ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

CHAN-TORUの番組表で放送局名が表示されない

2013/05/23 11:37(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:50件

CHAN-TORU 番組表

CHAN-TORUの番組表で放送局名が表示されないので困っています。

小さい事かもしれませんが、かなり不便です。

同じような症状で改善された方はいらっしゃいますか?

書込番号:16166570

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/28 15:48(1年以上前)

・電源切る→電源入れる→PC起動
・再起動→PC起動

厳密には違うけど、この場合は同じと考えて良いですよ。

書込番号:16187453

ナイスクチコミ!2


akkun.comさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/28 16:00(1年以上前)

そうなんですか・・・
何か、win8になってから、電源offしても、違う感じがしてまして(^_^;)
お蔭さまで、TV局名が出ましたのでヽ(^o^)丿

助かりました。
お世話になりました。

書込番号:16187486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/28 16:07(1年以上前)

@ 電源OFF = シャットダウン
A スリープ  = 待機モード

電源OFF@のつもりが、実際にはスリープモードAになっていたりしてね。確認方法は、主さんが言っている電源OFFの時にPC本体の電源ランプが点滅している場合はこれに当たります。この場合は、完全に電源がOFF(シャットダウン)になっていません。勘違いされる方が多いので念の為という事で・・・
ノシ

書込番号:16187503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/28 17:04(1年以上前)

Win8で再起動とシャットダウンからの起動と
同じようなものとか言っている情弱さんがいますが
ハイブリッドブートの関係で全く別物に
なっています。

再起動にすると通常のシーケンスで起動します。

嘘つきに惑わされてはいけません。

書込番号:16187667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/28 18:57(1年以上前)

akkun.comさん
> 電源切る=再起動では、ないのですね(-_-;)

すでに書き込みがありますが、設定によっては実はスリープしているだけとか、休止状態になっているだけなのかもしれません。

やっかいなのは、電源ボタンを押したときの動作を変更することが可能なので、電源ボタンを押して「電源を切った」としても、スリープとか休止状態になっている可能性もあります。
(休止状態だと、PC によっては電源ランプが完全に消えるものもあるから、シャットダウンしたのかどうか分からない場合もありますね)

書込番号:16187995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/28 20:49(1年以上前)

説明不足だったかもしれません。
Win8では高速スタートアップが採用され
電源を切ると休止モードに近い状態で
電源が切れます。
そのため前回の状態で読み込まれる
ファイルやドライバが出てきます。

再起動にすると今まで通りの起動になります。

書込番号:16188426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/28 20:50(1年以上前)

>再起動にすると通常のシーケンスで起動します。

場違いにも程があります。(凄く恥ずかしいですよ)
shigeorgさんが説明している再起動の目的がどういう意味を差しているのか・・・
それが理解できていれば、そんな頓珍漢な回答は誰もしませんよ。
相手を混乱させるだけです。

無駄に知識をひけらし、恥をかく典型的なパターンですから止めましょう。
私は混乱しないように「厳密には・・・」と言ったのですよ。
でも此処では関係ない内容ですからね。

後、スレを荒らしまくるのは止めましょう。
私にではなくスレ主さんか困っている人にレスをしてあげしょう。

相手にはしないと言いましたが、注意はさせて頂きます。
本当に、関係ない人の場所を荒らす事だけはやめましょう。
どんなに私を責め立てても、貴方の行為は正当化されません。^^

書込番号:16188439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/28 22:12(1年以上前)

電源切る=再起動に対して
この場合は同じと考えて良いですよ、なんて
とんでもないことを言うからWin8の場合は
違いますよと説明しました。どこが場違いですか?
何か適応するためには再起動しないといけない
という大切なアドバイスです。大いに関係あります。

もう一度言いますがWin8のシャットダウンからの
起動と再起動とは全く別物です。
スリープになっていたとか以前の問題です。

どこが場違いで恥ずかしいのか全く
わかりません。

Win7以前の話ならあなたの説明で問題ありません。

書き込み番号16187453が今回のあなたの
嘘です。厳密とかじゃなくて全く別物です。

書込番号:16188815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


akkun.comさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/30 12:03(1年以上前)

申し訳ございません。
私が知識なくて、クチコミがこんなことになってしまいまして。
お詫び申し上げます。

書込番号:16194697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2013/05/30 16:00(1年以上前)

注意したい人さんがいっている事を、prego1969manさん、shigeorgさんが理解できていない状況ですね。

Windows8では「シャットダウン」はWindows7以前でいうところの「休止状態」とほぼ同じになります。これが「高速スタートアップ」です。
今までの「シャットダウン」はWindows8では設定を変えないと出来ません。
クリーンスタートする場合は「再起動」が通常の方法となります。

なので、akkun.comさんの「電源切る=再起動では、ないのですね(-_-;)」はWindows8ではその通りなんですよ。


http://freesoft.tvbok.com/win8/windows8-shutdown.html

こちらを参照なさるとわかりやすいかと。今まで通りにしたい場合の設定方法もありますよ。

書込番号:16195359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/30 18:37(1年以上前)

みちゃ夫さん、次の内容は間違った考えなのかを教えて下さい。

Windows8のUPDATEにおいて、良く再起動を求められることがあります。この場合、再起動すればOKなのは当然ですが、シャットダウン(高速を含むが、スリープや休止モードでは無い)後に、電源ONからのOS起動では反映されないのですか?私のPC(Win8)では、反映されているのですが何か特殊な設定が在るのでしょうか?そのような設定をした覚えは在りません。ちなみに、高速スタートアップ機能はON(対象環境であれば通常、自動でON)となっています。

何故、↑のような事を確認したのか理解して頂ければ幸いですが


私の最初のレス以前に、shigeorgが次のような問いかけをしています。
>ところで、PC を再起動しても同じでしょうか?

これは、(私の勝手な判断ですが)akkun.comさんが設定が反映されていないと思っての再起動を誘導したと捉えました。しかし、akkun.comさんは、次のように言っています。
>電源切る=再起動では、ないのですね(-_-;)

再起動をせずに電源ON・OFFのみでは出来ないと言っています。しかし、私は先の例のように(内容が異なるため出来ない可能性も解った上で;;)電源ON・OFFで反映はされると思っています。そこで、実際には電源OFFにしたつもりが、スリープモード(若しくは休止モード)になっているのではないかって事で以降のレスのような説明をしました。此処で言っているシャットダウンやら再起動と言う言葉は、そもそも前述のような目的を果たすための行動を言っているだけです。akkun.comさんも私のレス後に全く同じ内容のレスを入れています。私はスリープだけでしたけど、電源OFFを疑っている事については同じです。

この考えは間違いなのでしょうか?

単に、シャットダウンと再起動の仕組みや違いを言っているわけでは無いと理解して頂けますか?その上で例自体が間違っているのであれば、そもそもがって事で私も彼も勘違いしているのだと思います。この場合は訂正します。一応、全体の流れの中で、何の話なのかって事を前提に回答して頂ければ在り難いです。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:16195800

ナイスクチコミ!0


akkun.comさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/30 18:38(1年以上前)

みちゃ夫さん
ありがとうございます。参照させて頂きました。
自分みたいな年寄りには、パソコン関係は、中々、難しいです。
皆さんも、ありがとうございます。
こちらでは、大変助けて頂いてます。
また、質問するかも知れませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16195804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/30 18:55(1年以上前)

一部、shigeorgさんを呼び捨てにしていました。お詫び致します。

訂正
>akkun.comさんも私のレス後に全く同じ内容のレスを入れています。
  ↑は、akkun.comさんではなく、shigeorgさんの回答です。
すみません。

書込番号:16195870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/30 22:04(1年以上前)

akkun.comさんがまだいれば聞きたいのですが
パソコンをシャットダウンするときには
どのような手順でやってますか?

パソコン本体の電源ボタンを押す?
メニューをたどってシャットダウンを選ぶ?

書込番号:16196692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2013/05/30 23:24(1年以上前)

>シャットダウン(高速を含むが、スリープや休止モードでは無い)後に、電源ONからのOS起動では反映されないのですか?

私はWindows8proをクリーンインストールしていますが、上記では正しくリセットされない状態ですね。
さきに紹介したHPを引用するなら、

 3. PCのハードウェア構成を変更した際に上手く起動しない などの症状が発生します。

このケースに当たる場合がそうですね。
ドライバ類が異常終了した場合なども同様ですね。シャットダウンではだめで、再起動しないと治らないです。
akkun.comさんのケースも同様だったと思われますね。


>この考えは間違いなのでしょうか?
それは間違っていないと思いますよ。可能性の話ですし。
ただ、「何か、win8になってから、電源offしても、違う感じがしてまして(^_^;)」のコメントから推察すると
以前は普通にシャットダウンできていたと思われますので、流れとしては電源OFF=シャットダウンだと思います。
なので注意したい人さんの最初のコメントも間違っていませんね。
どちらの可能性もあったわけですからお互いに否定しあう必要がなかったわけです。


最後に
「嘘つきに惑わされてはいけません。」
「場違いにも程があります。(凄く恥ずかしいですよ)」
このような売り言葉に買い言葉の状態がすごく良くないですよね。
これが間違いです。

書込番号:16197143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/31 06:28(1年以上前)

可能性・・・理解していただけて良かったです。
当然、可能性となると出来ない方も在るわけで・・・
shigeorgさんも同様に可能性を書いているのだと思います、
ので、質問者が「それは理解して操作しています」と答えていれば、そっかってなるだけの話かと。
目くじらを立てて、突っ込む事かなってね。

まぁ、その人も結局はそこの操作方法を聞いてるしね。^^

最後の忠告は、有り難く受け止めます。
そこは、何時も言われるんですよね;
気をつけますが、買い言葉になっていますか?
内容次第では意図的に噛みつくことも在りますが、此処でそのような態度をとったつもりはありません。
間違い=嘘つき これも全体の流れを読んでいない。決め付け。
それでも、そこをピックアップして返してはいません。
彼が、そう思われるのは自由なので・・・
私が返してしまうのは、流れに他人がいるときですかね。
人を巻き込んでまで・・・って事が、理解できていない場合はってことで・・・それだけです。
でも、忠告は、肝に銘じてみます。(こんな言い回しですみません。)

少なくとも、みちゃ夫さんには、全体の流れを理解して頂いた回答をして貰えています。
それだけで充分ですよ。ありがとうございました。

書込番号:16197859

ナイスクチコミ!0


akkun.comさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/31 07:56(1年以上前)

おはようございます。
注意したい人さん
パソコンのシャットダウンは、右側のシャットダウンから行ってます。メニューからですかね。

書込番号:16198008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/31 09:01(1年以上前)

akkun.comさん

という事は、電源切る(右メニューからの終了)では出来ずに、再起動(右メニューからの再起動)で出来たという事ですかね?だとしたら、私の想像が違っていた事になりますね。申し訳ないです。

書込番号:16198160

ナイスクチコミ!0


akkun.comさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/06/01 18:12(1年以上前)

prego1969manさん
いえいえ、私の説明不足です。
何分にも年寄りなんで。
皆さんの知識には、本当に感謝してます。
自分では、学ぼうとしても中々、覚えらませし、調べるにも時間ばかり掛かってしまいまして。
私みたいな、知識の無い者には、ありがたい事です。
これからも、よろしくお願いします。

書込番号:16203437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/06/01 20:16(1年以上前)

akkun.comさん
そんな風に言われると恐縮します。
私も探りながら暇ついでにやっています。
完璧な人なんていませんからお互いに学んでいきましょう。

書込番号:16203894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

本日、購入し、セットアップしました。
録画した番組を見ることができず、困っています(涙)。

現在、ソニーサポートに問い合わせ中ですが、「調査するので、しばらく時間ください」とのことでした。
もし、原因・解決方法に思い当たる方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけませんでしょうか。

---

◆症状概要
録画した番組を見れない。そもそも録画できているか否も不明。
CHAN-TORUで予約操作した番組が、CHAN-TORUの録画リストに出てこない。

◆症状詳細
CHAN-TORU(iPadのS-Entrance)から予約録画 ⇒ エラーなし。予約リストに表示される。
録画開始時刻になる ⇒ 本体のRECボタンが赤色点灯することを確認した。
録画終了時刻になる ⇒ 本体のRECボタンが消灯したことを確認した。
CHAN-TORU(同上)の録画リスト ⇒ 「タイトルがありません」
Twonky Beam(iPad)でも「メディアが見つかりません」
 (サーバ - nasne - ビデオ - すべて)

◆ソニーサポートの話
「初期不良の可能性もあり。まずはCHAN-TORUの挙動を調べます。しばらく時間をください」

◆受信環境
壁のアンテナ栓から3分配器で分配し、TV、BDレコーダー、nasneに挿す。
TV,BDレコーダーでは受信の問題なし。
nasne HOME で確認した nasne の受信レベルは、地デジ53〜55、BS27〜28。

◆ネットワーク環境(今回の事象では、あまり関係ないと思いますが、念のため)
ルータ -(Wi-Fi)- 無線LAN子機 -(有線)- nasne
ルータ、無線LAN子機ともに802.11n。
PC(11n接続)からnasneにpingすると、1〜4msecで応答あり。
⇒DTCP-IPの制約「RTT7msec以内」にひっかかるとは考えにくい。
iPad, nasneともに192.168.1.0/24内に配置
⇒DTCP-IPの制約「TTL3以下」にひっかかるとは考えにくい。

◆配線上の制約
壁のアンテナ栓と光引き込みが遠い位置にあるため、nasneをルータとLANケーブルで接続するのは難しい。

◆その他
Sony製品はnasne以外もっていません。
(iPad, Nexus7, PC以外、nasneに接続できる機器はありません)

書込番号:16164177

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/22 20:39(1年以上前)

追記です。

iPad 上の Twonky Beam のライブチューナー(700円でアドオン購入済)では、地デジもBSも見れません。
番組一覧は出てきますが、番組名をタップ後、「再生準備中」まではいきますが、勝手に番組一覧に戻ります。
(地デジ、BSとも)

録画時にBS/地デジを正常に受信できているか否かも、不明…ということです。
(ライブ視聴自体は、できなくてもかまいません)

書込番号:16164217

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/22 22:13(1年以上前)

自己解決しました。
初心者ミスで、たいへんお恥ずかしい理由です。
それは・・・・・・・


B-CASカードを挿してませんでした!


穴があったら入りたい、とはこのことです。
お騒がせしました。あしたソニーサポートに連絡しないと・・・。

nasne自体のエラーログみたいのが、見れたらいいのに・・・
と自分の恥ずかしい失敗を棚に上げて、思うのでした。

いやー、ほんと赤っ恥でした。赤面の至りです。

書込番号:16164665

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナスネ付属の「torne(トルネ)」について

2013/05/20 19:12(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:5343件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

ナスネについてわからないので教えてください。

やりたいことは、3台のPS3でレコ×トルネ機能を使いたいのです。

トルネのアプリケーションってUSB接続のチューナーが接続されていないと起動できないですよね?

ナスネに付属品の、PS3®専用TVアプリケーション「torne(トルネ)™」(BD-ROM) x 1
ってLANでナスネさえ繋いであれば、3台のPS3でトルネのアプリを使用できるのでしょうか?

付属品に、PS3®専用TVアプリケーション「torne(トルネ)™」(BD-ROM) x 1
とあったので、これは、トルネに付属のものとは違って、起動できるのかなと思い質問しました。
よろしくお願いします。


書込番号:16155670

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/20 20:18(1年以上前)

まきたろうさん

私は PS3 は持っていないので、ネットから得た情報での書き込みになります。

nasne 付属の torne ソフトは nasne に対応した Ver.4.0 以上になっていますが、その場合は nasne しかなくても起動できるでしょう。

http://torne.scej-online.jp/ready_01.html#r_01_03


PS3 専用地デジチューナーに付属の torne も、Ver.4.0 以上にバージョンアップすれば同じものになるかと思います。(現在の最新版は 4.2 とのことです)

http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/update/update_v400_02.html


あと、すでに PS3 専用地デジチューナーを使っていた場合で、地デジチューナーを外す時は、以下の FAQ に従って地デジチューナー用のデータを削除すればよいようです。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12610/

書込番号:16155922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/20 20:36(1年以上前)

shigeorgさん
早速の返信ありがとうございました。
自分の思い込みと検索能力の未熟さに恥じ入るばかりです。

出張中なので、帰ったら早速試してみたいと思います。
ナスネ、チューナーの買い増しなしに出来たらうれしいな〜♪

書込番号:16156014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/21 15:33(1年以上前)

解決しました。初期設定でチューナーかナスネか、選択しなくてはならず、
ナスネがないと起動しませんでした。
う〜ん、まぁしょうがないですね。

書込番号:16159063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画失敗してました

2013/05/20 13:43(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:16件

5月10日(金)に購入しました。
土曜日、日曜日と沢山録画予約したのですが、1つの番組だけ録画開始から20秒しか録画されていませんでした。
(録画予約画面で確認しても特に録画エラーとしての扱いにはなっていませんでした)
他のレコーダーではきちんと予約されていましたので、アンテナレベルや停電等の他の要因はまず無いと思います。
(アンテナ接続はnasneを頭としていますので)
他の番組予約と重なっている事も有りません。
ネットでいろいろ見ると、時々録画エラーの報告を見ます。
やはり時々このような問題は有るのでしょうか?
それとも不具合で交換した方が良いのでしょうか?
まだ買ったばかりでよく分かりません。
でもこれが頻発したら凄く残念です。

書込番号:16154729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/20 14:35(1年以上前)

不具合の報告はした方が良いでしょうね。
じゃないと直らないでしょ?

Verは最新ですか?

書込番号:16154886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/05/23 12:45(1年以上前)

Verは最新です。
その後いくつか録画テストをしていますが、今の所全て上手く録画されています。
ちょっと不安定、といった感じでしょうか。
このまま録画の失敗が無い事を祈りたいです。

書込番号:16166804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

これは不具合でしょうか??

2013/05/18 16:49(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 鰈臭さん
クチコミ投稿数:9件

ナスネを購入し
下記のように接続しました。



ナスネ→テレビ(BS)

トルネ→テレビ(地デジ)

ナスネをPS3で設定してるのですが
なぜか地デジだけチャンネルスキャンで見つかりません…

テレビでは
地デジもBSも視聴できていますし
トルネでも全て視聴できます。

これは設定ではなく不具合だと思うのですが
他に原因がありそうでしょうか?

ご教授下さい。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16147078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/18 18:00(1年以上前)

鰈臭さん

配線図が一部省略されているので念のために確認させてください。

・壁のアンテナ端子は一つで、「地デジ」と「BS/CS」の信号が混合されて流れている状態でしょうか?

・そうではなくアンテナ端子が 2 つで「地デジ」と「BS/CS」が分離されている場合、nasne のアンテナ端子に入れる前に 2 つの信号を「混合」しているでしょうか?

・nasne からテレビと torne (PS3 専用地デジチューナー) の両方に矢印が描かれていますが、これは nasne のアンテナ出力の先で分配器で分配しているもしくは、分波器で分波しているということでしょうか?


nasne の初期不良の可能性ももちろんありますが、配線方法が間違っていて、実は nasne に地デジ信号が行っていない可能性もありえます。

壁のアンテナ端子の正確な状態や、混合器や分波器、分配器まで含めて接続方法をきちんと説明してもらうと、今回の問題が配線方法が間違っているのか、nasne の初期不良なのか等の判断がしやすくなると思います。


あと、PS3 から nasne の nasne HOME にアクセスして、レコーダー設定でチャンネルスキャンをしていると思いますが、チャンネルスキャンができていないとしても、アンテナレベル確認を実施して、地デジの UHF 物理チャンネルを手動で選択してみて、お住まいの地域の該当の全チャンネルで信号が 0 になるのかどうか確認してみたらどうなるでしょうか?

なお、各地域の物理チャンネル一覧は、例えば以下のページ (PDF) で確認できます。

http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/tvparts/pdf/tvparts_01.pdf

書込番号:16147307

ナイスクチコミ!0


スレ主 鰈臭さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/18 18:49(1年以上前)

Shigeorgさま

コメントありがとうございますm(__)m
説明が足りず申し訳ありません(^_^;)

・壁のアンテナ端子は一つで、「地デジ」と「BS/CS 」の信号が混合されて流れている状態でしょうか?

→そうです。混合です。

・そうではなくアンテナ端子が 2 つで「地デジ」と「 BS/CS」が分離されている場合、nasne のアンテナ端 子に入れる前に 2 つの信号を「混合」しているでしょ うか?

・nasne からテレビと torne (PS3 専用地デジチューナ ー) の両方に矢印が描かれていますが、これは nasne のアンテナ出力の先で分配器で分配しているもしくは 、分波器で分波しているということでしょうか?

→分波機器で分けてます。
BSは直接テレビのBS端子へ
地デジはトルネへ分けてます。

PS3 から nasne の nasne HOME にアクセスし て、レコーダー設定でチャンネルスキャンをしている と思いますが、チャンネルスキャンができていないと しても、アンテナレベル確認を実施して、地デジの U HF 物理チャンネルを手動で選択してみて、お住まい の地域の該当の全チャンネルで信号が 0 になるのかど うか確認してみたらどうなるでしょうか?

→早速試してみましたが全てゼロでした。

ナスネを経由しているトルネとテレビは
地デジが問題なく見ることができます。

やはり初期不良なんでしょうか…(^_^;)

書込番号:16147459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/18 19:09(1年以上前)

鰈臭さん
> →そうです。混合です。
> →分波機器で分けてます。

了解しました。


> →早速試してみましたが全てゼロでした。

なるほど。

症状だけから判断すると、信号が来ていないか、チューナーが動作していない (故障している) ように思えますね。


もしかして、nasne のアンテナ入力とアンテナ出力を間違えているということはないでしょうか?

アンテナ入力は下側なので、壁から nasne の下のアンテナ端子につなげるのが正しい状態です。


逆に、壁から nasne の上側のアンテナ端子 (出力側) に接続したらどうなるでしょうか? (本来は映らないのですが、アンテナからの信号が強すぎる場合、逆にすると映ることもあるようです)

書込番号:16147529

ナイスクチコミ!2


てき様さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/18 19:29(1年以上前)

初めまして。

私も、壁(混合波)→nasne→BDレコーダー→TVと導入した際に同様の症状が発生しました。
nasneと同じネットワークの無線ルーターに接続したPS3とnasne(torne?)のどちらもアップデートを最新状態にしてチャンネルスキャンしても、nasneだけは地デジのアンテナレベルはゼロのままであり、
BDレコーダーとTVは、地デジ・BSともにアンテナレベルは40以上あって視聴もできる状況でした。
ソニーに連絡をしてnasneを入院させた結果、初期不良とのことで新品交換で戻り、現在はまともに使用できております。

アドバイスでも何でもありませんが、体験談をお伝えしますので少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:16147591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鰈臭さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/18 19:56(1年以上前)

Shigeorgさま

一応他のコメントなどを参考に
アンテナ端子の入出力を逆にしてやってみましたが
どちらも同様の状態になりました。

なぜ入出力を逆にしても同じなのか…(^_^;)
不思議です...

書込番号:16147682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鰈臭さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/18 20:20(1年以上前)

てき様さま

なるほど、同様の現象ですね…

他に試す事がなくなったら購入先に連絡してみます↓↓

書込番号:16147775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/20 02:38(1年以上前)

ナスネ単体でも同じ症状ですか?
トルネ単体では?

入出力を逆にしたらダメなはずですが・・・
その段階で不具合ですかね。

書込番号:16153457

ナイスクチコミ!0


スレ主 鰈臭さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/20 09:01(1年以上前)

prego1969manさま
他、皆様

いろいろ試して、また、クチコミ過去の内容を参考にIN‐OUTを逆にしたらOKのような内容がありまして
それで試した次第です。

これではナスネ自体の精度に不安を感じますが…

その後、ケーブルを変えたりしましたが状況が変わらずメーカーに問い合わせました。

メーカーでも
IN‐OUTを逆に接続してもだめですか?と言われたので公式な判断かと・・・

1日中やりとりしてらちがあかないので結局入院することになりました。

原因等判明しましたら改めてコメントさせていただきます。

皆様、いろいろありがとうございました。

書込番号:16153928

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/20 13:14(1年以上前)

レコーダー等のアンテナ入力端子と出力端子の逆接続について調べてみたら、以下のような説明がありました。
(通常の分配器も同様なのでしょう)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1032912545

出力側から信号を入れることで、チューナーに入る信号強度が通常より減衰することになり、減衰器 (アッテネーター) を入れるのと同様の効果があるということですね。


で、デジタル処理の場合、基本的にはある一定以上の信号強度があれば情報としては同じになるため、デジタルテレビ放送でも多少の減衰があっても、一定以上の信号強度になっていれば映像は映るようになっています。

逆に信号強度が強すぎる場合、デジタル処理が正常にできなくなるなどの影響があるため、減衰器を入れて信号強度を下げるということをするようです。

書込番号:16154645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/20 13:37(1年以上前)

主さん、そのような説明があったのですね。
私はてっきり逆に接続するとダメだと思っていました。

shigeorgさん
デジタルだとOKなんですね。
リアルタイムで私にとってgoodな情報です。
電波感度が強すぎて2ch(時間帯にもよるけど)問題がありました。
アッテーネータの購入を検討していたところでしたので・・・非常に試す価値が有りそうです。
4〜6dBと微妙は数値ではありますが;;
本当に、目から鱗な情報、ありがとうございます。

書込番号:16154707

ナイスクチコミ!0


スレ主 鰈臭さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/21 12:46(1年以上前)

shigeorgさま

情報ありがとうございます。

アンテナチューナーではあり得る話なのですね・・・勉強になります。

現在入院中で連絡待ち状態は変わりません・・・

早くtablet zに持ち出してみたい((+_+))

書込番号:16158584

ナイスクチコミ!0


スレ主 鰈臭さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/28 08:32(1年以上前)

ようやく入院から帰宅しました。

やはり不具合だということで交換となりました。
さっそく接続してみると前回のナスネと変にリンクしてしまいネットワークに認識されない状態となり
四苦八苦しましたが今は何とかつながるようになりました。

チャンネルスキャンもあんなに早いなんて・・・
全然違う事に愕然・・・

最近のメーカー品て初期不良多すぎだと思う。か、私の引きが悪いか・・・

すんなりつながらないと本当一苦労ですね。

とにもかくにもtabletZに持ち出して快適になりました(*^_^*)

皆様ありがとうございましたm(__)m

書込番号:16186344

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/28 19:35(1年以上前)

鰈臭さん
> やはり不具合だということで交換となりました。

なるほど。不具合だとどうしようもないですね。


> 最近のメーカー品て初期不良多すぎだと思う。か、私の引きが悪いか・・・

コスト削減のつけが回ってきているのかなと思います。


> とにもかくにもtabletZに持ち出して快適になりました(*^_^*)

持ち出しできると、いろいろなところで見ることができてよいですよね。

何にしても直ってよかったですね。

書込番号:16188140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/28 21:34(1年以上前)

shigeorgさん、改善しました。
一部のチャンネルでの録画番組で映像音飛び必ず起きていたのですが、入出力の差し替えにより飛びが解消されました。まだ、1番組だけの録画テストですが、このまま問題なければアッテネータの購入も不要となるわけで、良い情報に感謝です。

本当に、ありがとうございました。

書込番号:16188632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 vpcj117fは

2013/05/14 11:27(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:27件

ナスネ使えますか?宜しくお願いします!

書込番号:16131750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2013/05/14 12:32(1年以上前)

対応しているかは、下記のホームページで
確認出来ます。
(^^ゞ

http://vcl.vaio.sony.co.jp/guide/vaiotv/pclist.html

書込番号:16131882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/14 12:45(1年以上前)

おうすけ0608さん

nasne は汎用の DLNA/DTCP-IP 機能を持っているので、VAIO TV with nasne が動作しなくても、通常の DLNA/DTCP-IP ソフトがバンドルされているか、もしくは市販の DLNA/DTCP-IP ソフトを動かすことができるのなら、nasne の番組を見ることはできます (録画予約は Web アプリの CHAN-TORU で行う)。

すなわち、VAIO でなくても、他社の PC でも使えます。(我が家では Dell のノート PC で見ています)

同様に、ソニー製以外のスマフォやタブレットでも使えます。(DTCP-IP 対応アプリが必要ですが)


もちろん、VAIO の場合は、使い勝手は断然 VAIO TV with nasne がよいとは思いますが。

書込番号:16131919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/05/14 15:22(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:16132238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング