ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリースティックへの書き出し

2011/12/05 19:37(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 Fredericiaさん
クチコミ投稿数:4件

質問です。
ver.3.00アップデートで対応nav-u内臓メモリには有償アップデートで対応できるようですが、メモリースティックに書き出して、対応nav-uにて再生することは可能でしょうか?
また、方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13853838

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2011/12/05 19:54(1年以上前)

こちらに書いてありますが、逆に内蔵フラッシュメモリへは書き出せないようです。

>メモリースティック PRO-HG デュオ"または“メモリースティック PRO デュオ”へビデオを書き出すことができます。
>内蔵フラッシュメモリーへは書き出せません。
http://torne.scej-online.jp/export_01.html#e_01_05

書込番号:13853925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Fredericiaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/05 20:48(1年以上前)

ポテトグラタンさん

当方の勘違いでした。
有益な情報、ありがとうございました!

書込番号:13854185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T500 RS

クチコミ投稿数:10件

GT5とF1 2011を最近から始めました。やはりリアルさを求めたいがために、ハンドルコントローラーを探していた矢先、T500RSの存在を知りました。
そこで質問なのですが、T500RSにはフェラーリ公認のF1タイプがあることを知りました。F1 2011用に購入しようかなとも思ったのですが、ハンドルのみの購入は可能でしょうか??
また、このF1タイプはシフトアップのタイミングを知らせる、LEDのインジケーターや現在何速かをデジタルで表示はできないのでしょうか?(本物のF1ステアリングのように)
もし、できないのなら、いずれ待てば更にリアルなのも発売されるとは思うのですが・・・
あと、シートも購入するのですが、何かオススメはございませんでしょうか?
GTDシミュレーターGTD−RSというのがいいのかなと思いましたが、他に実際プレイしてみての質感等、オススメのシートがあれば教えてください。

書込番号:13842269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/04 09:52(1年以上前)

ハンドルのみの購入 というのがどういう意図かちょっとわからないのですが、

http://www.yodobashi.com/Thrustmaster-T500-Ferrari-Wheel-Integral/pd/100000001001449155/

これとそのシートでいけるんじゃないですかね。
どこにお住まいかわかりませんが、アキバヨドバシに実機(T500のほうかも)展示してありましたよ。

THRUSTMASTERのロゴが入ってるし、実車のようなLED表示はなさそうに見えますけどね。
総額で10万超えでしょうし、YouTubeなんかで動いてるところ見とくほうがいいかもしれません。

書込番号:13847729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/04 10:47(1年以上前)

すみません。文章がおかしかったでしょうか。

GT5では通常版T500RSで、F1 2011ではT500フェラーリ公認F1タイプで使い分けしようと思うのですが、どちらも買ってしまうと、ペダルがダブッてしまう上に、金額が62,790円+72,290円(いずれもヨドバシ価格)で130,000円オーバーになってしまうので、フェラーリタイプをステアリングのみ購入はできないのかなぁと思ったのです。

在住は兵庫県です。何とかT500RSはヨドバシポイントで買える金額なのですが、ヨドバシウメダでは展示品がないようです。

できれば実際触ってみて、質感やカーブでのステアリングのレスポンス等を体験してみて、納得してから購入したかったですが、関西では展示品はなさそうですね。

書込番号:13847909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/04 13:32(1年以上前)

なるほど、私と同じですね。

日本ではステアリングのみの扱いは望めないみたいです。

それはTH8RSも同じようで、私はどちらもそろそろアメリカから輸入しようかとおもっているところです。

アマゾンかセカイモンか、輸入代行を利用するしかないでしょうね。
来春からJPとeBayが提携して、これまでよりも安い送料が実現するようですし、待てるならそういう手もありますね。

あ、あとオークションですかねぇ?

アキバとかなら輸入するところもあるかもしれませんが・・・どうなんでしょうね。

急ぎならT500RS+輸入ステアリングといったところでしょうか。

スタイルにこだわらなければF1型のT500でOKかもしれません。
通常の形でもゲームでフルロックまで回すことないですし、回し過ぎるのは遅いドライビングの現れですから。

書込番号:13848458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/04 15:47(1年以上前)

CELICA205WRCさんが書かれた通り
>急ぎならT500RS+輸入ステアリングといったところでしょうか。
ですね。

私もT500RS+輸入TH8RSです。
余談ですが、TH8RS購入一カ月チョイで不具合が出ました。
2速3速が入りにくい状態ですね。(調子が良い時はOK)
輸入代理店(店頭で契約)を通し買いましたが(約20,000円)海の向こうでは保障が有るが
代理店に頼み送料・時間を考えるとw
輸入は不具合保障が怖いですね。

T500RSはオモチャの域を超えてますw

書込番号:13848880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/04 23:15(1年以上前)

輸入ならあるのですね。

フェラーリF1タイプは初期不良のことを考えると、もう少し待ってみてもいいかもしれませんが。

セクトに直接問い合わせて、国内で来年1月か2月にプレイシートレッドブルがようやく発売されると聞きました。(シートだけで10万以上のです)

こちらのステアリングのクオリティが、どの程度かも気になるところはありますが。

ようやくかなり本物に近いクオリティのステアリングが出てきたので、ここまできたらLEDインジケーターとギヤ表示は購入への必須条件と言いたいのですが、我慢できずに輸入で買ってしまいそうです。

ただ、そうなるとレッドブルのステアリングと、T500RSのペダルの互換性?は?ということにもなりますが。

あと、初歩的な質問ですが、T500RSでF1 2011をプレイするにあたって、ステアリングを切る角度はF1用?に調整できるのですか??

書込番号:13850906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/05 00:00(1年以上前)

MSJ2008、トヨタF1に乗ってゲーム!

そのシートはベッテルがプレイしてたあのシートですかね?

フォーミュラの角度のシートは楽しそうですよね。
私も本物のF3000のモノコック買ってシート作ってみたかったですが、諸事情により(笑)断念しています。

2008年、トヨタF1に乗ってゲームやったことありますよ。
あれを再現してみたいという願望がいつも頭をよぎります。

PS3版はどうかわからないのですが、PC版ではT500の設定が細かく出来ますね。
もちろんGT5はできませんが、それはそれとして、こだわるならF1 2011とかrFactor、GTR2/RaceONとかカーシミュレータはPC版が色々と楽しめていいですよ。

GT5でのT500使用(最近ご無沙汰です)はステアの解像度が高くなっているので、コーナリングがなめらかになったような気がしました。

書込番号:13851174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/12/05 23:25(1年以上前)

その通りです。

発売予定日はとっくに過ぎているらしいのですが、ようやく目処が立ったということでしょうか。

余談ですが、レッドブルプレイシートと同じシート形状で柄が無地のも発売されるようです。

国内での販売はレッドブルのみの取り扱いらしいですが。

いずれにしても、初期ロット数によっては、発売延期も視野に入れなければならないようですが。

しかしながら、F3000のモノコックを購入してまでとは、感服いたします。

私もモノコックとまでは行かないまでも、ホームセンターで材料を購入し、自作シートを作るつもりでしたが、
凝りだすときりがなく結局買った方が完成度が高く、安く済みそうに感じました。

今後、年数が経てば、よりリアルなシミュレーターが発売されるかなと思いますが、
一日も早く、究極のシミュレーターとやらを手に入れてプレイしてみたいものです。



書込番号:13855162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/07 00:27(1年以上前)

いい時代になったものです。

私は自作でシートづくりからでした。

10年以上前にスタートしたときはAE86のシートとか使ってたなぁ・・・今は完成品でいいものありますもんね。

RBRプレイシートに付いてるあのF1タイプのステアリングはMODキットとかアドオンキットを使ったG25/G27でしょうかね?

シムコクピットの世界、世の中にはまだまだ上がいますよね。
アクチュエータ付けてみたいなぁ、とか・・・プロジェクタで境目のない180°スクリーンとか・・・

37インチ液晶3枚とか、5画面出力のビデオカードいれてみたいとか、次はどうしようかと妄想中です。

お互い自分にとって究極のコクピット目指してがんばりましょう!

書込番号:13859686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/09 20:16(1年以上前)

現状で最強のF1ホイールってこれでしょうかね。

http://www.zroso.com/index/

600+100ユーロな記述が見られますが・・・

やはりG25/G27にインストールするみたいです。

ご検討ください : )


書込番号:13870956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/10 00:20(1年以上前)

コレ・・・欲しいです。

T500フェラーリタイプより完成度も高そうですし、何よりLEDインジケーターとギヤ表示があるのはすばらしいです。

しかしながら、このステアリングを購入するのはどうやったらいいのでしょうか。

先日T500RSを買ったので、それとの互換性も気になりますし・・・

当然ですが、PS3に続できるのかも気になりますね。

値段も70,000円くらいでしょうか。

ROSOのH.P見ましたけど、日本語に翻訳してもらいたいですね。

書込番号:13871996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/10 07:49(1年以上前)

そうなんです。

ゲーム専用機だとこういうMODにはなかなか対応できませんからね。

こういうのが出てくるのはやはりPCですね。
LED表示機能は自作する、ということもできますしね。

今はハンドリングがいいT500が(入手しやすい)コンシューマとしては最高峰だと思いますよ。

書込番号:13872630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/10 23:54(1年以上前)

LED表示はDIYできるのですか?

T500フェラーリ公認タイプを自作LED追加してみたいですね。

そのようなパーツが販売されているということでしょうか?

シミュレーターを自作されているとのことで、非常に精通しておられますので、もし、DIYのやり方をご存知であれば是非教えてください。お願いします。

最近からレーシングゲームを始めたので、ハンコンについてもT500RSが現在の最高機種であることぐらいしか分からないのです。

GTDシミュレーターGTD−RSも購入しましたが、入手は2週間程先でまだ、T500RSがどれ程のものかも理解できていません。

昔、子供ながらにゲームセンターのレーシングゲームをした時に、このようなのがいつか自宅でもできる日が来るんだろうかなと思っていましたが、非常に嬉しい限りです。

書込番号:13876237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/12 22:09(1年以上前)

MODキットなら SLI-PRO というのが見つかりますね。

YouTubeなんかで見てみてください。
作る過程なんかもわかるかも。
電子工作とかの技術や知識はもちろん必要ですね。

私なんて精通レベルじゃありませんよ :) 諸先輩方に笑われちゃうレベルだと思います。
外国人ユーザーなんて私なんかシャレにならないレベルでコクピット作ってますしね。

あなたと同じように、ゲーセンのレーシングゲームをそれ以上のクオリティで自宅で再現したい!という欲望のみでやってます。

さらに可能ならば実際にサーキットを自走してみることも重要でしょうね。
私はよく富士を走ってます。
今年はアメリカで本物のインディカーもドライブしましたよ。

さらなる欲望を満たすため、お互い頑張りましょうね!

書込番号:13884599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/13 21:41(1年以上前)

PC + rFactor + Android ならこんなのも出ました。

こっちのほうが現実的かも?

http://www.virtualr.net/vracingdisplay-pro-for-android-out-now

書込番号:13888573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/17 07:57(1年以上前)

アンドロイドを使用してもできるのですね。

しかしながら、改めてROSOのステアリングを見てしまうと、やはりすばらしいですね。

気長にPS3用がいつかは発売されるのを信じてみるしかありませんね。

サーキット走行羨ましいですね。私は未経験ですが、F1のオンボードカメラでその気になっているだけです・・・

インディカーをドライブするって・・・なかなか一般人では経験できないことですよね??

オーバルコースを飛ばしてみたいです。

書込番号:13903027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/17 18:10(1年以上前)

そうなんですよねーROSOのホイールいいんです。

価格はともかくT500対応なら考えるんですが・・・ :D

インディカー体験は一般人向けでそういうのあるんですよ。
さすがアメリカ、日本じゃ考えられません。

自分で運転するか、2シーターで同乗するかを選べます。

さすがにポっと出の日本人がいきなり「運転する」って言ったら「WOW!」って言われましたけど :)

インディカー体験
http://www.indyracingexperience.com/

NASCAR体験
http://www.drivepetty.com/

サーキットは見に行くだけでもかなり勉強になりますよ。
プロの走りみるだけで実際でもゲームでも走り方の参考になります。

アメリカのアマゾンにステアリングとシフター発注しました!
モノがそろわずまだ発送されてないみたいですが・・・年末に間に合ってくれればいいな。

書込番号:13905159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/19 18:09(1年以上前)

自分は下手くそなんですがPS3版 F1 2011をT500RSでプレイする時の最大の欠点はパドルシフトがハンドルと一緒に動かないことです。GT5では特に問題ないのですが。それ以外に気に入らないところはないです。

PS3でT500RSを使用している者の感想です。

書込番号:13914902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/19 23:07(1年以上前)

私もリヤシートよりも、自分で運転したい派です。

市販車と全く別であるのと、地面により近いので、体感速度が異常に速く感じたのでしょうか。

フェラーリF1ステアリングと8速シフター注文されたのですね。

よろしければご感想教えてください。

書込番号:13916343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/21 21:34(1年以上前)

私もあのパドルには最初は慣れませんでした・・・でもコーナリング中のシフト操作って実はダメなんですよね。

特に高速時なんてスピンの原因になりますし・・・とかいいながらいっぱい練習しました : D
どんなデバイスにも対応してみせる!って感じで。

でもF1ステアリングは一緒に回るパドルついてますね :P

日本で乗れる本格フォーミュラといえば FJ1600 ですかね。
私も乗ったことありますがあれもかなり強烈ですね。

■ FJ1600試乗/オーディション
http://www.deep-racing.com/index.html

インディカーはだいぶデチューンされてて疲れはしましたが怖くはなかったです。
FJの方が怖かったです :)

話変わってGT5アップデートでGT86プレゼントされますねーなんて太っ腹なことでしょう。

実車にはデータロガー?を搭載できてGT5上でサーキット走行を再現できるとか。
新時代に突入していく予感がしますよね。

こないだの東京モーターショーの付随イベントでMEGAWEBで実際にプロトタイプ運転してきましたよ。 

あんなに軽く感じたのに、クイックなハンドリングでもリアもしっかり接地しているのがわかってとても楽しそうなクルマでした。

ニックネーム通りいまはセリカに乗ってますが、86行くしかない感じです。

それをふまえた上でGT5上のGT86は、そりゃもちろんデバイスも違えば実際でもないので違いは感じましたけど、FSWを走ってみての速度感やコーナーでの感じはいいところいってんじゃないかと思いました。

早く実車でFSW走ってみたい!

MT乗りなのでTH8RSひたすら待ってます・・・アマゾンはやくー

書込番号:13924191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。(複数)

2011/11/29 19:13(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:25件

最近ps3を新調しました。(20G→160G)
いくつか質問があるのですが、

1.PC内の動画や音楽ファイルを外付けのHDDにバックアップし、ps3で視聴可能でしょうか?

2.中古で4980円でこの製品を売っていましたが、普通に使えるのでしょうか?

3.ps vita でも使用できるとの事で本日予約をしました。
pspを持っている方に質問なのですが
pspと同じような感覚だとするとメモリーカードはどれ位必要でしょうか?

別の機種の質問もありますが、お答え頂ければ幸いです。

書込番号:13828305

ナイスクチコミ!0


返信する
耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/29 19:55(1年以上前)

>1.PC内の動画や音楽ファイルを外付けのHDDにバックアップし、ps3で視聴可能でしょうか?

わざわざ外付けHDDにバックアップせずとも、DLNAでパソコン内のメディアファイルを閲覧可能です。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connectdlna.html
「WindowsMediaPlayer11」以上がインストールされたパソコンであればログインするだけでOKですが、個人的には「PS3 Media Server」の方が制約が少なくて気に入っています。
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/ps3/ps3.html
http://www42.atwiki.jp/pms_ps3/


>2.中古で4980円でこの製品を売っていましたが、普通に使えるのでしょうか?

私はtorne未所有なので詳しくは存じませんが、確かtorneとPS3は1対1で紐付けられているとどこかで読んだことがあります。
そのtorneが前の持主が紐付けたままだとすると、もしかしたら少々面倒かも知れませんね。


>3.(略)pspと同じような感覚だとするとメモリーカードはどれ位必要でしょうか?

使い方次第なので一概には申し上げられませんが、私は最大容量の32GBを予約しました。
ちなみにPSPでは現在16GBのメモリースティックを使用しており、今日の段階で確認すると「空き容量1566MB」と表示されています。←「お出かけ転送」で20本余り録画番組が入っているとは云え、けっこう使っちゃってますねA^^;

書込番号:13828475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2011/11/29 21:39(1年以上前)

こんばんは。


PS3に対応した形式であればtorneは関係有りません。
HDD内の動画や音楽はPS3単体で再生出来ます。


問題無いはずです。
torneは最後に接続したPS3とペアリングの様なものを行うので中古でも問題無いと思います。


わかりません。

書込番号:13829041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2011/11/29 23:18(1年以上前)

1、
PS3で視聴可能なファイル形式はこちらに書いてありますよ。対応していれば、その外付けHDDをPS3に接続すれば視聴できます。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/video/filetypes.html
DLNAも可能です。若干動作に重さを感じますが。

2、
中古のトルネですが、使えますが、インストールディスクが必要です。
念のために付属しているかチェックしてから購入したほうが良いです。なければサポートから有償で送ってもらえるでしょうけれど。
こちらに付属品が書いてあります。B-CASカードがなくても起動できませんし、一応確認なされては。
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/summary/index.html


3、
VITAのメモリーカードは半数以上が32GBを選択しているというアンケート結果がありましたね。
私も32GBを予約しています。VITAのゲームは基本的にパッケージ版とダウンロード版が同発ですので、売り切れなしで自宅で購入できるダウンロード版の魅力が増しました。複数のソフトを持ち歩くにも便利ですし。中古では売れませんが。

ちなみにtorneからPSPに録画番組を書き出せるのですが、メモステ8GBで16時間ぐらいです。高画質モード(1Mbps)で。
http://www.jp.playstation.com/support/torne/guide/psp/index.html
VITAも対応が決定しているのですが、もしかしたらもっと高画質でtorneから書きだせるのかなと期待しています。そうなるともっと容量を使用することになりそうです。

書込番号:13829750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/11/30 19:49(1年以上前)

耀騎さん,ナナミとユーマのパパさん,ポテトグラタンさん
回答ありがとうございます。

私が使用していた自作パソコンが半年ほど前に壊れてしまい現在押入れから出した化石のようなノートパソコン(VAIO PCG-Z505VR)を使用しています。
古すぎる為かよくブルースクリーンで止まる為にバックアップを考えていたので参考になりました。

また、本日中古屋さんで話を聞いた所、付属品のカードが無い為手続きが必要との事で中古品はあきらめて新品を家電店のポイントで購入しようと思います。
メモリーカードですがポテトグラタンさんの意見を参考に16Gを追加予約しました。



書込番号:13832722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3で使えるカラオケマイク

2011/11/29 11:00(1年以上前)


ゲーム周辺機器

クチコミ投稿数:2件

PS3のJOYSOUND DIVEをやりたいのですがどのマイクを買えばいいのかわかりません。
どなたかおすすめなどありましたら教えて下さい。

書込番号:13826867

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2011/11/29 11:54(1年以上前)

私は利用してませんが公式HPに動作確認済のマイクが載っていましたよ。
http://joysound.com/ex/st/ps3/

SONY ECM-PCV80U
http://www.amazon.co.jp/dp/B005M2HDA6/
4000円

SAMSON Q2U USB ダイナミックマイク
http://www.amazon.co.jp/dp/B001R747SG/
6148円

JOYSOUND Wiiマイク
http://www.amazon.co.jp/dp/B002S529FO/
2809円

Wii用のも問題なく使用できるようでして、評価も良いようですね。

書込番号:13827011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/30 08:04(1年以上前)

ありがとうございます

wii用のを買ってみようと思います

書込番号:13830688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/30 10:48(1年以上前)

解決済みですが・・・
JOYSOUND WiiマイクはAMAZONEでは売り切れのよう。

12月8日に、wiiソフトで
「カラオケJOYSOUND Wii SUPER DXひとりでみんなで歌い放題! マイクDXセット[お買い得版]」
が発売されますよ。

http://kakaku.com/item/K0000311738/?lid=ksearch_kakakuitem_title

マイク付で、3,436円です。

書込番号:13831068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画機能

2011/11/26 20:19(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:40件

ゲームのプレイ画面の録画って出来るの?
よろしくお願いします。

書込番号:13816308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/26 20:21(1年以上前)

残念ですができません。

書込番号:13816318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2011/11/26 22:16(1年以上前)

torneは基本的に
・地デジを見る
・地デジを録画する
ものでゲーム画面は録画できないですよ。他にもテレビ絡みで面白い機能はありますが。
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/feature/index.html

書込番号:13816904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/11/27 01:39(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
 残念ですねー

書込番号:13817735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コントローラー充電中のエラー

2011/11/23 19:08(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:12件

先週CECH-3000Aを購入しトルネを使用しているのですが、コントローラーを充電しているとトルネが認識されないようです。
充電しながらトルネを起動すると「チューナーが正しく接続されていません」というエラーがでます。
充電しているUSBケーブルを抜いて再度起動すると正しく起動します。
初期不良でしょうか?それとも仕様でしょうか?
以前使っていたCECHH00では問題なかったです。
わかる方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:13803378

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2011/11/23 19:27(1年以上前)

私も3000で同じような事はしてますが問題ないです。トルネは認識されています。
USBハブは使われてないですよね?
使用していないのであれば本体の不具合のような気がします。
保証期間中にサポートに相談なされたほうがよいかと。

書込番号:13803453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/24 09:49(1年以上前)

いちど違うケーブルでtorneを接続されてみては如何でしょう?

書込番号:13806123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/11/26 08:57(1年以上前)

ポテトグラタンさん
耀騎さん
コメントありがとうございます。
手持ちのUSBケーブルでコントローラーをつないでいたのが
良くなかったようです。本体に付属のケーブルに変えたらエラーは出ませんでした。
お二人のご意見が大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:13814096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング