障なんでしょうか…?

皆さんお忙しい中時間を割いていただき、本当にありがとうございます。

書込番号:16446866

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/08/07 23:17(1年以上前)

hiromichi1138さん

ご丁寧な回答をいただき、誠にありがとうございます。

下記のような簡単な配線図を書いていただくことは可能でしょうか? 原因を推測するために非常に役立ちますので。

逆にいえば、配線図がないと情報不足で、原因を推測することはきわめて困難です。

・うまくいかなかったときとうまくいったときの最低2種類があること。
・LAN関係の物理的配線がわかること。

書込番号:16447480

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/08 12:24(1年以上前)

hiromichi1138さん

情報提供ありがとうございます。

ループだと確信されたということではなく、そうじゃないかと推測されたということですね。了解しました。


> これは逆にお聞きしたいのですが「nasne同士が互いをPS3と認識してしまい、本物のPS3とnasneで信号が分散される形となった。よって映像がカクツク」という事はありえますか?

IP アドレスが重複しているなどで、相手機器の MAC アドレスを正しく認識できていないといった問題があると、パケット (データ) が相手に (全部は) 届かずに、途切れ途切れの再生になることはあるかと思います。(「nasne を PS3 と誤認識する」以外に「PS3 が nasne1 と nasne2 を区別できずに誤認識する」など、LAN につながっている機器の間で同様に起こることはありえます)

ただし、これは「IP アドレスの設定を間違えた」などの設定ミスや、「機器が (部分的に) 故障している」などの正常ではない状態の時の話で、今回は IP アドレス設定は自動取得とのことなので IP アドレスが原因である可能性は低いですね。


これまでの情報から推測すると、どうもルータの LAN ポートが「特定条件の時だけ不具合を起こす」という故障をしているような気がします。(nasne 1 台ならルータ接続で問題はなく、また LAN HUB を使えば 2 台の nasne 接続は問題ないが、nasne 2 台をルータにつなげる時に問題が起きるとのことなので)

故障ではなく、ルータにおける何かの設定の問題かもしれませんが。(MAC アドレスに関する設定などが関係するかもしれません)

書込番号:16448914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

DIXIMを使ってNASNE録音番組をF-05E(タブレット)へダウンロードできません(症状としては、ダウンロードボタンをタップ後直ぐに、『Dixim Secure Downloader ダウンロードに失敗しました』との表示が出てしまいます)。録画番組の視聴、ライブテレビは可能です。また、NECのLifetouchLも所有していますが、そちらではNASNEから番組ダウンロードできます。F-05EとLifetouchLのandroidとDIXIMのバージョンは同一です。
degionは「バンドル製品はメーカーに問い合わせろ」、docomoの151に問い合わせると「docomoショップへ」というたらい回しにあい、docomoショップに流れ着きましたが、初期化後待つこと10日、「本体に不具合無し、アプリはdocomoの管轄外なのでこれ以上は無理」となり、何処に相談や修理を持ち込んだらいいのかわかりません。基本スペック(HD)、CPUの性能、バッテリーの容量から考えて、やはりF-05Eにダウンロードしたいので、どなたかお助け願えないでしょうか?よろしくお願いします。(因みに、F-05Eで同様の質問をしましたが、NASNEにスレッドを立てたほうが良いのでは?!とのアドバイスを頂いています。もちろん、マルチにならない様にF-05Eのスレッドは削除済みです)

書込番号:16435950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/08/04 17:36(1年以上前)

F-05Eの「アクセス権の設定」のnasneにチェックが入っていますか?
(F-05Eの取説P.113を参照)

書込番号:16436303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/08/04 20:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。ご指摘の
>「アクセス権の設定」のnasneにチェックが入っていますか?
入っていませんでした。(ちなみにLifetouchLも覗いてみましたがNASNEのMACアドレスはありませんでした)
自動設定/手動設定にしても、NASNEのMACアドレスが取得できません。ご指摘のマニュアル113p以降を見ても
方法がわかりません(自分の知識不足に辟易しています...)。おやじの「初心者」では無理なんですかね...
お付き合いいただける方がいらっしゃれば、暫くお願いします。

書込番号:16436857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/08/04 20:38(1年以上前)

beamを使ったらダメですか?

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pv.twonkybeam

書込番号:16436873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/08/05 06:51(1年以上前)

取説P.113〜115頁「DLNA対応機器との連携」
P.115頁「デジタル録画番組を持ち出して再生」
今一度熟読して行なってもダメですか?

書込番号:16438145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/08/05 11:00(1年以上前)

上記でも解決しない?
⇒原点に立ち返って、Wi-Fiルーター含め全ての電源OFF後(スリープでなく)、下記の順番で電源ON

1.Wi-Fiルーター(安定起動後2へ)
2.nasne(安定起動後3へ)
3.F-05E

これでもダメなら、私にはお手上げです。

書込番号:16438651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/08/05 12:24(1年以上前)

ストレージ容量の空きはOKですよね?

書込番号:16438867

ナイスクチコミ!0


AE91さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:38件

2013/08/06 13:16(1年以上前)

試してみました。

当初、サーバーからの視聴しか想定していなかったため、
DiXiM Serverを停止していたことが影響したのか
"本家困ったおじさん"さん同様に「DiXiM Secure Downloader」が
ダウンロードが失敗しましたとなってしまいました。

その後、OSのアップデートもあって初期化してしまったので
原因を確認できていないですが、「DiXiM Server」の設定で
動画の保存先を指定したくらいですが、その後はダウンロードを
開始すると自動的にServerが立ち上がり保存できるようになりました。

「DiXiM Server」の設定を見直すのがいいのかもしれません。
解決に繋がるかわかりませんが、使えている環境もあるということで。

書込番号:16442268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/08/07 00:22(1年以上前)

出張のため、ご提案頂いた事項が確認できず返信ができておりませんでした。
まず
下町情緒様のご提案
@「熟読?」→私が出来る範囲では行ったつもりです(そもそも私の能力に限界があるので。。。)
A「再電源」→ご提示頂いた順序で行いましたが状況に変化無しでした。
B「ストレージ」の容量は10GB以上空いているので大丈夫だと思います。
AE91様
DIXIM Serverの設定は「サーバー起動」状態になっています。
AE91様は、当方と同じ組み合わせ「NASNE」+「F-05E」で番組のダウンロードが出来ている状態なのでしょうか?因みに無線ルーターは何をお使いでしょうか?当方はdocomoのおまけで貰ったPA-WR8160N-STです。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:16444333

ナイスクチコミ!0


AE91さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:38件

2013/08/07 01:10(1年以上前)

本家困ったおじさんさん

すみません、機種名書くのを忘れていました。
同じF-05Eになります。


MicroSDを刺していないもので、保存先をSDカードから
本体メモリに変更しただけです。
保存先設定がサーバー設定内と普通の設定の2つがあるので
サーバーの方を確認してみてください。

無線APはバッファローのn対応の安いやつを使っています。
nasneにアクセスできているようですので、恐らく原因ではないと思います。

無責任な提案になりますが、最悪は初期化してみるのもいいかもしれません。

書込番号:16444468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/19 23:53(1年以上前)

"本家困ったおじさん"さん、"AE91"さん

私もnasneから『F-05E』へ『DiXiM for Android』で ダウンロードしていたのですが、
先週、保障期間内のnasneが故障したので、ソニーから交換してもらったnasneで改めてダウンロードしようとしたところ、
"本家困ったおじさん"さんと同様のエラーでダウンロードができなくなっていました。

別ソフトではありますが、『DiXiM BD Burner 2013』のアップデートに下記の内容をたまたま見かけました。
-----
"システムソフトウェアアップデート バージョン1.71を適応したnasne(ナスネ)から、録画番組がムーブできなくなる問題を修正しました。"
http://www.digion.com/pc/support/dl/updat/dixim/bd2013_up.htm
------

私のnasneは、交換前は確かv1.52で、交換後はv1.71だったので、
1.71へのバージョンアップが、『F-05E』でのダウンロード失敗に起因しているのではないかと懸念しているのですが、
よろしければ、お二方のバージョンを教えていただけませんでしょうか?

※システムソフトウェアのバージョンは
 「nasne™ HOME」の[基本設定]->[nasne(ナスネ)™システムソフトウェア]で確認できます。

書込番号:16487761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/08/21 21:43(1年以上前)

ろぼうのいしころさん
当方のバージョンはご指摘の通り、1.71です。
AE91さん
初期化を実行しましたが、だめでした。
こうなってくると、機器の「相性」とかいう、解決不能な状況であろうと以下の事象により判断するしかなさそうでは...
@ 当方と同じ構成で「持ち出し」が出来る人がいる。(AE91さん)
A LifetouchLでは「持ち出し」が可能。→機器の不具合でもないし、ソフトの異常でもなさそう。
あきらめるしかなさそうです。
みなさまのお手をわずらわせてすみませんでした。

書込番号:16493658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/08/22 20:27(1年以上前)

ご回答を頂いた皆様、色々とアドバイスを頂きありがとうございます。問題解決には至っておりませんが、頑張って(何を頑張るかは見当もつきませんが)みます。もし、別途アドバイスがあれば引き続きお願いいたします。

書込番号:16496468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2013/08/23 06:51(1年以上前)

こんにちは

F-02Eでどうような現象です。
設定ではどうにも出来なそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005888/SortID=16184630/

ドコモに情報を上げ、困っていることを把握させましょう。

書込番号:16497761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/24 02:57(1年以上前)

Dixim for Androidと同様に、Twonky Beam(Ver.3.4.4)でもダウンロードできなかったのですが、
Twonky Beamは8/22に更新されて、更新後(Ver.3.4.5)ではダウンロードできるようになりました。
Twonky Beamでも構わなければ試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16500765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/24 03:07(1年以上前)

【追記】
ちなみに、Twonky Beamのサイト上の『新機能』(更新内容のこと?)という欄に下記情報が記載されていました。
----
Sony製レコーダーとの接続性の向上。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pv.twonkybeam&hl=ja
----

書込番号:16500774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/09/07 23:14(1年以上前)

槍・穂高さん 情報ありがとうございます。docomoには既に状況の報告は行っています。しかし、これだけ機器のネットワーク接続を叫んでおきながら、docomoも富士通もデジオンも責任を取らないのは問題だと思います。利用者としたら、せめて機器の交換をdocomoに要請したいです。富士通は直接の販売では無いので無理かな?デジオンもdocomoからの要請?契約?でインストールしているのでこれも無理かな?やはりdocomoしかない!・・・・・・と思っています。
関係の無いことで愚痴ってしまいますが、lifetouchLが起動しなくなりとうとう、ダウンロードもできなくなりました(とほほ....)。昨年7月に購入後3か月たった昨年10月に不具合をおこして、本体交換をして貰ったのですが、11か月でいってしまいました。サポセンに尋ねたら、有償修理(最悪4万円?)との事でした。ついていません。。。。。。

書込番号:16557096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2013/12/10 08:42(1年以上前)

先週のバージョンアップでnasneからのダウンロードムーブ復活!

書込番号:16938498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ表示

2013/08/04 07:03(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 sakuma_rさん
クチコミ投稿数:12件

テレビとナスネはアンテナコード(同軸ケーブル)のみで繋がっていますが、ナスネのチューナーでテレビに表示する事は可能なのですか?テレビ側をアナログ受信で設定する必要があるのですか?
色々と質問ばかりですいません。
どなたか詳しい方教えて下さい。

書込番号:16434517

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/08/04 08:42(1年以上前)

xperia02cさん

>>例えばアンテナの無い部屋にテレビを置いて他の部屋にあるnasneのライブチューナーを利用してテレビが見れないかという質問ならテレビにクライアント機能がありLAN環境が整っているなら可能です

(結果的に?)私の便乗質問へのご回答ということになりました。ありがとうございます。nanseとDLNAクライアント機能搭載TVがあれば、偽フリースタイルAQUOSを安価に構築できるんですね(使い勝手は劣るでしょうが)。たいへん参考になりました。

書込番号:16434724

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuma_rさん
クチコミ投稿数:12件

2013/08/04 19:22(1年以上前)

tanettyさんをはじめ皆様ありがとうございます。

質問の仕方がヘタクソですいません。

ナスネで番組予約するのに、いちいちパソコンを立ち上げないとできないのかなぁ〜って思ったんです。

ps3は持っていません。なので、テレビから番組予約ができる方法があればありがたいのに。

まだまだアナログ派のようです。

DLNAクライアント機能をもったテレビを買うしか方法はないのですよね?勉強になりました。

書込番号:16436625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/08/04 19:32(1年以上前)

TVからの予約は、余程性能が良いTVじゃないと辛いです。
私のTVはDLNA対応だしネットも出来るのですが、TVで予約なんて在り得ません。
兎に角、遅いしイライライします。それだったら、PCかスマホかタブレットからの方が良いですね。
PCはスリープ設定なので数秒で起動しますし、スマホだったら外出先からでも予約可能です。
予約は、nasneを常時電源ON状態にしていないと出来ませんけどね。

スマホを持っているのであれば、そちらから予約されればOKですよ。

書込番号:16436651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakuma_rさん
クチコミ投稿数:12件

2013/08/05 07:34(1年以上前)

prego1969manさん ありがとうございます。

スマホですか。

アイポッドタッチを使用していますが、それでも可能ですか?

詳細を希望します。

書込番号:16438234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/08/05 09:03(1年以上前)

レコプラ(アプリ)ってのが対応していたら大丈夫かと。
または、WEBでチャントルにアクセスできれば大丈夫かと。
私は、端末を持ってないから確認できませんし、調べる気は在りません。
主さんが持っているのなら、確認は出来ますよね?調べて観て下さい。

書込番号:16438410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/05 09:53(1年以上前)

iPod touchはレコプラには対応していませんね。

CHANTORUは利用できますね。

書込番号:16438502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/05 10:00(1年以上前)

sakuma_rさん
> アイポッドタッチを使用していますが、それでも可能ですか?

PS3 や Vita 等を使わなくて、一般的な方法を使う場合、nasne の録画予約をするには CHAN-TORU という Web サービス (ブラウザ上で使う) を利用する必要があります。

prego1969manさんが書かれた RECOPLA はタブレット専用のアプリなのですが、そこから予約する場合も結局は CHAN-TORU を使う形になります。(RECOPLA はタブレット用なので iPod touch では使えません)


ということで、iPod touch で予約するにはブラウザを動かして CHAN-TORU ページにアクセスする必要があります。

CHAN-TORU の説明
 http://www.sony.jp/hitokoto/weblabo/chantoru/

CHAN-TORU ページ
 https://tv.so-net.ne.jp/chan-toru/#home

CHAN-TORU は動作するブラウザが決まっていて、iOS だと Safari か Chrome が必要です。


なお、テレビのブラウザでは nasne の録画予約はできないと思います。

nasne の Q&A には、ソニーブラビアからはできないと書かれていますが、ソニー製テレビでさえだめなので、他社テレビも同様にだめでしょう。

参考: https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12704/


それからテレビで視聴する場合ですが、DLNA/DTCP-IP 再生機能を持っているのが最低条件ですが、東芝 REGZA TV の古い機種 (Z9000 以前) では再生できません。これは、当該機種が AVC 再生機能を持っていないことが関係しているのだろうと思っています。

他にも同様の機種があるかもしれません。最近のテレビならおそらくは大丈夫なのだろうとは思いますが。

参考: http://nasne-wiki.net/index.php?%E4%BB%96%E6%A9%9F%E5%99%A8%E9%80%A3%E6%90%BA

書込番号:16438523

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2013/08/05 10:15(1年以上前)

iPod touchでnasneを操作するなら、まずは「S-Entrance」という無料アプリをダウンロードして下さい(ソニー製です)。

https://itunes.apple.com/jp/app/s-entrance/id393458993?mt=8

ここからnasneの設定や、録画予約が行えます。外出先でもWi-Fiスポット等に契約しておけばそこからつながる筈です。


ただ、録るのは良いとして「見る環境」はどうするのかな?と疑問に思ったのですが、エプソンのHMD(モベリオ)を
検討されている(もしかして既に購入されている?)ようですね。

こちらは全く未知数なので、うまくつながったら見え方含めて是非レポートして下さい(^^)

書込番号:16438546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuma_rさん
クチコミ投稿数:12件

2013/08/05 21:10(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

アプリからナスネを認識して設定完了しましたが録画予約をしようとしたら、失敗しましただって!

何度やっても結果は同じ。うまく行きません。

書込番号:16440157

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/05 21:21(1年以上前)

sakuma_rさん

CHAN-TORU から録画予約する場合は、nasne がスタンバイモードだと録画予約できないそうです。
(S-Entrance を使う場合も録画予約は CHAN-TORU で行います)

参考: https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12714/


ところで、

> アプリからナスネを認識して設定完了しましたが

とのことですが、これは nasne HOME を使って nasne 本体の設定を行ったということですよね?

CHAN-TORU を使うためには、それに加えて「CHAN-TORU に nasne を登録する」というのが必要ですが、それはできているのでしょうか?

参考: http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/recorder/remote.html

書込番号:16440203

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuma_rさん
クチコミ投稿数:12件

2013/08/06 06:00(1年以上前)

shigeorgさん おはようございます。

>「CHAN-TORU に nasne を登録する」というのが必要ですが・・・

はい。もちろん登録は完了していますよ。

書込番号:16441355

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/08/06 06:27(1年以上前)

nasne に B-CASカードを挿してない、なんてことはないですよね?
挿してないと、当然ながら、録画に失敗します。
恥ずかしながら、私はこれでハマったクチです。

書込番号:16441394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/08/06 06:41(1年以上前)

各端末のIPアドレスは、どのようにしていますか?

最悪は、それぞれの端末をリセットして位置から設定を遣り直した方が良さうですね。
それでもダメはら、メーカサポートへ連絡を取り然るべき対処を行うですかね。
この場合、録画してあるものは諦めましょう。

でも、チャントルでの予約を失敗するって事が引っ掛かりますね。
チャントルもユーザ登録しているのですよね?

書込番号:16441411

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/08/06 06:50(1年以上前)

nasne のサポートは、チャットでおこなわれており、平日は夜9時まで利用できます。もし時間の都合がつくようなら、サポートに問い合わせたほうが解決は早いと思いますよ。チャットなので、すぐに返答がありますから。

<<nasneチャットサポート>>
https://support.jp.playstation.com/app/chat/chat_launch
月曜日 - 金曜日: 10:00 - 21:00 JST
土曜日 - 日曜日: 10:00 - 18:00 JST

書込番号:16441426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/08/06 07:03(1年以上前)

ipodtouchは、同じネットワークからチャントル(WEB)へアクセスしているのですよね?
で、アクセスは可能だと言う事ですよね?

でも、録画予約を行おうとするとエラーが出るという事ですよね?
で、nasneも当然同じネットワーク上にあるのですよね?

もしかしたら、nasneがインターネットを利用できる環境になっていないのでは?
でも、HOMEへは他の端末からアクセスでき、設定もできるんですよね?
ん〜不思議だ。単純にnasneの不良なら簡単なんですけどね。

書込番号:16441444

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuma_rさん
クチコミ投稿数:12件

2013/08/06 07:15(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます。

たくさんの方から色々とアドバイスを頂き感謝しております。

当然VAIOからアクセスして、録画予約〜視聴まで確認済みです。

もう一度再設定し直してみます。それでもダメなら、サポートへ確認します。

書込番号:16441459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/08/06 08:52(1年以上前)

>当然VAIOからアクセスして、録画予約〜視聴まで確認済みです。

とりあえず、PCから出来ているのであれば、nasneに問題は在りません。(多分)


>>「CHAN-TORU に nasne を登録する」というのが必要ですが・・・
>はい。もちろん登録は完了していますよ。

nasneにipod touchの登録も必要ですが、HOMEから設定を行っていますか?
クライアント設定ね。

書込番号:16441655

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/06 10:11(1年以上前)

sakuma_rさん
> 当然VAIOからアクセスして、録画予約〜視聴まで確認済みです。

VAIO TV with nasne を使っての確認ですよね。

これによる録画予約と、CHAN-TORU による録画予約は条件が違うと思います。

というのは、CHAN-TORU は Web サービスなので「インターネット上の CHAN-TORU サーバと家の中の nasne が通信する」という形になるのに対して、VAIO TV with nasne は家の中の LAN による通信だけのようです。
(家の中から CHAN-TORU を使う場合も、インターネットのサーバから nasne にアクセスする形になると思います)


すなわち、以前prego1969manさんが書かれた

> もしかしたら、nasneがインターネットを利用できる環境になっていないのでは?

というのが原因なのではないかと思ったので、そのあたりを確認してください。

書込番号:16441812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sakuma_rさん
クチコミ投稿数:12件

2013/08/08 06:59(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます。

まだまだアナログ人間の私には、理解しきれない内容もありますが、色々と親身になってアドバイス頂けた事、本当に感謝するばかりです。

昨日、出先のWifiスポットから試しに予約録画をすると完了できました。

先日自宅から設定した時には出来なった理由は今となっては不明です。

みなさま本当に感謝感謝です。

書込番号:16448198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/08/08 08:06(1年以上前)

とりあえず解決?おめでとう。

>昨日、出先のWifiスポットから試しに予約録画をすると完了できました。
>先日自宅から設定した時には出来なった理由は今となっては不明です。

もしかしたら、単純にサーバー側、もしくは通信環境(外部)に問題が在ったのかも知れませんね。
自分の環境に問題なくても、アクセスが出来ない(nasneに限らず)って事は良く在りますからね。

書込番号:16448335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング