ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組をディスクに焼きたい

2013/07/18 10:35(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

お世話になります。

@VAIOの専用アプリ以外で(当方VAIOを持っていません)、タイトルのように、録画番組をBDやDVDにダビングできる方法について教えてください。
新型のRECBOXにダビングして、そこからBDレコーダにダビングかなと思いつつ、それも可能かどうかもわからず、質問いたしました。

A録画番組の消去について、CHAN-TORUから番組一個ずつ選んで削除しています。
PS3では、もっと簡単に削除できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16378410

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/07/18 11:19(1年以上前)

@ 私の環境では全滅です。他のレコーダに移動若しくはコピーが出来れば、可能かもしれません。

A スマホ・タブレットをお持ちなら、レコプラというアプリを利用して削除可能です。
複数選択が可能だったと思います。(うろ覚え)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.recopla.tablet

書込番号:16378524

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2013/07/18 11:59(1年以上前)

ヘンゲンさん こんにちは

私の場合nasneはRECBOX(HVL-A)に自動バックアップしていますが基本見て消しなのでディスク化はしていませんので詳しくないですがPCとBDドライブをお持ちならDiXiM BD BURNER 2013でディスク化は可能なはずです。
http://www.digion.com/pro/bd2013/

書込番号:16378594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/18 15:04(1年以上前)

ヘンゲンさん

xperia02cさんがすでに紹介されている DiXiM BD BURNER 2013 が一番簡単です。

PC と BD ドライブが必要にはなりますが、nasne から番組転送 (ダウンロード) をして、そのまま BD メディアに焼くので、一度の操作で BD 焼きができます。(逆に言うと、一時的にしろ PC の HDD に番組を保存することはできません)

HVL-A 等を使う方法だと一度 HDD に保存して、それからさらに BD メディアに移動 (ムーブ) することになりますので、手間が増えます。


BD ドライブを持っていなければ、DiXiM BD Burner 2013 が添付された BD ドライブ製品もあります。

該当製品は以下のページの一覧の中のサブカテゴリが「PC用ドライブ」となっているものです。

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-3.html#table6

書込番号:16378976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/07/18 16:28(1年以上前)

prego1969manさん レス、ありがとうございました

私のタブレットにレコプラをGooglePlayからダウンロード出来たのですが、いざインストールになると対応していないということではじかれました。ダウンロード前に言ってくれよって感じでした(笑
しかし、みなさん、どうやって録画番組を管理しているのでしょう?
やはりPS3+トルネが便利なんでしょうかね? 持ってないので、さっぱりわかりません。

xperia02cさん shigeorgさん ありがとうございます

DiXiM BD BURNER 2013で、ナスネからダイレクトに焼けそうですね。
ダウンロード型のDTCP-IP機器には、対応していないと思っていました。
BDドライブ内蔵のノートPCと、デスクトップには外付けBDドライブをつないでいますので、ソフトの購入で検討してみます。

書込番号:16379147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/07/18 16:40(1年以上前)

>やはりPS3+トルネが便利なんでしょうかね? 持ってないので、さっぱりわかりません。

私は、撮る!観る!消す!が基本なので、特に管理はしていません。
nasne単独で利用しています。使い勝手を考えれば、nasne+PS3(torneソフト)が一番でしょう。
私は、過去にPS3を3度買い換えてますので、今更買う気になれません。
しかたなく、nasne単独というかnasne+(TV or Tablet or PC)といった感じで利用しています。
データ管理は、nasne+外付HDD(2TB)です。
録画番組の視聴は、TV(BRAVIA) or Tablet(Nexus7、Xperia Tablet Z) or スマホ(Xperia Z SO-02e)を利用しています。
TVは、nasneに対応していますので同一ネットワーク上に在れば直ぐに利用できます。スマホは滅多に使いませんね。
基本は、ストリーミング視聴ですが、たま〜に、データをTabletにダウンロードして他所で観る事は在ります。
Tabletはレコプラ(アプリ)を使用しています。Beamだけでも利用できます。
PCは、主にHOME設定時に使います。

書込番号:16379168

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/18 20:50(1年以上前)

ヘンゲンさん
> ダウンロード型のDTCP-IP機器には、対応していないと思っていました。

DiXiM BD Burner 2011 は対応していません。2013 になって対応しましたので、ソフトを購入される時はバージョンをよくご確認ください。

とはいえ、ソフト単体で買う場合は、今時 2011 はもう売っていないとは思いますが。
(ソフトがバンドルされている BD ドライブを購入する時とか、ヤフオク等で中古ソフトを買うなどの場合は注意が必要です)

ちなみに、私は 2011 版がついていることになっている、少し古いモデルのパイオニアのポータブル BD ドライブを買ったら、入っていたのが 2013 版になっていて得をしました :-)

書込番号:16379913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/07/19 22:00(1年以上前)

http://www.ask-support.com/askware/?p=743

http://www.bdburner.jp/2013611-dixim-bd-burner-2013%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%EF%BC%881-0-12-2%EF%BC%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/

IO版のもどっかにあるはずなんですがどこかわかりませんが
私先月ダウンロード版買ったら普通に1.09でしたからね
買われたら必ずご確認ください
導入してないと多分nasneのファーム1.71で書き込みエラーがでますので

書込番号:16383383

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/19 23:40(1年以上前)

こるでりあさん
> IO版のもどっかにあるはずなんですがどこかわかりませんが

I-O Data のダウンロード販売版のアップデータ:
http://www.iodata.jp/lib/product/d/4351.htm

I-O Data BRP-U6DM2 のバンドル版のアップデータ:
http://www.iodata.jp/lib/product/b/4262.htm

ただ、I-O Data は (BD Burner に限らず) 独自のバージョン番号付けをするので、最新版のバージョン表記がそれぞれ違っています。

日付から見て、中身は本家 DiXiM BD Burner 2013 の 1.0.12.2 アップデータだとは思いますが。

書込番号:16383789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/07/20 08:06(1年以上前)

みなさん、更なる書込み、情報提供ありがとうございました。

NASNEには、DRではなく3倍録画しています。
実時間の何割くらいのダビング時間なのでしょうか?

レグザテレビから、ダイナブックのレグザリングダビングも行ったりしていますが、
こちらは、実時間の2/3くらい要しています。
テレビ録画はDRですので、少なくともそれよりは早くできればいいなと思っています。

AMAZONでパッケージ版を購入しようかと思っていますが、もし実時間ダビングならやめようかなと。

書込番号:16384518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/07/20 08:32(1年以上前)

目安になるデータは、マニュアルかサイトに載ってませんでしたっけ?

書込番号:16384565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/07/20 09:37(1年以上前)

テストしてみました

DiXiM BD BURNER 2013 ver1.0.12.2
使用ドライブ
http://kakaku.com/item/K0000334103/
使用ディスク
http://kakaku.com/item/K0000289938/
処理速度表記(nasneの配置にもよるかもしれない?)80Mbps〜90Mbps程度
書き込み速度はBD Burnerではx8の表記になります

DRモードの30分番組容量2〜3G程度をBDに書き込み完了するまでの時間が大体6分程度

こんな感じに配置してます
nasne--(有線)--WZR-1750DHP親機--(無線)--WZR-1750DHP中継機--(有線)--PC
                         |
                         --(有線)--RECBOX HVL-A2.0

2通り試してみましたがnasneからでもRECBOXからでも書き込みにほぼ同じ6分かかります

書込番号:16384745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/07/20 10:02(1年以上前)

ごめんなさいずれまくってました
一応修正
nasne--(有線)--WZR-1750DHP親機--(無線)--WZR-1750DHP中継機--(有線)--PC
                                  |
                                  --(有線)--RECBOX HVL-A2.0

書込番号:16384822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/07/20 12:23(1年以上前)

prego1969manさん

「DiXiM BD Burner ダビング時間」でぐぐってみると、2時間番組(DR)のダビングに1時間ということで、実時間の半分という情報がありました。

こるでりあさん

わざわざ実験ありがとうございました。
30分番組を6分。。。 すごく早いですね。
ナスネ→タブレット、TwonkyBeam転送と変わらないです。こちらは、ファイルもリサイズされて小さいですから、元のデータでのその速度に驚きです。
BDドライブの性能の良さもあると思いますけど、これなら安心して購入に踏み切れます。
ほんと、この実証されたデータ、ありがたかったです!
解決済にしているため、グッドアンサーを付けることはできませんが、ご了承ください。

書込番号:16385243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 登録機器を認識しません。

2013/07/12 07:23(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:139件

WIFI環境で使用しています。親機はバッファローのWZR-D1100H/Uです。VAIOと直接WIFIでつないだ時には認識していたのですが、つながり具合に問題があったので、VAIOに子機WLI-H4-D600をつなぎ高速通信を目指しました。そうしたら機器を認識しなくなり、初期設定からやり直しても、ファイアウォールか接続機器の電源が入っていない等のメッセージが出ます。ファイアウォールは家庭内ネットワークはoffにしましたが、まだ認識しません。どなたか解る方いましたら、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:16357055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/07/12 08:27(1年以上前)

ホームからもVAIOは認識されないのですか?

書込番号:16357164

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/07/12 08:46(1年以上前)

VAIOを、今とは違うSSIDにつなげてみてください。
ルータ側でネットワーク分離機能が働いている場合、来客用のSSIDでは、インターネットとしか通信できませんので。

書込番号:16357190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2013/07/12 09:25(1年以上前)

スレ主です。
早々にありがとうございます。

>ホームからもVAIOは認識されないのですか?

すいません。「ホーム」と言う意味が分かりませんが、VAIOのネットワークにはNASNEは表示されています。
NASNEの初期設定の手順(VAIOから行っています。)で機器の登録画面のところで認識されません。

>SSDI・・・・

ごめんなさい。知識が無いので、具体的に教えていただけないでしょうか?

書込番号:16357260

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/07/12 09:45(1年以上前)

SSIDというのは、この↓手順書内の[接続先]のことです。

http://buffalo.jp/php/ldocs.php?name=35012703-02.pdf

↑この手順書を参考にしながら、VAIOの[接続先]を変えてみてください。

書込番号:16357297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/07/12 11:37(1年以上前)

PCで利用する為には、HOMEでclientの設定をしなければいけないはずじゃなかった?
前回は出来てたんですよね?その時は、どのようにしたのでしょうか?

VAIOだから自動設定などがあるのかな?

http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/nasnehome/

HOME これは基本です。

書込番号:16357529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2013/07/12 12:49(1年以上前)

当初接続できたときには、VAIOから自動設定でした。すごく簡単でした。

書込番号:16357696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/07/12 12:59(1年以上前)

なるほど、とりあえずHOMEとはリンク先の通りです。ですが、自動設定があったのであれば、無視して問題ないと思います。で、自動設定が出来ないという事は、同一ネットワーク上にVAIOが存在しない事に成ります。

てことを理解したら、同一ネットワーク上にVAIOを存在させなければなりません。

そこでtanettyさんが言っている事へと繋がります。
てことで、tanettyさんの説明の方を遣っていきましょう。

書込番号:16357735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2013/07/12 13:58(1年以上前)

明日からの連休でがんばってみます。
ありがとうございました。

書込番号:16357863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 zono-jiroさん
クチコミ投稿数:9件

先日、現在使用しているスマホ(SONY XEPERIA SO-04D)が

先日のアップデートにてお出かけ転送が出来るようになり、nasneを購入しました。


nasneの接続と設定が終了し、録画が出来る事が確認できました。

が、スマホ側がnasneを認識しないため、お出かけ転送ができません。

どなかた、教えて頂けませんでしょうか。


≪現在のNET接続≫
@WIMAX NEC Aterm WM3600R → A無線LAN BUFFALO WZR2-G300N(@からクレードルで有線)

→Bnanne(AからLANで有線)とCPS3(AからLANで有線)


※ちなみに、以前購入して使っていない「有線ルーター BUFFALO BBR-4MG」もありますが、今回使用していません。

接続、機器選択、nasne側の設定、スマホ側の設定のどこかに問題があるはずなのですが

今だ試行錯誤していますが解決できません・・・

よろしくお願いします。




書込番号:16340371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/07/07 18:10(1年以上前)

直ぐ近くにスレに該当するものは無いですか?

書込番号:16341136

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/07 19:40(1年以上前)

zono-jiroさん

原因として 2 種類が考えられます。

a) SO-04D を接続している無線 LAN 機器の「セパレート機能」等により、無線 LAN 接続機器から有線 LAN 接続機器へアクセスできなくなっている。
b) SO-04D を WM3600R に接続していて、WZR2-G300N がルータ機能が有効なってしまっていて、SO-04D と nasne が「別ネットワーク」になってしまっている。

ということで、SO-04D はどこに接続していますか?


とりあえず、以下のようにすれば SO-04D から nasne が見えるようになるはずです。

・SO-04D を WZR2-G300N に接続する。その際に暗号化方式として AES/TKIP を使う。(WEP は使わない)

書込番号:16341489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zono-jiroさん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/07 21:51(1年以上前)

prego1969man さん

同じ様なスレを探しながら設定していたのですが、

とうにもならずここに行き着きました…

書込番号:16342073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zono-jiroさん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/07 22:00(1年以上前)

shigeorg さん

ご返信、ありがとうございます。

WZR2 G300N の裏にあるルーター機能をOFFにしました。

Wi-Fiのクレードルの裏にあるモード(APとRT)を両方とも試してみました。(どちらにすればいいかわからないので)

スマホもAOSSで受信してWZR2 G300のほうで設定しました。

が、やはり認識しません…

もう少し頑張ってみます。

書込番号:16342119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/07/08 06:34(1年以上前)

とりあえず、同一ネットワーク上に全ての端末があるのかをIPで確認する。

>スマホ側がnasneを認識しないため、お出かけ転送ができません。

Homeでクライアントの設定はしているのですよね?
これもスマホを認識できずに設定が出来ませんか?
できないのであれば、同一ネットワーク上ではないです。

shigeorg さんの言われている内容を調べ直してみましょう。

書込番号:16343244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zono-jiroさん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/08 23:12(1年以上前)

prego1969man さん

ご連絡ありがとうございます。

nasne Homeのクライアント設定に、スマホは認識されていませんでした。

そこで、nasne側とスマホ側のIPアドレスを確認しました。

○○○・○○○・○○・×の
×の部分のみが異なるので、同じネットワーク上だと思うのですが…

書込番号:16345869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/07/08 23:18(1年以上前)

最初からできないのですか?
それとも突然出来なくなったのですか?

とりあえず、ルータ側を再起動して見ましょう。
折角なので、各端末も再起動して見ましょう。

書込番号:16345900

ナイスクチコミ!0


スレ主 zono-jiroさん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/09 07:55(1年以上前)

prego1969man さん

はじめからです。

迷宮入りしてきました…

まとめると

@ナスネとスマホは同じネットワークかIPアドレスを確認する。

Anasne homeで、スマホが認識しているか確認する。

BWiMAXのWiMAXルーター機能は、APとRTがあるが、APにする。

Cバッファローの無線ルータ機能は、OFFにする。
(onにするとnasneがPS3に認識されない)

ですよね。

諦めず、色々やってみます。

書込番号:16346751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/09 12:48(1年以上前)

zono-jiroさん
> BWiMAXのWiMAXルーター機能は、APとRTがあるが、APにする。
> Cバッファローの無線ルータ機能は、OFFにする。

両方ともこのようにしてしまうと、ルータ機能を持つ機器がなくなってしまい、もしかしたらうまくインターネット接続できないかもしれません。

なので、WiMAX ルータは RT (ルータ機能有効) にしておく方がよいでしょう。

その状態でバッファローの無線ルータのルータ機能をオフにすれば、家の中の LAN が一つのネットワークとなり、問題発生の確率はかなり減ります。


書込番号:16347466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/07/09 16:00(1年以上前)

そうですね。
何も解らない場合は、ルータ機能は大元の機器にあるものを生かすと覚えておくと良いでしょう。
それ以外は全てルータ機能をOFFにします。

とは言え、色々と理解してくると目提起に応じて複数機能させても問題は在りません。
まぁ、普通の人は不要だと思います。

書込番号:16347909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/07/09 23:20(1年以上前)

目提起=目的

書込番号:16349479

ナイスクチコミ!0


スレ主 zono-jiroさん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/10 08:20(1年以上前)

shigeorg さん

ご連絡遅くなりました。

頂いた情報を基に、週末の連休中には成功させてみます。

書込番号:16350338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zono-jiroさん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/10 08:21(1年以上前)

prego1969man さん

ご返事遅くなりました。

ご指導を基に、1日でも早く成功させ、ご報告したす。

書込番号:16350343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zono-jiroさん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/13 08:39(1年以上前)

ご返事、遅くなりました。

認識しました!

無線LAN親機が古いせいで不具合か故障が原因かもと思い、思い切って買い換えました。

今回買ったのは、BUFFALOのWZR-450HP-Cです。

交換したとたん、一発で全て認識しました。

結局、はっきりした原因は不明ですが・・・

≪設定≫
ワイマックルーター AP
ワイマックス本体 無線機能を使用しない
無線LAN親機 ルーターをオート

≪繋がっているもの・繋がるもの≫
nasne+トルネ 有線
PS3 有線
スマホ 無線
iPhone 5 無線
タブレット 無線
PC 無線

色々と教えてい頂きまして、ありがとうございました。

今回は、沢山勉強になりました。

本当にありがとうございました!

書込番号:16360249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

終了を1分だけ延ばしたい

2013/07/01 06:42(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:82件

保存派ですが、5秒ほど早く録画が始まるのはOKなのですが、その分終わりが切れてます。何か方法はあるのでしょうか?

書込番号:16314927

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/07/01 06:54(1年以上前)

時間指定で録画すればいいんじゃね?

書込番号:16314953

ナイスクチコミ!3


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2013/07/01 12:43(1年以上前)

nasneって時間指定録画出来ましたっけ?
(^^ゞ

書込番号:16315818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/01 13:04(1年以上前)

JUNKBOYさん
> nasneって時間指定録画出来ましたっけ?

できないようです。

・torne ソフトにはその機能はないとのこと。(torne まとめ Wiki 情報)
・CHAN-TORU にもその機能がない。(自分で確認済み)
・ソニーテレビからの時間指定予約は nasne 側ではじかれるらしい。(下記過去クチコミ)
 参考:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=14785897/#15001132

書込番号:16315895

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/07/01 13:49(1年以上前)

>保存派ですが、5秒ほど早く録画が始まるのはOKなのですが、その分終わりが切れてます。何か方法はあるのでしょうか?

連続録画の場合の話ですよね。
シングルチューナなので連続する番組で前の番組のお尻が切れるのはしょうがないでしょう。

それともnasneは、単独録画でもお尻が切れるのでしょうか?

書込番号:16316001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/07/01 15:27(1年以上前)

出来ないのですか。こりゃ失礼しました。
そしたら、どうしようもないですね;;

ただ、私のnasneでは、録画でケツが切れる事は無いですね。
初期化してやり直してみては如何でしょうか。
撮り溜めてたらそれも難しいのかな?

書込番号:16316262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/02 08:54(1年以上前)

nasne の録画開始時間と録画時間

DECSさん
> それともnasneは、単独録画でもお尻が切れるのでしょうか?

I-O Data HVL-A のダウンロード画面から nasne にアクセスして、番組時間と録画開始時間を確認してみました。
(それぞれ 30 分の深夜アニメ番組群)

この表記を信じるのなら、5 秒前どころか 10 秒以上前から録画を始め、単独録画なら 30 分が全部入るように録画されるけど、後続録画がある場合は 10 秒くらい前に録画終了してしまっていますね。

書込番号:16319204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/07/02 12:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
全てがきれているわけではないのですね。(;゜0゜)
漠然ときれてると思っていました。解決するにはもう一台入手した方が良いですね。
ありがとうございました。

書込番号:16319746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/07/02 12:32(1年以上前)

シビアに求めるのなら、普通のレコーダーですよ。

書込番号:16319758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/02 14:02(1年以上前)

bdレコーダでも、シングルチューナーで連続で録画だと、切れるのが普通だよ。
家電でもダブルチューナー以上が必要です。

書込番号:16320055

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2013/07/03 12:23(1年以上前)

同じチャンネルの番組同士なら、時間指定で一つの番組として録画すれば切れない可能性はありますが、、、
基本はダブルチューナーですね。

書込番号:16323855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WOWOW録画

2013/06/29 23:20(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:68件

NasneでWOWOWを録画するとなるとどのような事をすればいいのですか?

書込番号:16310067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/06/29 23:41(1年以上前)

WOWOW契約したBカスをナスネに挿したらナスネのマニュアルにBSデジに関連する
接続云々が書いてあればそれ見て機材接続すれば録れる(はず)

書込番号:16310180

ナイスクチコミ!2


maaboouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/11 22:48(1年以上前)

nasneとBSアンテナを繋ぎnasneに挿すB-CASカードでWOWOWに加入すれば録画できます。
あくまでアンテナを立てないと無理。
CATV経由では録画できません。
あとはnasneと連携できるデバイスを使い録画予約や録画した番組再生させます。

書込番号:16356195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/07/12 08:59(1年以上前)

>CATV経由では録画できません。

CATVでもパススルー式のところは、そのまま壁から引いた同軸ケーブルを挿しちゃえば大丈夫なのでは?

要は既にwowow契約されているのでしたら、テレビやレコーダーのwowow契約済のB-CASカードを一時的に抜いてnasneに挿すか・nasne付属のB-CASに追加契約するかです。
http://www.wowow.co.jp/join/

書込番号:16357218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PCでも使えますか?

2013/06/23 08:15(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500

スレ主 syoukiさん
クチコミ投稿数:8件

PS3用と書いてありますが、PCでは使えないのでしょうか?

書込番号:16285492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/06/23 09:41(1年以上前)

 こちらの記事によりますと、Logicool G27 Racing WheelのPCでの動作は、国内ではサポート対象外でも、実際にはPC用のドライバをダウンロードして使うことができるようです。
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20110118013/

 ダウンロードはこちらです。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support/racing-wheel-for-playstation-pc-g27?wt.ac=sc|downloads||dd&section=downloads&osid=14&bit=64

書込番号:16285737

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング