
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年11月20日 15:46 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月17日 23:52 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月15日 23:38 |
![]() |
6 | 5 | 2011年11月10日 00:05 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月7日 08:39 |
![]() |
4 | 2 | 2011年11月2日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > デイテル > マルチレーシングコントローラ Super Sports 3X(PS3/Xbox360/PC用) DJ-PXP3X-BK
F1-2011を遊びたいが為に、本コントローラーを購入しました。
Xbox360では、Forza4とかで認識出来るのですが、
PS3では「不明なデバイス」として認識出来ません。
何か方法があるのでしょうか?
ご教示宜しくお願い致します。
0点

自己解決しましたので自己レスします。
PS3の場合、遅くても電源ONとほぼ同時にMODEボタンを押してないと
うまく認識出来ない時があるようです。ちょっと不便ですが、仕方ないかと。
書込番号:13790411
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > メモリーカード 32GB PCH-Z321 J
お世話になります。
VITA本体は予約出来た者です。発売を楽しみにしています。
そんな中、メモリを買うなら32Gが良いと気付いた時にはどこもない状態でした^^;
仕様に詳しい方に教えて頂きたいです。
ゲーム等をダウンロードし保存してもすぐにいっぱいになるとは考えにくいので、
仮に16Gをとりあえず購入したとします。
いづれ32Gが手に入ったら、改めてダウンロードすることは出来るのでしょうか?
また、保存のゲームデータを何らかの方法で移行することが出来るのでしょうか?
手間があってもデメリットなく32Gで同じ状態にもっていけると考えることが出来
れば、とりあえず16Gを購入しようと考えています。
発売前なので分かる範囲での情報で結構です。詳しい方に教えて頂ければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
0点

>いづれ32Gが手に入ったら、改めてダウンロードすることは出来るのでしょうか?
現行機種であるPSPやPS3も同じように、Storeから再ダウンロード可能ですよ。
>保存のゲームデータを何らかの方法で移行することが出来るのでしょうか?
バックアップについてはこちらに書いてありますように、PCを使用することで管理が出来ます(PS3にセーブデータを保存とかもできるでしょうけど)。
http://www.jp.playstation.com/psvita/faq/function/1.html
書込番号:13778611
0点

あ、あとパッケージタイトルで、セーブーデータがVitaカードに保存されるものはバックアップは取れないようですね。
メモリーカードに保存される仕様のものは大丈夫みたいですが。
パッケージ版を購入せず、ダウンロード版だけでいくなら問題ないと思いますけれど。
書込番号:13778642
0点

ポテトグラタンさんご返信ありがとうございます。
データ自体を同じ状態に復旧するのは問題ないんですね。
私としてはバックアップを取ることは目的としてないので、
32Gがが発売日にでも手に入れば一番良いのですが、
16Gしか手に入らなかった場合は移行して使っていきます。
もし16Gを購入したとしても、自身の使い方で意外と16Gで
困らなければ得した感があるかなとも考えられますので。
参考になりました。ありがとうございます^^
書込番号:13778946
0点



ゲーム周辺機器 > Saitek > Pro Flight Rudder Pedals PZ35
せっかく買ったはいいものの・・・FSXにて・・・
つま先でディファレンシャルブレーキL,Rいずれかを一度でもかけると
それ以降何をしても、ずーっとBRAKEがかかったままになる・・・泣ける状態です;;
他に接続しているジョイスティックのブレーキ割り当て競合を避けてみたり、
settingのcontrolsでいろいろと設定し直して見るも、変化無し・・・
同じ症状が出た経験があり、なおかつ解決策をご存じの方、
ご教授いただけると幸いです・・・。
ちなみに、OSはvista32bit
FSXは体験版です(恥)→ひょっとしてこの機能制限?が原因でしょうか・・・
0点

こんばんわです。
私も同じ状態でしたが解消しました。
下記のURLを参照されてください
http://sawayakafslab.blog17.fc2.com/blog-entry-1.html
書込番号:13894197
1点

evotisさん
こんにちは
教えていただいたURL先の設定方法にて試したところ
さっそくあっさりとブレーキが正常動作するようになりました!!
これは、この手のモノに詳しい(?)人でないとまず気づかないでしょうね・・・
同じように悩まれている方は他にも多いのでは、と思っています。
*ついさっきまでの私のように、ブレーキ設定を諦めて削除したり・・・
やっと製品の機能100%を使用できるようになり、感極まっております(笑)
教えていただき本当に有り難うございました!!
書込番号:13897964
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
今,ブルーレイレコーダーでパナのBMT500を使っているのですが,最近,PS3を購入し,ブルーレイを再生してみると遥かに音質,画質がいいです。録画性能も良いと悪いを両方聞きます。そこで質問なんですが,本当に画質がいいのでしょうか?良ければ,今所持しているレコーダーを売却し,購入を検討します。
よろしくお願い致します。
0点

DVD・BDへ焼けないので 録画→観る→消去になります。
大切な番組などが保存できないのでレコーダーの売却はやめたほうが良いかと思います。
画質も高画質で録画すると綺麗ですが レコーダーを売却するまではないと思います。
あくまで レコーダーのサブ機として録る見て消すだったら 良いと思いますが。
書込番号:13744964
1点

BSは見れなくて良いのでしょうか?
書込番号:13745092
3点

>BMT500
BWT500の事ですかね?
BWT500はダブル録画可能ですがtorneは1チューナーです。そしてtorneはBSもCSも受信できません。
録画モードも標準と3倍のみですので、わりとHDDの容量も使用します。もちろんディスクへの焼きもできません。
私もパナのBDレコは持っていますが(最近はBZT710を使用)、録画番組のチャプター(CMスキップで便利)やフォルダにまとめてくれる機能は大変重宝してまして、これらはtorneには無い機能です。
torneもバージョンアップで進化はしているのですが、やはり専門機には機能では及ばない部分が多いです。逆にtorneのみが有している機能もありますが、録再からはちょっと離れた機能です。
BDレコーダーを売却して購入するのであれば、不便に感じる部分は多々出てくると思います。起動に時間がかかりますし、消費電力はBDレコに比べ高いです。リモコンが必要であれば別途購入する必要もあります。
買い増しでサブ的な使用をするのでしたら良いと思いますが。画質は悪くないですよ。
書込番号:13745292
2点

そうなんですか。
わかりました。ただどうしても画質が良い方にこだわってしまいます。
ダブル録画でなくてもいいので,音質と画質が良いレコーダーはありますか?
この価格帯でお願いします。
もちろん各メーカーのフラックシップモデルを購入すれば話は別だと思いますが
書込番号:13745513
0点

買ってから,一度だけ,ブルーレイにダビングしたぐらいです。
ブルーレイはパソコンでダビングする方が多いです。なので自分には必要ないぐらいです。
BSはアンテナの受信立地が悪いためBSが見たくても録画ができない状態です。
録画番組は高校講座とアニメだけです。
よろしくお願いします。
書込番号:13745539
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > メモリーカード 32GB PCH-Z321 J
本体の予約も完了し、発売日を楽しみにされてる方も多いと思うのですが
PSvitaを使う上で、このメモリーカードというのはまず必須のオプションみたいですので
本体を買う方は同時に買われると思います。
私はトルネでの映像も活用したいと思っているので、出来れば32GBが買いたいのですが
ネット上では予約も難しい様子・・・
噂では他国の洪水問題なども関わって、生産がかなり難しくなっているみたいと見ました。
このメモリーカードがないとゲームを始めることすらできないみたいなので
どうしたものか考えているのですが
何か予約で、こうすればいい、ここのお店はいける、など情報などありましたら
参考にさせていただけますでしょうか?
実際発売してみないと分からない事だとは思いますがよろしくお願いします。
0点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
32GBは元々出荷数が少ない為、本体よりも入手困難なのですわ。
16GB以下の容量で妥協されるか、これから予約開始のお店や実店舗で探す位かしら。
洪水の影響は既に予約された方の方が入手不可などの可能性もあって深刻カモ。
書込番号:13733678
1点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500
ハンドルコントローラーを探しており、
題名にある2つのコントローラーの存在を知りました。
PS3のグランツーリスモや、F1 2011をハンドルでプレイしようと思っているのですが
ドライブ中の路面感覚や、スリップ時の挙動、他車との接触時の挙動などです。
G27 Racing Wheelは37,800円
Driving Force GTは17,800円
と2万円の差があり、どちらも利用していない者の考えでは
高価な分、G27 Racing Wheelの方が挙動などがリアルなのではないか…
と考えてしまいます。
どちらも持っている方で無いと回答は難しいかもしれませんが、
G27 Racing WheelはDriving Force GTより挙動がリアルのなのでしょうか?
それとも、挙動などには大差なく、
G27 Racing Wheelはステンレス製ペダル、クラッチペダル、シフトなどにお金が掛かっているだけなのでしょうか?
0点

両方使用した事あります。
G27にはハンドルに革が巻いてありますしペダルは金属製で剛性があり踏んだ時の反発(重さ)があります。
対してDFGTはプラハンドルにプラペダルで踏んだ時の反発は弱めです。
贅沢な素材を沢山使ってるG27は値段なりの満足感を得られるでしょう。
ハンドルに伝わる振動や反発はG27の方が弱く感じるため、DFGTに慣れた自分としては調整でFFBを強くして使わないとDFGT同じような感じになりません。
私の感想では・・・
全体の質感(リアル度) G27>DFGT
ハンドルから伝わる情報量 G27=DFGT
ペダルの出来 G27>DFGT
あとG27にはシフトレバーとクラッチが付いていますので、これで遊びたい場合はG27の一択になりますね。
どちらも慣れれば普通にプレイできますしハンドルから得られる情報(FFB)は対して変わりませんので、こだわりとご予算で選ばれれば良いかと思います。
書込番号:13712343
3点

ありがとうございます!
個人的にはハンドルの挙動(情報量)を重視したいので、
Driving Force GTでも満足なのかもしれないですね!
書込番号:13712411
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





