
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年2月27日 21:45 |
![]() |
4 | 2 | 2011年2月25日 08:57 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月25日 09:04 |
![]() |
8 | 8 | 2011年3月5日 10:37 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月12日 17:37 |
![]() |
7 | 15 | 2011年2月26日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PS3 sixaxis コントローラをPCで使用しようとし、motioninjoy というソフトをインストールしましたが、失敗し、動かなくなりました。元に戻したいのですが、どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします!!
0点

コントローラーリセットしてみては??
裏側にシャーペンで押せるような穴あると思うよ。
書込番号:12707739
0点

返信ありがとうございます。
いまだに直りません。今度本体とつなげてペアリングしたいと思います。
書込番号:12717064
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネのPS3への出力って、銅軸→トルネ→USB→PS3
ですよね。
ということは、PS3→USB→トルネ
↓
USB→トルネ
上記のような接続で、2番組同時録画とか出来ないのかな?っと愚考してみたんですけど、やはり、プログラム的に無理がありますかね?
どなたか、わかる方いらっしゃらないでしょうか、ぜひご教授願いします。
2点

すいません、過去ログ調べて自己解決しました。
一応、同じこと考える人がまた出てくるかもしれないので結果だけ・・・
とりあえず、無理なようです。やはり、同時録画するならレコーダーを買いましょう、自分もそうします。
書込番号:12703834
2点

まぁ、なにせあのCELレグザのCELですからね。期待する気持ちもわかります。
とはいえトルネアプリが対応していないと不可能だとおもいます。
私のような酔客の要望に合わせてアップデートで対応してくれれば良いのですが。
それと外付けBDドライブに対応してくれれば完璧なのですが(笑)
書込番号:12704213
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > Bluetooth ステレオヘッドセットレシーバー PSP-N270
説明書を読んで、設定しましたが、すぐに繋がる場合と、全く繋がらない時があります。
本体を先に電源を入れてから、PSP-N270の電源を入れて繋ぐのでしょうか?
それとも逆ですか。
0点

リモコンマウスさん
自分は先にPSP-Goの電源を入れてからPSP-N270の電源を入れてだいたい問題なく使えてます。
たまにうまくいかない時は手動で接続してます。
書込番号:12693876
0点

MJ111EMさん
解決方法ありがとうございます。
本体からの電源を先に入れて確かめてみます。
SONYに質問したのですが、繋がらない場合は本体の初期化して下さいの事で
した。
それでもダメな場合は修理になるそうです。
書込番号:12695089
1点

ちょっと話はそれますが、Bluetooth接続をオンにしておいた時のみ音符ボタンでミュート>bluetoothオンになります。
でも、あくまで事前に接続オンにしているときだけなので、このボタンで接続自体をオンオフ出来たらより便利なのですが。
書込番号:12704230
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > BDリモートコントローラ CECH-ZRC1J
旧型のリモコンを使用しており、テレビも操作できたらいいのなーと思って
いましたので、願ったりかなったりで喜んでいます。
ただ、旧型でどのボタンを押してもPS3の電源が入る仕様には閉口しておりま
す。子供がちょっと触っただけで電源が入ったりしますので・・・。
このあたりどうなっているのかが気になり、調べてみましたが分かりません
でした。
情報お持ちの方がいらっしゃれば教えてください。
1点

情報は持ってませんが、これは対応できないと思いますよ。
Bluetoothの仕組み上、必ず通信を確立しないと処理が行えないので
いつボタンを押されるかわからないリモコンであるがため
都度接続をやり直しているのだと思います。
仮に電源が入っている間しか通信を受けない仕組みにすると
PS3の電源が入っている間はずっと通信を行っている必要が出てくるため
電池がまったくもたなくなると思います。単4電池が2本ですしね。
あるいは待機電力が上がってもいいのであれば本体のファームの
変更で対応できる可能性はあるような気もしますが。
(素人の予測なので詳しい方の突っ込みが欲しいところですが・・・)
なので、自分はPS3が一定時間利用されないと自動的に
電源が切れるように設定しています。
これなら間違って立ち上げても知らない間に落ちてますし。
書込番号:12656975
2点

> PS3の電源が入っている間はずっと通信を行っている必要が出てくるため
そっか!それでBDリモコンの反応(立ち上がり)が悪かったのですね。
しばらく放置してから操作すると、少し遅れて反応するので不思議に感じていました。
赤外線とは通信の仕組みが違うんですね。
書込番号:12657220
0点

Bluetoothはどの方向で操作しても感知してくれるので便利なのですが、
いろいろと制約あるのですね。
ちなみに
>なので、自分はPS3が一定時間利用されないと自動的に
>電源が切れるように設定しています。
>これなら間違って立ち上げても知らない間に落ちてますし。
私もこれしてます。消し忘れ防止に必須ですね。
ありがとうございました。
書込番号:12659822
0点

現在、PS3本体がスタンバイ状態の時にペアリングされたリモコンから発信された”あらゆる電波信号”を受信して起動という仕様です。
それを、起動時だけはPSボタンで発信された信号にだけ反応するという仕様に変更すれば誤作動(誤まって触ってしまって起動)を抑止できると思います。
この仕様変更はPS3本体のアップデートで可能になるのではないでしょうか。その様な要望をお客様ご相談センターを通じてお願いするのもいいと思います。リクエストが多ければ対応して貰えるのでは!?
書込番号:12662296
3点

便乗質問で御免なさい。
>起動時だけはPSボタンで発信された信号にだけ反応するという仕様に変更...
それだとPS3の電源を入れたい場合は、PS3本体の電源ボタンを押さないとダメって事でしょうか。
それもちょっと不便かなと思うんですが。
書込番号:12719199
0点

便乗質問でもう訳ないですが、DUALSHOOCK3はPSボタンのみでしか電源ONできませんが、同じBluetoothでなぜ違うのでしょうか?
書込番号:12734096
0点

PSボタンがコントローラオンも兼ねているからですね。
ですので、オフのときは○押そうが反応しないと。
リモコンは基本オフ(一定時間でオフ)でしてどのボタン押しても接続すると。
そうしないと、巻き返し早送りするにも、いちいちPSボタンを押さないといけなくなるので。
電池も持たなくなりますし。
書込番号:12734251
2点

確かに早送りや停止するためにPSボタン押してからじゃ面倒ですね。
書込番号:12742581
0点



PS3から2/17に発売されるゲームソフト、トゥーワールド2ですが、マルチプレイに対応している様ですが 一般に販売されているヘッドセットに対応しているのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

Bluetoothのですかね?
ほとんどいけますね。私も純正じゃないのを繋ぎました。
心配でしたら、やはり純正が無難でしょうけど。
http://leopards0812.blog78.fc2.com/blog-entry-1148.html
これいいですねぇ。いつ日本で出るのでしょう。
書込番号:12641724
1点

返信遅くなりすみませんでした。newモデルの情報も重ねてありがとうございました。
書込番号:12645036
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
psp goでのリモートプレイなのですが、何度してみてもうまくつながりません。
時々繋がるような状況です。
ps3は無線LANで繋げています。
インターネット経由であればトルネの画面までは辿りつくのですがネット接続での操作は出来ないので・・・
時々繋がる場合などは電波干渉なのでしょうか?
初心者質問ですみません、お知りの方宜しければお教え願います。
0点

電波干渉の可能性もありますが
まず、goの充電をmaxにしてからやってみてください。
特にアクセスポイントの電波が弱い可能性があります。
などのメッセージが出ている時は、コレが有効な場合があります。
ダメならまた質問するか、SONYに問い合わせることをオススメします。
私は、PS3 60GBとPSPgoで問題なくリモートプレイ家庭内接続出来ます。
書込番号:12640659
1点

PSPのHOMEボタンを押せば接続状態がわかる筈ですが受信状態はどうですかね?
またワイヤレスLANが省電力状態になってるってことはないですよね?
PS3からどの程度距離でリモートプレイなされているのでしょうか?
近くなら大丈夫で、離れるとダメなら、単純に壁等障害物によって電波が弱まってるのではと思いますが。
書込番号:12641896
1点

ありがとうございます。電波状態は90〜100です。省電力もなってはいないです。
書込番号:12646687
0点

100あるけれど、突然0になり繋がらなくなるって事なんですかね?
2.4GHz帯ですとアクセスポイントの他にも電子レンジ、コードレス電話などもありますね。
電波干渉も受信状態も問題ないようであれば、本体の不具合しかないような気がしますが。
そうなるとサポートになるのでしょうけど。
書込番号:12647383
1点

みなさんスミマセンでした。
本日ソニーサポートセンターへ電話して解決しました。
PS3本体をリモートプレイ状態にしておかないといけなかったんですね。
確かにPS3本体がリモートプレイ状態だと家庭内接続でトルネも普通に繋げれます。
PS3電源入っていない状態→リモート電源ON設定でネット接続にてPS3の電源を入れる→家庭内接続へ接続し直しトルネを見れる
みなさんこの手順でリモートプレイのトルネを鑑賞しているのでしょうか?
書込番号:12655403
0点

ん〜ちょっとおかしいですね。今ままでPS3のリモートプレイをオンにしていなかったのに
>時々繋がるような状況です
と書かれてますが、まったく繋がらないはずなんですけどね。
PS3とPSPはペアリング、機器登録は済んでるんですよね?
済んでれば、PS3のXMBの設定からリモートプレイ設定をオンにし、その後表示される「インターネット経由〜」もオンにしておく。
そうすれば、PS3がスタンバイ状態でも、PSPからPS3を直接起動(家庭内接続のPS3)、インターネット経由起動、どちらもできますが。
torneはPS3と直でないと使えませんが。
書込番号:12655516
1点

ポテトグラタンさん親切にありがとうございます。
PS3とPSPはペアリング、機器登録は済んでいます。
しかし家庭内接続ではPS3の電源は入りません。
ネット接続だと入ります。でも時々電源入らないです。
家庭内接続ではXMB画面までいかないですから・・・・
何かがおかしいみたいですね・・・
書込番号:12655581
0点

ん〜そうですねぇ。確かに不思議です。
PS3、PSPともファームウェアは最新ですよね?
そのような状態(PSPからPS3を直で起動できない)ですと不便ですね。
何か不具合があるのでしょうか。面倒ですが今一度サポートにそこら辺を説明なされた方が良いかと。
書込番号:12655605
1点

うちはgoではありませんが、家庭内で接続するときは
リモートプレイ画面にしていないと繋がりません。
もちろんスタンバイ状態でも無理です。
リモート電源ON設定にしていても、どこかからの通信に反応して
勝手に起動してしまうため、自動的にチェックが外れてしまい
インターネット経由で接続する場合もリモートプレイを
実行しておかないと外出先から接続できない状態です。
> psp goでのリモートプレイなのですが、何度してみてもうまくつながりません。
> 時々繋がるような状況です。
とあったので、時々繋がるのであれば別の問題かと思っていました。
他の方は「リモート電源ON設定」にしていても設定を解除されたりしませんか?
書込番号:12656880
1点

AE91さんありがとうございます。
時々繋がるのはリモート電源ON設定になっているからでしょうか・・(時々弾かれて昨日OFFになるから使えない?)
私はPS3が3階(自宅)にあって1日の大半を2F(自営事務所)で過ごすので一々3階に上がらず2Fですべて動かせれるのが理想ですね
ソニーへ電話した時も
リモート電源ON設定→PS3電源入っていない状態→インターネット接続にてPS3の電源を入れる→家庭内接続へ接続し直しが正しい利用方法と言っておりました。
でもいくつか調べてみると家庭内接続だけですべて出来るとの書き込みもあったので質問した次第です。
書込番号:12657206
0点

>AE91さん
>リモート電源ON設定にしていても、どこかからの通信に反応して
>勝手に起動してしまうため、自動的にチェックが外れてしまい
PS3の設定でリモートプレイをインターネットからも許可すると、勝手に起動する事がありますね。
確かインターネットからの起動を許可する時に「勝手に起動してしまう事がある」という旨の注意書きがあったはずです。私も何度か経験しています。
その際「自動的にチェックが外れる」って事はあったかというと。ん〜。
今まで2,3度リモートプレイがOFFになってた事がありましたが、これが原因なのか、FWの更新なんかで外れたのか原因はわかりません。
勝手に起動するのはPS3をスタンバイにしたあと、わりとすぐが多いのですが、夜中だと結構ビックリします。
スレ主さんの
>リモート電源ON設定→PS3電源入っていない状態→インターネット接続にてPS3の電源を入れる→家庭内接続へ接続し直しが正しい利用方法と言っておりました。
この部分のサポートの回答はちょっと不思議に感じます。
公式にも「家庭内接続」のPS3を選ぶと書いてありますので。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/remoteplay/remotewireless.html
書込番号:12663768
1点

ポテトグラタンさん
ありがとうございます。
サポートの方曰くPS3の電源をONにする為にネットで繋げろと言ってましたよ。
家庭内では電源入らないと・・・
一応私のでは家庭内では電源入らないのでまぁサポートの言うとうりなのかと納得していました。
書込番号:12664906
0点

ウチではPSP goから「家庭内で接続する」で問題なくPS3の電源が入ってますよ。
なので自宅で「インターネット経由で接続する」は試したことすらなかったです。
ちなみに、いま自宅に居ながら「ネット経由」を選択してみたら接続に失敗しました。
もともと外からの接続は成功した事がないので、そのせいでしょうが・・・
どうせトルネの録画が外から見られないという仕様では、たとえ接続ができたとしても
ウチではとくに使い道がないので、つながらないまま放置してます。
書込番号:12680531
0点

私の場合アドホックで繋げる時はPS3では繋がりません。
常にルーター選択です。
個々人で事情が違うというのは不思議ですねぇ。
書込番号:12681073
0点

既に解決済みとなっていますが、中途半端に書いてしまいましたので補足です。
再度確認したところ。インターネット経由での起動(電源オン)もできました。
自分は、外からの接続は必要としていないので、設定をしっかり確認しておらず
単純に「許可」にチェックを入れるのを忘れていただけでした。
ということで
・家庭内接続(PS3へ直接接続)
・インターネット経由
どちらも、仕様通り?リモートプレイによる電源オンができました。
書込番号:12708901
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





