ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

nasneで、VitaやXperia等を繋いでいます。
録画した番組データなどではなく、Xperiaやデジタルカメラ等で撮影した写真などを、
nasneに接続した外付けHDDに入れています。
Xperiaからは、アルバム等からnasne内の画像などを閲覧できますが、
Vitaで同じことは出来ますでしょうか。
Vitaとnasneでコンテンツのコピーなどが出来るという説明はありましたが、
画像の閲覧などの項目は見当たらなかったので、質問させていただきました。
vitaのtorneで番組の視聴などは出来ています。

書込番号:16191288

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2013/05/29 16:19(1年以上前)

出来ますよ。ただ、共有する専用のホルダー
を作ってそこに閲覧したい写真や動画等を
移動しておく必要があります。
(^^ゞ

書込番号:16191328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/29 16:31(1年以上前)

私はパソコン・PS3・PS Vitaからしかnasneに繋いだことがなくスマホからのアクセスについては未体験のため、以下 的外れな回答だったらゴメンなさい。

録画番組以外のメディアファイルについて、PS Vita側から見たnasneはバックアップストレージと見做されています。
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/cm/nasne.html
そのためPS Vitaと他の機器でファイルを共用するNASとして運用しようとした場合には、PS Vita用のバックアップフォルダ(←パソコンからnasneを覗くと判りますが、アカウント番号だかPS Vita固有番号だかを符られた専用フォルダが作成されているはずです)に該当ファイルを格納してやる必要があります。
なおPS Vitaからは、nasneに格納されたメディアファイルをそのまま閲覧することができず、そのファイルをPS Vitaで閲覧するためにはメモリーカードに書き出してやる必要があります。
パソコンはもちろんPS3からはPS Vita用フォルダに格納したメディアファイルを確認できますし、写真はもちろん動画や音楽などもPS3ストレージに書き出すことなく閲覧できます。PS Vita専用ゲームは当然無理ですし、PSストアのビデオも微妙ですけれどね;

PS Vitaからも直接閲覧できるよぅになるとかなり便利なんですけれどね;
あと、PS3のストレージにダウンロードしたPSストアのビデオ(販売版)もnasneに直接バックアップ&再生できるよぅにして欲しいです。

書込番号:16191366

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/05/29 17:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
自分が今回質問したのも、nasneに入れた画像などを
Xperiaでは簡単に閲覧できたものの、
vitaでは、フォト等で同じように出来なかったからです。
メモリカードに書き出して、というのは手軽ではないので、
現状で出来ないのならば、vitaのアップデート等で出来るようになれば嬉しいですね。

書込番号:16191537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

nasne(外付けHDD)をtorneで再生できますか?

2013/05/28 14:38(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 KFxxさん
クチコミ投稿数:14件


ご存知の方教えて下さい。

1. nasneで録画したものを、外付けHDDにムーブ
2. nasneとは別のネットワーク(拠点)にあるtorneに外付けHDDをUSBで接続

1で録画したデータはtorneで再生可能でしょうか?


書込番号:16187314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/28 19:01(1年以上前)

KFxxさん
> 1で録画したデータはtorneで再生可能でしょうか?

デジタル番組である限り再生できません。

これは nasne や torne (PS3 専用地デジチューナー) に限らず、日本の録画可能機器で USB HDD に録画・ダビングできるもの全てに共通する制限です。(著作権保護のために、内蔵 HDD や USB HDD に保存してある番組は、録画した機器でしか再生できないようになっている)

ちなみに、その USB HDD を torne ではなく、別の nasne に接続してもダメです。(各機器固有のキーで暗号化されているため)

書込番号:16188015

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 KFxxさん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/28 20:06(1年以上前)

shigeorgさん

ご回答ありがとうございます。
非常にわかりやすかったです。
機器固有のキーで識別されるのですね。
ネットワークが異なる場合は、ブルーレイなどのメディアに書き出すしかなさそうですね。

書込番号:16188253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akkun.comさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/28 20:21(1年以上前)

こちらは、どーでしょ
http://nasne-wiki.net/index.php?nasne%E3%81%A7%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8

書込番号:16188314

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/28 20:30(1年以上前)

KFxxさん
> ネットワークが異なる場合は、ブルーレイなどのメディアに書き出すしかなさそうですね。

いや、実はですね、nasne 本体ごと持って行けばよいのですよ。(USB HDD を使っている場合は、本体と USB HDD の両方を)

HDD と本体 (中の基板) を分離してしまうから再生できなくなるのであって、まるごと移動させれば OK です。
(USB HDD を使わずに、内蔵 HDD に録画した状態で本体だけ持って行けば OK)

で、相手先ネットワークに nasne を接続すれば、DLNA/DTCP-IP で配信できるので、対応機器で見られます。
(録画番組を見るだけなら、アンテナケーブルはつながなくてもよいでしょう)

書込番号:16188346

ナイスクチコミ!3


スレ主 KFxxさん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/29 13:56(1年以上前)

shigeorgさん

わかりやすい解説ありがとうございます。
ご教授いただいた方法で検討します。

> 録画番組を見るだけなら、アンテナケーブルはつながなくてもよいでしょう

買っちゃうところでした!
ありがとうございます。

書込番号:16190970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

G13とG13rの違い

2013/05/26 21:55(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G13r

クチコミ投稿数:5件

http://kakaku.com/item/K0000013928/
こちらの旧製品と写真、スペックを比べてみても目立つ違いがわからないのですが
どこか変わっているのでしょうか?それとも名前の変更だけでしょうか?

書込番号:16181096

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/05/27 06:33(1年以上前)

「名前の変更だけ」が正解のようです。

4Gamerの記事によりますと、
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130417086/

「ロジクールは今回の発表に合わせ,G-Seriesの製品として流通していた6製品の製品ボックスをLogitech G(Logicool G)仕様のものに変更することも発表している。ラインナップは下記のとおりで,製品名は従来から変わらないながら,型番に「r」が付記されたのが特徴となる。身も蓋もない推測をしておくと,いずれも,発売から時間が経ち,店頭価格が下落傾向にあったため,新ブランドで統一するという大義名分をもって価格をリセットしよういうことなのだろう。」
と、あります。

 「-s」は買い換える価値はあっても、「-r」は中身が同じなので、買い換える価値はなさそうです。
 G13とG13rは3千円近く値段が違うのに、中身は一緒な訳ですから、今買いなのはG13でしょう。
 ちなみにぼくはG300を使っていますが、壊れない限りG300rを買う気にはなれません。

書込番号:16182200

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2013/05/27 22:24(1年以上前)

なるほど、マイナーチェンジもしていないとは・・・
ありがとうございました。

書込番号:16184985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線BBルーターのオススメを教えて下さい

2013/05/25 01:48(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

nasne購入の際、ギガビットイーサネット対応の無線BBルーターの購入を考えていたのですが、何を購入するべきかイマイチ決めかねています。

そこで、実際にnasneを使用している方で、こんなのがオススメだよ、と言うのがあれば教えて下さい。

予算は一万円程。nasneの使用方法としては、そこまで頻繁にテレビを見るわけでも無いので、所持しているPS3(型は4000)からモニター(mx239h)へのHDMI出力をしようと思っています。また、vitaも所持しているので、一応それへの録画番組の書き出しも考えています。

その他、使う上での注意、アドバイス等あれば教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:16173466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/25 03:27(1年以上前)

はじめに。水を差すような回答になることをお詫び申し上げます。
単刀直入に申し上げて、かむかむA5さんの想定なさっている用途では、ギガビットは不要だと思われます。理由は、以下の2点です。

1.nasneに最大100Mbpsで接続している我が家でも、特に問題なく使えています。
具体的には次のような接続で、無線LAN子機の有線LANポートがボトルネックとなり、nasneへのアクセスは100Mbpsとなっています。
nanse -(LANケーブル/最大100Mbps)- 無線LAN子機 -(802.11n/最大300Mbps)- 無線LAN親機たるルータ -(802.11n/最大300Mbps)- iPadのTwonkyBeam

2.かむかむA5さんの想定なさっている環境では、ギガビットが宝の持ち腐れになる可能性もあります。
1で述べたとおり、nasneの動画視聴には100Mbpsで事足ります。また、PSvitaもPS3もギガ無線規格である802.11acに対応していないので、ルータを11acにしても、通信は11acにならず11nになります。

※1、2にかかわらず、CECH-4000Bの有線LAN端子はギガにも対応しているようですので、PS3に高速通信を求めるのであれば、有線部分のみギガに対応したルータを買うのもアリかと思います。

なお、私の使っているルータや無線LAN子機はバッファロー製の古いものです。いま入手しようとすると、後継機より高いので、型番は書きません。ただし、802.11n/5GHz対応であることはお知らせいたします。(5GHz対応であれば、電子レンジなどを使用時の干渉に悩まされなくて済みます)

もしすでに11nのルータをおもちであれば、まずはそのままnasneを接続して試してみて、問題があった時点で初めてルータの置き換えを考えればよいと愚考いたします。

以上、nasneはきのう購入したばかり、PS3, vitaについてはもってさえない私が、PC3, PSvitaの情報をネットで調べて、知ったかぶりで回答いたしました。誤り等ありましたら、ご指摘ください。

書込番号:16173584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/05/25 07:46(1年以上前)

今公式サイトを確認してみたところ、ギガビットイーサネット対応を進めてたのハブだったんですね。
tanettyさん、私の勘違いにご丁寧な返信で対応して下さりありがとうございますm(_ _)m

書込番号:16173863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/25 10:18(1年以上前)

かむかむA5さん

解決済みですが、補足させていただきます。

nasne に限らず、いろいろな機器をつなぐ際に、ギガビットイーサネットにすることの効果があるのは、LAN に接続されている機器間で単純なファイル転送 (ファイルコピーやダウンロード等) をする場合だけです。


インターネットとの通信は、プロバイダとの契約をギガビットにしたとしても、その先がギガビットである保証はないので、ルータをギガビットにする意味は (実質) ありません。


LAN 内の通信の場合ですが、今回のようにデジタル番組の視聴等の場合は、ギガビットにしても有効には使えません。

というのは、デジタル番組は放送されているものそのままであっても、最高で 24Mbps くらい (BS の最高ビットレートの放送の場合) なので、ギガビットは不要です。

また、デジタル番組は著作権保護のために暗号化されているため、その暗号化処理に時間がかかるので、番組のダビング (nasne からのダウンロード等) をする場合でもギガビットの速度を生かせません。

あと、デジタル番組以外の動画や、音楽などを nasne 等に保存しておいて、それを LAN 経由で再生する場合も、リアルタイムストリーミング再生になるので、デジタル番組の再生と同様にそれほどの速度は必要ないでしょう (無圧縮のフルハイビジョン動画なんかだと話は違ってきますが)。


ということで、結局ギガビットの速度を生かせるのは、パソコンと nasne 等の NAS の間で、動画や音楽データをコピーするなどの時に限られます。


あと、本題の「無線 LAN ルータはどれがいいの?」という話については、nasne で使うということは置いておいて、「一般的な使い方をする場合に、無線 LAN ルータとしてどれがいいか」という視点で探せばよいでしょう。

定番はバッファローか NEC ですが、個人的には安定性から NEC をお勧めします (ただし、価格はそれなりにします)。


また、実はすでにルータがあってインターネット接続はできている、ということなら、無線 LAN ルータを買う必要はなく、無線 LAN アクセスポイントでも OK です。(もしくは、無線 LAN ルータ製品を「ルータ機能を無効に設定して」、アクセスポイントとして使うという方法もあります)


というか、PS3 で視聴するだけということなら、無線 LAN 機能すら不要で、ルータの LAN ポート (またはその先に LAN HUB を設置してそれ) に PS3 と nasne を接続すれば OK です。

PS3 は無線 LAN 機能を持っていますが、PS3 は 802.11g という遅い速度の無線 LAN なので、デジタル番組を視聴するのには適していません (再生するとカクカクしたり音がブツ切れになったりする可能性が高いです)。

なので、PS3 は有線 LAN 接続をするのがおすすめです。


もし PS3 と nasne の距離が離れているから無線 LAN で接続したいということなら、802.11n 対応の無線 LAN 親機 (ルータまたはアクセスポイント) と、802.11n 対応のイーサネットコンバータにすることを強くおすすめします。(それらがセットになった製品もあります)

書込番号:16174312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/05/25 13:16(1年以上前)

shigeorgさん。わざわざご指摘、アドバイスありがとうございますm(_ _)m

とってもタメになりました。

書込番号:16174877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Macbook Proで視聴できますか?

2013/05/24 14:10(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

nasneの購入を検討しています。
iPad、iPhoneなどのiOSではアプリをインストールすれば視聴できると聞いたのですが、
Mac(OS X ver10.8.3です)の場合はどうなんでしょうか?
専用のアプリ等あるのでしょうか?

お手数とは存じますが、どなたかご教授いただけないでしょうか?

書込番号:16170985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/05/25 00:12(1年以上前)

MACにはDTCP-IP対応のクライアントソフトが現在は存在しないようですね。

書込番号:16173200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/25 17:23(1年以上前)

あ〜、やはりないんですね...
iPhone、iPadで観ようと思います...

ご回答ありがとうございました。^^

書込番号:16175570

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/25 19:01(1年以上前)

Tomo_Robinsonさん

MacOS X のままでは見られませんが、BootCamp で Windows を入れると見られる可能性はあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245370/SortID=13227271/#13249978

まあ、そこまでしてでも見たいのかという話ではありますが。

書込番号:16175896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/28 11:41(1年以上前)

私BootCamp環境で使用しております

レビューのほうに動作報告しておきましたので
よろしければご参考にどうぞ

書込番号:16186808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/30 10:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございました!

nasneを購入し、現在はiPadとiPhone5で視聴しています。
Retinaディスプレイだとやはり綺麗ですね。感動しました。。。

書込番号:16194397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネット接続は必須ですか?

2013/05/24 14:03(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

ナスネの購入を検討しています。

以前の我が家は光回線でインターネットに接続されていました。
そして、宅内有線・無線LANにて、PC・TV・レコーダ・HDDの各機器に接続していました。

しかし、半年ほど前にタブレットを購入したのを機会に、光回線を解約しポケットWifiに切り替えて、
外出時はタブレットのみの接続、帰宅時は、PCも接続といった使い方にしています。

TV他の機器は、有線LANにつながったままですので、ここへナスネもつなげようかと考えています。
無線ルータも以前と同じく設置したままで、有線LAN配線も差していますして、
単純に、光回線〜モデム〜ルータの線が無い状態です。

で、質問ですが、ナスネを使用するにはインターネット接続が必要なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16170970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/24 15:15(1年以上前)

連投失礼します。追加質問です。

先ほどの質問と併記します。

@ナスネの使用には、インターネット接続は必要ですか?

Aテレビで録画番組を見る際に、以下の環境では、いかがでしょうか?
 ・PS3は所有していません
 ・テレビは、東芝REGZA R1
 ・PCはバイオではありません(ダイナブックのノートPCと自作デスクトップ)

B以下の操作は出来るでしょうか?
 ・速見再生(1.3倍とか1.5倍)
 ・30秒送り10秒戻し
 ・レジューム

実は、PC用外付けチューナーが不調になり、新たに購入を検討していたのですが、こちらの機種だとAndroidタブレットへの書き出し(お出かけ転送)も出来るという情報を得て、欲しくなった次第です。

よろしくお願いします

書込番号:16171171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/24 15:37(1年以上前)

@ 無くても使えるが、有れば便利。
  番組表、録画予約。

A 「PS3」不要だが、あれば操作性が劇的に向上。
  「東芝REGZA R1」は、DLNAに体操していればOK(マニュアルやらサイトやらで調べてね)
http://kakaku.com/item/K0000106703/spec/#tab
  「PC」は何でもOK(私も自作PCで運用)

B ・速見再生(1.3倍とか1.5倍)
  ・30秒送り10秒戻し
  ・レジューム
  
  nasneサイトには無かった?
  とりあえず、全部ではないけど
  http://thehikaku.net/chideji/nasne.html
  
  Bは待つよりも、ワード検索した方が早い。

書込番号:16171216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/24 16:15(1年以上前)

レス、ありがとうございます。

>@ 無くても使えるが、有れば便利。
PS3のDTCP-IPクライアント機能は、初回のみインターネット接続が必要とのことですので、
同じソニー製品のこちらはどうかと心配した次第です。
大丈夫のようで安心しました。

>A「東芝REGZA R1」は、DLNAに体操していればOK
それでは、大丈夫です。RECBOXの番組を見れますので。

Bについては、、、

我が家のRECBOXをサーバとした場合、
 テレビのクライアント機能では、どれもNGでした。
 スカパーチューナー(ソニー)のクライアント機能ではレジュームのみOK
 BDプレーヤー(パナ)のクライアント機能では、レジュームのみOK

さて、ナスネをサーバとした場合はどうだろう?ってのが疑問でした。
また、PCと接続の場合は、添付ソフトに依存と思いますが、そちらはどうなんでしょう。
地デジチューナーに添付されているソフト(アイオーやバッファロー)では、3項目すべてOKです。

>Bは待つよりも、ワード検索した方が早い。
意味不明。
使っている人に聞くのが一番早いんじゃないの。

書込番号:16171303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/24 17:38(1年以上前)

>>Bは待つよりも、ワード検索した方が早い。
>意味不明。
>使っている人に聞くのが一番早いんじゃないの。

ごめんなさい。調べる気ZEROって事を読み取れませんでした。

楽した方が良い > 聞いた方が早い > 自分で調べる

物は言いようですね。すみませんでした。^^; 

書込番号:16171533

ナイスクチコミ!2


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2013/05/24 17:56(1年以上前)

ヘンゲンさん こんにちは

私の場合nasneの録画済み番組タブレット(Xperia Tablet Zを使ってお風呂でよく見ています)で見ることが多いですが、テレビで見るときはテレビにクライアント機能がないためリンクシアター(バッファローLT-H91LAN)を経由して見ることが多いです。

Bについてですがクライアント機器にもよるとは思いますが。
リンクシアターだと1.2倍までは音声も出ます。
30秒の送りと10秒の戻りは出来ます。

書込番号:16171594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/24 19:12(1年以上前)

ちなみに、操作するクライアントしだいなので、東芝にでも確認すれば一発です。
BRAVIA、Xperia Z SO-02e、Xperia Z Tablet、Nexus7、dtabと、どれでも同様な操作は可能です。
しかし、同様に調べる気が無いので何倍速とかは解りません。

書込番号:16171823

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/25 01:21(1年以上前)

わかる範囲で回答いたします。

>>B以下の操作は出来るでしょうか?
>> ・速見再生(1.3倍とか1.5倍)
>> ・30秒送り10秒戻し
>> ・レジューム

実機で確認しました(iOS版はiPad3, Android版はNexus7)。少なくともtwonky beam では、上記3つともできませんでした。(今後、バージョンアップで対応されるかもしれませんが)

なお、nasne公式サポートは、次のとおりチャットで行われています。
月曜日 - 金曜日: 10:00 - 21:00 JST
土曜日 - 日曜日: 10:00 - 18:00 JST
https://support.jp.playstation.com/app/chat/chat_launch

ご質問の内容をコピペすればいいだけなので、いちど利用なさってみたらいかがでしょうか。価格.comで質問するより、迅速かつ確実な情報が得られると思います。

書込番号:16173402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/25 08:33(1年以上前)

>使っている人に聞くのが一番早いんじゃないの。

なんだってよ。


後半でレスしたBについては、適当に答えたので嘘がありましたw
レジューム機能はありません。早送りは在りますが音声は対応していません。
秒数までは解りません。調べる気もありません。

↑の人が言うように、然るべき処に聞ける内容は、そっちの方が早いにきまってます。
調べてみて見つけられなければ、サポートに連絡して見たら如何でしょうか。

書込番号:16173976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/25 09:29(1年以上前)

prego1969manさん

xperia02cさんが親切に答えられたので、自分も慌てて・・・。
別に、わからないことは、わかりませんとしてもらっていいですよ。

Bについて、PCでの操作感は、あなたでもわかると思いますが、
もしかして使い方がわからない?

投稿数が2000件を超えて、ある意味常連さんだと思いますが、
それがために、わかりませんとは言えなかったのでしょうかね。

面子にこだわらず、「謙虚になりましょう」って言葉をお贈りします。



書込番号:16174128

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/25 09:46(1年以上前)

ヘンゲンさん

インターネット接続は以下の用途で必要とされていますが、それを必要としなければ接続できなくても大丈夫です。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12495/

とはいえ、CHAN-TORU を使って外出先からでも録画予約等ができるのは便利ではあります。


PC は VAIO でなくてもよいですが、再生視聴のために DLNA/DTCP-IP 対応ソフトが必要です。東芝 dynabook なら、バンドルソフトがあるとは思いますが、自作 PC の方は有料ソフトの購入が必要です。

なお、PC から録画予約等をするのであれば、Chrome, Safari ブラウザから CHAN-TORU を使うことになります。


あと、音声付き早見再生等の操作ですが、基本的に nasne 側は関係なく、再生視聴する側の機能に依存します。
(nasne に限らず、DLNA/DTCP-IP で LAN 経由の再生視聴をする場合に共通の話です)

書込番号:16174190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/25 09:46(1年以上前)

xperia02cさん tanettyさん

ご親切に、レス、ありがとうございました。

このナスネにたどり着いたのは、地デジチューナーの板で、
「タブレットで録画番組の持ち出しを可能な機種」について質問したのが
きっかけでした。そこでナスネを紹介していただきました。

普段はPCにて再生し、HDMIにてテレビに映して視聴することになろうかと思います。
Bについては、PCでのクライアントソフトの使い勝手が気になるところでして、
でも、本日購入しようと思いますので、あとは実際に試してみることにします。

また、上記に記載しましたように、タブレットに持ち出して見ることも購入目的でして、
TwonkyBeanでの情報もいただき、ありがたかったです。

書込番号:16174192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/25 10:00(1年以上前)

shigeorgさん

お世話になっております。

>自作 PC の方は有料ソフトの購入が必要です。

そうなんですか。。。
てっきりバンドルされているものとばかり思っていました。(RECBOXのように)
かなり、がっかりしております(汗

書込番号:16174246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/25 10:12(1年以上前)

>Bについて、PCでの操作感は、あなたでもわかると思いますが、
>もしかして使い方がわからない?

私はこんな事は言っていませんよ。意味不明。

書込番号:16174292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/25 10:20(1年以上前)

>投稿数が2000件を超えて、ある意味常連さんだと思いますが、
>それがために、わかりませんとは言えなかったのでしょうかね。

私は内容自体が解らなくても、返答する事は良くあります。
個人的には誘導も立派なアドバイスだと思っています。
そのアドバイスを気に入る気に要らないは関係ないです。
主は複数の内容からお気に召したものを選べばよいだけです。

が、それを否定する人は多くいますね。

そもそも、Bについてはレスを書き込んだ時点で、知らないと取るのが普通です。
載っているであろうと思われる場所を示しただけです。(載ってなくても知りません)
で、貴方と同様に探す気がZEROなだけですよ。

女には女を破には破を です^^

書込番号:16174329

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/25 12:16(1年以上前)

>>また、上記に記載しましたように、タブレットに持ち出して見ることも購入目的でして、

すでにご存じかもしれませんが、PT3 なる製品もあるようです。
法的にグレーらしいので、これ以上は書きませんが、ご参考までに。

書込番号:16174681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/25 12:59(1年以上前)

tanettyさん

再度のレス、ありがとうございます。
PT3については、雑誌や近所のパソコン工房で実物を見て存じ上げております。

持ち出しについて、すでにグレー(ブラックかも)な方法でタブレットのMX動画プレーヤーで視聴してきたのですが、やはりそれはまずいと思い、合法的なっていいますか、メーカーのサポートしている手法で持ち出せたらいいなと思った次第です。

BDレコーダがTwonkyBeamに対応していれば問題なかったのですが、あいにくそうではなくて、いろいろ検討した結果たどりついたのがナスネです。

先ほど、量販店に行ってナスネを触ってきました。
購入しようかと、かなり迷いましたが、デスクトップPCにつなぎたくて、でもクライアントソフトも無いため、とりあえず本日は見るだけで帰ってきました。

書込番号:16174817

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/25 13:30(1年以上前)

ヘンゲンさん
> てっきりバンドルされているものとばかり思っていました。(RECBOXのように)

RECBOX のように、汎用のサーバ系機器にクライアント用ソフトがバンドルされている (もしくはダウンロードできる) というのは特殊と言えます。

一応 nasne にもソフトがバンドルされていますが、バンドルされているのは PS3 用の torne ソフトです。nasne は SCE 製品だから、SCE 用のソフトしかバンドルされていないのは、まあ当たり前の対応でしょうね。(同じ SCE 製品でも PS Vita 用ソフトは有料だったりしますし)


> デスクトップPCにつなぎたくて、でもクライアントソフトも無いため、とりあえず本日は見るだけで帰ってきました。

PC (Windows) 用の市販の DLNA/DTCP-IP クライアントソフトは以下の 4 種類 5 ソフトです。

・Digion DiXiM Digital TV (通常版、plus 版)
・Cyberlink SoftDMA 2.0
・Cyberlink PowerDVD Ultra (Ver.11 〜 13。現行は Ver.13)
・ピクセラ StationTV Link (Windows 8 専用)

お薦めは、機能重視なら DiXiM Digital TV plus (ただし動作が重いのとメモリ喰い)、動作の軽さ重視なら SoftDMA です。

PowerDVD の DLNA/DTCP-IP 対応はディスク再生ソフトのおまけ機能で、DLNA/DTCP-IP については機能も I/F もしょぼいので一番おすすめしません。(価格も一番高いし)

StationTV Link は一番安いですが Windows 8 でないと動作しないのがネックです。


ところで、RECBOX をお持ちのようですが、それなら DiXiM Digital TV plus for I-O Data を無料でダウンロードして使えるのですが...

もちろん、nasne の番組再生もできます (録画番組もライブチューナーも)

ここまで書いてきてふと思ったのですが、もしかして nasne は専用ソフトがないと使えない特殊機器だと思っているのでしょうか?

PS3 や VAIO などのソフトを見るとそう思うのかもしれませんが、基本的には nasne は DLNA/DTCP-IP で再生視聴できる汎用機器です。(torne ソフトや VAIO TV with nasne などは、より便利に使える機能が追加になっているだけで、それがなくてもいろいろな DLNA/DTCP-IP クライアント機器・ソフトを使って再生視聴できます)


あと、すでにご存知のようですが、タブレットが Android 4.0 以上なら Twonky Beam をインストールして、DTCP-IP に対応するためにアプリ内課金で 700 円を払うと、タブレットで視聴&ダウンロードできるようになります。

書込番号:16174917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/25 14:27(1年以上前)

shigeorgさん

>ところで、RECBOX をお持ちのようですが、それなら DiXiM Digital TV plus for I-O Data を無料でダウンロードして使えるのですが...

私のデスクトップPCはXPでして、最近Windows8のPCを追加購入しました。
RECBOXを購入した際は、XPパソコンのみの時で、該当ソフトの無料ダウンロードは、VistaとWindows7が対象でした。

そのため、Diximはインストールしていません。
Windows8で使えるか、一度試してみることにします。

ノートPC(東芝)は、プリインストールのRZプレーヤーで、BDレコやRECBOX内の動画を見ることが出来ますので、ナスネも見れると思いますが、常時は手元に無く、それでデスクトップとナスネをつないで、録画予約や視聴をしたいと思いました。

>Twonky Beam をインストールして、DTCP-IP に対応するためにアプリ内課金で 700 円を払うと、タブレットで視聴&ダウンロードできるようになります。

すでにインストールしておりまして、バージョンは3.4.2で最新にアップグレードされています。
課金制度以前にインストールしていましたので、700円の費用は発生せずにアップグレードできました。

なお、現在所有の東芝BDレコが古くて、持ち出し対応機器でないので、ナスネを使おうと考えました。

書込番号:16175071

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/25 15:26(1年以上前)

ヘンゲンさん
> RECBOXを購入した際は、XPパソコンのみの時で、該当ソフトの無料ダウンロードは、VistaとWindows7が対象でした。

なるほど。了解しました。


> Windows8で使えるか、一度試してみることにします。

その後追加されて、Windows 8 版はあります。以下のページからダウンロードできます。
(RECBOX のシリアル番号が必要となりますので、事前に底面に貼ってあるシールの番号を控えておいてください)

http://www.iodata.jp/lib/product/d/3533.htm

書込番号:16175223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/30 18:41(1年以上前)

shigeorgさん

レス、遅くなりすみません。

ご紹介いただいたサイトから、Win8用をダウンロードし、デスクトップ機に無事にインストールできました。
これで、ナスネを購入する決断ができました。

感謝いたします。

書込番号:16195812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング